アニメ『はたらく細胞』はおもしろい?つまらない?
>>174
批判コメを見るのが嫌なのは分かるけどさ
それだけ認めてない人が多いってことも事実だってことを理解しようね
声豚・腐女子・幼女など、アニオタが釣られる要素をうまいこと融合している。だから人気なのだろう。ただそれだけ。
内容はつまらない。これで「勉強になる~!!」とか言ってる人はただ学がないだけ。
>>177
学って何かな?
生物学だけが学なの?まさかねw
嫌いなのは構わんが自分は無知ですと晒しながら、他人を無知です叩きは惨めな。
>>177
でもその要素が無かったら無かったで叩くんだろ?
お前もうアニメ見るの向いてないから二度とアニメ見ない方がいいと思うよ
>>191
アンチ派だけど流石にそれは理不尽
最後の3行はいらない
仮にアニメを評価する力が低いとしても見るか見ないかは人の自由
血管を移動してるのだから一方通行じゃないとおかしいだろ。逆方向に進めないって設定を加えるべきだった。行き止まりがあるのも血管だからおかしいだろ。
>>182
その前に赤血球だの白血球が喋ってる件について
ウィルスの分際で出血してる件について
カートで酸素がダンボールで運ばれてることから始めようかwwww
まずは、人の体の中はどうなっているかですけど、小学校の保健体育にのせるつもりなのかはさておき、今時の小学生がこのアニメを見たら、どんな感想で答えるかという事でしょうか。あと少しグロいし、ブスざわさんしつこい、ごり押しやマンネリの声優はもう通用しないですよ。あ、ブスざわさん意外の声優さんはオッケーですよ!種さんや、藤原さんみたいに無理しないで下さいね!ごり押しの声優の後ろで隠れてしまった声優は我慢して耐え抜いた先にきっと良い事があるはずです❗長文失礼しました。
>>187
ナカーマ
そこまで面白くないけど話題になってるし一応話のタネのために見続けようかなぁ…って思ってたけど一定の期間にずっと高校野球見続けてたせいで見る暇なくて溜まったんだよね
そこで断念した
キモヲタがメガネを曇らせて「ブヒブヒ」言いながら見るアニメに変わりはありません。非常に気色悪いですね。
最初の1.2.3話位までは面白かったけど、それ以降は同じような話だったり声優あってなかったり、作画がおかしくなったりでいまいち
まぁ今期の中では面白い方だと思う
漫画版は好きなので楽しみにしてましたが
アニメはテンポ悪くてがっかり。尺を無理に伸ばすよりは30分2話構成とかのがよかったと思う
>>195
そうなんですよね、1回目の2話構成はすごくよかったです
面白い作品なのにもったいないなぁ
体内の擬人化っていうのがいいよね、体調不良時の体内の様子を描いてるのも面白い
でも2話以降戦闘シーンなど無駄に引き延ばしてテンポが悪いなぁと感じることがしばしば
1話の感じは良かったし作品も面白いんだけど少しもったいない
>>203
へ〜
じゃあ君はこれまで1話で切ったアニメは全て一切評価してこなかったって自信を持って言える?
内容が薄いです。コピペしたかのように同じ動きをするモブキャラ。そして無意味に長い風景シーンやつまらない顔芸、30分アニメにするために露骨に尺稼ぎをしています。これぐらいの濃度の作品なら、5分アニメのほうがちょうどよいのではないかと感じました。
でも、もうちょっと日常の身体の知識に突っ込んでくれると思ってたからガッカリです。細菌とのバトルが多過ぎてシラけてくる。もっと深い知識に突っ込んでちょーだい!
なんで白血球だけはだも白いんだ?それが気になり過ぎて見れませんでした!あ!赤血球が始終叫び過ぎて耳が痛くなりました!自分には合いませんでした!
全体的にキャラが薄いと感じた。
体内の細胞達の紹介やその役目を説明するのが大半を占めていて、キャラ自体の魅力は余り描けていないのが伝わってきた。
教育番組としては優秀だけどアニメの面白さは☆2。
体の中で、起きてる事なんだから、ストーリー性がない云々は仕方なくね?むしろ、体の中で面白おかしい事が、起きてる方がおかしい気がするわ。
さっき全話見終わったけど、全体的に絵コンテが下手
原作を読んでないからはっきりとは言えないけど
絵コンテが良ければもっと面白くなったんじゃないかなって感じがしてしょうがない
(アニメを見ながら、たぶん原作は面白いんじゃないかなぁと思った)
作画は、週一のTVアニメにしては普通か、良い方だと思う
脚本はいまいち
全体としては、ちょっと残念
でもマクロファージさんは大好きです