アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』はおもしろい?つまらない?
>>182
その22話とやらに到達するまでの話が軒並みつまらない、暗くて後味悪くて救いが無いからそう言われても仕方ないと思う。私は12話で潰れた。
22話からエンジンかかりましたってそんな作品は駄作の証明にしかならない。何でこんなに悪い意味で雰囲気変えたんだろうか。ただただ残念。
だから何?それ以上に良かったわ4期の71話を忘れちゃ困るのはこっちなんだよ!あの回は鬼太郎全然活躍してないじゃん。完全にあの回はねこ娘とまなが活躍した回だね!
というか鬼太郎別に居なくてもやっていけるんじゃね?って感じだわwww3期も4期も5期もすげぇ感動な話があって良い話が殆どあるからそれを観てから言ってね~♪それでも6期が一番に良いのなら、脳検索・眼科検索をお勧めします~♪6期一番好きとか言う奴は100000000回、天国に居る水木しげる先生に謝ってこ~~~~い!!!>>222
>>4891
キメツノヤイバについての批判はここではスレチになるので止めようぜ。
>>4910
それに鬼滅の刃の方がよっぽどマシだしなぁ
コイツらがしゃりしゃりするせいで別アニメ作品に成り下がったし
>>4931
これが『猫娘』『新しいヒロイン』とする意味が分からない。主人公が際立つならひとつとして、逆に鬼太郎が邪魔になってしまう『ゲゲゲの鬼太郎』って何?
子ども達も、何も言わずについに『こんなの鬼太郎じゃない!!』と言い出していた...
>>4891
鬼滅は鬼滅でおもしろさがあって、鬼太郎も鬼太郎6期なりの良さがある。糞ってなんですか?面白いっていう人がいてたくさんの人に愛されてるアニメは糞じゃありませんし、なんならあなたのほうが糞でしょ?
>>3296
鬼滅だけがおもしろいわけじゃないですし、ここで鬼滅だすのっておかしくないですか?
>>3296
なんでそこで鬼滅入ってくるんですか?w鬼滅今関係ないですよね?だから、鬼滅の民度が下がるんじゃないんですか?なんでしたっけ、ガ鬼滅?笑そうゆうのちゃんと考えてから打った方がいいですよ?
>>6110
餓鬼は貴方ですよ。こんな小馬鹿にした態度をして。
マウント取る気はないが、できるだけ古今東西の物語に触れて下さい。この物語が何かがおかしいかを。
どの代の鬼太郎どうこうの問題でなく、“鬼太郎の看板外しても見ても楽しめない、名作を利用した自分の思想の押し付け(プロパガンダ)”した事が問題だ。
>>6172
声優ネタ的にデジモン映画版青年太一に失礼(汗)
他の方が漏らしてましたが“新しいデジモン制作陣が同じなのか何か鬼太郎みたいにオカルトホラー感がある”と話を聞いてフジテレビと東映暴走しないか心配。あくまでデジモン作ってくれ。これで鬼太郎同様勘違いした作風にしたらいよいよ東映アニメーションの衰退期だよ。
下手したらアニメ脚本家より若い世代の漫画家の方がストーリーまともに作っ手いるような気がしてならい。
>>2190
じゃあ、あなたの好きなアニメもおもしろくなってことでいいんですよね?w最近のアニメおもしろくないって笑ちゃんと見たんですか?
>>2190
今の鬼太郎ってなんですか?今は、今の時代にあってこその6期なんですよ。それと最近のアニメがおもしろくないって、それってちゃんと最後まで見ましたか?ちゃんと見ましたか?原作読んだりしましたか?なんもしてないのに最近のって失礼極まりないです
>>3114
俺は中学生ですけど?若い自慢とか本当にしょうも無いし,通用するのが一時だけって忘れてる馬鹿が多い気がします。ナルシスト性がある友人もこうならないか,今から心配。
>>1716
キッズだけが鬼太郎見てるとか思わない方がいいですよ。鬼太郎は、大人からお年寄りに愛されてきてるんです。キッズとか関係なくないですか?
>>1716
キッズキッズって、鬼太郎は、大人から子供まで愛されてきたアニメですよ?キッズだけが鬼太郎を好きってわけじゃないんですよ
>>1381
割り込み失礼しますー!
3期も4期も5期も見ましたよ!凄く感動的な話や面白い話たくさんありますよね!ですが私は6期が1番好きです。6期だって感動する話や面白い話がたくさん有ります。鬼太郎さんがめっちゃヒロインな回もあります!その証拠に、視聴率高いですしね。
それから、6期が1番好きという人をバカみたいに言うのはやめて頂きたいです。それぞれ感じ方が違うだけのことです。水木先生に謝る必要は無いですよね。というか、そもそも水木先生が鬼太郎そんなに好きじゃないですし。(語彙力0の文ですみません...!お邪魔しましたぁ)
>>5000
あなたは妖怪人間問わずキャラクターたちやストーリーや製作陣を庇い立てができますか?
>>1381
それは貴方です。水木さんに謝ってください。6期のは現代に合わせてるのでつまらない部分もありますが、昔のほうがおもしろかったとか感動するとかそんなの6期に失礼じゃないですか。それに6期だって感動する部分ありますし
>>6101
だからといって人間妖怪問わずキャラクターたちやストーリーや世界観を庇い立てしたくありません。
>>1381
あなたが謝ってください。6期を好きな人に失礼だと思いませんか?昔は、昔ですよね?なんで今と昔を比べてるんですか?w
>>203
鬼太郎アニメは毎シリーズでその時代を捉えて作ってるから、シリーズごとに雰囲気は大分違う。五期はオタクな文化を濃いめに受けてた作風だった。今期もいい感じに時代を捉えていると思う。あと、原作ファンからすると「あー、この話はこんな感じになるんだ」って言うのがすごい面白い作品。怖いって言うけど、原作だって怖くない奴いっぱいいたしね。
>>248
此処に腐るほど居る
「新しいものを認めない
頭の固い年寄り」と
「ただ文句言いたいだけの
レベルの低いガキ」よりは
いくらか正気だと思いますよ。
>>269
さんが昔の鬼太郎と比較して言ってるならわかります。ですが果たして頭が固い老人の偏屈な評価なのでしょうか。
私はつまらないという意見に賛成です。キャラクタデザインが昔と同じだったとしても、よくある浅い演出である事に変わりないためです。水木先生の鬼太郎には人間の世に対する諦観と、その愚かさへの大らかな愛情がユーモアとともに同居しています。その原作の毒と飴が消え去り、愛嬌のない作品になっています。鬼太郎親父の美形化も痛ましいとしか思えません。鬼才による作品が凡人によって作られるとこうなるという典型かもしれません。
>>290
そう思います。5期鬼太郎は脚本や声優さんらスタッフ・キャストが豪華だったと思うので、ほかにもいろいろな仕事で忙しくて継続が難しかった・商業ベースじゃなかった分あまり儲けが少なくて予算が足りなくなり変な終わり方しちゃったのかな、と憶測。5期で決着ついてない話もたくさんあるし、いつか再開してほしい(笑)
>>1895
いいや、リーマンショックのせいだよ。あれで本格的に東映に余裕がなくなってきた。
>>1895
それも一理あるけど5期が打ちきりになったのは視聴率は良かったけどおもちゃの売れ行きが良くなかったのとリーマンショックが原因だと聞いたよ。
でも、視聴率自体は平均的に8~9%と良かったよ。
歴代最低視聴率2.7%を出した6期とは違ってね。
だから3年目があれば足跡の怪のリメイクや大怪獣、世界妖怪サミット、四十七士を集め終わってベアードと再戦したり、悪魔くんとコラボしていたかもしれないという話を聞いたことがあるよ。
>>269
申し訳ないが、「新しいから」だとか「文句言いたいから」でコメントしてるわけじゃないのよ。
新しい鬼太郎をまた純粋に楽しみたかっただけなのに、半年もたたずに絶望して挫折したからここにいるのよ。
>>2640
5期まではちゃんと乗りこなせてたから、時代どうこうの問題じゃないと思う。6期も4話まではわくわくして見てたから、単純に話がつまらなくなっていっただけだと思う。
不謹慎なネタも多いし。
>>269
見た上でつまらないと言ってるんですがねぇ。
何でもかんでも自分の意見が総意だと思わない方がいいですよ。
そうやって相手のふんどしで相撲を取るからどんどん嫌になっていくんですわ、もう少し視野を広げて批判を一つの意見として見た方がいいですよ。
その上でね、私はつまらないと言ってるんです。全部がつまらない。他のアニメは知りませんよ、知ったこっちゃない。新しい古い関係なしにつまらなく感じ、相対的に古いものの方が性に合ってるって言ってるんです。
ただ文句を言いたいのは貴方なんじゃないですか?6期の鬼太郎を受け入れられない人達に対してただ文句を言いたいだけなんじゃないですか?
それを踏まえずに、単純につまらないと言ってるだけなんですよ。つまらないから。
>>2350
つまらないと言うのはあなたの意見であり、面白いと思ってる人もいるからね?それ踏まえていえ!
>>2653
面白いと言うのもただのあなたの意見であり、つまらないと思っている人を攻撃する権利はないからね?
それを踏まえて自分の言動を見直そうね?
>>2653
面白いと思うのはあなたの意見であり、つまらないと思っている人もいるからね?それを踏まえて割り切りなさい!
>>2620
はいでた〜嫌なら見るなとかいう子供以下の馬鹿いや子供と比べるのが失礼だった
あと、6期の牛鬼太郎回が良かったのなら、5期の牛鬼回もお勧めします。5期最高!!!>>182
>>1
現代が変わりましたからね。6期は今の現代に合わせてるんです。それに6期の鬼太郎もそれなりにおもしろい部分あるし、良さがあるんです。
>>3
ED曲も氷川きよしになったし、切羽詰まっているのでは無いかと思う、俺5期の商品買って応援してたけど今回は全く買う気ないし。
ごはんですよやカップラーメン、パン、良い思い出だった。DVD双六は最悪の出来映えだったw
>>382
いつまでも氷川うぜぇな。たかがババァの餌のクセに出しゃばるなホモカス。戦隊にでも回しとけ日コロとかいう音楽業界の排泄物め
>>1668
もしゲゲゲの鬼太郎が矢口真里だったら絶対に見ないあんな奴を歌わしたらダメだ!
>>5
内容がこど向けなのは当たり前だろう,日朝だぞ。お前みたいな豚のために作ってると本気で思っているなら,大いなる間違いだ。
このアニメの問題点は,むしろところどころ豚に媚びようとして失敗しているところだ。むしろ完全無欠に子供向けで作ればよかったのだ。
>>383
氷川きよしは嫌いです。もうきよしのズンドコ節の時点でもうダメって言いたいぐらい嫌いです。
>>2259
俺だったらドラゴンボール映画(2012年)と(2014年)の映画がワースト3ぐらいで石橋貴明のたいむとんねるとゲゲゲの鬼太郎6期がワースト1、2位争うぐらいに酷い。
>>142
なんかDVDボックスが一巻12話で全四巻らしいんだが。その計算だと48話、長くて50話くらい???完全に新作ドラゴンボール超の準備のために作られたアニメだろ。これ。
>>142
まあゲゲゲの鬼太郎もそうだけど、石橋貴明のたいむとんねるも打ち切りになりそうじゃね?そのうち
>>2988
まなちゃんがうざいだと!?そう言う人は、石になった鬼太郎を救うために、自分自身が狸にされていても必死に頑張る、12話を見てから言ってるんですか?
>>3221
そういう出しゃばりがうざいんだよ。
私は、夢子の方が好きだよ。しっかりしてるからね。
>>5833
そも12話時点では、鬼太郎とまなは知り合って友達になろう言うただけの関係なのに、いきなり大親友扱い・特別なパートナー扱いされてるのが問題だと思うけどな。こういう展開したいなら逆算して1クール使って鬼太郎とまなの関係を、しっかり作っておく必要があったし、その為の出しゃばりなら話の流れに意味があってまだ私は納得できたんだが。
少なくとも10話でねこまなメインやってる場合じゃなかったと思う。
これを皮切りに、鬼太郎とまなは日常では禄に絡まない仲良くしないが、必要な時だけ大☆親☆友!!になるんだよね。鬼太郎の成長にも心情変化にも役に立たないし、自分の好きな妖怪とは仲良くするけど彼女が6期の作品にどういう良い影響を与えたのかいまいち分からない、萌えネタだけは頑張ってたキャラだからまあそりゃ出しゃばりでしかないですよね。
純粋に話を楽しみたいだけだと、ねこまなの6期での描かれ方は邪魔でしかないです。
>>3221
観てるから言っても、狸にされるのを真名に持っていかれてる時点でダメなんだよ。
>>6669
狸になった鬼太郎を救うまなちゃんじゃ駄目だったんかね。
他の登場キャラと違って、萌えキャラ美人キャラは酷い目に合わせない駄作、なんて批判を6期公式が恐れたからまなちゃんを狸にしたのかもしれんが、これでまなちゃんゴリ押し伝説が確定したようなもんだから、普通に鬼太郎とまなの交流と変化を楽しみにしていた自分は辛いわ。
>>6673
猫娘やまなやアニエスみたいな美少女キャラには汚れ役をさせないから甘いよなと指摘している人は数名見たことがあるよ。
私はまなは優遇されすぎているメアリースーだから不要だと思ってるけど制作者がもっときちんと鬼太郎とまなに焦点を当てて二人の絆と鬼太郎の成長が描けていたならまだ鬼太郎の成長物語として見ることができたとは思うね。
>>6676
そうなんだよね。
水木との約束に縛られた結果人を助けていた鬼太郎がまなとの交流で、自分の意思で人を助ける本当の「ゲゲゲの鬼太郎」になっていく話だったら今までに無い着眼点で面白かったと思う。
何か結局、6期鬼太郎は自分の好きなもの以外はどうでもいいキャラにしか見えなかったかな。
そのくせ妖怪ポストは存在しているから本当に違和感自粛しろよになってる。
>>6676
鬼太郎とまなの2人の視点で描いた成長物語なら6期よりマシかもしれない。
>>6676
猫娘、まな、アニエスはただの商法目的のための美少女化。ギャップの激しすぎて見てらんなかったわ。あれが受けるのか。
鬼太郎はどのシリーズでも成長要素なし。特に今期はあまりにも根暗で社交性なし。
結論:5期まではよくて面白い。六期は50話で終わったらよかった。
>>1841
どうだろう。あれだけゲゲゲの森が縄文時代みたいに自然が豊かで、人間社会とえらい差がある中でねこ娘がスマホすいすいやってるとかどう見ても違和感だよ。五期とかやっぱり妖怪社会としての基盤として妖怪横丁があるし、ネコ娘もキャラとして携帯持っててもおかしくないし、何よりそんなに携帯がやたら画面に出てきてメインツールな扱いされてないし。
>>7
融合はしようとしてるけど、それだけに甘えている感じが見えるのが残念
途中でチャンネル変えただとー!?ふん、私だったら途中で変えるなんて、絶ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー対にありえませんね! それに、知ってるかと思いますが、鬼太郎二年目に突入します!つまらなかったら、最初から見なければいいのです!>>8
>>1470
だから「ゲゲゲの鬼太郎」なんてタイトル付けるからファンが見て絶望しちゃうんだって。
こういう作品でも。ファンはタイトル見ただけでホイホイされちゃうの、悲しい性よね。
現代要素取り入れる姿勢は評価するけど
迷惑YouTuberやらニコニコ動画とかネット民に媚びすぎてて寒い
薄い内容もそうだけど声優の采配ももう一度考え直してほしい
明らかに合っていない
見ていて、ワクワクしない。
1話完結で内容が薄い
声優陣は豪華だが、キャラの違和感しかない。
第5期の鬼太郎が恋しい
>>189
だから何?
ここに個人の感想書いちゃいけないルールでもあんの?
むしろ個人の感想書く所だろうここ。それが嫌なら誰にでも分かるように客観的に自分の感情一切入れずに書いてみなよ。
大体君の返信も別に6期の面白さを語るわけでもなく人の感想に茶々入れただけの「貴方の意見」でしかないじゃないかw
>>205
個人の感想書いちゃいけないなんて
ルールはないと思いますが
常識的に考えて誰かを傷つける
ような事は書いてはいけないと思いますよ
>>281
こんな水木しげる先生全否定の鬼太郎を擁護してるのは関係者なんですか。これ水木ファンなら普通に怒るだろ。
>>205
もちろん個人の感想を書くところだけど、「おもしろい」派だから、この場で少数派だから叩かれてる感ある。
ストーリーが単調でワクワク感もハラハラ感もない。あと声優がキャラと合っていない。大御所使えばいいというものではないことが、よく分かる作品となった。元々好きな作品なので、余計に残念に感じる。
>>669
普通にあるし。西洋妖怪のメドゥーサとか、バイオリンの吸血鬼とか、結婚相手がカラスかなんかだったときとか、姑獲鳥(?)のときとかバイオリン弾いた女の子の髪のびるのとか。しかもギャグ回もいい感じだし
5期みてないだろ
バイオリンの吸血鬼…吸血鬼エリートジョニー
結婚相手がカラス…陰摩羅鬼
バイオリン弾いた女の子の髪がのびる…夜叉
だよ!
>>779
カチン
観てるわボケえ!
あ?私はねえ!5期と3期、映画のセリフは
丸暗記してんだよ!
寝る間を惜しんで、鬼太郎の勉強してんだよ!
バカにすんなああ!
>>1896
>>5911
私も。大フィーバーは大好き!あのノリ本当観ていて楽しい。裁判もネズミ男がかっこいい!どんでん返しは流石だし。恒例のすっぽんぽんOOOあと15話とか29話とか51話とか45話とか83話とか。全部大好き!五期は原作路線ではないけれど観ていて凄く楽しい気分になれた。
沢城さんは好きなのですがあまり役が合っていないように感じますし、ストーリが淡白で面白くありません
5期よりも酷い。猫娘が萌えキャラの5期でもあそこまで酷くはなかった。鬼太郎が暗すぎて馴染めないし、オネショタみたいなのは鬼太郎にはいらないと思う。
>>17
5期のネコちゃんはヒロイン枠、人間と妖怪の連絡役など可愛くする必要性が充分にあったのよ、お間抜け担当もしてたからシリーズで一番働いたのではなかろうか
>>17
なんか『猫娘は』、『犬山は』みたいなオタクの声しか聞かないんだが・・・。肝心の内容は説教小言しかいわない妖怪とつまらない戦いばかりして・・・。
いいこと言ってやったぜ
どや。みたいなスタンスで説教たれるところが水木作品とは違ってクソですよね>>403
このコメントにマイナスつけるってことは、スタッフさん達の前では言えないこと言ってる、って事ですね?
言葉を慎め>>184
現代とあわせていてなんか妖怪ウォッチを見ている感じだった。完全に子供向けだった。はっきり言って全く面白くない。
絵は内容が面白ければ気にならなくなるが、
ストーリーがつまらない
脚本の出来が悪い
制作者は鬼太郎についての理解が足りない
まあ結果はアレだけど
この同人アニメ素人なりに頑張ったね
次の持ち込みはきっと上手くいくよ!頑張れ!
>>1130
うん、時間も苦労もお金もかけて鬼太郎とは名ばかりのオリジナルオタ向け自己満足作品作ちゃったんだよね♪
さいってーだよ。
>>1130
だからといって製作陣やストーリーやキャラクターを擁護できない。
何を言っているんですか!私12歳で、バックベアードとの決着戦見ました!そしたらメッッッッチャ強かったです!>>26