アニメ『バジリスク ~桜花忍法帖~』はおもしろい?つまらない?


設定からないなぁと思いながら1話を見て、絵も前作より下手だし話もよくわからないし忍者なのに銃使うし、5分ほどで見るのやめたくなったぐらいです。2話も見ようって思えませんでした。なぜ続編なんか作ったのか理解不能。せめてパラレルワールド的な感じに設定すればよかったのに。甲賀忍法帖が綺麗に終わってたのを汚さないで欲しかったです
個人の感想なんだけど、バジリスクの名がついているのに世界観が悪い方向に全く違う。超能力忍術作品の中でも忍術、キャラクター、戦う目的の表現がずさん過ぎる。一部で言われているパチスロで回収する目的で適当に作られたと言われても否定はできないレベル。甲賀忍法帳が秀逸だっただけに残念。
展開遅い、初作と違って戦う理由がイマイチ不明
そもそも小屋があるだけで、守る里らしき描写ないし。
ならば馬鹿殿放置&ヘンな城から遠くへ退けば戦う必要なし。
何となく、ただの忍者モノという感じがしました。前回のバシリスクは知りませんが、見ていて余りいい印象が残らないのも事実だと思います。まぁ人それぞれでしょうけど、私はあまり好きではありませんでした。
静止画多いし、前作の忍者感が全然無い。忍者じゃないとか、サイボーグて。
酒飲みならがらでも、苦行。
パチスロじゃないんだからカットインみたいに出すなや。
コレ単独でつまらないだけならまだしも、前作の結末を(ゼン作者の死後に)ちゃぶ台返しした挙句に公式な続編の位置をパチマネーで会得するという最悪の暴挙。存在そのものを受け入れがたい。
早く戦え!日常の事なんかみたくないんだよ。本当にパチ○コで続編出したいだけのアニメ。バジリスクと言う名前を使わないで欲しかった。
画力が甲賀忍法帖とは雲泥の差。
話のテンポが悪過ぎるし、各キャラの話をちょいちょい出すのはいいけどタイミングが完全におかしいしわけわからんから話が本当に入ってこない…
戦闘も迫力がまったくない。
戦ってる理由もイマイチわからんし、本当に仲間なの?ってぐらいチームワークは皆無だしグッダグダ。
よくバジリスク名乗ったなと思う…
ヤンマガのは絵が綺麗だし、話も面白い。
このアニメは全てが失敗。
人気声優にただだらだらと喋らせるだけでうんざり。原作知ってても予想以上に楽しめた前作とは違う、存在しない方がましな駄作。
主役側が敵に対しいつも後手後手で爽快感がない。話の展開が全体的にローテンションでだらだらと盛り上がりがなく、いまいちぱっとしない。
随所に回想、回想、また回想で見る気が失せました。最近のアニメによくある小間切れ回想挿入の風潮は大嫌い。そんなものを入れずとも脇役キャラにすら魅力的な個性があった前作は秀逸だったのだなぁと改めて思いました。
バジのおかげで物凄い収益あったんだからユニバーサルはもっと潤沢な資金を出せばこんな事にはならなかったんではと・・・。
パチスロがどうとか言う人もいるけど勘違いしないでもらいたい。続編とか銘打って作った時点ではパチスロ関係ないと思う。こんなのをアニメ化してしまったのはパチスロ業界のダメなところかもしれんが。パチスロやる人間も、こんな駄作望んでない。
毎回見終わった時の「時間を無駄にした感」が半端ないが、今まで見続けちゃったので
半ば義務感で付き合ってる。もはや苦痛に感じる事すらある。
作画とか色々叩かれているが、一番の戦犯は、駄作と分かっていながらロクすっぽ
脚色もせずアニメ化を決定した上層部にあると思う。スタッフがいくら頑張っても、
肝心のストーリーがつまんないんじゃお話にならない。
スポンサー的にはスロットの客が増えれば結果オーライと思ってるかもしれないが、
前作を踏みにじるような真似をした作品がファンに愛される訳が無いんだよなぁ。
甲賀忍法帖がおもしろかったので期待していたが、超絶絵がダメ しばらく頑張って見ていたが、途中でリタイヤ ひどすぎる
バジリスクの続編であることを頭から取り払っても、そもそも話がつまらない。無理矢理褒める点を挙げると忠長の乱心が実はこういうことだったんだよ!っていう歴史物ならではの「歴史の真実」を描いたことかな
本当にひどかった
訳のわからないラストが特に
現が可愛かった以外はほとんど見るところがないのに完走してしまった
パチのためのアニメだったと完走後に聞いて納得
期待していたのに、残念。話がよく分からない。ストーリーがよく分からない。甲賀忍法帖は分かりやすかったしのめり込めた。桜花はなんだか、?が多すぎる。18話まで観てまだ誰がなんなのか分からない。
過去作は未見だけど、これ一体誰が主人公なの?
ストーリーも、何やら動く城を止めるために戦うのだけは把握できたけど、後は全く頭に入って来ない。
初代が良すぎたから、何を作っても評価は低いでしょ?
最後は朧、とか出して、初代頼りになっててますますガッカリした。
汚い作画、棒立ちのキャラ、イミフな脚本
毎話糞さを楽しみに視聴していました
最終話では4、5回飲み物を吹き出しました
癖になる糞アニメです、但し二度と見ようとは思いません
旧のキャラの設定改造して新主人公の母親を殺す鬼畜製作者(笑)
日野はキャラに愛着とかないのかなぁ...
前作がバッドエンドだったものの続編をバッドエンドにする意味が分からない。というか最後まで何をしたかったのかが分からない。
前作は傑作。スロットも傑作。
桜花はダメだ。バジリスクを
名乗っちゃいかん。
スロ化されても打たん。
オープニングはカッコいいよね。
そしてちょこっと源之助と朧の
回想シーンがあった所のみ評価。
前作知らんけど、なんかキャラに愛着も湧かないし、ストーリーもイマイチ盛り上がりに欠ける気がする。面白くなるかなと1クール見つづけてたけどもうウンザリして13話くらいで切りました
ハリーポッターで見聞きした眼を見ると死んでしまう毒ヘビを退治する和風ファンタジーかなと初見の私は想像してたら全然違ってて誰が誰だか分からないまま全話見たら織田信長の熱烈なファンが悪い奴等だった位しか理解できなかった自分に腹が立ったのでオープニング曲は一字一句完璧に習得したってだけのやっぱりよく分からないアニメ
原作からして全然面白くないのに、アニメが面白い訳が無い
何て言うかセンスが90年代ぐらいの作品
響きに、朧ほどのヒロインを感じなかったのが残念! 朧には惚れたけど、ヒビキはかわいいとも思えなかった
前作で弦之介と朧に婚前大交渉がなかったのに、その子供が云々って時点で二次創作以下。作画も甲賀忍法帖とは比べるべくもない。スポンサーがスポンサーなんでスロットにしたくて作ったんだろうけど完全に失敗。
絵が変わったし、内容くそ
前作の中身の詰まったキャラ達と違い、魅力を感じない、あと女キャラがエロくて良かったのにそれすらも無くなっている
見る気もない
前作がよかったので、今作も出たし微妙だなと思いつつ最後までみたがやっぱりクソでした。
生憎評価、感想見にきてもほとんどの人がよくないって思ってるのね
みてみた感想として、
ストーリーが前作がよい
アクション、動きも微妙
能力バランス悪い
総評時間を無駄にした気分なので、他のみたいアニメみるのに時間回した方がいい
前作の期待度で見ると100%後悔します
甲賀忍法帖の続編とは思えない酷さ
ほとんどのキャラの声優がイマイチ(下手)
本編内容に矛盾が多い
終盤はパタパタ倒し倒され簡単に進み過ぎ
これって甲賀忍法帖と作った人が全員別なのか?
と思える程の酷いでき
桜花は見てた当時終盤で耐え切れずに切ったが最近古本屋にあったの読んでみたら漫画版と内容が違うのな。
漫画の方もあんま面白くなかったが何でそこから改変した上でもっとダメになるんだよ
全てにおいてご都合主義。あと、甲賀忍法帖の良さが理解出来ない人達が作ったんだろうなって感じ。弦之介と朧はあそこで終わるから良いんだよ