アニメ『無限の住人-IMMORTAL-』はおもしろい?つまらない?


原作そのまんまなのは良いけど(剣劇も肉体損壊も)
演出が急ぎすぎというか、声優さんセリフのセリフも間がゼロで早口で詰め込みすぎやで、もったいないよこれじゃ
以前にアニメ化された時は原作のファンから酷評されたという話を聞いたんだけど、原作ファンの人たちは前のアニメと今回のアニメ、どっちの方が良いのだろう
原作知らない身としては、現行のアニメの方は話を詰め込み過ぎてて復讐劇が淡々としていて、前の方がエピソード毎の余韻はあったと思う。
>>5
わかる。演技がわざとくさくて観てられなかった。同様の理由でサイコパスも観れない。シリアス向いてない気がする。
リアルでハードな「邪神ちゃんドロップキック」のような。
主人公、アレでよく死なないよね。
原作読んでる方なら省いて欲しくないシーンが多くて首を傾げたくなります。りんの声も正直合ってないし、尸良ばかり目立ってる気がする。加賀の話しは特に槇絵さんや一刀流にとって大きな展開になる所が時間内に荒々しく纏めた感じがしてガッカリしました。
新作になって今度は単行本ラスト迄が観れるのか期待していた初っ端、声優を話題性や人気があるだけで採用したと思われるキャラクターのイメージや哀愁さが全く表現されない演技に幻滅させられた。りんの声も影久も特にどうあの声はふざけてんのかって程違和感しかないです。シナリオの分岐点の重要な面を省き、無理矢理長期の話を一話ごとに纏めたせいで、これじゃあ初心者はちんぷんかんぷんだと思う。ロリアニメの方が適任と思う声優を使い、時代劇アニメらしい殺伐とした世界観や、常に生死の関わる道を歩むキャラクター達の個性がほぼぶち壊しで単行本ファンから言えば、よくこんなおちゃらけた声の奴等を使ってくれたと思うだけです。作品を本当に大事に思ってくれてるのか遺憾に思う。
原作は連載時からアフタヌーン買って読んでたけど、だからこその展開の詰め込み具合というか、急ぎすぎな点が気になる
原作知らない人には話の内容が入ってこないのではないかと…
重要な設定とかも、主に血仙蟲について説明されてない部分も多い
強敵の数々もぽっと出てぽっと死んでいく印象
原作知ってる人としても「あ、このセリフ入ってないんだ」ってセリフが多い
一方で良かった点は作画は前のアニメ化の時より個人的には好き
殺陣の最後の一枚絵の再現とかはほんとによくできてると思う
原作ファンじゃなきゃ楽しめなさそうだし、原作ファンでも多少の不満は出そう…
よって、つまらない寄り
原作のシナリオが良かっただけに、アニメで限られた時間内に進めるって無理があったのかなと思わせられた。一度手は組んだ無骸流はそれなりに出てるけど、個人的胸を打った場面がほぼカットされていたり単調に表現されていて裏切られた気分。尸良なんかどうでもいいわ。あんなのに尺使う位なら、百淋と関わる人物の背景をより鮮明にして欲しかった。 さわさんとの話しも会話が凄く好きだったんだけどなー。アニメから知った人はまさか影久が祝言迎えてたなんて知りもしないだろうね。
関所抜けのシーンは切迫感や焦りが上手く間の取り方で表現されるべきなのに、アニメは淡々と進んで原作で泣けたのが呆気なく感じた。
やっとあの威圧的空気から解放されおにぎりを食べようとした時の、手紙とお金で心を掴まされる筈だったんだけど…。
影久が漸く槇絵さんをみつけたあのシーンはとても大事な所だと思ってたし、あの遣り取りでお互い遠慮して剣豪としての肩書きではなく男女の距離が近くなった意味合いなのに妙な厭らしさを感じてしまった。尺に纏めるのは大変な事だと思うけど、あれだと何故槇絵さんが心残りに相手から放れあの暮らしを選んだのか伝わらない。
21話までまとめて見てみた
それぞれにどんな事情やしがらみがあるのか明かされるのを楽しみに見てたんだけど…これまでのところ、大筋では一旗揚げようとはしゃいだ若造が騒動起こした挙げ句潰されるだけのお話にしか見えなくて、自分の見方が間違ってるのかどーか軽く困惑してる
そして最新話、原作数話分をまたギュッギュギュギュっと凝縮…このサイトの人達にはとっくに見限られてるし、これでまた原作ファンの怒りを買ったことだろう
んで結局このシリーズ、今時の地上波での暴力表現の限界に挑戦! みたいな意気込みはすごいけど、それしか伝わってこないんだよなぁ
そんな業界人の怨念みたいな話、どーでもいーよね
それに利用された原作は、まぁ可愛そうかな
終わっでしまった。ク〇アニメにすら値しないレベルじゃ無いか!罰として制作陣は原作100回読め。
毎回ヒロインが弱いのにイキって復讐相手のもとへ乗り込み危険になった所へ用心棒が駆けつけ血まみれになりながら助けるだけの繰り返し。マジでこのヒロイン復讐する覚悟があると言っていたわりに可愛くもなければ人を殺す覚悟が一切見られず頭お花畑すぎてなんなのってイライラします。学習能力も無くほぼ毎回助けた用心棒の血まみれな姿を見て大泣きして、いやいや誰のせいよ。もうこの女の行動は何がしたいのかわかりません。復讐やめて家に帰った方がいいと思う。毎回話が突然始まるあたりもブツブツ途切れる感じがします。
前作で見限り、キムタク主演で息の根を止められ、今作で亡霊となって蘇った。
自分の中ではそういう評価の作品。
話が暗い、ただただ暗い
じめじめしてて鬱になりそう
狂いそうなほど恨んでた敵を前に毒で弱ってるから可哀想になって色々世話したげて最近は一刀流に好意的
なんですかこれ?
多勢に無勢で囲いこんで親父殺した揚げ句、母親に無茶苦茶したような奴の頭なんか毒で弱ってたら問答無用で滅殺でしょ?
原作は知らんが、かなり端折られているんだろうな、と思える雑な描きようだった、後半は。前半は、卍と凜がちゃんと中心にいて、逸刀流への復讐っていう太い一本道を行っていたから、それなりに中味が詰まっていたんだが。
六鬼団投入で、一気に色んな連中が交錯しまくる展開が雑に描かれている半面、それに先立つ人体実験に時間を割き過ぎなんだよ。ここをもっと適切に切っていれば、それ以降の話は、あそこまでワケわからん早回しの展開にならずに済んだんじゃないのか?
誰が誰とどうしようが、別にどうでもいいと思いながら見ていた。話があちこちに拡散しすぎて、誰にも感情移入できない。尸良vs卍のとこだけは、前半からの因縁があるから、久々にテンション上がったけど。
>>37
凜は、仇どもと同じように、弱った者を集団で嬲り殺しにするようなことはしたくなかったんでしょう。浅野道場の、剣は礼節という教えを汚して、逸刀流と同類になってしまったら、復讐が復讐でなくなってしまうと考えたのでは。
凜が、私的な恨みから始まった旅の中で色々と経験していくことで、天津への憎しみを晴らすよりも、自分のように恨みを引き継いでしまう者を出さないことを目指すようになっていく、というお話ではないかと。
マイメロに寄せてる割にこちらはマイルドすぎる。大人が見るにはあまりに退屈。親やオタを意識していない完全なる子供向けアニメ。