勉強会!!!
>>3
よろしく!!!
さっそくだけど、勉強教えて!
小6レベルで教えれる?(;`・ω・)💦
何が教えやすいかな?
>>4
小6の時の事とか覚えてないww
分かんないとこはどこ??
教えられそうだったら教えるよ!
>>5
分かんないとこは、まずとにかく算数だねww
平均ギリギリとれてないんだよ、バカだから。
算数のね~……えっと、分度器✨←!?
あとは、何か「ここはどうやってやるのかをまた、なぜそうなるのか。」
の、なぜがわからないんよ!!!(´;ω;`)←は?
とにかく算数!!!
>>6
算数とくい!!✨←は
「ここはどうやってやるのかまた、なぜそうなるのか。」って何?そんなのあった?←記憶消してるやつ
問題とかある?出してみて〜😅
>>7
「」のやつは、先生が勝手に出してるだけだと思うよ。
私の担任、そういうの好きだから……( ´-ω-)y‐┛~~
問題か……置き勉してるから、今ないな。
明日覚えてたら持って帰る!
算数得意なの?いいな~!
私は苦手。数字アレルギーなんだ✨←嘘つけ
>>12
ここ👇に合わせて、線がどの数字の上に来てるか見る👁!!←語彙力
>>13
ふむふむ……←本当に分かってんのか?
じゃあ分度器使ってどうやって図形かくの?
>>16
えっと、順番に説明するね
まずこういう三角形を書いてっていう問題が出たとしたら
>>16
その線の左に分度器置いて、60度測って
👇こんな感じで印つけとく
>>6
【チャット】勉強会!!!
>>26
私ね~、算数苦手なんだよ。
あと、社会。歴史は興味あるからいけるんだけど……
世界の国旗とか全くわかんない(´;ω;`)
いい覚え方ないですかね?
>>36
じゃあ、ウルには理科教えてもらおうかな。
理科は星座が一番苦手。
わかんないよ、全部一緒じゃん←一緒じゃねーよ
>>38
全部。これ何座?って思うw
実際に外で観察しても
どこが何かわかんないw
>>40
うん。あ、そういえば野外活動の時に
北斗七星見たよ!だから北斗七星は分かると思う
>>44
あー。って言うか星と星繋いで星座とか分かるわけないよ!
とらえかた人それぞれだと思うんだよ!
夜空に線かいてる訳でもないんだから!(´;ω;`)
>>45
それなw
私星座の単元初めてやったとき「星座?なにそれ、餃子とか便座とは違うん?」
ってなってたww(要するに馬鹿)
>>31
算数なら教えれます。
世界の国旗は覚えるの難しいので教えることできないです。ごめんなさい(´;ω;`)