アニメ『86―エイティシックス―』はおもしろい?つまらない?
これじゃない感がすごいアニメ。視聴者が見たいのは、かっこいいロボがかっこよく動きまくる戦闘シーンとかわいい女キャラのサービスシーンだろうが!実際はギスギスギスギス。キャラデザ声優作画音楽は良いのにストーリーがクソだとすべて台無しを体現したギルクラを思い出す…!
これ何が描きたいのか全く分からないな
86達が死ぬからわざと明るいとこ見せて感情移入させたり死ぬの分かって戦ってて悲壮感出したりして
それでヒロインが助けようとしたけど死んで後悔してその後また何か変わっていくのかと思ったけど
結局死なないし今まで何で逃げなかったのかとかこれから何がしたいのかとかめちゃくちゃ分かりにくい
何か敵の拠点とかがあって逃げれなかったとか86達も本当に生き残れると思ってなかったとかなんだろうけど
約束のネバーランドみたいにどこを突破すれば逃げれるのかとか逃げた結果どうしたいのかとか周りの状況とか全然分からないから今どうなってんのかこれから何したいのかとかめちゃくちゃ分かりにくい
先が読めなかったり予想を裏切ったりするのは本来は面白いはずだけどこれはただ単に分からないだけだから面白くない
見せ方が悪すぎるわ
作中は地球じゃないけど同じ植物出すなら季節感は守って欲しいね
ネモフィラは春の花で満開は4月、釣りをしてるシーンも草花の様子から明らかに春
なぜ秋の紅葉が見頃状態で同時にあるのか
最初は季節が流れたことを表現したのかと思ったら特別偵察から半月しか経過していないと説明があって単に作者が植物を知らないだけのようだ
何も考えないでぼんやり見る分には、殺伐とした設定がおもしろい。
登場人物が呆気なく死ぬような世界観が好きな人には、手頃なシリアスものとして、とりあえずおすすめできる印象。
深い話を描いているつもりなんだろうが、正直言ってかなり浅い。人種差別だって、あんなに短期間で蔓延するものじゃない。信者の中には「ユダヤ人や日系人への差別もいきなりだった」と擁護するのも居るが、ユダヤ人の禍根は数百年前からずっとあった上、日系人へのヘイトだって、日露戦争後の数十年をかけて徐々に高まっていったものだ。86はその辺りの背景が見えない為、不自然になっている。副長の「クズに酷い事されたからって、同じ事したらこっちもクズだ」と言う理念も、薄っぺらい自己陶酔にしか聞こえない。同じチーム内に、本気で謀反を企てるぐらい過激な、反アルバ思想の人間でも居たら、バランスが取れるのだろうが。
最終回がよくわからなかった(;つД`)
結局badendにしかならないよね
badendの中の少しの幸せって話だったのかな
2時間ぐらいで一気見しないとわかりにくすぎて
今後アニメを見る時間の節約を真剣かつ更に絞らさなければと考えさせるほどの圧倒的なつまらなさ。画力に反比例して原作や脚本の劣化が止まるどころか、さらに加速している。そしてその本数も経過年数に比例して増加し続けている。いつアタリショックみたいな事態が起きてもおかしくないと思える程の、粗製乱造に更なる拍車がかかった象徴的な作品。
つまんないよ!!それにセリフとかシーンが臭すぎて見てられない…!メインででてるキャラの声優目当てにだけ見てる
2クールなの?これ
え?って終わり方だった
つまらないとは思わないけど
また見たいとは思わない、すっきりしない話だった
最初に面白い亡国のアキトって聞いてたのに何だよこれ…。あんま覚えてないけどアキトの方が面白かったと思うわ。
制作側は、あまり血生臭くない綺麗な描写のメカ戦争アニメでも造りたかったのかな?
でも残念ながら、単に中身がないだけの浅い話という印象しか残らない。
頑張ってもう少し何とか出来無かったのだろうか、、、
敵側(ギアーデ帝国、完全自立無人戦闘機械《レギオン》)の方の描写、説明が無いので「共和国側だけでなんかやってた。」って印象しかない。
一度に大量のレギオンを出せるなら86を蹂躙して共和国を直ぐ滅ぼせそうな感じだったが…
わからない事が結構あるんだが「なんで86の面々はこんなに差別されてるの?」って意見が出てくる
現実でもお隣の大陸にいるウイ○ル族とか東南アジアの軍事クーデターが起きた国のロ○ンギャ族とかは宗教とか人種で差別されてるし不当な扱いは受けているけど86はなんで差別されているかよくわからない、多分人種だと思うけどだとしてもここまでするか?(差別に理由なんてないって言われればそうだけど)
あとストーリーだけどなんか盛り上がらないだよね、キャラも美男美女揃いだけどいまいちよくわからない
原作ファン曰く1巻以降蛇足って話だし、着地点とか大丈夫?
今季は聖女とか転スラ日記とかスライム300年とか酷い作品多かったからまだマシだけど
>>152
軍部があそこまで劣化してるのだから余裕で制圧出来そう。
むしろ最終的に使い捨てで殺されるのが解ってるなら、なぜそうしないのか不思議ですらある。
>>154
壁と86がいる所の間に地雷原が横たわってるの知らんのか?
アニメでも言ってたやろ。
反攻した瞬間地雷でドカンなのに突っ込むバカがどこにおんねん
>>181
それだと86部隊が地雷原の『外』に居る必要もないと思うんだけど…
頭が悪そうな脳みそのかけら使った多脚やら人型ロボはそのまま地雷原に突っ込んで来そうに見えたが。
正直言ってここ数年のアニメは
この作品に限らずどの作品でも女々しい雰囲気で辟易とする
今のアニメ業界は
00年代面白い人たちが面白い事やってたところに人が集まって
10年代入れ替わったつまんない奴らが面白いふりしてやりたい放題やって
この数年で面白くないことがばれてきたって感じ
ストーリーが完全にテンプレ化してて品質や迫力が下がってる
>>153
ならお前がアニメ業界変えればええやんww
その問題点知っててアニメ業界の昨今に対して意見あるなら悪態吐いてないで行動しろよ
ミリタリーとしても浅い上にキャラにも魅力がないんだよな。「ラノベと女作者はゴミ」っていう自分の偏見を補強してくれただけのアニメだった
とりあえず澤野のボーカル入りBGMドカンと使えばいいみたいなノリで作るのはやめてほしいわ
>>161
後書きまで原作を読まないと謎が解けない時点で、アニメ作品として完全に失敗しているけどね。なぜそれをアニメ作品内で表現できないとかと。ま、ほぼ見当はつくけど。
>>163
まぁ後書き読んでも作者さんからこの世界設定についての説明が少ししてあるだけなんだけどね
やはり最終的に全員死なすんだなw
戦場駆け回って生き残った猛者達を死なせる部隊だとは気付いてたけど、あらゆる戦場渡り歩いてたら元一般市民だともっと病んでるだろ(笑)とは思った…
ま、個人的に嫌いじゃない作風だったわ、死ぬ瞬間まで人として生きるって信念は好きだなぁ。
…最後のシーン頭刈り取られて次は敵になるって布石は要らんかったけど…以上。
2期は希望しません。
>>171
知ったか恥ずかしいぞ。
ネタバレは知らんけど。
たぶんこのマイナスは自分含め原作勢。
>>173
普通に感動できる、、、とかかな
面白いかは人それぞれやから、頭の病気はひどいよ
小説1巻は面白かったけど、常にアキトのパクリだなあってか盗作じゃねこれってちらついて心の底からは楽しめなかった
2巻以降は大きく面白さを欠いてるし、やっぱりパクリというドーピングで面白かったに過ぎない
読者にこんな不快な思いをさせてる時点で商業作品として失格だ
>>174
じゃあ電撃文庫大賞取ったこの作品を超える商業作品をあなたが書いてくれることを期待してますね。
何とか最終回までみたけど、レーナが色々残念過ぎて内容が入ってこない
ヒロインがいちばん嫌いってつらい
ラノベだからしかたないんだろうけど世界観いいのに戦時下でパンツ見えそうなコスプレだし、偽善押し付けでうざいし、口先だけで大したことしないし。レーナいなかったらきっともっと好きなアニメになってた