条件付きオーマジオウとジョジョの奇妙な冒険全キャラはどっちが強い?


オーマジオウ側の条件
・ムテキや能力無効は無し
・歴史や現実改変は無し
・メタは無し
・宇宙や地球などを破壊するのは無し
ジョジョ側の条件
・チープ・トリックやスーパーフライはどのスタンド使いごと無し
・ボヘミアン・ラプソディの能力はジョジョで出てくる作品だけで。
トピ自体のルール
・付け足し無し
・暴言無し
・アンチ無し
禁止すべきはゴールドエクスペリエンスレクイエムでは、あれだけで創作物最強論まで出てくるチート能力なのに
ワンダーオブUは不滅化+物質透過のゴースト系で災厄を素通り、もしくは未来予知+デュランダルの時間飛ばしで災厄を無かった事にしてゴリ押し
チープトリック→不死身でゴリ押し
スーパーフライ→分身や怪人呼び出して身代わり
とかで対応出来るし
幸福になる方法
コップ一杯の水を用意してください。
電灯の明かりを消してください
昇抜天閲感如来雲明再憎(しょう ばつ てん えつ かん にょ らい うん みょう さい ぞう)を3回唱える
その後すぐにコップの水を飲んでください。
終わり
>>11
だな
相手の強力な能力にムテキゲーマーの能力なしはきついね。予算ガタガタコピーイリュージョンゴエモンアルティメットetcで数は揃う
>>12
ということはレクイエムとか厄災でチクチクやればいけるかな?
>>16
確かに、じゃあ抵抗はレクイエムで抵抗することをできなくさせよう。
>>22
レクイエムで行動不可能な状態作ってタスクをぶち込むって言うのでいけるか?
>>26
されたらやばい。じゃあ分身は並行世界からタスクを持ってきて撃てば倒せるかな
>>28
なら分身にワンダーオブUを追わせて厄災を来るようにして倒せばいけるか?
>>30
メタはあかん。というか作者を呼んでも一般人だから逆効果じゃね?
>>32
それだとジョジョキャラの大勢が死んだりカーズみたいに考えを辞めちゃうキャラが続出して負けちゃう。
>>32
宇宙空間に打ち上げられたらほとんどのキャラが負ける。でもゴールド・エクスペリエンス・レクイエムやらD4Cやらのチートスタンドは生き残ったりそもそも宇宙空間に打ち上げられなかったりしそう。
>>37
地球がおわる\(^o^)/というかそれ圧縮でもしない限りルール違反になっちゃうのでは?ちなみにD4Cで他の世界に逃げたりレクイエムで惑星を投げたという真実をなかったことにしたりすればいいかな。
>>39
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムは現実改変というよりは能力とか起こった出来事を時間や時止めなども関係なく0に戻す能力だよ。
セイヴァーの能力で何もしなくてもジョジョキャラ1人vs全仮面ライダーキャラ+全ジョジョキャラになるからジョジョキャラに自分以外の全ジョジョキャラに勝てる俺ツエーチートキャラでも居ない限りはオーマジオウじゃない?
>>42
仮面ライダーセイバーじゃなくアーマードライダーセイヴァーの方やで
>>44
・無限の多元宇宙と宇宙から可能性によって分岐する並行世界の全ての時間と空間と一体化している
・時間と空間を超越した高次元存在
・全知全能
・宇宙を無数に作り出せる
・対象に対してその対象以外の世界の全存在が敵として出てくる
>>45
うわすげーバケモンだ。一応ルールを無視してないから出していいことになるのか。宇宙作ったりはOKだし。プッチ神父に宇宙一巡されたら支配下から抜けられるかな?
>>46
一巡しても無理じゃない? 宇宙であることは変わらないし
それに時間も一体化してるしな
なら時間無視してるタスクで攻撃は?くらった攻撃を世界の何処かにいる者にすり替えるラブトレインや防御も無視して攻撃するし。
>>48
ACT4は身代わり立てりゃ問題無いし
大統領はジョニィに負けたかやジョニィ出されて終わりやろな
>>49
あ、そっか。身代わりなら回避可能か。ならザ・ワールドオーバーヘブンで自分や味方殴って能力無効を付与したりすればいけるか?
>>50
天DIOには承太郎が承太郎には天DIOを含む全ジョジョキャラが出てくるし。オーバーヘブンには1度使うと再使用に時間がかかるから全員相手は難しいと思う
後はジョジョきってのチートキャラの小説カーズもおるし
>>51
無理か・・てかそのジョジョ全キャラはオーマジオウを裏切らないか?
確か全スタンドをコピれて上位互換使えるんだっけ?
>>52
裏切るというか、全て対象1人だけを敵として認識してるから他のキャラは無視してる感じ
せや、ザ・ワールドの時止めを1時間とかにしてる
>>53
じゃあワンダーオブUどうする?お互い逃げまくることになるけど。
>>54
ワンダーオブUも結局定助のゴービヨンドに負けてるし
後は、仮面ライダーギーツのような理すらも超えた存在であれば厄災の理を以て相手に厄災を与える能力は通用しないかもしれない。オーマジオウも一応はゴライダーの力で全ての仮面ライダーの力は使えるしね
>>55
ゴービヨンドは普通に逃げれば当たらないしなんなら定助が自爆するのでは?
あっそっか。理を超えちゃったら意味ないしね。
じゃあスタンド付きカーズをD4Cで増やすのは?
>>56
最後はある程度制御出来てたから自爆は無いと思われ、逃げるなら例えば空間を削り取るザ・ハンドで引き寄せるとか、オーマジオウは空間を繋げるゲートを開く能力あるから逃げるワンダーオブUへと繋がるゲートを開くなどすれば当てられると思う
カーズ同士の対消滅でカーズは倒せるかも知れないけど、他にもジョニィに天DIOとかも居るから
>>57
ワンダーオブUにつながるゲート作る=ワンダーオブUを追う扱いになって協力したキャラクターごとに厄災が降り注ぐ気が。
タスクACT4とかもコピーしてそうだからわからない
>>58
オーマジオウが作るならギーツの理を越える力で乗り越えるか他の勝の仮面ライダーで不死身不滅物理透能力を得られるからゴリ押し出来るかも知れない
見てからコピーだから出現直後はタスクact4は使えないはず
>>59
確かに、でも厄災も物理法則無視してくるからゴリ押しできない可能性もあるのか。
タスクACT4も即死ではないから使えるかも
>>61
こんなチート能力だから作中最強格扱い。でも現実改変で自分はゴールド・エクスペリエンス・レクイエムが効かないとかゆうふうに改変されると無理。
>>61
自分以外の味方に与えられる攻撃とかは無効化できない。あと相手に無限に死なせるのを付与するのに触ったり殴らないといけない。
>>60
起こる厄災で死ぬのが能力だけど不死身なら死ななきゃええやろの精神で無理矢理にでも突き進めるかも知れない。アマゾンシグマの能力で痛みを感じなくなるから死ななくても痛みで行動不能ということは無くなる
後はオーマジオウ自身の能力で未来の情報を把握しているから起こる厄災に先回りして対処するみたいなのも出来るかも
それはそうやね
>>65
確かに、それなら厄災でも抗えるか。
厄災はただの雨や木の葉でも体が木っ端微塵になったりするから未来予知だけじゃ対処できないかも。
>>64
でもリーチある攻撃も攻撃するという意思を持ってたら効かないわけだから、意思を持たず自動的に攻撃してくるとかじゃない限り無理かな。
>>66
未来予知して雨や木の葉が当たって死ぬなら原子操作能力で雨や木の葉を当たる前にプラズマ化させたり、バリアや物体透過能力で当たらないようにする
液状化や体を電気分解するバイオライダーやストロンガーの能力で木っ端微塵になっても問題無くするとか。未来予知した情報に従って殆ど全能レベルに何でも出来る歴代仮面ライダーの能力で対処する感じかな
後は、セイヴァーの対象以外の全存在を敵として呼び出す能力で振り返ってはいけない小道の手が出てくるなら逃げようとして方向を変えた瞬間に手に捕まるかも
>>68
それなら確かに当たらない。
振り返ってはいけない小道はオーマジオウやその味方とかも巻き込まれない?あとワンダーオブUは2次元にもいけるから逃げれるかも。
>>69
仲間はまた呼び出せば良いし。オーマジオウ本人は未来予知や視野の広さ、感知能力の高さから首を動かさずとも周囲の状況を把握して戦えるから振り返る必要も無いから実質問題は無いはず
近接戦闘も殆ど起こらないだろうしね
2次元に逃げるのは反射物とか写真があれば出来るけど、都合よくあるかな? 鏡なら例えば周囲を暗黒にすれば反射しないので鏡の中に逃げるのは無理なはず
>>70
その方法があったか。
いや、ワンダーオブUは壁や扉の中にも入ったりしてるからいけるかと
>>72
他にはノベルゲーマーなどの運命操作能力でワンダーオブUは振り返るという運命にするとか
運命操作能力なら他にもワンダーオブUの敵対者には厄災は降り掛からないとかにするのもありなのかな?
後、身も蓋もない事を言えばどちらが強いかという話に逃げるという選択肢を持ってきて果たしてどちらが強いかと議論が成り立つのか? って疑問もあるにはある
>>73
運命操作ならいけそう。でも振り向いたとして壁とかに侵入して手から逃げれるんじゃない?
まあワンダーオブUは逃げるのに特化したスタンドだからね。逃げなきゃあまり強くないし(反射神経はシャボン玉を避けたりしてるからだいぶいいかも)
>>74
手が出てくる速度次第やね。振り向いた瞬間即座に出るパターンもあるし、少しおいて出ることもある
小道でやるならあの道自体が怪異そのものだから逃げるのは無理そう
逃げるなら敵が減ってラッキー程度で終わらすのもありやね
>>75
手は人間が文字を書く時間があるくらいは遅いから逃げられるかも。
手の怪異も道さえ抜け出せれば追ってこないから逃げれると思う。そっかキャラによっては捕まるのか。なら、ザ・ワールドオーバーヘブンで小道を短くすればいいんじゃ?
>>76
露伴先生の執筆速度は加速した時間についていける程だから参考になるのかな…
各キャラ一人一人に出てくるからDIOと承太郎だけだと限界はあると思う、オーバーヘブン1度使うと暫く使えなくなるし
>>77
いやまあそうだけどアニメだと人間の速度ではないけど1秒ほどかかってるから参考になると思うよ。
なら最低限の強者だけを助けることにするか。というか並行世界とかにいた無数のヴァレンタイン大統領を消してるから一つ消せば連鎖的に消えるんじゃ?
>>78
作中の時間経過と視聴者の視聴時間が=では無いし。あの時は露伴先生は唯一の友人と言っても良い康一君の危機だったから全速で書いたろうしなあ
後、何度も言うけど逃げるならそれで終わりで良いと思うよ。ワンダーオブUの不戦敗、マトモに戦うと弱いというならそれが強さ議論としてはそれが結論になるのでは?
どちらが生き残るかって話はしてないしね
例えば承太郎を殴りながら真実改変でポルナレフを消すって感じやし無理じゃないかな? 触れた物を改変する能力だし
>>81
まあそっか。
一応ワンダーオブUを盾にして防御とかいうシュールな応用法があるけど。それか戦いのど真ん中で動かないでもらうか。
確かに。