アニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇』はおもしろい?つまらない?


4期のTVアニメサイトのキャラ紹介だとロキファミリアが誰も紹介されてないが
4期ってアイズ・ヴァレンシュタインの出番が一切なかったりするの?
>>3
1期からちゃんと観てるの?
主人公の明確な目標って、アイズ・ヴァレンシュタインに追いつきそして追い越すじゃないの?
>>5
第1話をちゃんと観てるの?
ゼノスとの共生(地上で一緒に暮らす)の道を模索するために前人未到のダンジョン最深部を目指すって話をしていたばかりなのに
朝ご飯を食べたの忘れちゃいましたか?お爺ちゃん
>>4
明確な目標は「ダンジョンで可愛い彼女と出会い恋をする」です。
今んところヴァレン何某(大西)狙い。
その他の女子は利用するだけ。
新シーズンの初回はグダグダ展開なんだよね
前シーズンのおさらいとか新たな展開までの布石みたいな
どうしてもそれで二、三話消耗してしまうのでスタート時の評価は下がる
大手企業がスポンサーやってた時代は一年くらい通しでやってたけど、原作の出版社とかがスポンサーなのがほとんどの今のアニメはPRビデオ見たいなもんなんだよなぁ
視聴者の要望よりも購買意欲を刺激する制作に傾倒しがちだからレベルが下がる一方
ほんと日本のアニメは斜陽だわ
>>7
夏アニメなのに7月22日から第1話っておかしいとか思わなかった?
7月からTOKYO MX、BS11では7月1日から3週続けて『ダンまち』特別放送てのがあって
その中で、7月8日(金):『ダンまちⅣ』第0話 回顧(プレイバック)『ダンまち』『ダンまちⅡ』『ダンまちⅢ』のダイジェスト+『ダンまちⅣ』新規映像
ってのが放送されていたんだけどね
https://danmachi.com/broadcast/
https://twitter.com/danmachi_anime/status/1542915940790128641
ダンまち公式サイトを閲覧したり公式twitterをフォローするようなファンしか知らなかったかもしれないけどね
だから第1話から前シーズンのおさらいとかはあまり含まれてないんじゃない
4期で今更なんだけど、何であの神様はあんなに薄着・・・と言うか、布切れ着用なのか?
露出狂なの?
ダンまちもオーバーロードも4期かよと思ってたけど1期12話だったから実質2期2クールかと考えるとそこまで長いわけでもなかったか
>>15
×使われていそう
○使われている
一頃マジで紐神様の同人で溢れてた
検索かけたらアホみたいな数ヒットするぞw
1期は面白かったなぁ
ワクワクしながら見てたよ
映画も面白かった
2期は途中から質にばらつきが出てきて、3期に至っては第二話以降、期待するのやめた
そしてこの間の4期第一話
2期の引っ越しした話の時の感じがぷんぷんして、やっぱりこんな感じかー、と
まあ、これだけ見てるんだからダンまちのファンなんだけどさ、1期のあの素晴らしさをまた見たいんだよな……
三期で異端児がでてから、ダンジョン攻略の動機づけにこのぽっと出の存在が絡んですげえ嫌だわ。
英雄になりたい、アイズに追いつきたい、だけで良かったのに。異端児ほんといらない。
レベル1のやつが中層ならまだしも下層に探索に行けるとか
どんどん設定が緩くなってきているな
レベル1のやつが探索に行ける下層なんて大したことないって言うてるようなもんじゃん
>>27
1期でさ、初めての中層(13階層)でベルたちがパスパレードで遭難した時に神様二人をLv4のアスフィ一人じゃ面倒見切れないって話でリューにサポートをお願いしてるのにさ
中層の入口近辺でそれだってのにね
下層でLv2の命がLv1の面倒見るとか
これダンジョンの難易度設定が緩くなってる事に気が付いてない奴らってニワトリなみに記憶力ないんじゃない
そのために他の連中のレベル上げとか展開的にどうでもいいからなぁ
まぁ、端折って回想シーンくらいで皆んな底上げ完了みたいなのがあれば良かったのかね
俺的にはそのあたりどうでもいいけど
>>29
端折って回想シーンでレベル上げなんてしたら、この物語の根本的な設定が崩れるから無理って話じゃん
ベルのレベル上げの早さが異常なだけで、バレン何某ですら何か月や何年もかかってレベルが上がってんだからバレン何某以上の速さで他のメンバーのレベル上げなんて回想シーンですら作ることができないっての
物語はベルがLv4になって直ぐにギルドから下層への探索依頼が来て、それから数週間も経ってない流れなんだから
流し見してるから、そのへんの細かいことはどーでもいいわ
タイトル通りの展開してりゃいいんじゃね?
ダンジョン潜って出会い繰り返しとけって感じ
>>34
お前が喜んで見てるこの作品もある意味時代劇なんだよ
早く自分の部屋へ戻れよおじいちゃん
朝飯はさっき食っただろ
>>35
老化によって知能と記憶力が著しく低下していて印籠出して最後に「カッカッカ・・・」と笑うお約束が面白いってやつを揶揄したまでだが
ガチで的を得ていたみたいだな、そこまでムキになるなんて
ヘスティアさまって手袋してんのに脚はサンダルか裸足
リューさんは仕事ではスカートでしっかりガードしてるけど戦闘スタイルでは緑ブルマ
ほんとうにこの作者は脚フェチの扱い方を熟知しておりますわい
だたの異世界ハーレム俺TUEEEEに成り下がってくだけだな
当初の虚弱から成り上がっていく面白味がどんどんと欠落していくだけだな
これならもう第5期以降は作らなくてええわ
この世界ってレベル差があると絶対的な戦力差が生まれるシステムのはずなんだが、なんでブーストでLv5になったアイシャがボコボコにされる魔物にLv4のベルが完勝できるの?設定崩壊してない?
レベルブースト直後は慣れてないからどうこうという話もあったけど、アイシャはレベルブーストに慣れてるし、仮に慣れていなかったとしても慣れていないブーストLv5と慣れている素Lv4でこんなに差があるならレベルブースト意味無いよね。
>>51
Lv1では倒せないはずのミノタウロスを
しかもLv7のオッタルが鍛え上げたLv2を瞬殺させるほどのミノタウロスをLv1のベルが倒してるし
Lv5のバレン何某なんて深層37階層の階層主を一人だけで倒してるし
まあ設定がおかしなところは以前から随所にあるよ
設定や世界観なんて、スゲ〜を演出するための舞台装置に過ぎないんだよ
本来なら倒せない相手に勝つから楽しいんじゃないの
絶対的なレベリングに支配された展開がお望みならゲーム中継でもご覧になられては?
主人公が特別で既存の価値やルールをぶち壊していくってのはファンタジーの王道だろ
レベルだけてなくスキルや技との組み合わせで総合力には幅があるって解釈でいいんじゃない
>>53
>本来なら倒せない相手に勝つから楽しいんじゃないの
それは半分正解で半分間違いだと思うよ。確かにそういう展開はアツいと思うけど、明確な理由も無しに主人公だから設定ぶっ壊して勝ちましたってのは稚拙過ぎるって話。
ただ倒せない相手に勝つから面白いのではなく、倒せない相手に勝つ方法を見つけ出して勝つから面白いんだよ。勝てばいいだけなら謎の究極魔法でダンジョンごと吹っ飛ばして終わりでもいいだろ?主人公だから特に理由もなく勝つってのはそういうことよ。
ちなみにそういった強引な展開はアリストテレスにも否定されている。まだ文化が十分に発展していない古代ギリシャの人間にさえダメ出しされるぐらい稚拙な手法なのよ。
神の会議にヘルメスが居なかったし、またヘルメスが裏で何か企んでいるのは分かるな
ベルを英雄にするためにリューを捨て駒にするなんてヘルメスらしいし
リューのブルマ姿が拝めるのも4期で最後とか悲しいな
モチャラス男爵「嘘だ、そんな事あるはずが・・・リューさんが人ゴロしなんて・・・」
1期でリューから仲間たちをコロされた報復に敵対組織を壊滅させてギルドのブラックリストに載っているって話を直接に聞かされているのに
既に報復で何人もコロしてんだろよ
流石、モチャラス男爵だな
頭が悪すぎる
>>61
影響力あるのは二つ名じゃなくて、キミの痛々しさだよ
確かに滑ったギャグ指摘されたらそんな反応になるよね
>>63
そもそも62のコメント読み返してもギャグ要素皆無なんですけど(^_^;)
元はと言えば59のギャグがスベッたのが始まりですよね
これだけ皆んなにイジられてるんだから、むしろ59の方がその二つなに相応しいのでは?
59=63? or62?
どっちにしても、ここらで幕引きにしてはいかがでしょうか男爵さま
あれだけのピンチを乗り越えたんだから、もう少しドロップ品なりの報酬獲得シーンが欲しかった気がします
ミノタウロスの時みたいに強化に繋がるようなアイテムとか
リューさんが過去の過ちを清算してヘスティアファミリアに加入できるような展開だといいなぁ(*´-`)
54、59、61、64はモチャラスかモチャスラか知らないけど面白くないギャグ?に固執してる同一人物だろ
モチャラス男爵って元ネタあるのかと検索してみたら、オーバーロードの登場人物なんだね
オバロ観てるけどアイツがモチャラスとか記憶に無かったわ
狡猾で如何にも悲惨な結末迎えそうなザコキャラなんだけど、なんでベルの二つ名にしようと思ったのか分からない
ハーレム状態でモテ散らすからモチャラスなのかなと想像してみたけど…
ダジャレにすらなってないクソツマンネぇギャグなのな
こだわるほどのギャグなの??コレ
>>73
お婆ちゃん、もっとちゃんとした良く聞こえる補聴器を買ったら
ここのスレは耳が遠いボケ老人の溜まり場だってのがつくづくよく分かったわ
>>74
ギャグが受けなかっただけでなく、声優って言う自分の関心事に誰も興味示さなかったからってその反応はどうなの?
それ、捨て台詞じゃないよな
拾ってって気持ちに満ち溢れてる
構ってちゃんかよ
クライマックスまでの引き伸ばしがダラダラでベルがバカに見える回でした
今更それを聞くか?みたいなシーンが続いてイライラ
後、ウラノス爺さん、テメーもちゃっちゃと喋れ
一度経験していて恐怖を知っているのに何もせずボサ立ちする役立たず。
一緒になってボサ立ちする役立たず。しかも「今それ重要?」ってことを聞きたがる・・・。
一刻を争う状況で仲間の足を止めてまで訳の解らんことを言い出す役立たず。
何か恐ろしいことが起こっていると感じているのに、ゆっくり歩く役立たず。
「恐怖で足がすくんでいるんだよぉ〜」とか言い出す奴もいるだろうけど、あれはただのボサ立ち。
使えない奴のボサ立ち。
もう次回、斬新な原作改変で『全滅!最終回』にならないかな
ちょうど水辺っぽいところに転がってたあたりから次回はマーメイドキッスで超ハッスルが見え見え
ゼノスら乱入とキツネ娘のレベルブーストで撃退ってとこか
リューさんがハーレム加入まであり??
今回の焦らしはちょっとやり過ぎだけど、ダンまちのクライマックスは盛り上がるから期待しておるよ
え?深層は詰んでね?大規模パーティで降りてからさらに選りすぐりのLv5~6相当パーティの場所を瀕死2人きりはもうムリだろ?どーすんの?
一番にストーリーどうこう以前に
カサンドラがぐだぐだしててイライラする。
てめー回復ぐらいしろやボケッ!!
あと深層の雑魚弱すぎ。投げナイフ1発で死ぬとかどんだけやねん。
階層主も弱すぎ。ランク3だっけ?(笑)の大男?の上からの一発で首が吹き飛ぶって豆腐かよ?wご都合やなぁとは思う。まあなろうにリアリズム求めても無駄か。
今までのシリーズで今期が一番おもしろかったわ
ていうか正確には、過去のシリーズは最後まで見れるけど特別面白いと思ってなかったんだよな
メインキャラ一人に焦点当ててベルと一緒に問題解決させるって基本構造は変わってないのに、今期に限って不思議と惹かれるものがあったのはリューというキャラクターが俺好みだったってだけかもしれん
2クールのほとんどをダンジョンこもりっぱなしに展開させたことが、最終回での地上との対比に一役かってて爽快感あったな
しかし作者はなんで主人公の名前ベルにして、仲間の一人を発音だだかぶりのヴェルフにしちゃったんだろうな
いまいち緊張感のない演出や白々しく感情移入できない演出が纏わりついてきてお腹いっぱいになる。絶望ゴッコで仕事しないヒーラーがこの作品のすべてを象徴してるね。