広島市と熊本市はどっちが都会?
福島県とかいう他の県の2倍以上の面積で誤魔化してるだけの僻地も実質山口以下ですw
福島県とかいう山口県の2倍以上の面積あって一兆しか差がない地域w
ド田舎なのか?ド田舎限界集落とうほぐなのかwww
その福島に県内総生産でも
最低賃金でも平均年収でも負けてる熊本を間接的に虐めるのやめてください(泣)
なお、福島の面積を西日本に当てはめると大都市の県が入ってきて余裕でとうほぐに勝つ模様www
なお、福島が西日本の県ぐらいの面積だった場合総生産は最下位クラスの模様www
>>1479
五大都市の仙台を、岡山や、熊本などという、鶴岡や、本宮と変わらない田舎町と、並べないでください。
>>1480
は?
鶴岡は八代とか津山レベル w
しかも五大都市が仙台ってあり得ないwwww
>>1495
ええww
ド田舎広島は13町村合併しまくりだろww
新潟浜松みたいに大合併しないと政令指定都市になれないド田舎だからww
むしろ新潟浜松よりド田舎の広島は中区でさえ西蒲区や天竜区未満だわww
仙台3つ、岡山4つ、熊本3つなww
>>1497
合併前の人口
仙台市927985人
面積:381.8km²
人口密度およそ2430人
広島市839020人
面積:274.94km²
人口密度およそ2998人
これが現実www
広島市
1971.5.20 安佐郡安佐町
1972.4.1 安佐郡可部町
1972.8.27 安佐郡祇園町
1973.3.20 安佐郡安古市町、安佐郡佐東町、安佐郡高陽町、安芸郡瀬野川町
1973.10.22 高田郡白木町
1974.11.1 安芸郡安芸町、安芸郡熊野跡村
1975.3.20 安芸郡矢野町、安芸郡船越町
1980.4.1 政令指定都市
熊本市
2008.10.6 下益城郡富合町
2010.3.23 鹿本郡植木町、下益城郡城南町
2012.4.1 政令指定都市
1970年から1975年にかけて13町村を編入して無理矢理政令指定都市になったのがド田舎広島ww
たった3町の編入で政令指定都市になれるのが都会の熊本ww
お〜お 北九州の名前出したら、早速喰い付いてきたわ 田舎で粋がってろよ それにしても このバカ逐一チェックしてるんじゃねーの 他にやる事がねーからよ
だが事実なんですわ。まあ東京や三大都市などしか都会と認めないならしゃあないけど
現状は広島のほうが都会ですが将来性があるのは間違いなく熊本ですねww
熊本都市圏には半導体工場など新しい工業が進出しIT企業も福岡同様に多いが、広島は重工業から抜け出せていないww
また熊本は逼迫する福岡の都市機能を緩和する地域としても注目されているようである
それに対して中四国は特定の都市に一極集中する傾向がしめされていないため最大都市の広島も地味だ
2番手の岡山との差が以外となく圧倒的中心になれてないww
むしろ交通網は岡山中心と言うのも現状だww
>>1571
福岡が広島よりド田舎ってやっぱ広島人頭おかしいわ。いつもいつも仙台コンプレックス強すぎてきついわ。
仙台とかいう格下が絡んでくんなよw
東北って時点で山陰と同じ位置なんだからさw
広島はな9位だぞクソ田舎なんも無い熊本が都会と言われたらそりゃビビるなせめて仙台と比べません?あと誰?仙台岡山熊本の方が都会言うたやつ仙台は、分からんこともないけど、まぁ仙台より都市なんだよーなー結論広島市の方が都市で🌃都会まぁ当たり前9位に勝てるわけないな仙台岡山熊本がな!!!!!
反熊本派の皆さん是非上の方で広島に投票を反広島派も広島に投票を🗳️🗳️🗳️🗳️
かやかやかやま
らたはまさまそま
ハタハタはマサラみそまさみら美浜はやかやガヤガヤ中にネバははらさやかな
>>1593
ハナマサは和あざら麻縄朝は早稲田はワタは早稲田束はダサダサハナマサはわあざら麻縄朝は早稲田はワタは早稲田束はダサダサはワタは^_^ださ^_^たざはた
>>1594
またサラダはワハハ田端馬佐田は早稲田ば畑沢肌は^_^禎はタバタは^_^ダサい^_^佐田沙汰は他はわたは早稲田わは田和サタ沢田さんわm’gm’mg‘dgmgm`gm'mg