アニメ『錆喰いビスコ』はおもしろい?つまらない?
>>113
言っておくと俺も原作は未読だし大体は飯食いながらとかで別に集中して見てる訳じゃないよ。
時系列シャッフルの部分はもう少し上手く構成出来んかったんかとは思ったけど。
巨神兵倒す回で一回使って最終回、後面白くなる要素ないだろ。 駄作で終わりそう。
予想通り主人公が実に都合よく復活して草不可避
な~にが「ビスコの魂は小僧に受け継がれたんじゃ~」や
そのセリフはビスコが本当に死んでいてこそ
重みのあるセリフになるんじゃ
こいつら最高にアホや
砲撃やミサイル攻撃効かないのにナイフって??
復活でいままでのなりきりパンダ赤面不可避だろ
頭湧いてんな、この作者
アニメ化の脚本で何とかしろよ
>>107
なるほど!
そのパンダの反応を楽しむためのストーリーだったのか!
超高度な腐向けアニメだな
>>123
肝心のミロ先生の反応を描かないのがこの作品。
楽しもうにも出て来ないんじゃどーしよーもない。
序盤は面白かったので久々にまともな作品なのかと期待していたが、話が進むにつれてどんどんつまらなくなっていったな。
大見得切って大風呂敷広げたのはよいが、結局それらの大半を生かし切れずに底の浅さだけが露見した感じ。
なんか見ていて凄いガッカリ感が残るアニメ。
和泉マサムネ先生
「(転生の)銀狼の作中で死んだキャラが全員生き返って、幸せに暮らす話」
山田エルフ先生
「駄作だー!!!!」
(エロマンガ先生 第10話より)
つまり本編でそれをやっちゃったこの作品て・・・
こんなド三流パクリアニメ、ジャンクフード漬けのバカしか評価するやついないだろ。
ああそっか、ナウシカの世界観に似てるところがあるけれど、映画版でナウシカが蘇生する部分もパクっちゃったのか。
思うにビスコが死ぬのは原作最終話付近にして、世界を救う代わりに命を落とす展開にし、ビスコは復活しないけどその意志はミロが引き継ぐ!!みたいな展開だったら感動したかもしれない。
まあ今更遅い話ではあるけど。
全話見たけど肝心の二人の絆が本当に唐突だった。いきなり仲良くなって。なんの深みもない「愛してる」で笑った。設定に凝っても展開が薄っぺらいと何も感動しないな。
絵は最後まで綺麗で、そこだけは良かった。そこだけは。
全体的に悪くはなかったけど登場人物が全員チョロいwww
まぁ黒川が死なずに改心しなかっただけマシなのかなwww
愚かにも駄作を完走してしもうたわ
ナウシカの超絶劣化版のような中身のない虚無作品
見ようか迷ってる人は是非見ない事をお勧めするわ
畳み方下手か
海賊王女もそうだったけど作画いいのに後半早足すぎてなー、24話くらいかけて丁寧な脚本と考察できるようにして欲しかったわー
>>127
後半の展開が早過ぎの原因は前半の無駄使いだと思うわー
2クールやるには厳しい作品かなー
最初はドロヘドロみたいな作者の隠しきれない特殊性変態性を楽しむアニメかと思ってたんだが全然違ってたな
変わった風を装ってるだけのファッションアニメだと分かってから急激に冷めた
良いと言える点はただ一つ、作画
電撃ブランドって完全に失墜したよね
昔も面白かったかって言われたら宣伝が大きかったんだろうけど
角川らしくない少年ジャン●寄りな作風と話や世界観が視聴者置いてけぼりレベルでぶっ飛び過ぎ、何よりエロ女キャラ無しwただ個人的に。
それ以外の点では結構高評価作品、OPやEDも結構熱かったし、津田さんの悪役ぶりはマジで極道主●過ぎて洒落にならんしw
原作は未読だけど、アニメは高作画だし、癖のある絵柄も好きだった、12話で纏めるには色々無理があったし受けを狙えない分マイナーで終わった事が正直勿体無い。