アニメ『ミイラの飼い方』はおもしろい?つまらない?


不覚にも可愛いと思ってしまったのと、
主人公が優しくてほのぼの観られるので一応おもしろいに一票
でもネタ切れしたら終わりの自転車操業だと思う
男女の交友関係がワンピースぐらいの立ち位置で自分にとってはストレスが溜まらず丁度良かった
ミイラと言うと聞こえが悪いがおどろおどろしい要素はまったく無く、ペットと飼い主達の心温まる話と感じました
<注↓ネタバレ含みます>
ミィ君は大怪我した子猫にしか見えなかった。土に潜って回復する姿は某狩猟ゲームのマスコットを連想してニヤっとしてしまった
ほのぼのしてる感じは良く分かります。しかし、内容が余りに、薄い。そう思ってしまいました。面白いと票を入れた方の気持ちも分かります。でも、私には、合わなかったかな....
内容が無い
可愛さを見た目(仕草)だけでアピールしているだけなので、観た瞬間は可愛いと感じるが、そのキャラクターの中身が無いので愛着が湧かない
中身の感想は志村動物園を見た時と同じ気持ちでした
でもあさたんとつきよたん(唯一覚えれたロリっ娘の名前)をベロチューしながら僕のチ○コ触手で○ませる絵を描くのは興奮しました ~(´ε`*)~ウニョウニョ
最初は何だこれっ?って思い見ずにいましたが見はじめたらもうかわいーって思わずにはいられませんでした^^
面白いかつまらないかと言われれば、つまらない。
漫画の方が圧倒的に面白い。ただ、演出や声優さんは良かった。
最初の1話と2話は本当に内容が無くつまらないアニメ
他の方がおっしゃる通り「覚えている中で一番つまらないアニメ」
だと思っていましたが
3話目くらいから かわいさが目立ってきて
「ミイラたちのかわいい行動を飼い主たちがほほえましく見守る」という
このアニメのコンセプトが確立されてくる。
そのモンスターならではの生態を突き詰めるというのは
あまりやっていないので
そういうの期待したり、エンタメとしての面白さを求めて観るとダメだが
この作品の強みは
他のペット系の作品より
飼い主たちのビジュアルやキャラが女子受けしそうな 好感度の持てるキャラばかりなのと
親の気持ちで子を見守るほほえましさを共感して癒される
事だと思います。
物語を脳で理解するのではなく
かわいさを母性と父性で感じろ!
アニメあんま面白くないなと思った。途中あたりは面白い場面もありました!だけど内容がないし、漫画の方が絵がね…
ヒロイン?らしき娘がちゃんと出てきてからはそこそこ面白かった
それまではホモくさいから駄目