アニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす』はおもしろい?つまらない?


これ、ネットで面白い面白い言う人がいたから、原作少し読んでみたけど、ガチでキモい。
炎上商法だろって思うくらい普通にキモい。
おもしろい、つまらないボタンの横にきもちわるいボタン設置して欲しい位。
中年のおっさんが姪っ子の風呂場盗撮からブリッジオ○ニ○で昇天
そこから美少年に生まれ変わるなろうの異世界転生作品
男でもキモいのに女性視聴者の意見が楽しみだ…
>>183
イケメンに生まれ変わったのと使えて楽しい魔法と剣の世界に転生だから、目に見えて実感出来るパロメーターなら魔法や魔力が高いものが権力者になれる
主人公はその類の貴族に生まれたなら美少女との出会いもあったり充実するわな
後々苦労するだの知らんが、現実世界の記憶を保持しながらファンタジー世界を満喫出来るんだから楽しいだろなって
これ検索履歴消したらつまらないの評価消える
>>3
私女性視聴者ですww無職転生072シーンあんの?私あんまみてないから初耳だまじかww
>>4
そこが本編なのに消すとかゴミ作品以外の何物でもないな
なろう系の時点でアレだがダメなおっさんのアイデンティティでもある臭い部分とそこ消しちゃういかんでしょ
>>27
マジかっ、
別におっさんのナニ部分は嬉しくも無いが過去回想で挟むんだろうかな、
ロキシーなるヒロイン? 女性キャラの自慰は美しく描写しておいて主人公のシーンはぶつ切り、てっきり男受けに向けてそういう感じで行くのかと
後の展開はどうでもいいがそれなら文句は付けられないな…
>>14
偏見と完全なる製作側のミスなのに作品ごと批判してるあたり頭悪いんだろうなぁって感じwもう恥ずかしいから語らない方がいいよ君
>>51
製作側のミス
いやいや、原作でバッチリ描写があるんだが。救えないほどの中年男が夢にまで見たファンタジー世界に転生、果ては美少年になり変わって人生をやり直す、そういう物語なら背景は汚い大事だろ。むしろ漫画版では消したそこを敢えて入れてきた製作側の本気度が見て取れるだろうよ
>>103
変換ミス
この手の始まりなら汚い背景は大事と言いたかった。作品としての売りから見る分には余計なものだろうが原作で描かれてる部分が消されてるのは流石にダメだわって
>>60
は?逆に前世イケメン人気者が転生しても何しに来た?って感じだろ?前世で容姿が原因でいじめられて心を病んでニートになってしまった、そんな恵まれなかった主人公が転生して人生をやり直すって話だろ?実際交通事故から少年少女達を守るあたり根は良い奴なんだろ。
>>172
イケメン以前に葬式に出ない所か姪っ子で自慰してるような奴、おまけにおっさん脳から反省するでなし犯罪性抜群のチ○カ○野郎だろ。美形に生まれ変わったから絵面がマシに見えるだけ
恵まれなかっただけを切り抜いては程のいいように変換するなよ
それならもっと悲惨な人間はどうなるって話よ
事故云々は異世界系のテンプレともなった免罪符作りだな
>>173
そこは主人公が努力してるから幸せなだけで、ダラダラしてたら前世と同じ。
視聴者から見れば美形だが、今のところ何も言われてないからな。大人になってイケメンになったとしても、それは運動してればの話。
つまり、主人公が幸せになるかどうかは本人の頑張り次第。
あなたが納得いかないのはクズ人間になんも天罰がない事なんだろうけど最後まで見なきゃ分からないじゃん?もしかしたら、神とか現れて「お前は不幸になるために生まれ変わったんじゃぁ」とか言って、奴隷とかになっちゃうかもよ
よい行いをした人が生まれ変わって幸せな人生送る系はもう飽きた。
>>184
それを言うならなろう系がもう飽きた。努力云々上で言ってるのはチ○カ○野郎気持ち悪いとそれが全てやぞ
あの世界は美形がデフォなんだろ
仮に不細工がいても価値観は異なるかもしれないが、元の顔のブ男加減ならまた話は変わってくるわな。誰も不細工なんて二次元で見たくないは言わずもがな
そもそも親が名家で美男美女ってんだから。
>>184
補足すると、ロキシーを構うバカエロ王子(おかっぱ不細工男)あれが本来の主人公の立ち位置
主人公(美形男子)を綺麗に描いて不細工キャラをああいう風に見せてる時点で顔ありきの物語だろうしな
なろうの中では現状はマシ(少なくともリゼロ2期やスライムよりも)
ただなんか全体的に杉田氏に食われてる感がある
お色気要素もなんか引くレベルだし
原作ちょっとだけ読んだ事あるけど本好きとかスライムと違って「前世設定を思い出したかのように持ってくる」「基本的に主人公は無自覚系で悪役の方が適してる」他、なろう あるあるは少ない方だが「主人公以外無能」「主人公が基本的にウザい」「クソ寒いギャグ」これらは変わってないように見えた
まぁ一応期待はするよ、正直例年通りで虚無に終わりそうな予感がするけど
>>9
4話まで見たけど、問題なのは杉田さんの声が「30を越えた元ニートで、死んだ後異世界に転生した人間」の声に全く聞こえないところ、だと思う。
ただ杉田さんが喋っているようにしか聞こえない、つまり、演技にとして成立していない。
森川さんも「上手くやろう」としてるだけでパウロになりきろうとはしていないのが伝わってくる。
声優、音響監督、監督の演技、演出観の未熟さもある、深い感動につながる演技とはどういうものか、違和感がどれほど感動を阻害するものなのか、といったところに至っていない。
「上手くやる」では深みはでない。
なろう異世界無双テンプレート。ただ作りが丁寧なのと軽快な会話、笑える小ネタ(野原しんのすけ笑い)などから気持ち悪いだけの駄作群とは一線を画す印象を受ける第一話だった。期待しておく
>>15
漫画では意図的に消されてるらしいからまぁ、もしこれで文句は言わせまいぞと主張するかのようにその描写があるのなら、これは逃げではなく勝負に出たと訂正しておこう…
つまらない派のコメント・・・
なるほど、小汚ないおっさんのオ○ニーが見たかった人達にとってはつまらないアニメなのか
業が深いな
>>16
おっさんのオ○ニ○が見たいと言うよりはそこが冒頭部分で要になってる。どうしようもない中年男性が女児で自慰する程のキモさで命を経ってしまう
そこからスタートする物語で転生した後もキモい発想やおっさんの思考が出てくるからその背景を飛ばすなよって意味だ、
>>16
どれだけ、つまらない派がコメントしにきても
本質的に小汚いおっさんのオナ○ーシーンが見たかった人達なんだと思うと
なんだか無性に笑えてくる
主人公がちょっと気持ち悪い点と父親と母親の無駄なエロ要素以外は、そこそこ面白いというより、まだ期待できるという感じ?
何にしても今後かな。
映像面(作画・美術・撮影・色彩設計)は全般にクオリティかなり高い。
内山さんの演技がかわいく、小原さんも注目してる声優なので2話以降も楽しみにしてるが…
杉田さんの演技、なん??
杉田さんも、役によっては上手く感じることもあるのだが、この「前世男」役はどうしてこんなに下手で棒読み感全開で来るのだろう。音響監督、センスないなぁ。
杉田さんも、ちっとは抵抗してよ。人物造形としておざなりなセリフ吐く役なんだとは理解できるけど、もっと感情をまともに乗せてくれないと「ラノベのト書き、ただ棒読んでみました」にしかなってなくて、かなりストレス。
これと近い残念感を『蜘蛛』の悠木碧ちゃんの役にも感じた。
いくらラノベ系だからって、文章的なつまらなさをそのまま映像で体現しなくても良くないですか?
ルディたちのストーリーに集中したいんだが…
(今後も楽しみにしてるのでいちお「おもしろい」に投票したものの、前世男からのストレスが強すぎて批判にしか見えないw)
ちょっと心配だったけど、第1話はすんなり物語世界に入り込める作りで良かったと思う。
んで、主人公の死ぬ直前の行動が大分カットされている点、自分も同感なんだけど、同時に昨今のテレビ事情を考えたら、あれは放送できんよなぁwという妙に納得できる部分もあった。
なんとなく名前を聞いたことがある程度で見たんだがなんか普通に面白かったんだけど。今期の第一話の中ではトップクラスなんじゃない? なろうがトップとかちょっと複雑な気持ちだが。
なろう出身と聞いて期待せずに見てたけど何気に面白いと感じた。
下ネタとか元がおっさんとかで気持ち悪いって言ってる人も多いけど世の中綺麗なことの方が少ないからね?そこは現実寄りで他の作者の理想全開ぽっと出なろうとは違うと感じた。
過去のトラウマと向き合って成長する感じも好感を覚えたし、各キャラの魅力も出ていて作画もいい。
もちろん合わない人もいるだろうけど合う人にはとことん合うと思う作品。
>>34
あほか。前世と合わせて40になって幼女のパンツ盗んでおいてきれい云々はありえんわ。こいつ46で12歳の女襲うんやぞ
メイドは過去にレ○プされ男性不振で実家崩壊。そいつのセクロスみてだいてもらうとか意味が分からん
こいつが作者同じキモイロリコンなんだろうなってことは分かった
>>35
カットされてなかった。
主人公が追い出される直前に見ていたPC画面に何が映っていたかだけはボカされていたけど。
あちこちの作品をパクって、引きこもりの願望妄想を表現してるんだろうか。見てると強烈に恥ずかしい気持ちになる。続きが恐ろしくて見れない。
先行2話を見たけど、ちゃんと主人公の闇と転生の経緯をやってた。
この構成、凄く良いかも知れない。
1話でいきなり主人公の死ぬ直前の行動を描写していたら、1話切りしていた人も多かったかもしれない。
>>40
描写を消すのでなく後に見せるという手法を取ってる
漫画では要らない要素として取っ払ってあるらしいとのことだが、
ただのなろう系アニメじゃ終わらせないという制作人の意思が伝わってくるな
つまらないかどうかは別でその心行きや良し。全部オープンにさせてるなら見ようかなって気持ちになるわ
この男は、親の葬式の最中に部屋に引きこもってエロ動画を見てオ○ニ○していて親族に家から叩き出されたようだが、おそらく親が生前からこんな調子で皆腹に据えかねていたんだと思う。
そしてそんな人間が、自分を犠牲に赤の他人を助けはしないと思う。
話そのものが成立しそうにない。
と、言うか。
こんな奴がチート能力で大活躍したりチヤホヤされる話なんかゴメンだわ。
>>44
これ
その流れが肝なのは分かるが、それが肝な時点で破綻してるっていう。
脳死で見てる側からしたら面白いのかもしれんね。
>>46
器が変われば人の対応も変わる
転生した身体が美形の男の子な時点でチートだがこれがもしモブ男のようなフツメンかブサメンなら見向きもされないのは明白
結局※イケメンに限るってことよな
中身おっさんの幼児がパンツ顔に被ってメイドににやにやしてる時点でドン引き。
途中勉強中両親のセ○ク○の声が聞こえてくるのにも引いた。
それでも一応2話目を見ようとしたら出だしから身内の葬式にも参加せずに汚い引きこもりの自慰とかありえなさすぎて切った二度と見ません。
人気と名前だけは知ってたけど話が面白かったとしても汚い下ネタばかりで生理的に無理なのと人気なのが理解不能。
声優さんと絵の無駄遣い。
>>49
原作が動くとこんな感じだから。
そもそも作者の性癖面が強すぎて、見るのを阻害します。
また、内容も色々破綻してるけど。
主人公の抱える闇の部分(前世)説明という避け得ぬ要素であるキモオタ肥満中年の自慰シーンを掴みではない2話目に移し、かつ直後に美少女の自慰行為でお目汚しの口直しを図る構成の気遣いに感心する。監督が描いた場面が視聴者にもたらす効果まで考えて話の前後を整えてるのかな?
>>53
こういう人って最後まで見たけどつまらなかったって意見にも噛み付いてそう
あとここはアニメ版の話してるから原作の評価は関係ないよ
下世話過ぎ、内容無さすぎ、キャラ魅力無さすぎ
見ていて苦痛
ラノベってほんと無駄なゴミだわ
現実的な絵はとことんリアルに描くことで、主であるファンタジー世界の描写がより際立って映える構成。
演技もそれに合わせたものにチューニングされていて、かつ過度な装飾がないようにケアされてる。
制作体制、そして熱量が凄い。
最後まで追ってみたい。
まぁ、とりあえず、金元寿子の悶え声も聞けたし、アニメはロキシーちゃんのパンティも見れたからいいや。面白い🤣
金元寿子の悶え声も聞けたし、ロキシーちゃんのパンティも、見れたから、とりあえず面白い🤣
>>63
現在、ルディとエリスの旅の途中です。結局の所、世の中には男と女しかいない。相手を、異性として見てしまう所は、年齢がいくつでも、致し方ない所だと私は思います。決して、いつも、いやらしい目で見ている訳ではないと、思います。
別に主人公がキモオタだというのを隠そうとしてないんだよね無職転生って。主人公がキモオタであったことを美化してるわけでないし、内面の姿としてあの醜い姿は作中を通じて出てくる。でも、最低の人間だった主人公が一歩ずつ進んで前を向くってのが作品の醍醐味でもある。合わない人には合わないだろうから変な意味でもなく見なくていいと思う。ただ個人的にはこの作品のファンだし間違いなく「小説家になろう」の中でもトップクラスだと思ってるから、アニメは今のクオリティで最後まで走り切って欲しいと思う。
>>66
要するに人間顔が全てってことよな、普通の男ならまだ名家の生まれから美形に転生させてるのがその証。別にチートじゃないと言われてる魔法にしろ才能が開花、それ以前に使えて嬉しいなら夢物語なんだし
>>66
キモさを隠そうとしてないなら18禁で書けばいいのをなろうで書いたのは間口が広いから単純に読者層の多さでそうなっただけ。ホントに成長描くなら自身の半生を顧みて直せばいいのに善悪の区別も貞操観念も都度、姑息な対応、批難には逃げ口上の現実逃避。
前世のことを引き合いに出すときも自分が苦痛だったことだけ切り取って下衆な根幹は変えようともしない。異世界の低能に煽てられてむしろこれからエスカレートして行く。
その個人的に言うところの「なろうでトップクラス」もただの切り取り絶賛。「内面の醜い姿が作中を通じて出る」と「一歩ずつ進んで前を向く」に矛盾があると気づいてない。本当に読んでるなら主人公前進どころか後退してるからね。いわゆる信者の評価は痛々しい。
なろうだしクソみたいな名前だから馬鹿にしてたけど転スラより面白かった
ゲスボが杉田なのグッジョブ
なろう原作を読み終えてからかなりの時間が経過して、内容がところどころ記憶から抜け落ちているこのタイミングのアニメ放送も良かった。
まさかとは思うけど、このタイミングすら狙ってた?
ここで「気持ち悪い」だの「下品」だの抜かしているやつらはラノベに何を求めているのか...
そういうやつらは綺麗事一色の話でも「内容がない」だの何だの抜かして批判するんだろうなどうせ。
それならラノベアニメは最初から見なければいい話では?
つまらないならつまらないなりにもっとちゃんとした理由書こうぜ?
>>76
別になんも求めてないからそういう感想が出てくるんだろ?下品とか言って何を求めてるんだとか言ってるけど"感想"だぞ?こういう場所は感想を言う場だからな?そう言われることもあるってことはここに来て想像できなかったのか?気持ち悪い。下品っていうのは個人の感想なのに突っかかってくるあんたも批判の意見に何求めてんだよ?
>>76
つまり率直な感想は書くなという暴論かな?
逆に批判の意見に何求めたんだよ?ラノベに何求めてんだよ←個人的な感想ですが?個人の感想に突っかかるあんたもどうかしてるぜ
>>76
何ちゃんとした理由って?笑笑
人の感想にいちいち突っ掛かんなよ。あんたも批判の意見に対してではなく、面白いと思った感想を書けよ。
単純に下品さをギャグとして昇華させてる話も人間の汚さを描いた話も好きな物語ならある。
キモヲタが転生しようが別にってレベルなんだけどこれは違う。
転生無双だって山程あるからその部分は代わり映えしない中、じゃあ何が残るかと言えばこの作品で言えば作者の生々しい性癖さと主人公の生理的に無理なクズさと言う訳で。
例えばこれがキモヲタじゃなくてイケメンでもキャラ達の行動が気持ち悪い。それをリアルだ人間らしいで評価すると言われると首を捻る。
自慰に夢中で葬式出ないのは完全にアウト。
それで追い出されて恨み言言ってる時点で切ったけどその後に美少女の自慰があったと聞いて見なくて良かったと思った。
エロばかり入れるのも好きじゃないし今後主人公が心を入れ換えたとしてもこのノリの上で無双なら遠慮する。
>>77
✕無職転生
○マホト転生
リアルで普通にくずはいますがな。
やっちゃっいけないラインは軽く飛び越える。
人助けなんで絶対にしません。
アンチなろう。
なろうのくせにおもしろいんやが。
映像、構成、テンポ良き。
杉田さんが合ってないように感じるけど、話題のためかね。
話的にはそこらのなろうよりいいんだが、主人公が元は中年のおっさんの癖に子供の姿で役になりきってるところが気持ち悪いと感じる。感情移入できない分、僕には無理かな
気持ち悪い厄介オジサンが死ぬ前の記憶持ったまま異世界に美男子として転生って設定さい入れなきゃ普通に受け入れる人割といそうな出来だなとは思ったわ。
3話まで見たけどなろう系にしては面白いと思った。
なろう系主人公と言えばやたらと能力ひけらかして無自覚で最初から俺TUEEEが多いんだけどこの主人公はちゃんと努力してる所がいい。性格は難があるが、前世が前世だからまああんなもんというか、前世の割には随分ましな方に思える。なにより「今度はまともに生きて行こう」と決心している所がいい。
この先どうなるかは原作読んでないので分からんが、物語の「目標」(魔王を倒すとかハーレムを作るとか)を示さずに幼年期の話ばかりなのに3週間飽きさせない展開なのは立派。
今まで見たなろう系の中では一番面白い。
現実世界のキモオタ描写はびびった。原作最後まで読んだから先がわかるが、1クールじゃ完結までしないし、どこまでアニメで内容かけるのか正直未知数。期待を込めて面白いで。
・見た目ブサイクでいじめられ引きこもったニート(どエロ)
・異世界で人生やり直し(美形+才能+どエロ)
中身は一緒なので、性根のエロさは同じだが、それでも見た目と才能があれば、こうも違う人生だってって話でしょう。
どエロ度合いが強いので、人を選ぶとは思うが、そこがOKなら結構面白いよ。
(もし転生前でもいじめが無ければ、まっとうに生きてたかもね)
これ、いじめられる描写が妙に生々しいんだけど、いじめに至る理由に酷く違和感があるし、派手にやられてる割に誰も助けてくれないというのも、以前より余程周囲に嫌われていたのだろうと推測する。
ブサイクだとか悪い奴の行動を注意したとかそんな理由でボコボコにされた挙げ句裸にされて校門に縛り付けられ写真をとられ放置されるとか流石に無い。
自称いじめられっ子が言う、先に相手への無自覚な悪態や中傷で喧嘩吹っかけといて、ボクは何もしていないのに一方的にやられたとか言い放つそんな手合なんだろうなと想像する。作者が。
その経験から書き上げたのがコレなんだろうなと。
前世の記憶を持ったままでは、美形に生まれ変わろうが金持ちの子になろうが性根が歪んでいるから同じ過ちを犯し同じような人生を再度歩むだけだろうなととも思う。
と、私は勝手に思った。
>>96
【ブサイク】だとか悪い奴の行動を注意したとかそんな理由でボコボコにされた挙げ句裸にされて校門に縛り付けられ写真をとられ放置されるとか流石に無い。
虐めは性格もあるが顔が大部分を占めるぞ、いくら心が綺麗でも外見が美しくないと弾きもの扱いされる。なろう系の虐め描写はリアルかはさて置いて、主が思ってるより酷い虐めは現実でも普通に存在してるんやで
>>98
いやさすがにないと思うよ私も あのレベルまでいったら必ず学校外の人間にもいじめが周知されるしネットで拡散もありうる 顔でいじめられるのはよくあることだけどさ 性犯罪者特有のきもい性格以外現実的でないからそもそも共感できない 共感できるのは性犯罪好きなやつでしょ
作者はいじめられた経験ないと思うよ 学生時代女子にきもい言動して無視された経験とかならそうだけどそれっていじめでもなんでもない自業自得だし
あと個人的には全然生々しくない もっとばれないように陰湿にやるもんでしょ
転生前の引きこもり野郎の絵面がキモすぎて引いた・・・(ーー;)
内面キモオヤジの転生少年には違和感を覚えつつも、物語の内容自体は悪くないと思う。今のところ。
つまらないという意見の大半はつまらない、ではなく気持ち悪い、でしょうね。
なろうの時点で好みが分かれる上に、なろう耐性がある人の中でもかなり好みが分かれるから仕方ない。
アニメ自体の出来としては、作画から構成まで上出来なので楽しく見てます。
主人公が気持ち悪いのは、そもそもキモいクズの設定なので未視聴でコメントみて合わないと感じた人は見ない方が賢明です。
下ネタというか主人公がキモいけど、そのキモさが無くなるとただのなろうになって何も残らない、そんな作品。
杉田のナレーションを全て本人に置き換えて案が得るとただのなろう系なのよね・・・
逆に言えばアニメーターの演出面である程度マシには出来るという事ではあるけど
よくあるなろうにありがちな転生したら有能な人間になれました、のテンプレ通り。タイトルそのままの作品と言える。つまらんギャグとくだらんエロと薄っぺらい人間関係ごっこもどこにでもある量産型なろうの域を出ない。唯一作画だけは良いけど絵が綺麗でも中身がこれじゃあなあ…
面白かったけどなぁ。
少なくとも今まで放送されたなろう原作アニメの数々とは、明らかに一線を画すると思う。
>>123
※イケメンに限る
使えて嬉しい魔法と夢にまで見た理想の世界へ転生してる時点でどれも一緒
キモいおっさんの思想を垂れ流しとそもそもそれらの元祖だってんだからな
お目目汚しから即座にロキシーのオナシーンを描写しようものなら後で道徳になろうがおっさんの自慰に変わらんだろ
神作画とバランスのとれた脚本、これは面白い!
転生した主人公は前世の強烈な後悔とエロさしか持ってないクズだから、主人公がきもいエロガキになるのは必然なのだが。。。
エロが妙に生々しい。
主人公が成長後に長く患うEDはストーリー上、避けて通れないことから、そういった部分をぼかさずに真正面から描くスタイルっぽい。
ここから自己肯定感の低い卑屈な主人公が、前世の後悔と努力と挫折と出会いを重ねて、家族の大切さを学び懸命に無様に生き死んでいく。
二度目の人生をひたむきに生きようともがく。
どれだけ強くなっても、もっと強い奴が居て、
失敗と敗北を重ねて、一生を費やしても敵の大ボスには手が届かない
地味に懸命に生きる。
それだけのお話。
エロとか家族会議とか要らんから普通になろうテンプレで話進めて貰った方が面白そう。安っぽい人間ドラマを長々とやられても反応に困るし
面白いです。
下ネタ抜きに意外と話があるからかな
ただ主人公の転生前をクローズアップされるのはきつい
あれ見て共感とか自分もがんばろうとかならないし
ただただきもいので、ない方がいいなあ
転生後幼児期のヘラってるとこもメイドが気味悪がるのも当然の気持ち悪さ
解決してもらって態度変わってたけど、あれでより一層こいつやべーと感じてもおかしくないところ
転生後のストーリーを普通に進めてくれるなら楽しめそうだけど
いちいち転生前の人格出されるのはマイナスにしか感じない
なぜか、アマゾンレビューは長文でこれの批判をかくと消えます。
別の作品(ひーる)では数分でレビューが変わった。
高評価維持するの大変ですね無職転生さん。
蜘蛛といい転生前のいじめとかを妙にリアルに描くのなんなんだろうな
これの引きこもりのキモオタとかオ○ニ○とか
なろうの読者も作者もそういう層が多いから作者は実体験で書いて読者も同じだから共感してるんだろうな
基本的に異世界ものの構造って現実逃避だからそういう層が多いんだろう
それ自体はなんとも思わないから別にいいんだけど父親を論破するシーンはなんだかなーと思ったわ
いくら父親が間違ってるにしても偉そうに論破するのはないわ
暴力お嬢様にしても結果的にいい感じにしてるけど最初の作戦からしてそもそも暴力だし誘拐したやつとやってること同じじゃん
ただ作画は筆っぽい線だから絵画みたいで中世ファンタジー感が出てるし音楽とか主題歌も北欧民族音楽感があって雰囲気あるし
魔法もすげー才能があって速攻強くなったりスキル覚えて即使えたりするわけじゃなくて
ちゃんと練習して少しずつ成長するところはいい
特にストーリーがあるわけではなくて異世界の生活を見るのが好きなら面白いと思う
>>138
玄関先で親父と口論したシーンのことならアレは主人公の甘えからくる行動
親子なんだから、これくらいのことなら言ってもいいよねっていう甘え
そういう甘え方しか出来なかった弱い人間の姿なんだよ
マジでストーリーがないよね今のところ
序盤は1番つまらないらしいからまだ切らないけど
あとこの主人公がやたら上から目線なのはなんでなの
謎に説教すること多くない?
無職の主人公の成長が醍醐味だと聞いてるんだが、
今のところはぬるい環境でイキってるようにしか見えない
5話みたけど暴力娘を教育するのもいいんだが、主人公の成長に重きを置いた話はまだ来ないのかな
2話は結構良かったけどそれ以外は普通すぎて拍子抜け
ちょっとこのアニメ過大評価されすぎじゃね
制作会社がめちゃめちゃ頑張ってるのは認めるけど
ちょっと主人公の謎を引っ張り過ぎ。観てる側としては廃人手前の社会不適合者がコロっとやる気Maxマンになったようにしか見えないから置いてけぼり食らう。もういい加減種明かしするべきだろ。
作画が綺麗じゃ無かったらゴミ。性描写が余計だし純粋に主人公がキモい。例えるなら魔女の旅々を気持ち悪くして作画を良くした感じかな?作画の綺麗さと曲の良さで無理やりキモさを消してるけど節々にむせ返る様なおっさん臭を感じた
前評判良かったから見てたけど微妙。肯定的コメントは原則既読の人が多く感じる。逆に既読でアニメに否定的な意見は少ない。多分小説のアニメ化としてはよくできているのだろうけど、アニメ単品で見るとかなり退屈。
主人公も不快だけど父親がもっと不快だからこの二人に酷い目にあってほしいと願うばかり
今季のなろう系エロ路線ばっかりで作品の面白さがなさすぎる
最初からエロ要素マシマシにして18禁のアニメでやれや
こう言う黄昏流星群でも見たような、いかにもな描写をみたら特に若い子何かは「リアルだ!」みたいに思っちゃうのかな
主人公が不快以外は本当によく出来てる。
これが許せるか許せないかだけで評価が割れてる気がする。
極端な真面目キャラや私自信ないですよ~と言いつつ全部解決するキャラに飽きた結果がこの不快キャラなのかな。
話がまだ面白い分とにかく気になる。
>>150
なろうに関しては逆
この作品に対抗しようとした人たちが「無職転生の主人公とは逆に聖人君子な完璧超人が主人公の小説を書こう」ってチートモノを乱発し始めた
まぁ、ほとんどの主人公がマウントとるだけのモノばかりが生まれたような気がするけどなww
これまではそこそこ楽しめて観れていたけど、ルディが寝ているエリスの胸をまさぐったり、果てはパンツを脱がそうとしているシーンに不快感しかなかった。これはダメだと思う。
>>153
典型的な暴力ツンデレヒロインならそれを中身中年のおっさんがやってるからな。ハーレム云々父親共々キモいの一言だわ
>>157
ちなみに、あの世界では一夫多妻制度で成り立っている世界だから第二第三婦人はいても倫理的には問題ない世界ね
ただしゼニスが信仰している宗派は一夫一妻を推奨している
アニメでは説明されていない部分ね
下世話なのがリアルなダメ人間を描けてるなんて評価してる人はどうかと思う。銀魂とかおそ松みたいなただの悪ノリ。流行ってほしくない
主人公のゲスさで好き嫌いが分かれそうな(実際分かれてる)作品ですが、なかなか見応えのある作品だと思います。
前世の男のナレーションも(これも賛否両論あるのですが)いい味だしているなと思いました。
下ネタNGの人にはさすがに薦められないですが、タイトルだけで見ず嫌いしてる人、なろう系と聞いてチーレム・無双ものだと思い避けている人はだまされたと思って1度は見てもらいたいなと思いました。
>>155
エロは好きだし別に下ネタでどうこうとは思わんよ?
ただ理性がない主人公に共感できないので難しい。
ツンデレキャラの寝こみを襲ったシーンとか親の溺愛ぶりからしてばれたら下手したら即死罪じゃね?
クズだけど、言い訳から来る知性、そういうリスク管理は出来る程度の最低限の理性(度胸がないともいえる)を持ったキャラを表現してるのかと思ったら、いきなりそんなわけのわからない行動に出た辺りで流石に騙されたとしか思わんくなったよ。
性犯罪者気質の主人公が気持ち悪すぎるのが無理
ただそれとは別に、単純に話がつまらんわ
「浅くてペラくて退屈なおままごとが延々と続く」って書いてた人がいたけど、
まさにそれ
話が大きく動くわけでもなく、主人公の成長を描けているわけでもない
前評判が高かっただけに、ここまで中身がないのは残念
今のところ褒められるのは作画だけ
女性蔑視発言で辞任だしな
こんな女を性の入れ物としか扱ってないアニメが海外で受けが良い訳がない、なぜか回復の方は絶賛されてるらしいがどっちも気持ち悪いわ
>>160
アニオタがキモい人種だってことが再確認できるアニメだった。やっぱアニオタっておかしいんだよ
無職転生嫌ってる人は現実から逃げてるニートだけ。名前で損してますが、とても面白い作品です。
むしろ現実から逃げてる人こそこの作品が好きなんじゃないの?
容姿と年齢も変えて異世界に転生してやり直すとか、
まさしく現実逃避だし
まあレビューする人の人格まで否定したくはないからこれ以上は突っ込まないけど
何か、「ニートはこういう作品が嫌い」とか「現実逃避してる人こそ好む作品」とかいうコメント見てると「レッテル貼るの好きなんやな~」と思ってしまう。
ニートにしろ俗にいうアニオタにしても、個人個人で好みや価値観は違うんじゃないかな。
俺は社会人だけど、アニメ好きな同僚も何人かいる中で「無職転生」観てる人もいるし、転生ファンタジーが嫌いで観てない人だっている。
ニートだって一枚岩ではないだろう。
レッテル貼るのって、冷やかしのネタにしかならず論理的にもポジティブには発展しないでしょ。ナンセンス。
単純に「面白い」「つまらない」で語れば良いだろうに。
>>168
っていうかこれさタイトルおかしくね。無職に転生しろよ。なんで無職だったやつが職についてんだよ、なめてんのか?職に甘えるな、転生して職を失え
>>169
「無職転生」▪▪▪なるほど。
「無職が転生」と「無職に転生」じゃ全く違う意味になるわな。
あまり気にしてないけど(笑)
所詮は漫画の世界だし。
リアルに考えたら、突っ込みどころしかない転生前の糞引きニート主人公には嫌悪感でストレス反応を起こすのが自然だろう。
どうでもいいかも知れないが、キミの154コメに「いいね」ポチッといたよ(^^)d
>>175
「転生無職」▪▪▪か。
「転生した無職」「転生して無職」
「転生したら無職」「転生しても無職」
それぞれ違うが、どれも微妙やな。
なりたくはない。
>>168
作中でもレッテル貼りしまくってるだろおもに主人公が。ポジティブに発展しないのに説教じみた講釈を垂れても心に刺さらないんだよ。単純にキモい。
てか今のところマジでストーリーらしいストーリーが全くないよな
もう6話も過ぎてるぞ
精神的に成長していくところが描かれるわけでもなし
かといって冒険して成長していくわけでもない
単なる異世界の生活を見せられているだけというか
異世界ファンタジー日常系とでも言えばいいのか
学校卒業すれば冒険に出てもっとストーリーがあるんだろうか
普通の制作会社だったら序盤丸々カットしてるところだぞ
めちゃくちゃ金かけてる制作会社だから絵の綺麗さと演出だけで何のストーリーがなくても面白く見せられてるからいいけどさ
日常系も嫌いじゃないけどさすがにそろそろ何か動きのあるストーリーがほしいところだ
普通のアニメとして見るには設定や展開や人物描写が雑だし、かといってなろうアニメとして見るには割り切りが足りない。中途半端でどっちつかずなアニメ。捨て犬を可愛がる不良を見るような目で、「なろうにしてはマトモだね」フィルターをかけられる人でないと視聴は厳しそう。
主人公の気持ち悪さがとにかく受け付けない
思春期の好奇心から来るエロじゃなくて風俗通いのキモイおっさんによる粘ついた性欲という感じでとにかく見ていて気持ち悪すぎる
>>179
本当にそれ。
高校男子みたいな下ネタなら普通に笑って受け入れられるけど、主人公とかパウロとかはホントにヤることしか頭にない感じのガチで気持ち悪い肉欲って感じで、笑える要素が微塵もない、っていうか冷める。
さすがにこれで楽しめるのは上級者すぎる。
なんでこれで、って感じ。不快感をとにかく与えてくる
言動、態度を無視すればいいんだろうけど
そこまでするなら、もう見なくていい
どれだけ面白くなるといわれても、まず主人公変えろ、としか
もしくは、作者変えろ。てか、それで面白くなった試しがない
「なろうが好き」または「歪みを気にしない」「ゴミでもエロければおk」
とかではない限り、他人にはおすすめはできない
>>182
同じレベルだと思う。
実際に俺が受け入れられない理由が主人公の行動が理解できない、共感できない辺りだしな。
彼女、お借りしますも同じで主人公の行動が意味不明過ぎるのが流石にきつかったわ。
婆さんが家に気て何とか彼女のふりをして貰って誤魔化して貰うためにヒロインの家のドアのチェーンロックを破壊して女の子の部屋に入ろうとしたシーンでもうアウト。
そもそもアレってヒロインの声優が主人公が嫌いとか抜かしてなかったっけw?
物語も作画も丁寧なんだけれど(内容は無いけれど)、主人公が気持ち悪すぎる・・・
ヒキニートが寝ている女の子の下着を脱がしたり胸触ったり・・・ ドン引き
そりゃ、そんな奴は村八分にもするし、
家族友人がそんな事されればボコボコにもするわな。
そのせいで粛清されていたって言われても、こいつ相手じゃ普通に信じられる。
動きや演出は力入ってるよね。
尺の取り方も
根本的に面白いってのは、まず主人公に共感しないと面白いに繋がらない、そしてこの主人公に共感できるか?って言われたら、まず出来ない。これに共感できるっていう人間は、はっきり言って外れてるからな?
これ最初は見てて面白く感じてたんだけど、今では某回復術師くらいつまらんくなったな。
理由としては、主人公の転生先の父親が女に節操なしのクズ男で、メイドと獣人の新キャラも過去に犯した経験ありってアニメ内で堂々と告げられてること。別に女キャラ全員処女じゃないと受け付けないー、みたいな処女厨的な理由じゃなくて、主人公の父親っていう身近な人物が息子がいる前で襲った過去とかを話すのは生理的に無理すぎる。
しかも主人公は中身はおっさんだとしてもこの世界では7歳くらいの子供な訳で、そんな子供相手に父親の手垢が付いた母以外の女が近くに二人もいるとか聞かされて見てるこっちは地獄でしかない。この父親クズすぎて見る気失せるわ。
あとは相変わらずの主人公のキモさよ。ロキシーはまだいいとしても、中身おっさんの主人公がまだ子供のエリスの胸を揉んだりタイツ脱がせたり、普通にロリコンだしここまでキモいやつだとは思わなかった、、やっぱクズはどこに行ってもクズなんだなって分かる作品。
それで後悔しないように努力する大切さとかほざかれても何も感じないんだよなぁ。
>>194
そんなあなたに
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
をオススメ。
こんな少女に対して肉欲を向ける異常者なんだから、どうせいじめられた原因のほとんどコイツの自業自得だろ。列に横入りしたのを正義感で注意したら目を付けられたとか言ってたけど、どうせ相手の神経逆撫でするような言い方したんだろ。それでいじめられてそれを理由に引き篭もりとかただの自業自得なんだが。
こんなクズを転生させて主人公にする意味が分からん。変に語ってしまったけどこの主人公はホントに見てて不快だし周りのキャラも頭おかしいから感情移入もできない。見ていくほど気持ち悪さが増して行くアニメ。
虐められる側の小さなきっかけと、いじめる側の大きな悪意でも
いじめは成り立つからそこで屑とは言えんが
親類だか親から身一つで家から叩き出されてたからなあ
身内からあの扱いされるって相当じゃないのか
まあ過去がどうのでなしに今がきもいわけなんだが
似たような系統でリオンクール戦記という作品がある。
この作品より構成、文章の完成度は遥かに高いし、比べるのも失礼だと思うが。
ただ、残念なのは主人公がくずなところ。
煩悩の塊なのは、まだ許せる。
粘着質の汚いエロ描写ではないからだ。
許せないのは、罪もない村人を平気で殺せる主人公。
自分はここでダメだった。
これ以降、感情移入できるはずもない。
ヒールの主人公の考え方が分からないように、読んでいて基地外の日常なんて見たくないのですよ。
今は転生してイージーモードだからな
次回以降はハードモードになる
両親や保護者の庇護下にいるから好き勝手出来ているだけ
それらを失ってからが本番
これ主人公がロキシーにセクハラしまくってるブサメンおかっぱエロ王子に転生してたらどういう風になってたんやろかなって、それぐらいゲスさ変わらん。だからまぁ結局は顔よな、なんだかんだで姿見が美形男だから格好が付くし色んな美少女に好かれるというな。そこはアニメだから言うまでもないけど
つまらないってよりも 「気持ち悪い」
小学生同士のエ○チシーン見て喜ぶロリコン専用アニメ
こんなの喜んで見てる奴は犯罪者予備軍なんじゃねーの?
>>212
「“喜んで”見てる奴は...」
ここ大事だぞ。
誰も見てるだけで変態とは言ってないんだよなぁw
もしかして本当に犯罪者予備軍で自意識過剰になっちゃったかな?
スライムとか蜘蛛とか無職とかアニメが酷すぎる。そのせいでアニメしか見ずに原作まで批判するアホどもが湧きまくってる。可哀想。
>>214
スライム、蜘蛛、無職を理解出来ない奴はアホって言うなら、俺はアホでいいと思う。
俺からしたら"小説家になろう"を崇拝してる奴の方がアホだと思うけどな。
>>215
アニメはアニメ
原作は原作
メディアの違いを理解しろってことだよ
小説家になろうを崇拝~
↑これだからアホはアホなんだよ
>>220
小説はこんなにおもしろいのに、アニメが駄目にしやがったぁ!
これ、なろう信者が良く言ってて、騙されて知らずに見た人に恨まれるやつよな。
騒いたり布教したりしても一般からヘイト集めるだけだから大人しく黙って見てろって。
>>221
つまらないと思った人は いちいちココでコメントなんてしてないで潔く切れよな
なんだコメントしにきてんだよ
みっとまないぞ
暴力ツンデレヒロインのエリス登場して以降原作が売れてきてるらしい
キャラデザがいいだけにツンデレはやっぱり強いんだな。エロめかしい描写も多いしでまぁ結局そういう部分よな強みは…
くそキモい。
アニメ化はスタジオが頑張ってると思うけど、映像や演出で綺麗にしても溢れ出るストーリーとキャラクターのキモさ。
これ中国で炎上騒動とかあって、日本のオタクはこれだから中国は~的な反応示してるけど、このアニメ内容的に庇いたくないキモさ。
>>218
中国人が叩くんなら、むしろ素晴らしい作品でしょうよ。
翠の字が習近平が2度死ぬという意味で不吉だという理由で、使用禁止にするようなイカレ国家だぞw
何処のどいつだ、魔大陸編から面白くなるとか言い出したやつ、こんなもんそこいらじゅうにある物語と一緒じゃねーか、過大評価にも程があるわ
>>234
せやな
母親が植物人間になって親父は戦死、
ロキシーが病死し、シルフィがクーデターで死亡してエリスがルーデウスを庇って死ぬっていうお決まりのパターンやな
無職が転生して本気出したところでな
分かりきってたことやな
妹2人も
>>235
人の生き死にだけで展開が変わると思ってんなら、大間違いだからな
主人公に都合の良い存在としてしか描かれてない人間が死んでだからなに?ただのハーレム要員じゃん
ご飯美味そう、木の食器がポイント高いわ
意識高い系の高尚な
おまえらはストーリーちゃんと追っててエラいなぁ
なんでアニメなんか見てんの買わないのに?暇なの?働いてないの?
なろう民の言う面白い作品=一般ではつまらない作品
感情が真逆なんだからそらそうよっていうね
あくまでなろう系の中で比較したらの話だけど
大の大人が力振りかざして悦に入ってる描写を延々と垂れ流すなろう最高傑作のスラ太郎や骨太郎に比べれば
嗜める役割のキャラが一応用意されてて成長の兆しも一応見せるスマホ太郎や
やれやれ系の極みだけど無闇に他人を殺したり陥れたりはしないwiki見太郎の方が100倍見れる
>>239
何を今更ww
原作組は誰も万人受けする面白さとは言ってないだろ
なろうで面白い作品だと主張しているんだよ
出版社だって、なろう“で”人気のって売り文句を必ず入れてるだろ
>>240
一般受けすると思い込んでる信者はかなり多いぞ
だからつまらんって言われると顔真っ赤にして反論してくる。お前らに見る目がないだけだ!だってこんなに売れてる!こんなに見られてる!だから面白いに決まってる!ってな。
あんたみたいにちゃんと「仲間内で猛烈にウケてるだけで外では通用しない」とちゃんと認識出来てる人は正直極々少数だと思う
>>242
アニメの範囲だとあれだけど原作だとスマホ太郎は一応多少は成長してるぞ。
言っとくが多少はだぞ。かっこいい主人公になったとか言ってんじゃない。ヤンキー叱ったらとりあえず鼻ピアスだけはやめてくれた、くらいの更生度合いだ。
それでも一切成長しないなろう系主人公に比べればマシな方なんだよ。なろう系主人公ってむしろ話が進めば進むほどクズ化してくからな。
序盤のストーリーが皆無の期間が長すぎたけどようやくちゃんとしたストーリーが始まって面白くなったな
序盤のロキシーの種族の話とかスペルド族?とかの話が前振りになってるのもよかった
転スラとか他のなろう系が唐突に雑な前振りして即回収するようなひどい作品ばっかりだから余計これがマシに見える
まあなろう系にありがちな転生の原因になったような創造主的なキャラが何の前振りもなく突然出てきたのはちょっとあれだけど
>>245
なろう原作アニメが飽和状態の現在だとストーリーが始まってないように感じるのは残念だ
原作が連載された当時は異世界に転生して言語学んで文化や生活習慣なんかの描写だけでも面白かったんだけどね
主人公が見聞きする異世界を読者側も追体験できて新鮮さがあったんだけど、この新鮮さはもう伝わらないんだろうなぁ
>>248
いやなろうアニメが飽和してなくても序盤の流れにストーリー感じる人はほとんどおらんだろ
あれでストーリーあるならどんな日常系アニメでもストーリー豊かになっちまうぞ
起承転結でいうと起が転生したことなら序盤は承の部分だけをひたすらやってたようなものだからな
今回ようやく出来事が起きる転が来た
日常系は何も起こらない日常を描いたものだからいいけどこれは日常系じゃないんだからあの流れではいつになっても話が始まらんと思って当然だろ
>まあなろう系にありがちな転生の原因になったような創造主的なキャラが何の前振りもなく突然出てきたのはちょっとあれだけど
おまえ・・・・
鋼の錬金術師に謝れ早く謝れw
ハガレンなんて冒頭で出てくるぞw
>>246
いや流石にハガレンのあの描写と無職を一緒にするのはどうかと…
「神様ならドラゴンボールにだって出てきた」とか言ってるのと一緒のレベルじゃんそれ。全然別もんやぞ。
今季なろう系No.1は間違いなくコレだな。
主人公が最強ではないので、最強厨のキッズ達には不評かもしれないけど。
キモいとかは置いておいてテンポが悪すぎで正直言って面白いとは思えない。絶賛してる人アニメ見てるの?
>>253
無職転生はひたすら悩みながら手探りで前に進んでいく作品だ
で、そういったのが嫌いな人達が書き始めたのが
チート能力で無双する異世界転生モノ
テンポよくチート能力で敵を倒して主人公の価値観で世界を染め上げていくぞ
あなたにはソッチのほうがあってるからそういったのを見ることをお勧めするよ
>>255
面白いと思う人は面白いと感じる
ただソレだけのことを嘯くとかw
自分の感性に従って潔く切れよ
優柔不断だから楽しめないんだよ
みっともないぞ
>>257
異常に持ち上げといてこれよw
性犯罪好きな奴には面白いんだろうが原作も買って後悔したわ。これAmazonでもマイナスコメント消されてるんだよな。ほんと気持ち悪い
>>257
こういうコメがあるから二重規範の手のひら返しが主人公のキモさと同レベルなんだよ。
つまらない評価をするために見ないといけないのに
見たら見たでさっさと切れとか相反する意見がみっともないわ。
>>255
実際後半から失速してますからね持ち上げ方が異常なだけとも言えますが
最初は良かったんですけどね・・・今は原作買うんじゃなかったと後悔してます
>>254
そりゃ叩くためでしょ
なろう主人公嫌いなわりにはなろう作品にマウント取って気持ちよくなってる人多くて、むしろなろう読むのに向いてそうだなーって感じ
優しく言うなら声優も良く作画も気合が入ったなろうらしいストーリー
原作をこよなく愛して支え続けてる人には嬉しい内容だと思います。
辛口で言うなら・・・一般又はライトなオタクにはきつくて話が長く感じてしまうストーリー
現時点まで視聴して原作も買いましたが原作はもっと濃くて見るのを辞めました。オバロが灰色又は水色と表現するならこれは茶色とか黄土色ですかね
原作を初期から追っている人達にとっては嬉しい内容だと思いますが途中から入ってきて軽めななろう作品(オバロとかこのすば辺りですね)を観たり読んだりする層にはちょっときつめな作品だと思います。
成長などで胸が熱くなるストーリーというのが度々あるんですけどリゼロ以上の気持ち悪さがあって(小説)見るのを断念しました。
主人公以外にも他のキャラクターも含めて癖が強すぎるという部分とライトな層には付いていけない展開が余計気持ち悪く感じたのかもしれませんね。
この話って転生って言うけど別に最初からやる気満々の子供として産まれたって設定でも何も変わらんよね。ドギツいエロ以外は。
>>262
この作品は前世の知識を生かして異世界無双する系統の作品ではありません
前世でやり直すチャンスがいくらでもあったのに、その一歩を踏み出すことが出来ずに引きこもったまま
後悔はしているけど改善も出来ずにいた男が主人公の物語です
ですが転生したからといって元々の性根が浄化されるわけでもなければ神様からチート能力をもらうわけでもなく
しかも引きこもりのクズニートだったため社会経験は乏しく、専門的な知識もなければ技術もない凡人が主人公です
あるのは前世での後悔ばかり・・・
元々が性根の腐った引きこもりのクズニートなので良くも悪くも自己中心的ではありますが人とのかかわりで少しずつ成長していきます
それこそ自分が親になって初めて前世での両親への思いと向き合えるようになるくらい、ちっぽけな男が主人公ですので
そういったのが合わなかった人たちが後々に書き始めた異世界転生して知識や能力でチートむ無双し周囲の人間から評価ばかりされる系統の作品をみることをオススメします
>>273
俺はなろう版の渡鬼だと思ってる
新生児として誕生して、老衰で死ぬまでの物語。家庭を持ってからの苦労が、とても尊い
>>273
社会不適合者の凡人にはない発想で問題解決できてるのがチート。
性根の腐ったところを表に出しても過失があっても不問にされるのがチート。
自己中のくせに異世界で下っ端がへりくだってくれる環境がチート。
散々マウント取ったイキリに子供ができてようやく両親へ感謝がわかるって遅すぎるし家庭内ルールも俺様主義。
道徳感情が薄っぺらく都合の良い解釈論は独りよがり。
もとの家族に恩義を感じたなら老デウス(魔法)で感謝を伝える方法でも探ればいいのに最期まで異世界に逃亡してましたで完結。
こんなちっぽけな男が謎の過大評価を受けて増長している様子よりステータスチートがあっても努力を描いている方が遥かに心に刺さる。
こんな最底辺クズを題材にしたものと比較できるのは無双チート系でもクズ主人公だけだから。無職転生はそのステージ(比較対象)にさえ上がれない。
オススメするより読み返してチートの意味でも吟味したらどうでしょうか。
異世界に行って結局何したいの、これ?
おままごとをいつまでやるの?
後、主人公は倫理観うんぬんとか、どの口が言えんの?
>>263
いい加減、合う合わないの判断くらいして切れよ
いつまで粘着してるんだよ
凄くみっともないし、惨めだぞ
伏線回収と世界観が上手く出来てる作品だと思う。
(アニメ、分割2クールで行けなさそうだけど)
無職転生はthe無職のおっさんな下ネタ/エロ要素にどれだけ耐えられるかにかかってる。
分かる人に分かれば良いって言わんばかりのお高く溜まってる感じが苦手だわ。良いアニメだとは思うけど俺の好きなアニメではない。
>>270
>>分かる人に分かれば良いって言わんばかりのお高く溜まってる感じが苦手だわ。良いアニメだとは思うけど俺の好きなアニメではない。
卑屈すぎてw
なんかありきたりなファンタジーになりそうなところで終わったな。まあ、一応今期は楽しめたかな。
つまらなすぎ。
字幕みてあほかとおもった。
誰もやらないのは何か意味があると分からなかったのかな。
11話はまぁまぁ
それ以外はいつものなろう 系
主人公がとにかく気持ち悪い上に無職の現代人である理由が皆無
杉田氏がただのナレーターになってしまっている
父親がクソみたいな性格で主人公以上に不快
評価点
終盤以外の作画が良い
ロキシーが可愛くてエロい
豪華声優陣
面白い所が無いわけではない
少なくとも「他のなろうとは違う」←この意見には納得できない
これ今週で第1クール終わりなのか
連続2クールでやると思ったわ
でも分割なのに第2クールの放送情報全く公開されないな
序盤は元引きニートのくせに上から目線だし偉そうに説教するし微妙だけど後半は失敗するし最終話は反省もするし面白くなりそうなとこで終わったな
変に現世のメタネタ持ち出したり知識チートしたりせずにちゃんと異世界のルールに則って成長するから
最初から異世界生まれの子供が成長するのと大して変わらんね
引きニートだったりキモオタだったりイジメられた経験があったりして
そこから成長するのはなろう民に感情移入させるためだろうね
だからそうじゃない人が不快感覚えるのは仕方ない
前評判で期待してたけど絵が綺麗なだけだったかな。転生設定も全然活きてないしどちらかというと単に俯瞰してる第三者って感じ?転生オジサン本人が成長してるのではなく、全くの別人をオジサンの幽霊が眺めてるって印象。話もありきたりだし下ネタが露骨でキモいから二期は多分見ない。
>>283
まぁ、なろう系のテンプレの1つだからな
なろう系アニメで似たようなヤツは、だいたいコレの影響をうけてる
>>287
基盤はゼロ魔と、オリキャラを含んだ二次創作だろうが。なろう系ならそこに俺ツェとエロ要素を増し増しにぶっ込んだだけ
>>284
おいおい、頭の良いキャラクターなんて最初から登場なんてしてないだろ?
別のアニメと勘違いしてないか?
なんか寂しがりやの構ってちゃんが多いなぁ。
人気作品のコメント欄なら、沢山人が集って来て構ってくれると判断したのかなぁ。
話は普通。
絵は綺麗。
モノローグかなりキモい
エロもかなりキモい
結局最後まで見てもなぜ廃人同然だった主人公が別人レベルの真っ当な人になるのかぎよく分からない。そこは単純に転生して一念発起したから。程度に捉えておくべきなんだろうか?あるいは一期ではまだ隠しているのかも。タイトルにもしてるくらいだからココがこの作品の一番のキモだと思って見てたけど一期の段階ではよくある転生チートスキルもの程度の雑な説明しかされてないから、つまらないとしか言えない。
やっぱり原作完読が前提のアニメなのかも知れないけどここまで未読で来たしこのまま二期はちゃんと描かれることを期待。
※主人公はチートではありません。無双もしません。
リゼロもオーバーロードもこのすばもめちゃ面白いけどやっぱり1番好きなのは無職転生なんだよねー
大器晩成型だから話が進むにつれ面白くなるけど今、生理的に無理、気持ち悪いって思ってる人には見るだけ辛いんじゃないかな…
やっぱり自分が好きな作品の批判が多いと悲しいしつらいね
あとファンの人も少し抑えてほしい…過激なファンのせいで評価が落ちる作品もあるから
>>296
大器晩成型だけど共感できるできないが激しい作品だと思うよ
結局シンプルな努力例えば野球漫画でいうメジャーとかダイヤのAだよね
こういった努力も才能も必要・・・だけど熱くさしてくれる表現や工夫がされてる物語っていうのは一般でも受ける
けど無職転生って努力といっても一般目線から見る努力とはかけ離れてるそして物語も下品
だから気持ち悪い。共感できないと言われる声が出るんだよ
この作品は一般に押し付けちゃいけない絶対揉めるから
前世の記憶(34)まるまる残ってたり、世間を妬み親族すらからも嫌われた引きこもりでオ○ニ○して過ごしてきた引きこもりなのに急に人格が変わったり、生まれながらに強力な魔力持ってたり、神様と話し合ったりしますけど
※主人公はチートではありません!
誤解です!!1!
>>297
強大な魔力は生まれ付き持っていたものではない。
主人公が幼少期から鍛錬して得たものだ。
見てないのに見てきたような口ぶり禁止。
>>304
その鍛錬にしてももともと素質のある魔法に偏って剣術はほぼ諦めた。修行時代なんてドラゴンボールでの尺稼ぎ。魔大陸の語学をロキシーの翻訳書だけであっさり習得できるなら生前引きこもり時代に英語でもフランス語でも覚えて就活しろって話。内容がおざなりすぎるから突っ込まれるんだよ。
>>297
完全に見てないやつの発言なんだよな、主人公はいじめられる前は普通の人間だったんだぞ。だから変わろうとしたことに違和感はないし、23話ではやっぱり変われないかもしれないと考える。でもこの世界の母を救わないといけない。動こう。この流れを見てこれが言えるのはかなりヤバい
無職だけに言えんが更正物語としてもお膳立てされすぎじゃないだろうか。自分は苦労してますアピールにすら見えてしまう
>>299
そりゃあ、無職のクズニートだからな
卑屈になるもんじゃね?
>>無職だけに言えんが更正物語としてもお膳立てされすぎじゃないだろうか。自分は苦労してますアピールにすら見えてしまう
ってくらいだしさ
完走。ざっくり言うと「物語は意外と悪くなかった」かな。何というか、今期の中では出来が良かった作品だと思う。絵もキレイだったし丁寧な印象を受けた。ただ、主人公に目を向けてしまうと「面白い」という気持ちには正直なれない。キモエロ描写は苦痛だった。でもこの作品のアクセント(前世はクズニート)要素を潰していたら、無個性の有りがちファンタジーになってしまうからな。なかなか微妙なアニメだ。