アニメ『ガールズ&パンツァー』はおもしろい?つまらない?


萌えと、戦車とが見事なバランスで融合した名作。制作スタッフの戦車に対する愛情が半端ない。
まず、冒頭の戦車の羅列の映像を見た段階で、これはただ事でないと感じました。
マルチダ戦車に八九式戦車など実在する戦車がいくつも出てきます。デザインや動きも異常なほどリアルで、相当な軍事マニアでなければ表現できないでしょう。これで普通のストーリーにしたら、戦争ものにするほか仕方ないと思います。あくまで、伝統文化の武道という枠組みの中だけでのストーリーに収めるためには、女子高校生の日常萌えをベースに持ってくるのは自然な流れだと思います。
可愛い女の子が行進曲のBGMをバックに戦車に乗っている姿に和んでいたら、けたたましい砲弾の音に呆気にとられます。
余りの迫力で、これでは怪我人出てしまうではないかとハラハラ見ていると、砲弾を受けた戦車から白旗がシュポッと出てくるシーンが可愛すぎて笑ってしまう。ウサギさんチームやカメさんなど可愛いネーミングをつけてるのに、やっていることはマルタ島の攻防だったりとギャップが面白い。
この一喜一憂がスリルになっています。このアニメ、登場人物がたくさん出てきます。普通ここまで多く、それぞれ個性が強すぎると収拾がつかなくなることが多い。この作品では細かくチーム分けしてその中で個性を出し合い、結果、各チームに独自の色が付きます。
さらに各チームの特徴をリーダーのしほが生かしながら作戦を遂行するため、おのずと魅力的な展開になります。このように短所と成り得る設定を、逆に生かしてしまうあたり上手いですよね。あんこう一つとっても、重要な伏線となっていて抜け目がない。
戦車道で優勝する理由が、学校を廃校にしないためというのも良い。西住流の考えとは異なる、試合に負けても仲間を救うというしほの考えが意味を成してきます。仲間を見捨ててでも勝利を掴むという考えより、みんなで力を合わせて成し遂げるという考えの方が、学校存続の運動としては盛り上がりますからね。この制作スタッフの、自分たちのやりたいことを一切妥協せず徹底的にやる。ただし自己満足な作品にしてはダメ。あくまで、視聴者が楽しめなければ意味がない。このスタイルは素晴らしい!
動きやルールがガバガバで動きにリアルさは全くなし。学園艦という設定も理解不能、間違いが多すぎるし製作陣は真面目に作ったのか?って感じ。戦車道の説明もなく深い歴史がなさそうな戦車道がどこでどう紆余曲折を経て日本に定着したのか説明不足。硬派のミリオタにも受けているのが正直ショックだった。速度が早すぎるし、撃たれただけでひっくり返るなんてことないし、そもそも私有地を持っていること自体おかしい。高校なんて、日本に数千校とあるのにそのなかの二十数高が私有地持ってて好き勝手ドンパチするってそりゃおかしいし、店に突っ込んでる描写あるけど、あれ訴えられたらどうすんの?戦車の維持費にもお金がかかるし、38tからヘッツァーには改造できないし色々あり得ない。ガルパンは戦争というものを軽くみすぎている。べつに戦車を3DCGで描くのは良かったよ。でもね、間違えてはいけない「重厚感」と「ストーリー」と「戦車に乗せる人間」を間違えてしまったアニメだと思う。
>>12
うん▪▪▪まあそうなんだろうけど(ー_ー;)
かなり真面目な貴方は、おそらくガルパンの楽しみ方を「間違えてしまった」と思うよ。
投票トーク民度低いからガルパンボロクソ叩かれてんの見てストレス発散しようと思ったのにあんま叩かれてなくて腹たったわ
こんなクソアニメ見んとワールドオブタンクスやれ
>>12
最終回とかひどすぎ。
重戦車が軽戦車に負けるとかありえない。
愛を感じないのはもちろんだけど馬鹿馬鹿しさを笑うて意味でも馬鹿らしすぎて引くレベル。
けもふれ2レベルの冒涜的アニメ
>>11
これだけ書いて違和感ないのかな?
妥協ありまくりのクソcgに他の青春アニメでも見たような設定ばかり
廃校?部活もので廃部とか廃校とかやり尽くされてるから
最終回の戦術がひどすぎ
マチルダ?八九式?名前だけやたら知っててもこんな戦闘みせられたら愛なんか感じないし冒涜的
名前知ってるの自慢したいだけの自己満足にしか見えない
>>14
いいコメントだな
不真面目な馬鹿が楽しむためのアニメだとよくわかる
>>19
まぁ、君の好きなように解釈してくれればいいよ(^_^;)
おつかれさん。
>>11
戦車道に熱心なのは良いことです。しかし、大洗女子に転校したのは娘(みほ)なのですが…?///
フィクションなんだから何でもありでもいいんだろうけど、不自然なことが多過ぎてついていけないし、何よりこの世界観が自分にはただただ気持ち悪い。
でも好きな人も多いみたいなんで、嗜好の違いなんでしょうなあ。
そこまで分かってるなら書くなよと言われそうですが、あまりに嫌悪した作品なので、支持する人が多い分、それは伝えておきたかったのです。
>>24
部活動なのだからペイント弾的なものを使うならまだしも、殺傷力を抑えたとしても実弾は無いと思ったよ。
テレビ版はめちゃくちゃ面白いってわけではないけどまあまあ。でも劇場版はマジでめちゃくちゃ面白い。
何かこれから先の未来、戦車関係がこのアニメに徐々に侵食された挙げ句支配されるんじゃね?
って思うと怖い(俺は)
それは良かった
俺戦車ファンだけどこのアニメは何か嫌い
というかあの世界観は俺にとってはただただ気持ち悪く、カオスに感じる
最終章が全て終わったら完全に終了するかな?
まぁ国民的アニメ(ド○えもん、クレしん、ガンダム等)程は到底続かんだろうが
言うほど持ち上げるアニメでもないと思う
最終章があと4話残ってるみたいだから(全6話)完結まであと5年は掛かりそう
まぁ最終章のあと4話が終わったら流石に完全に終了すると思う
これからも絶対男子一切出ないだろうし
まぁアニメや劇場版とは関係ない二次創作なら出てるだろうけど
しかし何故ここまで持ち上げられてるのか
一人の生徒の落第(留年)の為だけに戦車で暴れまくる大会開くとか糞過ぎというか理由しょーもなさ過ぎ
俺は戦車ファンだが、このアニメは俺にとってはただただ気持ち悪い
少しの批判や否定でも絶対に許さない信者はもっと気持ち悪い
あとこの作品の信者、ほんの少しでも批判や否定をすると面白いくらい噛みついてくるイメージがある
設定がどうとか、リアリティがどうとか、無から有を生み出すアニメってのは、ある程度そんなことを笑い飛ばして観るものだよ。IFの世界なんだから。そんな事を言ってしまうと、宇宙船がアメリカに着陸する訳ねえよ、とかサメがそんなサイズな訳ねえよって、スピルバーグ作品のほとんども観れなくなってしまう
比較的リアリティに寄せてミリタリーファンから評価の高いボトムズやバトレイバーなどの作品ですら、市街地のアスファルトで超信地旋回してたり、あれだけの質量のATが重力下であの速度で動いて、急停止や急旋回したら中の人間が無事では済まんのだから
そこを愚痴愚痴イジるのは、もうアニメ見ることに根本的に向いてないと言える
娘さんたちが頑張ってるのは可愛かったし、オッドボール三等軍曹のあたりは微笑ましく観れたよ
あと戦車の動画(ガルパンじゃない)(ガルパン関係ないもの))で「ガルパンだガルパンだ」って騒ぐガルパン厨も嫌い
「ガールズ&パンツァー」嫌いな人がいても不思議ではないし、それは自由なんだけど・・・
いつまでもネチネチと持論を語り娯楽アニメごときに目くじら立てて非難し続ける人の執念には
「あの、大丈夫ですか?」と尋ねたくなるけど・・・止めておく(笑)
簡単に言うと→このようなマイナーサイトで
どんなにいつまでも熱弁を奮おうが、
貴方の嫌いなアニメ
「ガールズ&パンツァー」という作品がこの世に存在しなくなる訳ではないからね。
>>54
批判したところで、ガルパンを見て、ガルパンを面白いと思って育った次代のクリエイターは、未来に次のガルパンを作るしな
>>53
で書いたような奴(ガルパン厨)は戦車の動画(ガルパン関係ないもの)のコメント欄見たらほぼ確実に居る
戦車が動いているのと弾撃ってる以外共通点とかほぼ無いんだから戦車が出てきたからって何でもかんでもガルパンガルパンってあまり言わないで欲しい
今も昔も敵があまりにも馬鹿過ぎて何か嫌
あと興行収入自慢とか映画複数回見た自慢してくる奴とかクソうぜぇ
今も昔も敵があまりにも馬鹿過ぎて何かイラつく
制作者らは主人公チームの対戦相手を極限まで馬鹿にせんと話作れんのか
あとこのアニメの信者の中にはこのアニメを萌え豚向け百合アニメだということを完全に否定する奴が居るらしい
深夜枠だしキャラは完全に萌え豚に媚びた見た目をしてるのにな
最終章
1話→2017年12月
2話→2019年6月
3話→2021年春
さすがに遅すぎ
あと1話と2話の空間からしてコロナウィルスほとんど関係無いと思う
ここまで軍隊やマジの兵器をこけにしたようなアニメがミリオタにも絶賛されてるのは正直ショックだった
あと、萌え美少女と軍事関係を混ぜれば人気出るって風潮も何かイラつく
ガルパンといい艦これといい、もう軍事に萌えを混ぜるのはやめてくれって思ったよ
誰やねん「国民的アニメガルパン」とか言った馬鹿は
どう考えても国民的アニメじゃないし
過大評価し過ぎにも程があるだろ
ドラゴンボールとかワンピースですら国民的アニメかと言われたら違和感有るのに
この深夜ブヒアニメが国民的アニメとかふざけとんか
>>64
に貼っているサイトを作った奴は高確率でガルパン信者だと思う
好きな人は好きでいいと思う
僕はあまり受け付けなかったかな?
ガールズ系は嫌い
戦車が動いているのを見るのがたのしい
設定がめちゃくちゃな方向に振り切っているから今更リアリティが無いのを気にしても仕方ない
だから部活アニメレベルで戦車戦を気軽に観れるのが良い
>>42
おまえ理解力なさすぎw
男子でないだけで何がいけないの?
低脳すぎて草w
>>17
死ねやガイジ
お前にはこの神アニメの良さが分からんらしい。
低脳で草
>>19
お前の様なキチガイは消えろ
しね
おまえは2次元のゴミ
嵐でも見とけw
知り合いの間では、ガルパンが流行っているのだが、一体どこが面白いのか理解できない。
>>130
知り合いは知り合い、アナタはアナタ。
価値観や感性が違うだけで何も問題ない。
どっちが正解ということでもない。
理解できないって?
いやいや、そもそも理解などする必要がない。
お互いに好きなアニメ楽しんでれば良いだけ。
タイトルのパンツが出てこなかった
パンツ丸見えなのはストライクウイッチだっけ?
戦車知らないなら頭空っぽで観れるけど戦車ある程度知ってると違和感しかない。ぬるぬる動くのはすごいけど、なぜ女性だけ?とも、気になる。あと、超重戦車マウスと、ヘッツァー達のバトルシーンちょこっと見ました。違和感しかないです。ヘッツァーの重量15tほどに対し、マウスは、188tくらいです。確実にヘッツァーはべこべこです。さらに、マウスが素早く移動したり、戦車がかみっぺらみたいに飛んだり。中の人生きてるのか気になります。最終的に思うのは、名前と見た目知ってるだけじゃないですか?私はそう思います
>>145
追記:マウスの上で旋回もできません。落下します。あと、戦車の重量どうなってるんすかね?それに、マウスは何発撃たれようが簡単には破れません。装甲大丈夫かよってなります。ところどころ、武器の威力もおかしかったりしますし。戦車好きな人は苦手かもです
>>145
読みたい奴必見!2車両のスペック!
マウスとヘッツァーのスペック書く。超重戦車:重量188t 全長10.09m 全幅3.67 全高3.63 エンジンダイムラー・ベンツ水冷12気筒ガソリン(1080馬力) 武装128㎜砲、7.92機銃 最大速度20㎞/h 乗員6名
38(t)駆逐戦車 ヘッツァー 重量15.75t 全長6.27m 全幅2.63m 全高2.17m エンジンプラガ水冷六気筒ガソリン 武装75㎜砲 7.92㎜機銃 最大速度42㎞/h乗員4名
くらいかな。
ガルパンいろんな動画見ましたが、一番気になるのは戦車の動き方ですね。急発進、急旋回、急停止にドリフトしたり。むちゃくちゃすぎて、作ってる側は本当に戦車のことしってるのかなっておもいました。戦車のエンジンも装甲もところどころおかしいと思いました。第一、CGかっこいいとは思いましたが、ゲームみたいに動き回って、めちゃくちゃです。あと、人が死なないのも、いいことですが、本来戦車は鉄の棺桶と呼ばれるくらい、死のリスクも近い物でした。今もそうです。殺せとは言いませんがやっぱりめちゃくちゃです。理解に欠けます。一つ分かったのは、死なない戦車ゲーみたいだなーと思いました。ゲームなら軽戦車でもティーガー倒せますからね。上手く言えませんが、人がやってる戦車戦をただ見ているだけの気分です。エンジンパワーは[どうしてそうなった?]と聞きたいくらいです。ちなみにですが戦車は、軽戦車は「軽装甲、軽装備、で速い速度で走り回る。」中戦車は「装甲、武装、エンジン」をほどよくしたんじ、そして重戦車は「重装甲、重武器、」で中戦車の援護にあたったりする。というものあります。まぁとにかく言いたいのは、戦車好きだろうが知ってなかろうが、進めたくありません。進めるくらいなら戦車の図鑑でもあげます。そのくらいです
戦車でスポーツとかヘンテコな世界だけど、気楽で爽やかなスポ根アニメだから流行ったな
完結編が期待はずれだったら手のひら返すかも
ただただ女が鉄のカタマリ(笑)に乗って騒いでるだけのアニメ。戦車の名前くらい調べれば出るもんねwまぁ製作陣の頭が足りなかったんじゃね?wwwwwwガルパン批判オヂサンでしたwwww
そもそもなんだよ部活で戦車乗る事になるって、ほんと戦車出すくらいならCGじゃなくて知識をつけろ!
そもそも「ガルパンだいちゅきwwwwアンチちねwww」って言ってる奴ら戦車よりブス女にしか興味ないから「せんしゃきれいー」とかしか言えないんだろ?なら戦車の名前調べずに言ってみろよw曲だって俺は言えるぜwwwww
妄想戦車で遊ぶならちゃんとオリジナルデザインでやるべき。運用も機能も史実に則さないのにデザインだけパクるとか馬鹿すぎだろ
つまらない派はアニメにリアリティを求めるなって…
俺はキャラが可愛くて頑張ってる姿を見て心を温めてる。
内容は薄いかもしれないが、投票トークの民はアニメにリアルを差し込みたがりなんかな…
ミリオタ「は?軽戦車が重戦車に勝てる訳ないでしょwwwデュフフフ」←これやろ絶対。
まぁ内容はコメディとして見るのはおもろかったよ。
ガルパンは(劇伴もキャラデザも作画も演出も効果音も世界設定も脚本も声優も美術も全てにおいて高クオリティで)いいぞ
キャラの色彩設計が現代よりちょっと古めで、そこで躊躇してしまうかもだけど、見て損はないアニメ
ガルパンが良いと思った人はT-34 レジェンド・オブ・ウォーっていう実写版ガルパン?も面白いから見ることをおすすめるぞ
>>162
反論出来ないけど僕は面白いですって負け惜しみしか言えないなら黙ってろ
此処、完全にアンチに粘着されてて草...などと冷笑できんレベルの惨状だな
つまらない票のコメントにプラス3桁って...(呆れ)
>>163
ほならね、マウスが長砲の75㎜砲に一撃貫通はあり得るのかって話でしょ?(エンジンだけど)カーボンファイバーだかマイクロファイバーだか知らないけど、そんな装甲あるのにエンジンにはついてないんかって話でしょ?CG使ってるのにリアルさが欠けてるのはって事でしょ?ほならね…
>>168
(横だけど)
カーボン装甲は乗員を守るための措置であって、それ以外の目的の箇所に使用するのは戦車本来の仕様ではなくなるから、作中で禁止されているんだよ
戦車道はあくまで競技であって、最強戦車を造るのが目的ではないからね
カーボン装甲の他にも試合のルールは意外としっかりと決まっているし、戦車道の時代背景とか法律とかも決めてアニメ制作されている
こういう設定はアニメ内で描写されてたり台詞で説明されてたり、資料集とかで補足されている
>>169
なるほど、ありがとナス!とりあえずまだ疑問はあるんで地道に言ってきます。
市街地での戦闘(私有地じゃなさそうな)でバリバリ破壊してますが大丈夫なんですかね?あとなんかでm3中戦車がT-34かなんかに吹っ飛ばされてた気がする。あれ装甲があったとしても吹っ飛んでるし乗員が最悪死亡なのでは?
>>169
いろいろと違和感感じたの地道に言ってきやす
マウスってヘッツァーで持ち上げれるんすかね?
重量188tを15tが持ち上げれない気がするし、下に入っても砲身折れてる気がする。あとヘッツァーってマズルブレーキあったっけ
>>170
市街地での試合による破壊に関しては民家も含めて補償されるようになってます。
例えば戦車が突っ込んで店が破壊されてしまったシーンありますが、その店主が「ああワシの店が……これで建て直せる!」と喜ぶシーンがあるので補償金が出るという設定があることが分かります。
(※尚その店にはモデルが実在し、実際に車が突っ込む事故が過去にあり、アニメはそれをネタにさせてもらってます。)
>>170
「吹っ飛んでも無事」というのはアニメ的な表現の一環です。
埃まみれになったり眼鏡が破損したり多少の切り傷ができたりと無傷ではありませんが、吹っ飛ぶことも含めて「アニメ的な分かりやすさ」を出しただけです。
某アニメの「100tハンマーでお仕置き」と同じくネタ扱いであり、普通なら「いくらなんでもこんなの不可能だから、ここは一種のギャグシーンなんだな」と判別できるようになってます。
>>172
ヘッツァーが持ち上げているのではありません。マウスの方から乗り上げているのです。
前進するマウスにヘッツァーが下へ滑り込むような形ですね。ずっとマウスの履帯が回転していることから、それが分かります。
また、乗り上がっているのはマウスの一部だけなので、実は全重量がヘッツァーに掛かっているわけではありません。
但し一部の重量とは言えマウス相手なので、カーボン装甲で何とかの形を保つのがやっとのヘッツァーは、駆動系に負荷が掛かって壊れてしまい後にリタイアしてます。
>>172
砲身に関しても、滑り込む直前に砲身を下げてマウス車体下部の隙間に入れている描写がきちんと描かれているので砲身も無事です。
>>177
ありがとナス。あとシンプルにこの戦車ってでてますか?
ヤークトパンター
Ⅴ号パンター
ヤークトティーガー
e50
e75
e100
2号戦車
IS-2
クロムウェル
ブラック・プリンス
ルノーB1
見てないからわからないです。申し訳ない、
>>178
一応、劇場版アニメや漫画版も含めれば出てるよ。
ヤークトパンター →○
Ⅴ号パンター →○(G型)
ヤークトティーガー →○
2号戦車 →○(劇場版にF型)
IS-2 →○
クロムウェル →○(漫画版)
ブラック・プリンス →○(漫画版)
ルノーB1 →○(bis改良型)
E-50/75/100は分からないや。
自分が戦車に明るくないから、名称や略称が変わると判別できない……。
ドイツ製だと他には、3号、3号突撃砲、4号、4号70ラング、ポルシェティーガー、ティーガー1、ティーガー2、エレファント、カール自走臼砲(劇場版)、NbFz(劇場版最終章)とかは出てるよ。
>>179
ありがてぇ!もしかしたらほかのも聞くかも。戦車の内部は詳しくないけど名前くらいは言えます。名前だけは、ね
>>179
聞きます()
LT-38軽戦車
巡航戦車 センチネル
新砲塔チハ
LK2軽戦車
T28超獣戦車
ARL重戦車
TOG重戦車
m24チャーフィー
ごちうさからガルパンに乗り換えたけどもはやごちうさを超える神作品と呼んでいい。
おもしろい派にマイナスボタン押しまくっている人いるけど普通は逆だろ?
政治や軍拡に興味があるせんちゃ等は普通にガルパンが好きなはず。
>>182
戦争が勃発している今だからこそ見るべき作品ってふざけてんのか。この戦争で何十万人の人が亡くなっているというのに。
正気に戻ったガルおじのレス
わいガルパンおじさん、ウクライナ侵攻で戦車に対して冷めてしまう
>>187
冷めるどころか寧ろ再燃するだろ
ロシアのウクライナ侵攻で戦車がたくさん出てきてガルパンに興味を持つ人も増えてきたし。
>>188
こういう兵器ヲタが一番気持ち悪い。平日の昼日中からヤフコメとかで戦術論とか偉そうに書き込んで悦に入っている様な役立たずの中年無職に多いよな。
>>189
それを平日の昼日中からチェックして、此処で茶化して回って悦に浸ってるお前も大概だぞ。気をつけな
ガルパン最終章第4話がウクライナ戦争のおかげで戦車に関心を持つ人が増えて今まで以上に大好評
2期も期待できそうだな
>>194
わかります。
4話を観ましたが結局劇場版と同じ流れになって正直萎えました。
スパン長すぎるし空席も目立っていてファン離れも加速している現状が目に見えて寂しくなりました。
>>196
空席は目立つどころか満席だったよ。
10周年記念ベストアルバムも特典が終了するぐらい売れまくっていたし。
>>194
5話見ないとなんともいえないけど、ダーと愛里寿のチートコンビがラスボスになるとか熱いと思ったけどなぁ
中身はしりませんが典型的な3S政策ですね。オナゴ、ぱんつ、アニメ、戦車(スポーツの一種?)まあゴイムにふさわしい。婦女子の津原が吾峠好き嫌いサイトでまた敗訴してるのに大天才の俺に背乗りしています。認定詐欺、これしか日本軍にはありません。つまり基本、ゴイムはユダヤ人のつもりで背乗りするわけです。ユダヤ人はスケープゴーティングの発明家で、ブラック弁護士がやってるのです。ちなみにユダヤ人はしんだらおわりです。あの世がない。だから鬼滅とか幽霊を鬼と言ってるのです(シナで鬼神は幽霊、鬼籍も幽霊の籍)あの世がないかんかくのユダヤ人はこういうぽるのっぽい題名をつけます。鬼滅もネズ女がぽるのですね。アダルト口枷です。ユダヤのせいです。ユダヤ人はなぜか陰謀論をとなえません。お札には「神はわれわれの陰謀(企て)にほほえむ)」とラテン語でかかれています。陰謀論といってるのはユダヤ人なわけです。ユダヤ人はなぜか陰謀論をかましません・・・実はトランプはディープステートでユダヤのメシア扱いです、、ユダヤのくせに霊感詐欺なのがQアノンと鬼滅です、、、鬼滅は陰謀論を狩る側のくせして、本人らが陰謀論です、、しかも口枷ムームー幼女がでてくる、、、スリーエス政策です・・・🌸
「吾峠好き嫌いサイト」のなりすまし敗訴又吉直樹(女装)と清水陽平弁護士(ななしの自称女子)を開示したら、俺と別人だとわかるから。
まあ女って種がほしいから、義経転生の俺様に集団で背乗りするわけよ。俺のいくところいくところついてきて「お前は私だ(あいつだ)!」しかいわないオレオレ詐欺の遺伝子もってるサルがジャップ。いくら好きだの嫌いだのほえても敗訴したからね君は。ついてこないでね。迷惑だから集団なりすまし認定詐欺で東京地裁で負けて京都アニメ事件とかおこしてるパクリの川上弘美とか又吉直樹とか山田詠美とか可能涼介とか荒らしの失語症のジャップは
あまりいい印象じゃなかったけどありがとうございました。
その代わり卒業させてくれてどうもありがとうございました。
体に気をつけてどうぞお元気で。
さようなら。
>>205
野上武志はリボンの武者描いてるから関係ない。それに野上自身アニメ本編でも一部キャラクターのデザインを担当したから関係者だぞ?
カチューシャとかサッキヤルベンポルカとかのコメ欄にガルパン信者が湧くの気持ち悪い。🤮
いかにもオヂサンをターゲットにしたアニメって感じ
どんなアニメもターゲットを決めて作るのに、それが気持ち悪いとか言っちゃってる足りない子は誰だい?
コメントのプラスマイナスを見れば、それこそ気持ち悪いほど圧倒的に湧いて出ているのはアンチだと一目瞭然なのにそれも分からないみたいだし。
こういう見もしない・お金も落とさないくせに、文句を言う口だけはご立派なモドキ共は、本当どこにでも湧いて出てくる。
早くネットも免許制にしてほしい。
>>210
それが美化語のつもりなら、今時の日本語学校出身でも間違えないレベルのミスだぞ。
美化語は敬語の文章で使うものであって、
単語のみに対して御は付けないし、
そもそも外来語に御は付けない。