アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』はおもしろい?つまらない?


おいおいまだ放送が始まってもいないじゃあないか
まあどうせ期内最高傑作という結果は約束されてるしいいか
30年くらい前の事で申し訳ないんだが3部の終盤で完全にダレて
4部に入ったらワンパターンなネタ切れ感に支配されて興味がなくなった。
岸辺露伴の実写ドラマは意外に良かった。
>>12
自分も充分におっさんだが・・だからどーしたのww?
「北斗の拳」初回カラー掲載号や荒木先生の「魔少年BT」連載中の号買って読んでた世代だわ。って歳が分かるような事、あんまり書きたくなかったww。
原作の話ですまんが原作の内容がクソすぎてな、どんな映像で見ても面白くないと思うので低評価、あと信者がやたらイキってるので更にマイナスで
まだ未視聴。懐かしいね。もう20年くらい前の作品か。
荒木先生の作品とは「ストーン〜」以降、疎遠になっていたけど最近8部、7部全巻買い一気読み。やっぱ面白いし、さすがだと思った。
ジョジョアニメは1〜5部未視聴。何せ散々原作読んだので・・。でも本作品は視聴したいね。面白いのは分かってるし内容も記憶してるのだがww。
荒木ってゲイなん??
彼の描く女性って直線的でセクシーさないよね
パンティーとか昭和の言葉
演技がしつこい感じがする
漫画なら説明セリフつけないとわかりにくいから言うんだろうけどアニメだと見ればわかることを更にセリフやシーンで説明してる感じでくどい
初回は完成度が低い。
なんかこう、急いで作り上げた感じがするというか……リアリティが足りない
あと、話が薄すぎるせいか、作画のキモさが浮き彫りになってる
騒いでるとこ悪いけど、面白くないな
ファイルーズ、念願のキャラを演じられて嬉しいのは分かるんだが、肩に力が入りすぎてるというか演技過剰でちょっともたれる。
ジョジョシリーズによく出てくる「○○じゃあない」ってセリフは強調しろと言われてるらしい
演技は監督とかの要求通りでしょ
漫画全部持ってるけど、やっぱ6部はごちゃごちゃしてわかりにくいな。終盤はそれなりに面白いからそれまでは我慢ですね・・・
5部から原作読むのをやめてしまったクチだけど、アニメならそれなりに見れるーーのはなぜだろう。ページをめくる手間が省けるからか? スタッフのアニメ化が巧いからか? 4部までとの違いはなんだろう。
原作6部のゴチャゴチャした解りにくい内容を初見でも分かる様に綺麗にまとめていて流石だなぁと。演出テンポ作画BGMと全てのクオリティが高くて非常に良い。冬の覇権アニメは?と聞かれたらこれを挙げる人も多そうだと思った
1部の時から戦闘中に敵が良く喋る作品だが
5部は特にそれが顕著でうっとうしかったが
6部もそんな感じやろか
原作うろ覚えだったがやっぱりジョンガリとホワイトスネイクの幻の繰り返しはつまらんかった。
当時読んでた記憶を思い出したが、作者はヤバい薬をやってる、同性愛者臭くて気持ち悪い等の印象がフラッシュバックした
ただアニメとしては作画が怪しい所があるものの、鑑賞できるレベルではあるし、お約束みたいなラストのオープニングはスタッフの遊び心があって良かった
まあ皆さん賛否あるようだが・・。
何話目かの脱出を断り、ジョンガリがエンポリオを狙っているのを助けに行こうとしてる所(実は幻覚)「あの子は私の手を握って〜」の男気あるシーンにグッときたww。ストーリー上の流れとは言え対象読者や視聴者に自分ではなく「誰かのために」という思いを考えさせるのは、良いのではと、おじさんは思ったw。
ジョンガリA編は五流の打ち切り漫画レベルの駄作だった。ハリウッド映画の真似して冗長になってコケる日本映画そのもの。ジョジョ好きなのにこれはないわ。実はアシスタントだけにやらせて荒木先生は一切タッチしていなかったと信じたい。
歴代で1番つまらない。何でもありの設定を持ち出してくるので難解というより意味不明。男性キャラでは魅力的だった雄叫びも女性キャラではうるさいだけでウザイ。
面白いとか言ってたエアプ考察信者息してないな、人気下火すぎ。6部崇めてた信者はテメーの脳がゴミ以下って認めろ雑魚w
あ~つまんね
やはりジョジョは2部が最高傑作だった
つか2部以降の主人公をジョジョと呼ぶ奴がいなくて草
うーん原作をはしょりすぎてるとかあるのかな
どの話もイマイチだ
毎週が「我慢していたおかげでed聴けたねえ!」というポニョ状態でつらいわ
頭の悪そうやなやつが面白いとか押してそう。 脳筋バカが考えなくても観れそうなアニメ。