アニメ『宝石の国』はおもしろい?つまらない?


美大生が作った意識高い系アニメってどっかで言われてたけど、言い得て妙だと思う
絵柄と設定が商業じゃあまり見ない雰囲気だから物珍しくて持ち上げられてるけど、全体的に同人臭い。キャラ造形と話がプロのそれじゃない
原作からして作者の萌え詰め込みましたー!って感じの作品だから、しょうがないけども
掲示板に面白いって書き込んでる人が結構いるけど、どこが面白いのかわからない。面白くも、見て気分が悪くなるでもない。気づいたら眠ってた。
原作を読んでないけどちょっと前のCM見て気にはなっていた。4話まで観てようやく世界設定が分かってきて俄然面白くなってきた。魔法使いの嫁とは違う男性でも楽しめる設定とドラマが有ると思う。つまり面白いという事。
話数重ねる毎に面白くなるバケモノみたいなアニメ。CGアニメなのにとても自然で美しい。大好き。
次どうなるんだろう…とワクワクするいいアニメ。CGは苦手だけど、このアニメは宝石輝きやキャラの動きが自然だったので平気でした
個人的に今期1番のアニメ
今期のダークホースって感じ
弱くてでしゃばりな主人公なのに、うざくないという珍しいアニメ
キャラもいいし、話も面白い。いい意味でハラハラもする
3DCGもすごくきれい。2D作画よりも断然この作品には合ってると思う
面白い
「アート系」と言われてる意味がわからない。原作もアニメもどっちも「ごく王道の少女漫画」(スタンダードな)にしか見えないので。なんか奇をてらってると思われてるんだろか? ワタシはこれは大好きです。
まずこういう世界観を考え付いた作者がすごい
月人との抗争の行方も気になるけど、
観ていて楽しいのはトラブルメーカーのフォスを周りが毛嫌いせずむしろ可愛がってるところ
一見すると考察アニメ風だが、ストーリーはいたって平凡で想像の範囲内。今後どうなるのか容易に想像がついてしまうので、あまり面白くなかった。
>>24
フォス強くなったけども・・・報われない。
これからも何度も砕けますよ。
まあ、そんなんだからこそのフォスフォフィライトなんですけどね!
宝石の国面白いですッ!
CGの強みを生かした作品だと思う。原作と話の流れは基本同じだが、動きや声がつくことで、より感情移入しやすくなっていて、アニメになってよかったと感じる。
謎がどんどん露出化してきて毎週続きが気になる。映像も美しいし音楽も最高、声優も実力派ぞろい、面白すぎる。
宝石の国おもしろくないって言っている人は原作の絵が下手くそとか一話おもしろくないとかアニメCG無理とか見た目だけで判断したり、ちょっとしか内容見てないのに批判してない?ちゃんと原作全話読んでアニメも全部見てから評価してよね。クッソおもろいから
>>30
最新話81話まで読んだけど何コレ。フォス只の自己中だったな。サイテー
アニメ1話見てなんだ、女の子達がワイワイするよくありそうな話だな。CGだし残念、暇潰しに見よ~とか思ってた自分がバカだった。 5話ぐらいからめちゃくちゃ引き込まれていって8話で号泣。 展開がおもろすぎてハマリました
世界観は面白い。でもファイブスター物語にそっくり
宝石の国といえばジュエルペットだけど、ジュエルペットの方が面白い
はじめはイマイチかなと思いつつ宝石人の設定の面白さでみていたが主人公の変化と月人と先生の謎が気になりつつ今後の展開が楽しみな感じ。フォスの天真爛漫さが消えるとアニメとしては話の勢いが弱くなるのを感じた。
>>33
魔改造(笑)された後のフォスは確実に嫌な奴になった。月人に接したら考え方も似てきた。手に交われば朱くなるって事か。純粋と無知は紙一重とも
話がすごく面白いわけじゃないけど、展開の早さや構成の良さのおかげで視聴は苦痛にならない。ただ、世界観がきれいで見ていたくなれる感じ。アニメにする意味がある作品だと思った。
ここまでCGに合う作品は無い。雰囲気はとても良い。月人とは宝石たちとはと考察が楽しいアニメ。ただ雰囲気や勢いに身を任せている感が拭えないので、一気に視聴した方が良い。1話で合わないと思ったら、切った方が無難。その1話の雰囲気が変わることはないからだ。
好みが分かれる作品である事は間違いない。絵もセリフ回しも独特な雰囲気があり、一度見ただけではわかりにくいのかも。でも、各話に散りばめられた伏線の意味するところに気付くと、一気に観る目が変わる作品だと思う。美しい世界観テンポの良いセリフ回しが最大の魅力ではない。計算し尽くされたブレのないストーリーがこの作品の魅力であると私は思う。
シンシャたんが幸せになれれば私はどんな終わり方でも構いやしないがな!!!!!prpr
>>55
つまらないものをつまらないと言うと読解力がないと中傷される。排他的思考が現れてますね。優劣をつけたがる月人と同じだわ
宝石の美しさだけに目が行きがちだけど、そのドラマ性にもめをむけてほしい。
彼らは基本的に非人間で、死ぬこともないので焦りもしない。そんな中何かを成そうと焦るフォスに視点を当ててみるのは非常に面白い。
独特な作品故に好き嫌いが分かれるのに、合わない人を全力で否定する辺りこの作品を好きな奴がアレなのがよく分かるね
>>48
月人が他者を傀儡する事に長けた種族だというのが良く分かる。正当化ともね…。
>ちょっとしか内容見てないのに批判してない?ちゃんと原作全話読んでアニメも全部見てから評価してよね。
そういうアニメは信者の声がでかいつまらないアニメの典型と言われている
まず、宝石たちは人間ではなく、性別もない。歳もとらければ、それによる死という概念もない。
彼らが恐れているのは、月人による破壊と連れ去りだけである。ということを理解しとかないと、楽しむのはなかなか難しいと思う。
綺麗な映像と戦闘シーンはすごいと思います。主人公フォスは初期が好きでした。姿が変わりまくるので誰か分からなくなってます。あと宝石の連れて行かれるシーンがどうしてもトラウマです。リアルすぎて私に無理でした。ごめんよ。
>>74
まあ、終盤に近付くにつれ鬱展開が出てきますからね。しょうがないです。
それでもそれに抗おうとするフォスを応援できるか、それともそこで挫けるかがこの作品の分かれ道なんでしょうね。
3話まで見て騒がれてる割にはあんま面白くないなって思って切ってしまったことをほんとに後悔してる。 8話からがすごすぎた まどマギみたいに後半から面白くなっていく作品だったと思う
>>82
もともと賛否両論になりやすいタイプの作品であり、少女マンガリテラシーがないとそもそもキツい作品である、という本音の部分はともかくとして、票数はみないほうがいいよ、詐称できちゃうシステムだから。
最初は、「なんだ、作画CGか……」と思ってたけど、とてもきれいな映像だったし、戦闘シーンも迫力あった。
話もおもしろかった。
原作はもっと先まで話が進んでたみたいだから、最後の所までアニメで見たかった。
一見すると宝石や水棲生物をモチーフとしたキャラ達が活躍する美しい作品だが、その裏には作者である市川先生の度し難い嗜好(鬱的展開、欠損、近親恋愛を思わせる描写など)が散りばめられた作品でもある。作風も作画もキャラデザも世界観もかなり独特のため、「現実世界に紛れたファンタジーを楽しみたい人」より「全く未知の世界を見てみたい人」の方が好意的に楽しめる作品かと思った。ただし後半になるにつれ(特に最近の原作漫画)陰鬱になる展開や生々しい描写も増えるため、油断してかかるとゴリゴリ精神を削られる。そんな作品だと思う。
これやっぱり面白い。
一度見ているのに、久々に見たら止まらずに一気にまた見てしまった。会話や言葉選び、各出来事/シナリオの発想、映像やアングル。原作側、アニメ制作者側共にクオリティが高い
有機無機の不気味の谷の狭間。鏡の国のアリスのように概念で構成されたSF世界だと思えば腑に落ちる世界観とストーリー。ドロドロと肉や物質、性の絡む生臭さなく、苦悩し喜ぶ感情を楽しむ話なのだと思う
原作派だが、フォスがダメな子の方が良かった。種族間闘争路線になると必ず最終破壊装置的ラスボスが登場して強制粛清か浄化エンドになってお決まりパターン化するから。金剛先生が何で悪い奴になってんの?月人の口車に乗せられるフォス只のバカだな。
原作最新話読んだが、何でフォスが月人の言いなりになってんのか訳わからん。金剛を造ったのが人間で、その継承的存在である月人は、金剛を回収しようと宝石達を捕らえて粉々にし、金剛をおびき寄せていた事をフォスが月人から知り「よし、金剛を壊せば宝石達が襲われないんだな!」と金剛破壊に乗り出すフォス(笑)
思うけどアニメが面白いか面白くないかって話なのに絵柄について言及してる人ってそもそも土俵にすら立ってなくないか?
普通に面白かったけどなー!毎回次回が気になってワクワクしながら見てたよ。一話と最終話で同じようなシーンを繰り返してフォスが変わってしまったのを描写してたシーンは切なくなったな。これから漫画読むけど、心が折れないように気を付けるよ
アニメ6話で棒読みのアメジストが死ぬ瞬間にありえないほどの断末魔をあげるのが衝撃的だった。絶望っていうのをよく表現できてる作品だと思います。
う~ん
あれだなイヌカレーの芸術的センスに引き込まれて
まどマギ最高~って言える人で
イヌカレーのデザインが浮いててうざいと思う人は
この作品はつまらないかもしれない
イヌカレーのデザイン最高イヌカレーで面白かった脚本最悪とか思う人は面白いと思う
ただの少女漫画とか言ってる人は8話ぐらいまで見てほしい。そのほのぼのが何を意味してたのか、読者にどんな気持ちになって欲しかったのかがよくわかる。
最初は我慢して読むよりかは、どんな宝石たちがいるかとかを認識するほうがいい。謎は全て回収されるから、脳死で可愛い〜と見てればいい。アニメ辛みるとわかりやすいと思う。
まぁ何にせよ、このサイトで面白いの方に多く票が入っててなおかつ全体の票が多いってことはやっぱり面白いんだと思う。本当につまらないアニメってつまらないの方に票がめっちゃ入ってるし人気のないアニメは票すら入ってないからね。自分も見て後悔はしてないよ
原作だけの感想読んでて眠くなる
セリフがカッコつけることに頑張ってて内容が無いからつまらないです
訳の分からん世界に引っ張られていくのは最高
最初にあれを効果的にバッドエンドとしてみせてくれたなら最高だった。
バッドエンドはグッドエンドへのエッセンスともなるがそうしなかった。
あれだけ何でもありの世界で歴史の織り直しもしなかった。
悪い方向に進む作品は愛されてるか?息の長い作品はどんな風に進む?
いろんな意味で疑問を呈する作品。
多くは言いたくないが、終わるべくして終わった作品。
キャラの中に大根演技のモーションアクターが入ってる感が凄く気になりすぎて1話すらまともに見られなかった
しゃべるたびに首をいちいちかくかくさせないでくれ、めちゃくちゃ気持ちが悪くなったわ
内容を見る前に拒否反応が出たから、残念だけど見ることができない
色々クソアニメを見てきたけどこういう生理的に受け付けることができないアニメもあるんだなと
これを普通に見られる、面白いと思える知識がない人達が羨ましいと思った
アニメのクオリティ高すぎて。髪の毛の部分の色強調しているのが宝石らしくて好きです