アニメ『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』はおもしろい?つまらない?


なろうで呼んでたけど日常回がつまらなくてリタイアした。
でもそこまでは面白かった印象がある。
ただ文章だと軽く流せる点も、映像にしちゃうと誤魔化しが効かなくなるから、果たしてどうなる事やら。
この作品を視聴する前にアニメ監修までしてる月夜涙について情報を集めてほしい。評価はそれから頼む
「撃つよ」→「寝ろ」の展開は爆笑したわ、ギャグのつもりでやってないならちょっと引く
主人公の台詞が寒い、2000年代のスパイ映画観てる気分
パクりであろうが無かろうが、なろうテンプレっぽいので面白くなる未来が見えない
>>21
スライムは相手がまるで中国共産党のよう民間人を無差別に女子供も虐殺テロしたうえで皆殺ししに軍隊が侵略しにきたのを返り討ちしただけでしょ。一体なにが悪いんだ? 中国共産党や韓国も「日本を攻める時は日本人を皆殺しする時」と教育しているようだが。
予備知識ゼロで視聴。転生前の方が圧倒的に面白いよなぁ、無理に転生させん方が面白そうとか思ったら…あの部分アリオニなんかいw どうりで本編終了後に流れた原作CMに出てきた厨二丸出しの痛々しい転生後との違和感が凄いワケだw
>>11
弁護士が犯罪者を擁護させようとするのと同じというかな、なろう系のクソみたいな冒頭シーンや内容を良く見せようと作画等に入れる。中見が変わらんならオリジナルとか無駄に入れる必要ないしで原作水準でいいよな。なろう系以外のアニメに力注いで欲しいわ
転生したら没個性やキリトになるのえどーにかならん?
カズマやスバルみたいに前世のキャラのまんまの方が好感が持てるわ
2人とも生き返ったりするチートあるけど、発動には痛みを伴う分単なるチート主人公と違って展開にも山あり谷ありで楽しめるしね
山はチートパワーでぶち抜いて谷は一っ飛びみたいな展開はもう飽々です
>>14
カズマもスバルも対して変わらん
思い出した…… 系は無しにして死んだなら元いた世界での記憶は保持出来ない。一回前世の記憶消して異世界編スタートさせろやって。
なろう、異世界系の主人公は前世知識で無双させるだけで家族や友達との絆がほぼ出てこないのが闇だわ。同じようなのでもグリムガルの記憶消される設定は上手いなと思った
キャラクターの背景にもよるだろうけど。帰るべき場所があるのと、無いのとでは物語の味が悪い意味で違うんだよな……
設定が少し違うだけならありふれ太郎と何が違うのか分からん
萌え狙いの魔法少女物かと思ったら、顔面丸出しの暗殺者がプロっぽいこと語りだして、チグハグ感が凄い。
漫画版を少し読んだけど、転生後はどんどん暗殺からかけ離れた話になっていき、代わり映えしないごくごく普通の転生ものになった気がする。
このアニメも第1話が最高の盛り上がりになりそうな気がする。
暗殺者が商売に本腰とか話がどこに向かっているのかさっぱりわからなかった。
理由付けはされていたけど、部下には散々信用するなと言っておいて、組織の用意してくれた旅客機で暗殺される世界最高の暗殺者って・・・しかもあの渋い容姿で・・・先行きは不安だが絵は綺麗なので視聴継続。
>>19
まぁ、さすがに自家用ジェットで行く奴はいねーよ、暗殺した土地から目立つ出国する訳にもいかんしな
あの自称首席の素人を引率して引渡したら終了なんだからまぁ、そこはいいとして
問題は女神のノリがキッツイ所だと思うよ、このすばの駄女神並の話術だと気が削がれた人もいるだろ
予備知識なしで1話見た感じ割とよかったのに・・・えっ!?これも異世界に転生するやつなの?最近のアニメこんなんばっかでもううんざり!おっさんが主役でいいよ。またクソガキが俺ツエーするんならもう見ねえわ!=3
>>29
それじゃ美少女と絡みづらいんだろ
さすがに引退前のオッさんを「お兄ちゃん」と呼ぶシーンは困難だからな
>>30
美少女が絶対必要という話なら枯れ専の女でも用意すればいいような気はするが。マニアックな呼び方が必要なら「お兄ちゃん」でなくとも「パパ」とか何でもあるじゃろ。
と書いて思ったが、それじゃ劣化レオンか。でもまぁいいんじゃね。
作者自身が嫌われてる事が一番のマイナスかな。
それが作品の足を引っ張ってる。
作品自体も特別面白いわけではないけど。
アニメの出来が悪い。
冒頭、富豪夫人のワイングラスの液体の動きが明らかに不自然。
液体の表現が出来ないのなら何故細いタバコにしなかったのか。
キャラクターの作りが悪い。
ベテラン暗殺者が喋りすぎる。
有能な人間の表現は難しく、基本喋らせたり、描いたりしてしまうとボロが出てしまう。
これ回復術師の作者なんだね
その割に1話は普通に面白かったな
こっからくだらないハーレム展開になんなきゃいいけど
>>36
そこはアニオリらしいからな
なろうアニメじゃなく別のアニメに力入れて欲しいわ
アニメとしてはしっかり作られていると思う
それだけにこの原作じゃなく他の作品を作って欲しかったと残念な気持ちになる…
2話、なろうのお約束な流れを延々と事細かに描写する意味がわからない。
セリフもアホがイキってドヤってる感じで寒気がする。
やはり1話がピークか。
老暗殺者が死ぬまではまぁまぁ見れるのでは?と期待し始めてたんだけど
女神出てきてからいやな予感してきた
ここにきて分かったが前半はアニオリで女神あたりからが原作なのか
期待して2話見たら痛い目を見そうだなー
老暗殺者のガバガバ笑活躍シーンがあるだけでこれは期待できるとか勘違いできるキッズやキモオタが多くていかにビジュアルだけで評価を誤魔化せるのか発覚してしまった、笑えねえ
>>50
アニメとしての評価なら話は別としてビジュアル、つまりアニメとしての作り部分、作画や動き、演出を評価して期待するってのはアリなんじゃないの?
話(原作)も総合してトータルで評価しなきゃいけないって決まりはないので
>>51
いや、原作関係なくアニオリ部分の設定がガバガバだとしても、ビジュアルのみ評価するってのはアリか
話が良くなきゃダメって価値観もいいとして、ビジュアルを重視する価値観も別にいい
>>52
いやテンプレみたいなストーリーを許し続けてクソアニメ濫造されてる訳なんだけどな。ビジュアル重視してるおまえには関係ないんだろうけどな。絵がどれだけかっこよく動いてるかが大事なんだろ
>>54
俺の最初のコメント見てよ
俺自身はストーリー重視派だし同じように糞アニメ粗製乱造は嘆かわしいと思ってるよ
下らないの作ってないでもっと本数減らして質の高いの作って欲しい
それとビジュアル重視派をお前らのせいだ!と責めるつもりはない
>>52
映像作品なんだから絵、音、ストーリーのバランスがとれてないとね。好きな声優がでてれば神アニメの声豚と同じ考え方。
1話内だと転生後の部分と女神の部分が酷くて、
おっさんの部分が色々と突っ込みどころがあるとはいえ面白そうな感じだったんだけど、その部分全部アニオリなの?!
そうだとしたらスタッフ優秀だな
転生後の環境が恵まれ過ぎてる。
この主人公、もしかしたら異世界転生者で1番の幸せ者なんじゃない?
まず女神が気持ち悪い。この女神のせいで物語がチープなものに成り下がってしまっている。
そして母親も気持ち悪い。
なんか変わった嗜好をお持ちの作者なのだろう。
この後どんな素晴らしい話の展開を見せたとしても、一部のマニア向け作品にしかならなそう。
転生しないで渋いおっさんの暗殺者のままの主人公の硬派なアニメだったら見てた
逆再生の声を呪文としてしてやったり感が気持ち悪い
転生っていう安易な設定やめろ
地球消滅で宇宙船でコールドスリープしてたらもうひとつの地球に似た惑星に着いたくらいのストーリーを開始1分でナレーターにさせろ
やばそうな女神の転生しても美人のママンのおっぱいに欲上すんなよ的な発言は無職転生の主人公のこと言ってる??
ちなみに、術後の経過観察中の眼に胸を押し当てるなんて事する人は普通いないから
作者も編集の人も気づかないのかね
ロキシー先生まで出てきちゃったよ。
さすがパク・・・オマージュ好きな作家さんだ。
まあロキシー先生は庭先で攻撃魔法をぶっ放す程の、非常識人ではないですが。
>>69
転生ものの中でもこの作品は最低のレベルでしょう。
パクリネタでつぎはぎだらけで支離滅裂。
オリジナル要素ってあるのかコレ。
少女先生はやってんの?
なろう作品って坂を転がる雪玉みたいだよね
転がるごとに盗んだネタで大きくなっていくような
一応漫画の方も見ましたが主人公のじーさんが殺された時点で最高じゃないしMAX危機感もない。組織の暗部を知る人間がのんびり余生を過ごそうとか考える時点で頭がお花畑。まあ転生後も盛り上がらないし、アニメ化したということでとりあえず見ただけ。良いところは漫画より作画が良いだけ。
マジで1話がピークだったな
一応3話まで見たけど無理矢理変にエロ方向を想起させるセリフ言わせてみたり
(単に魔法教えてるだけなのに)
魔法理論は突っ込みどころしかないし
(何でその3つ指定したら望みの物質生成できるんだよ。
作者、その3つがどうやって決まってるか全く理解できてないだろw)
最後はこの手のなろうにありがちな胸糞グロで〆
こうなると1話アニオリ(なんだよね?)で無駄に期待値上げたりせずに最初から見えるゴミとして作ってくれて方が早々と切れたのになぁ・・・とか思ってしまった
一応念のために観てましたが、魔力のどうとかで、魔法の先生が主人公の胸に手をすべらせたあたりで観る価値ないかなと思って録画消去でした。
結局のところ、現実だと話盛れないから安直に異世界(魔法使えて文明度が低い)に飛んで主人公をヒャッハーさせたいっていう思惑がヒシヒシと伝わってくるんだよな。異世界飛んだ後の知識保有、能力所持で全く面白みがない。アイディアの引き出しが少なさ故に異世界に逃げるみたいなのがなろうだし…
なんで回復術士なんかアニメ化したんだろうな。
あれは酷かった。
回復術士はそっ閉じして、最初からこっちをアニメ化しとけば、大分印象が違っていたのではあるまいか。
森で少女を助けてる時の主人公の独り言?心の声?が恥ずかし過ぎて見てられない。
ありふれ太郎を彷彿とさせる数々の言動や行動にドン引きしたけど、よくよく考えたら主人公の中身はオッサンだから良い年したヤツがスーパー中二病なんて救いようがない作品だ。
今後も「うっわwww恥ずかしーwww」ってニヤニヤしながら見る予定。
転生者283号の前世の容姿が、神拾達男の前世と似てる気がする。
ブラック企業と特殊部隊で職種は全然違うけど、特殊部隊なんてブラック職場の最たるものだし。
洗濯屋さんを皮肉ってんのかな。
チートスレイヤーみたいのは、むしろこの作者が書くべきだと思う。
>>83
皮肉だったとして、皮肉を使う権利のある人間とない人間がいる。この作者はない方ね。不細工がジャニーズに自主応募したらメタクソ馬鹿にされるのと一緒
時代背景は中世の異世界物で銃が出てきて
自分たちだけが銃が使用できる設定のラノベって本当にゴミ
第1話を見終わったが、主人公が他者に暗殺されてる時点で「世界最高の暗殺者」じゃねえじゃん
この主人公を暗殺したやつの方が「世界最高の暗殺者」じゃん
第3話以降、どんどんグロくて痛い展開になってくるなと思ったら
このアニメの原作者は回復術師と同じだったのか
どうりで回復術師と同様に痛すぎるエロ展開なわけだと納得した
第4話でギブアップ
貧しいから口減らしって言っても、この年頃で容姿も悪くない女なら放逐でなく売却に決まってんだろ?奴隷が存在する世界なんだからさ。貴族令嬢みたいな値段にはならないが、小銭貰って食い扶持減らせるなら万々歳だと思うんだが。
>>90
私も一瞬そう思ったけど、よく考えたらガリガリで臭い不健康な女児、売れるという発想に至らなかった可能性もあるな。
>>94
親はずーっと虐待してきたから、風呂入れて食事を与えたらどうなるかを知らない。
>>97
生き物に餌を与えたら元気になるということすらしらないのは池沼すぎて草。どうやって生きてんだよ。
>>93
死んだらお終いの使い捨て労働者としてパン5個ぐらいと交換すればええんやで。他にも鬱憤のたまった金持ちのサンドバッグとか、用途はいくらでもある。
なんなら、売却せずに町に立たせて1回500円(日本の価値換算)ぐらいで客を取らせてもいい。子供を捨てるぐらい進退窮まった人間をナメちゃあかんで。
>>91
だったらチョイチョイとやって勇者の運命を捻じ曲げればいいのでは?
魔王を倒す→勇者を自害させるの流れがいいんだろうな。
勇者自体の運命に干渉できないなら家族や友人の運命を弄って殺せ。一般人の攻撃が通らなくとも、生物である以上は寝ている間に呼吸を止めたら死ぬ。
>>96
まあ一番らしい展開は、女神のお告げで両親が自分を売りに出す相談をしているのを聞いてしまい、こっそり家を飛び出した・・・かな。
多分勇者クラスになると精神耐性も強いだろうから、女神と言えども精神的にジサツに追い込むのは難しいのではないかと。
まかり間違えば暴走して、それこそ世界を滅ぼす時期を早めるだけの可能性もあるし。
>>98
そうだな、その展開なら何も問題無かった。
神のお告げでうんたらというと普通過ぎるから、それを嫌ってわざわざこうしたのかもしれんけど、結果的におかしな話になってしまった。
女神は助言をする程度で人の運命を強制的に捻じ曲げるような力が無いとするなら周りの人間を使って勇者を殺すってのも無理なんだけど、少女の一件で運命を捻じ曲げる力を発揮してしまったから「じゃあ勇者の周りの人を使って殺せばいいじゃん」って話になってしまう。
「勇者の加護があるから勇者に関係する人間は女神の干渉を跳ね除けます」とかいうご都合設定があるとしても、そうなると勇者を殺そうとする主人公に仕える女は関係者になってしまうから、おかしな話になる。
「勇者と親交のある人間」に限定すると主人公一味は対象外になるが、そうなると今度は親交の無い宿屋のオヤジとかが就寝中の窒息死を狙えばいいわけで、これも成り立たない。
これらに対する矛盾の無い回答も一応は思い付くが、多分作中では出てこんだろうな。
>>100
作者以上に頭の良いキャラは作れないからね。残酷だけど、それがキャラ系創作物というもの。
期待してなかった分おもしろかった
でもなんか女キャラみんなエロくてちょっと気持ち悪い(((
流し観る程度には面白いとは思う。けど所詮なろう系だから目立った面白さは期待出来ないし作品として粗くなってきたら多分切るわ。最近本当転生系多いよね。
ギャグパートとしての先人達の転生後の失敗談が全然笑えない。
本編の方は相変わらずの中二病タップリ要素なのでニヤニヤしながら視聴できるわwww
なんか面白いかつまらないかの議論じゃなく
アニメ化された原作者に対しての嫉妬が多いな
なんなんだ?
>>110
作者のトレーラーハウスさんは>>79
>>92
>>105
みたいなコメントする奴だから違うと思う
胸糞展開してる時点で作者の性癖、性格、人間性が気持ち悪い邪悪な奴ってのが分かるな
マジでこういうの消えてくれ
今回は胸糞が勝ち過ぎたね。
あと、マーハって娘を引き取った理由が、【手付かず】だったからにも見えるのもマイナス。
作者の嗜好が無意識に反映されちゃったのかな?
こんな胸糞エピソードが何のケアも無しで雑な締めくくり
原作は知らないけど、アニメ化の時にスタッフで何とかならなかったの?
ハードボイルドでもシビアでも無い単に雑なだけ
制作スタッフがこの作品に対して何の執着もこだわりも無いどころか嫌悪感でも抱いてるのか?と思ってしまう
こんなモノを世に出すなよ
皆の書き込みでどのくらい胸糞な回なんだろ?って思ったけど想像以上の胸糞でドン引きだったわ・・・
意味があるならいいけど、あそこで2年経過させる必要性が何もなかったな
これなら無職転生や精霊幻想紀みたいに即救出でいい
そして新品以外興味なしな感じもよくない
作者はこんな胸糞展開でクールだとか思ってんのかね?
サイコなヒーラーと言い唾を吐きかけたい衝動が抑えられんわ
暗殺技術を上手く使って問題解決すると思いきや、普通に俺tueeeからの美少女getだぜって流れなのほんま草
こんな浅い話ならわざわざ胸糞展開して無意味にヘイト集める必要もなかったろ
ここまできたら最後まで見るけど、初物だの奴隷だの気持ち悪い話はやめてくれ
やるならそれに見合った深い話に仕上げてくれ頼む
トゥワハーデが裸でビシってポーズ決めるだけでクソ面白いだろうが
アンチかおめーら?
あの謎の裸ポーズは面白いよ
ああいうシュールギャグだけやってりゃいいのに、無駄に胸糞描写いれるから問題なんだ
あのシュールギャグだけでワンシーズン続けられるとしたら…
キミはなろう界の救世主になれるぜ!!
脚本か演出担当してなろう界に新風をふかせてくれ
乳液です
ドヤァ( ´_ゝ`)
この世界の日常品か必需品のどれかを異世界でない事にするだけの簡単なお仕事ですね
転生チート、ハーレム(僕そんなつもりないのに周りの女供が勝手に僕を好きなる‥)展開。うんざりだわ。
このテンプレが好きな輩が日本に一定数いる限り、こういうアニメは無くならないんだろうけどさ。質より目先の金儲けで作品つくってたら日本のアニメは落ちてくだけだろ。
結局いつものテンプレ量産型異世界モノ作品であることがはっきりしたので視聴するの辞める
opの前半部分と1話だけは好きだった
なんかもう気持ち悪い・・・こんな気持ち悪い話を考えられるって人間の可能性ってのは無限大なんだなって改めて思い知ったわ
>>134
普通は中学生の黒歴史ノートと
なろう系も本来はその界隈で楽しめるコンテンツだったんだ、金に目が眩んだ結果そういう行き過ぎた欲望の塊のような小説が表に出てきてしまった。需要と配給が今の時代に合ってるのがなんとも言えんな、、、
>>135
100人がまあまあ面白いと思うものより
90人が嫌悪しても10人にぶっ刺さるものの方が売れるからなあ。
「気に食わない相手を一方的に嬲り、それを非難されないストーリー」「小学生以下の読解力でも読み解ける文章」の両方が揃った作品を待ち望んでいた層がいる限り変わらんだろうね。
なろう作家ならそこら中に転がってるから、売る側は金もかからなくていいことづくめ。
>>137
アニメ業界と出版業界はそうは思っていないから
なろう作品が書籍化されてアニメ化までされてんだろ
現実を見なよ
>>137
まぁまぁ面白い、程度だともう金払わない時代なんだよ。昔と違って娯楽に溢れてるからね。「まぁまぁ」程度なら無料でいくらでも手に入る。
だから満遍なく好かれる作品より、ごく一部にでもぶっ刺さる方が売り上げは伸びる。作り手の技量が低ければ尚更。しかもそう言う作品はターゲットがピンポイントな分、ほかと被りにくい。
有名な話だけど、売れないエロ漫画家がデブ専向けのエロ漫画書いたら売り上げが数倍になったって話もあるからね。
おれ異世界に転生したら靴ベラをつくって一儲けするんだ。
「今まで靴を履く時には一々靴紐を緩めたり踵の所に指を突っ込んで履いてたりしたでしょう!でもそれだと女性は爪を痛めるかもしれないし兵士は靴を履くのに手間取っている間に敵から切りかかられるかもしれません。それを解消するのがこの靴ベラです!プラスチックを使えば軽く出来ますし小さくすることもできます!でもプラスチックの作り方はおれだけの秘匿にします!」
「おお・・・すごい!靴に足がするっと入るぞ!なんて履きやすいんだ!!これは売れるぞ!流石は我が息子!!」
「すいませーん靴ベラはおひとり様二本までになってまーす」
・・・まあ、これくらい馬鹿馬鹿しい話だわな。
対象が何をしているのかはっきりしているなら
戒めという意味でも、法で裁くべきじゃね
ちゃんと、公の場で。何が駄目なのか、はっきりしないでしょ
もし裁判官が腐ってるとかいうなら、本来そっちが対象のはずで
王がいるなら、王かまたは委託された権力者が行うもので
それはお前の仕事ではないというか
なぜか、なぜか、暗殺してるけど
暗殺ってどちらかというと
外に漏れたらいけないことを知ってる人とか
国にとって生きてることが利益にならない人に向けてやることで
なんか、うっすら正義面してるけど(
まだ仕事だからという殺し屋のほうが、やってることはあってるというか
そう、暗殺される側で
あと、洗脳っていうけど、マインドコントロールの間違いじゃない?
あとなんで、そんな信用に値しない人を傍に置こうと考えたんだろ
力が云々以前に、信用に値しないのに
>>142
ここまでのエピソード理解して無いことだけは分かった
作中内で説明あったことに・・・
>>142
いや、専制国家じゃ割とありそうな話だろ。
現代社会でさえ暗殺があるのに。
そこにツッコミ入れる人がいるとは思わなかった。
俺もつまらない派だから、擁護する訳じゃないけどさ。
最初めっちゃおもしろそう!って思って見始めたのに最近なんかいたい表現多いわ好き好き好き好きうるさいわで嫌になってきた
無職転生のパクリと言われてるアレな作者ですから・・・
>>150
実の息子に夢○を見せて欲しいとか、今回はマジでクソババアだった。
なんで異世界って使い古された手垢まみれのジャンルを性懲りも無く量産し続けるのかこういう作品見つけるごとに疑問に思う。
ホントに異世界に転生する意味あったか?なんなら2話以降の既視感ばっかな本編より1話のアニオリの方がまだ面白かったんだがw
あの後奇跡的に生き残った主人公が自分を殺そうとした組織に復讐を……とかでいいんだよ。何が悲しくてイキリ主人公チーレムを垂れ流すんださっさとくたばれゴミ作者!
>>151
原価が安いからでしょ
志ある作家の卵を探し出し、育成し、書かせるには金も時間も必要だが
どっかのど素人が適当に書いた作品なら安価でポンと手に入る
売れればそのまま利益、売れなくても痛手にならないわけ
転生前は面白いと思って視聴するも、、、。
話が進む毎に、、。
ハーレム物。何番煎じ?と云った感想しか浮かばない。
暗殺貴族の本領発揮回だったのに、なんかイマイチ燃えなかった。
前世が『世界最高の暗殺者』という触れ込みだったので、いかに転生後の初仕事とはいえ、そんな主人公には難易度が低すぎたのかもしれない。
あの銃の開発秘話みたいのを、もっとしっかりやって欲しかったな。
なんか唐突に銃が出て来た印象。
薬莢ごと飛んでる様に見える弾丸のデザインもダメだわ。
表面だけのカッコつけが延々と続くだけだった。
何とも薄っぺらなキャラと展開。
いい年こいたオッサンの、おぞましい妄想劇だった。
一夫多妻容認ってだけで異世界に行く価値あるよね
モテるかはボク次第だけど
きっとチート能力マシマシで転生できるから
>>167
無能が転生しても無能は無能のままですよ?
チート能力あっても生きた災害くらいにしかならなそう
これ、中身50~60くらいのオッサンだよな?
それくらいの精神年齢の奴が
「俺は優しくなんてない」
みたいな精々30くらいまでのカッコ付けが言うセリフ使うとか
さすがなろうだなっ!
魔王出現で魔物が増加するとか女神が語っていたがさすがに魔物出なさすぎて女神の嘘かと感じるわ
魔力持ちの人間が魔王と呼ばれる者になり結局、人間同士の争いにするんだろうかと推測してたけどどう何やろ?
勇者が魔王暗殺しても勇者の成長や力を恐れる女神がまた勇者暗殺って形て魔王育ててるんかと思って見てたわ
>>186
意図して言ったのかしらんが
勇者が魔王倒すまで18年間は待機だからね、勇者より先に魔王はいる事になるんだよ必然的に。
勇者(暗殺者)=魔王(前回の勇者を暗殺した者)って因果律の話で私は見てるんよ
最終回が近いせいか、わりと空気化していたヒロインを出してきてお別れかも!? みたいな変な展開をしてきたので一気に萎えた。いや別に殺そうが殺すまいがどっちでもいいとしか思えないし。
それにあのヒロインちょっと声が甲高くてうるさいんだよね。
2期があっても本筋の結末まで先が長そうだしここまでかな。
半分くらいは面白かったです。50点。
>>175
まあ確かに、あのヒロインに感情移入できる程のエピソードってないしな。
主人公もなんであの娘に拘っているのかよくわからんし。
主人公の中身って本当に酸いも甘いも知り尽くした老人なの?
バキバキに中二病を拗らせた童貞くさいガキにしか見えないわ
中身60オーバーのおっさんが10代のロリッ子の事を
「俺は彼女に惚れてる」キリッ
とかギャグシーンだよな?
理解の困難な高度なギャグアニメなんだろうけど、初回からずっとスベリ続けてるよな
>>188
まぁw神様に拾われ太郎より過去とは決別してるからまだマシよww
初回から慎重さに欠けてて死んだのに転生しても情報集めが雑すぎて近しい世間しか調べてない辺りギャグだよwwまた死ぬと思うわw
コミュ障気味の私でさえ前回のディアの様子がおかしい事に気付いたのに、前世アラ還暗殺者の観察力や洞察力をもった主人公が、その事に全く気付いていなかったのが凄く違和感。
てっきり気付かないフリして、しっかり準備を整えているのかと思ったら全然そんな事はなく、結局一人の女を助ける為にもう一人の都合の良い女を道具にして駆けつけるという、なんとも主人公にヘイトが溜まりまくりな展開だった。
最も重要な要件【銀髪ちゃんを助ける】って最初に言わず、初めにアンサツしろとか有能ぶってアフォな親父だな
正直、海外人気の高さが予想外だったなぁ
まさか今期アニメで上位3組に入った状態を維持し続けるとは思わなかった
1話でのブースターの影響がデカすぎた
まぁ、最終回の出来次第でどうなるかだな
それも楽しみだ
>>195
無職転生みたいになるじゃないか。
可愛らしい少年の心の声が、おっさんや老人だと違和感すごいんだけど。
1話凄い面白かったのになぁ・・
録画した2話見た時は、なんだこれ?思ったし
とりあえず早送りしながら完走はしたけどそれで十分でした。
予想よりも面白いアニメになった
尺の都合上、ダイジェストになるエピソードがいくつかあったけど面白いとは思った
良かったところ
1話
OP
悪かったところ
商売を始める展開
暗殺要素が薄い
無意味なエロ要素
最終話で勇者に対してのガバガバ時間稼ぎからの暗殺という名の爆殺
同原作者の回復術士と比べるとエロは期待できず、ストーリーは回復術士よりかはマシだけど面白くはない
微妙な作品だった
ちなみに暗殺とは
国や組織の要人を計画的にサツガイすることな
誰にも気付かれることなくサツガイすることではない
近年、最も目撃者が多かったのは中東での暗殺だな
テレビでの生放送+ネットでの同時中継中に政治家が暗殺されている
拳銃の有効射程距離の5メートル以内に近付かれて暗殺されている
公衆の面前での暗殺はかなりやばい
相手は名誉やルールを重んじないってわかったら、戦争でははなくただの殺し合いになるからだ
有名なところでは元寇、近代じゃ独ソ戦やベトナムがそう
最後のタングステン弾の威力がよく分からんかったなぁ。
戦車砲111発分ってのが曖昧だけど、大体1,000,000,000Jぐらいだと思われる。そうすると直径4メートル程度のクレーターができるんだが、被害範囲は大体その10~20倍ぐらいなんでアニメの描写と一致してはいる。
でも、この大きさのタングステンを衛星軌道上から地表へ射出した場合には直径40メートル、深さ10メートルぐらいのクレーターができるほどの威力になるんで、この辺一帯完全に吹き飛ぶはずなんだよね。あんな小規模爆発じゃ済まなくて、天変地異レベルよ。
融解しないように風の魔法で摩擦を避けているらしいので、そうなると速度の減衰も抑えられて更に威力が上がるはず。どうなっとんのや。
そもそもタングステンはこの程度の状況では融解しないんで、保護という名目では風魔法を使う意味無いけどね。威力増強が目的なら分かる。
腋は物質生成の時とか他でもしばしば高校レベルの物理化学ちゃんと理解できてないの露呈してるから突っ込みだすとキリ無いぞw
>>205
金とか生成しちゃってる時点で超新星爆発の核融合クラスのエネルギーに相当するわけだし、物理法則とかどうでもいい世界なんだよね。それなのに物理エネルギーで攻撃しようとするからおかしな話になる。
「何か知らんけど不思議な力で凄い威力が出る」としておけば一貫していておかしくなかったのにね。別に魔法の存在自体をおかしいって言うヤツなんかいないんだからさ。
1話とOP,EDが良かったので、これ、転生要らなくない?どうしても転生させないと売れないらしいから、無理やり転生させないとならなかったのかな~?と。タイトルからする腐臭をいい意味で裏切るかも??と思ったのもつかの間だったね。どうしてこう、なろうは気持ち悪いんだろう。嫌悪感を残して終わった。物扱いにされて悔しいとか、自分の意思で生きる!とかいきってるわりに、本命以外の女の子は洗脳とか言って、ホント作者気持ち悪い。二期やるっぽいけど絶対見ない。
一応最後まで観たけど、最後の敵の倒し方が酷過ぎて流石に笑った
あれを暗殺というのは屁理屈すぎる
(本題と変わるけどすみません!)ここでは、世界最高の暗殺者を私が勝手に作ります!今回は1話じゃなく、前置きとなります!登場人物などをお話したいなと思います!
登場人物
ルーグ 一応主人公。暗殺者。
ディア ヒロインの一人。ルーグとは幼馴染み。
タルト ヒロインの一人。ルーグのメイドであり、助手。
マーハ ヒロインの一人。ルーグの義理の妹。
キアン ルーグの父。こちらも一応暗殺者。
エスリ ルーグの母。ルーグを孰愛している。
登場人物は、これだけですかね。後は女神とか関連ですかね名前不明の場合は???表記されますので。
逆になんでこんなに面白い作品が評価されてないのか知りたい。
俺は、普段なろうアニメ見ないけど、最後に見たのが、5年前位に異世界スマホを3話くらいまで見ただけ。
これ今U-NEXTで見たけど、メチャクチャ面白かったよ。
頼むからちゃんと評価してくれよ、皆。
ただ、この後、別のなろう系の八男ってそれはないでしょうを見たら、クソつまらなかった。
なろうはつまらんけどこれは面白い。
中身が引退直前のジジイという美味し素材を全く活かせていない。暗殺のプロが暗殺一家で再教育という二度手間、味方が全員女子供、暗殺(大爆発)、諸々...
ゴルゴ13を100回読んでプロフェッショナルを学び直してこい