絶対ィィ見てほしい。*特に最後だけは読んで!運営さん一人で頑張りすぎ&酷使しすぎ問題。今回の総選挙みたいなことを引き起こさないためにもフォロワー上位で精度作らね?
今回の総選挙みたいな事態を防ぐために三権分立のような新たな組織を作りたい。今の状況は運営による管轄のみでありユーザーの意見が通りづらい、状況総選挙に対しても運営1人の判断では(おそらく)今回のような事態を招くことがわかったから運営の相談相手のような組織を作りたい
そう!!!!!!運営さんとユーザー達の相談所&手助けになる組織を作るのだぁ!!!!!!
まず組織に入る為の条件(改善の余地あり)
今月のフォロワーランキングからフォロワー上位100位を取ったことがある。 今から半年以上前から活動をしている。これを条件にしたい
これはあくまで僕の理想である
理由としてトートに対する知識、やる気、影響力がある程度なければこの組織自体の意味をなさない。と考えたからだ。
フォロワーランキング載るのは根気がいるしそのフォロワー数がいると言う事はそれなりの影響力があるはず。
運営対しての強力な味方にもなると考えてたからだ。 しかしながらなんか貴族みたいで嫌と思うのはあしらかず。ここは超改善したい
改善案としては フォロワー上位は三ヶ月以上なら
それ以外の人は一年以上やっており尚且つ 信頼性があると思われる人だと思います
なぜこの制度が必要か
別にいらない・めんどくさいって言う人も絶対居ると思う てかそもそも必要性がないと思う人もいるしかし現象
例えだがトートにはnpoのような物がないのだ。 ユーザーと運営を取り持つ組織があればより 運営のヘイト緩和や意見を通しやすくできる
もう少しわかりやすい関係として説明すると ユーザーが国民であり 運営は裁判や法律を作る行政 今作ろうと思う組織は警察や弁護士や国会議員等の機能を持つ組織です。
主な活動は4つ
組織も役割の違う物に分ける。 主に4つ
一つ目 運営さんの方針を聞いて議論する人 これは組織全員でやる そうすれば良い答えが出ると思う。
二つ目 迷惑ユーザーに対する処置をする人 これは警察みたいなモン これをするにはかなりのメンタルと技術力がいる為僕が一番責任を取ってやりたいところ! 実際何度も迷惑ユーザーの対処には実績がある
三つ目 ユーザーの困っているバグや機能の欠陥をまとめて改善案をまとめて運営に要求をする これも全員でやる
四つ目 それはこれらの事を拡散したりする 宣伝 これにより以上の事に実効性を持たせるのが目的である。
最後に絶対見てほしい事
これは僕の願いであって何でもない。自己中な物 でも一生のお願いとして聞いてほしい。 組織を手伝ってほしい助けてほしい。 皆んなちから会ってこそこの組織は意味をなし得る。 そしてこれはトートを良くしたいから作りたいんだ。 だから協力してほしい
もちろんこの組織のルールを作り規律を作って力の分散を図りたい そのためのルールは発足したのちに作りたい 以上長文失礼しました
まずは決めたい事
組織名 俺案はトート百議会これは絶対みんなの案をききたい
これなら組織発足はできそう
警察部門の名前も決めたい 百議民度管理部門とかかな これも他でいい物ほしい
組織のメンバー協力してくれる人
俺 @gugun_ @irumakunsuki @nr0121 @mobnosabdayo @darabuti_621 @ninnfiaa
このトピックは、名前 @IDを設定してる人のみコメントできます → 設定する(かんたんです)
なるほど 考えておきます
ただフォロワーランキングは高くても僕そんなに知名度とかないですよ ってのだけ伝えておきます()
>>4
例えば組織が締結した案を# にしたときに組織メンバー全員呟けはトレンドで皆んな目に止まるから1人いるだけで取っても嬉しいよ
>>4
組織名何にする? 俺案はトート百議会 よし組織入る事でええね
>>7
できるよぉ!^○^ 陽菜さんならイラスト書いた時に (組織名)からのお知らせ!観たいのかいとけばみんな見てくれる 陽菜さんのイラストはすごいよ トートの中でとても評判だよ
組織名何にする? 俺案はトート百議会
>>9
ありがとうございます 組織名何にする? 俺案はトート百議会 なんかあったら返信頼む
>>10
ありがとう 1人いるといないとでは全然違います 手伝って貰えれば本当に嬉しいよ 組織名何にする? 俺案はトート百議会 なんかあったら返信頼む
>>11
うんやろう 組織名何にする? 俺案はトート百議会 なんかあったら返信頼む
>>13
うん やろう 組織名何にする? なんかあったら返信頼む 俺案はトート百議会
>>15
ありがとう 組織の名前考えてるんだ なんかいいのないかな? トート百議会はどうかな
>>8
うんお願いしますぅ 名前考えてるでもう送ってたらごめん
いや無理だろ。そもそも全体の年齢が低いんだしフォロワー上位で制度つくるっていっても小学生なんかが群がってもなんにも変わんない。むしろ16歳以上の人で、半年以上トートしている人。 みたいな感じでやらないとまともな制度は作れない。
指摘の帝王 だったりとか 数学 さんみたいに知識があって、社会的な理解がある。なおかつトートに浸透しているような人で組めば?100人は多すぎるし俺はもう上記の二人に頼めばいいと思うけど。
それに大学生は時間がある
本気で制度をつくるなら
まず制度を作って問題ないか全体に確認。→運営に確認。→アンケートのような形でどのようなルールがあればいいか全体からだいたいの要望を募る→一定年齢以上、一定偏差値以上、一定フォロワー数以上(例えば16歳以上、偏差値50以上、フォロワー1000人以上)の人達で、アンケートをもとにだいたいのルール作り→このルールでいいか全体に確認。→運営に確認→文系の人がルールを文面におこす。→そのルールに従って、フォロワー100位以上の100人が1ヶ月間トートを利用出来るか試す→ルールにそってトートを利用する上で問題が発生しない場合、その結果を全体に説明。→運営に確認。→全体での制度化
みたいにすれば?
>>26
実現的ではあるね 確かに言う通りでもある 年齢は少しバラしたい多角的な意見が欲しいためある程度の人数は必要と見て100位からとしたくらいかな
これは実に興味深い提案ですね。勿論、投票トークの民度を考えて賛否両論は有りますけど運営さんに迅速に意見が届くシステムが誕生します。運営さんも意見を参考にして、バグ修正・総選挙方向等、管理がより楽しくやり易くなりますね。
そう言えば、コイルにも連絡を取らねば。
>>28
またこれなら運営のマシュマロになる可能性がありますからね
>>31
それが一番の問題だと思う この組織はようカースト上位の集団リンチの組織にならないためにも、ルール制定したい。組織的目的以外の組織の利用は避けるルールを作りたい
>>30
こちらに関してはトートの害悪ユーザーに対する知識が必要なってきますので 別条けんを作って警察部門のみで参加可能の形は取りたいです
>>36
ニンフィアさんの件に関しては私は問題として見てます。 ですがあなたもあなたです そこは注意していきたいと考えてるけど 参加するべき人間なのは確か
>>34
警察部門の参加は興味が有ります。
『ぜんぼしがんき』『ナリス増産』等の多くの荒らしを止められるなら、参加して見たいです。
>>32
組織として明記しなければいいんじゃない?
たくさんの意見をまとめる垢が10個くらいあれば?
>>43
よしありがとう 運営も取り上げるレベルの事件になったしね ますます発足した方が良いと思う
>>45
それを言うならそもそも制度化及びルールの制定は無理じゃない?
破った人がいたところで誰もその人にペナルティを強制することは出来ない&あくまでサイトは運営のもので40000の垢はフォロワー数に限らず所詮利用者の立場なんだし
やってはいけないことの明記くらいならできるかもだけど、それは完全に運営のご意向でしょ。