アニメ『りゅうおうのおしごと!』はおもしろい?つまらない?


プロ棋士・将棋をちゃんと描いてそう??なので高評価と今後に期待。個人的にはヒロインの声とロリキャラ多過ぎなのと定番のラノベ主人公で朴念仁過ぎなのが残念(ハチワンダイバーやナントカのライオンみたいにならないでね)
クソ寒い
将棋と俺TUEEEEとか萌えのシナジーが悪すぎる
これがラノベ1位を取ってると聞いてラノベ全体がクソだとわかったのでそこは感謝
原作おもしろいのにアニメ化によって劣化しすぎている。
テンポよくではなく大事なシーンも飛ばしまくっているのでおもしろくない。
割と面白い。ただ将棋部分はいらなかったんじゃないか?あと中2てきな奴は萎える。そんな奴将棋界におらんだろ。馬鹿じゃねーの。
ご都合主義に型にはめすぎたロリキャラ、潤沢な予算を見せつけるような声優陣。水木一郎を採用した納得いく理由が欲しい。
結論としてつまらないし気にくわないです。
3月のライオンより将棋をしているアニメではあるが
ロリコンネタを入れすぎて気持ち悪くなっている
ロリコンネタをもう少し削って原作の将棋描写や棋士の話をもっと入れた方がいい
せっかく将棋ブームが来てるのにただの色物になるのは惜しい
ギャグのつもりなんだろうけどただただ寒いわ。
ネタ元と思われるロウきゅーぶ!の方がかなりマシ。あっちはまだギャグ要素が笑えた。
竜王というタイトル持ってるくせに実力が微妙って…
何より小学生ハーレムとか流石に発想がやばいでしょ…
あと、ヒロイン?の小学生が頭揺らしながらブツブツと「こうこう…」言ってるのが怖い…
あと、特にプロの対局中に対戦者に向かって挑発紛いのこと言ったりとかそういうのはどうなの?
現実の棋士の人達が可哀想。
前期の天使の3pも、そうだったけどロリコンハーレム多過ぎだと思います。視聴者からしてみたら、もっと、中身のあるハーレムアニメを作って頂きたい。
やるならちゃんとやろうという話。ロリと将棋あわせてどうよって感じがくだらない。ロウきゅーぶの方がロリに振りまくっている分、潔い。中途半端なんだよ。
実力のみの厳しい世界をほのぼのとした空気が包む、そんな雰囲気の作品かと思いきやさに非ず。
先行する気持ちの悪さをシリアスシーンが打ち消す、という始末。回を追うごとにその帳消しも追いつかず、忍耐もここまで。最終回を残してドロップアウト。
主人公のどの辺が魅力なのかさっぱり分からなくてもやもや。小学生に八つ当たりするシーンとか姉弟子に謝るの忘れてたとかクズだし、小学生と結婚させようって周りもキモい
題名のりゅうおうって何だろうと思って録画してて1話の内容から女子児童が弟子入りして将棋のプロを目指す話だと推測してたけど誰が主人公なのかだんだん分からなくなって気付いたらラブストーリーっぽくなってきてそれでも我慢して見ていたら竜王がただの不甲斐ないロリコンさんとしか思えなくなってしまうけど女児達に罪はないのだからと私の手元に大切に保存している将棋の竜王がロリコン王へと成長していくアニメ
ごめんなさい、アニメだけ見るとどーしても‥‥って感じです。
あと自分がロリがあんまりって感じなので。
そもそも竜王イライラ。師匠も弟子もそもそもあんな豆腐メンタルで竜王になれるはずないし、才能のかけらも感じられない
良作です。
デフォルメしてるけど、将棋会の現状をよく書けてると思います。
原作は読んだことはありませんが
主人公を中心に、将棋を好きで堪らない人物達を上手く表現出来てると思います。
現実に、各地の将棋会館とか地方会場で研修会なんか見てると、参加者の大半が小中学生なんだよね。
男女比は、小学校中学年だと6対4か7対3ぐらいで、高学年になると8対2ぐらいになる。
ハーレムアニメはまだしも出てくるキャラがロリばかりなのは受け付けない。ケイカさんは好き。
ロリコン向けすぎて気持ち悪かったなこれ
一見やさしそうな主人公も見てるとあんまり好ましい人物じゃないし
解説に呼ばれる回だけ面白かったです
おもしろいと思うまぁ笑えたシーンもあった訳だし、でも将棋の知識が俺にあればもっと楽しめたと思う、まぁおもしろいと決定ずけたのはぎんこが可愛いすぎた❤最高ですぎんこの姉貴正直付き合って欲しかった