アニメ『うたわれるもの 二人の白皇』はおもしろい?つまらない?


>>7
そういう奴の為に再放送してたろ
自分は流石に全部は見なかったけど最後ら辺見るだけでも割と思い出せるもんよ
搾取もされてない弱小国が宗主国に反乱を起こす時点で無理がありすぎて草
暗殺されたと騒いだところで下手人が明らかでないのに誰がついていくんだ
反逆者に認定されたオシュトルの手下が帝都を抜け出せるのも都合すぎ。関与を疑われて取り調べされないのか?
大義の無い侵略行為に主人公側が加担した前作の時点でクソなシリーズだから今作も推して知るべし
>>10
弱小国は地元出身の英雄を信じる形で大恩ある宗主国の正当継承者を保護する大義の元に動いているので別に無理ではない。ただしアンジュが本物でありオシュトル側の主張が真実であると裏付け田舎側が受け入れる要素の描写は尺の都合で削られたのか元から無いのか知らんが足りてないとは感じた。またオシュトル手勢が容易に抜け出せたのはライコウが喋ってるシーンから、功名心の強いデコポンにゃもに戦端開かせ自滅に追い込む撒き餌としてガバガバ放置してたと想像が付く。前期の侵略行為加担に関しての感想は前作主人公サイド(トゥスクル)に肩入れし過ぎてるだけ。ハクらはその大義無い侵略行動を一旦否定した上で身の回りの縁を無視する事の出来ない人情から直接敵を害する訳ではない輸送支援に就いているので、問題の先送りや偽善と言った厳しい見方も出来るが、この時点では偉いさんと仲が良い程度の街中ブラついてる一個人に過ぎない兄ちゃんに完璧な行動選択を求めるのは酷だし葛藤ドラマこそを評価の焦点に置くべき。加えてこの部分は今期からの話で人を統帥する立場から偽善程度に甘んじられない苛烈な選択を強いられる状況との対比伏線でもあるのだから、一旦だけを見て糞と断じるのは浅はかとしか言えない。とは言え上記の反論主張は内容を理解しようとしてようやく理解できる事であり、普通に眺めてるだけだと諸書の場面に御都合主義感を覚えるのもしゃーない描写不足に思えた
>>14
いくらなんでも戦もしたことがないくらい平和ボケしてるような小国が、存亡の危機に曝されてる訳でもないのに蜂起するのは苦しすぎるな。
従来通り外野の問題であるとやり過ごそうとして、皇女も面倒事として捉えるのが自然。
大義を掲げたところで大国である宗主国に敵う訳がないと考えるのが普通。殺し合いをなんだと思っているのか。現在進行形で戦争が起きててもバカは所詮バカのままか。
自分でも描写不足と認めてるが、戦記ものは特にそういう意思決定の過程が重要なのに省いてる時点でゴミじゃん。
自滅に追い込む云々も、ウズールッシャ戦のようにハブられた程度で独断で動いて無策で突っ込む奴なんだから必要ないだろう。近衛衆は人質に取るなり処刑するなりで敵を揺さぶれる駒であるにもかかわらずみすみす逃して何になる?独自に派閥を築いてる一大勢力なら誘導するのも道理だがたかが一将軍にやる事ではないな。
因縁付けられて侵略された側に「肩入れし過ぎ」って意味不明。クズを主人公だからって逆張りで庇い立てしてるお前だよ。自己紹介ご苦労様。
「直接敵を害する訳ではなく~」とかクロウや砦の兵を傷付けてたことも見事に忘れてるしな。加えて戦争の早期終結を掲げてた訳だが、兵糧の輸送・焼失がどう繋がるんだか。
件のウズールッシャ戦での虐殺がトラウマになってる男がやる事が他所様いじめなんだよね。ひどくない?
侵略への加担なんかサボれば良かっただけの話。気遣って水をくれた仲間がボロギギリに殺されてもクオンやウコン、マロロを置き去りに逃げようとした奴だろ。
対比とか関係ない。考え無しに侵略の手伝いをするクズが、自ら謀反を起こしてヤマトに無用な戦乱を起こすほど深刻なクズになったという話。民の事を託したオシュトルは故国まで巻き添えにされてさぞ嘆いている事だろうな。
ただのク×作品を追認して補完という名の妄想をするのが「理解してる」「深く見てる」だのと思い込んでて痛いですね・・・これは痛い。
ハクが仮面被ってオシュトルに成りすますのはいいけど
ケモ耳とかないし、オシュトル並みの戦闘力ないと
すぐ正体バレるんでないの?
仮面託されたからってオシュトルの能力まで引き継いでんの?
>>13
神様的な能力で何とかなるって感じなんじゃないかな?過去の2作品が絡むなら何でもアリな作品だろうし。
ハクから見たら、本来みんな実験動物だから、人間関係を築いてない相手に対しては、その気になればオシュトルより冷酷になれるよな。
火攻めごときでショックを受けるマロロの意味がわからん。
戦とは無縁な一書生であるのならば、焼き×される兵を見てそんなナイーブな反応をするのもわかるが、軍学者でそれは無いな。
攻城兵器やそれで乗り込もうとしてくる兵に火を用いる事のどこがおかしいのか。この戦が仲違いのきっかけになると聞いていたので、命乞いをしてる相手でも容赦なく斬ったり磔にしたのかと思えば蓋を開ければこの意味不なク×展開でビビる。
そして仮面の力を知るデコポンポの講じてきた対抗策が凶暴な獣なんぞで呆れる。変身能力の無いムネチカにすら勝てんだろ。
あれだけ自信を見せるなら大仰なオーパーツ兵器か巨大なキメラでも持ってきたのかと期待してたのに、無能ポジションだからって虚仮にし過ぎだな。
攻撃側と比べて防衛側は矢やカタパルトといった間接攻撃の手数がやたら豊富なことも含めて総じてレベルが低い。攻城塔があるのに何故カタパルトは保有してないのか。
忠義心は強いデコポンポなだけに万全の体制で奪還に掛からせるところだろうに使い捨てるだけとはゴミすぎる。
>>23
その行った内容が然も非道なように描かれてるのが意味不明なんだが。火計ぐらい至って普通だろ。そもそも自国民でも虐殺するような国に仕えてて何言ってんだって話。
頭悪いのか?
>>29
思考停止の繰り言で反論した気になってて壊れるなぁ・・・そんなので納得できるのは頭ブルタンタだけ。
そもそも、「優しいオシュトルがする筈がない」と言うなら謀反だろ。ヤマト側から見れば偽の皇女を立てて平和な故国を巻き込むなど気が触れてるとしか思んわ。
その一線を越えた時点で後がないのだから形振り構わない手に出るのは予想できる事、況してや侮れないとされる采配師なら。
>>22
お前、偽りの仮面を見てないだろ。
あとさーアニメもだけど、漫画や小説、映画すべてにおいて細かい事突っ込んでたら切りないわw
因縁をつけて攻め入ってきたヤマトの侵略行為に加担したクズのクオンをオボロたちが受け入れてるのが激しい違和感。
普通に極刑か皇籍剥奪の上で国外追放処分or終身刑相当の大罪なのだが。自分を弑逆してでも立て直したかった連中の政治がこの身内贔屓の腐敗体制とはインカラもびっくりだろう。
そのインカラは国家への反逆行為には過剰なくらい手厳しい措置をするくらいにはまともだったのだが。法治という概念が無いのかトゥスクルは。
そしてヤマトに逆に攻め込むのが当然かのようにされてるのも不可思議。先ずは終戦協定の締結を持ちかけるのが筋だろ。
たとえ相手が悪かろうが戦に発展すれば両国とも打撃を受けるのは必定なので先ずは話し合いでの解決を試みるのが自然。
しかも内乱を起こしてるとはいえ大国を攻めるのはリスクが大きい。一歩間違えば今度補給を断たれて立ち往生するのは自分たちかもしれないのだが。
戦記ものにかかわらずそういう折衝を全くしないのが粗末すぎる。初代でさえオンカミヤリュー族が仲裁しようとするなどの描写があったのにすべてが拙いゴミ。それがうたわれるもの2。
ヤマトの帝って実は生きてんじゃないの??
ノロイ?だっけか赤いスライムを人に戻すって話が消滅したとは思えん
原作ってか、これ元はゲームだっけか
>>39
全28話の予定みたいよ。長すぎてしんどいわな
前期から同じ奴らが出続けてるし
前作までは普通に好きで見ていたけど、今度のこれは全然話が入ってこない。
もうこれ「うたわれるもの」って名前だけ使って、従来のファンから金落とさせようとしているとしか思えない。
ひょっとして従来からのクリエイターとかじゃなくて、新人とかがルーチンワークで造ってんのかな?
ただのファンサアニメだな、内容はクソほども面白くない。4話なんて原作からのコアなファンにしか通じないだろう。
>>45
デコポンポが献上したならともかく、信用できる相手からだからだろ
ソコそんなに引っかかるトコ?
>>48
頭お花畑の平和な世界設定ならそれもいいんだろうけど、仮にも戦時中で知らんやつが持って来た紹介状を無条件で信じてるだけでも???だと思う まして薬を国の代表、しかも子供に飲ますなんてあり得んと思うよ
>>48
信用の有無と確認の有無は別の話。今まで処方してない薬なんて普通は効能・安全性を確かめるもの。
オシュトルの淹れた茶だからと毒味を怠ってアンジュが口にした結果が今なのに何を見てきたんだ。
>>51
いや、この段階でまた毒殺とか普通に考えてありえん展開だろ
リアリティーを求めるのも程度の問題で度が過ぎると単なる揚げ足取りだぞ
警戒する描写を欠いてたとの指摘だろうけど、足を止めるほどに引っかかるような事かと
その前のコメントといい、なんかくどいぞ
>>52
典医でも出せば良かっただけの事。帝都から逃れてからも誰かしら治療してる筈なのになんで居ないんだ?
そもそもデコポンポにさえ本物がいると突き止められてるのだから、暗殺がまたなされる事は十分考えられるのだが。
普通に考えてありえん展開というが、普通に考えてありえん展開をやってるのがこの駄作だろ。(クオンやオシュトルの売国無罪、平和ボケ国があっさり蜂起etc.)
「なんかくどい」と言うならなにがくどいか書け。
「エンナカムイに引きこもっていれば見逃す」なんて提案などまるで現実的ではなく無理があり過ぎる。
高官でありながら重罪を犯して逃亡した者をリーダーとし、確保に向かった警官をぶっ×して立て籠もるテロ集団が今更どう許されるのか。
そればかりか本物の権力者と名乗る者を擁立して人心を惑わすなど言語道断だろう。そしてそのアンジュ本人に今になって事の是非を訊いてどうすんだ。散々名前出して利用しといて。
本当は皇女なんて居ませんでしたで済むと思っているのかのようで意味が分からない。同じ属国のマルルハが受けた仕打ちを見れば反乱軍など上も下も鏖確定では?
「民を巻き込むな」という批判は良いがそれについて触れるのが遅い。エンナカムイの民衆を反乱に駆り立てる段階で、家臣や民からそういう異論が出るのが自然。
地元の名士の言うことだからと無批判についてくると思えるのはバカだけ。それと戦力差を認識してるなら最初からやるなよという話でもある。
アンジュが降りるならやめるのに乗るならこのまま無謀な賭けを続けるなど無責任というか差別的というか。
トゥスクルも同盟を持ちかけないのが不自然。遠交近攻の道理で対ヤマトで共闘を申し入れるのが定石だろ。
>>50
偽物姫がまた毒殺でもされれば本物に戻ってきてもらわにゃいけなくなるし、この際ギャグで梶を切ってもらいたいわ、ヤマトの王が崩御してからは話が暗いわ、ヤマトの将達は毒殺犯や首謀者探さないわでずっと内輪もめの脳筋無能集団だわでマジでつまらん。
>>53
まあヤマトは直ちに謀反人の討伐に向かったデコポンポが一番まともなのが終わってるな。
混乱を収めるというならオシュトルを討つのが大事なのに。
娘が反乱軍に加わってる事に苦悩もしなければ周りに咎めもされない学級崩壊国だな。
これ一期は主人公が頭のいい設定なんだけど
別に何もしてないんだよな
そこがおもしろくないんだよな
そしてその続きを見たいかと言われたら・・・・
バカ殿のアンジュを担がないといけないのは大変だな。
まあ話が進むと、成長するんだろうけども。
ホント、ヒロシが亡くなったのが大きいなぁ
ハクとしての振る舞いをしているシーン、声優さんの努力が伝わってきて良かった
>>61
思ってたより違和感なくて凄いわ。
しんのすけ並みに後継声優のリスペクトを感じる。
某魔法少女にもあったが幼女の物理はほどほどにwクオンが気付きそうになるシーン、一番盛り上がる所なのに幼女物理にかき消された^^;もっと上手に出来なかったのかな。
民にとっては誰が上だろうとどうでもいいというのは正論だし
別に圧制で苦しめられているってわけじゃないから
主人公サイドが内乱起こす理由に共感できないな
RPGにありがちな少数で殴り込みかけて、本物宣言する位だったらまだ共感できたんだけどね
クオンはコスプレしてハク達に喧嘩吹っ掛けに来たり
またハクの元に戻ったりと何がしたいんや
片手間に見てるから、よくわからんな
オシュトルはハクだと気付いたから戻りたくなったんか
国のことも民のことも名もなき兵士達のことも一切考えてるように見えないのがこの手の戦記物のダメなとこだね
女子と密着させたい気持ちを優先しすぎて、無益な殺生をさせないで欲しかった
狩りデートはいい、もっとやって欲しい
でも、獲物は無理矢理にでも持って帰れ、できないなら殺すな
食について考えない者が国の上の方にいるとたくさんの民が死ぬ
世界恐慌を知らないのだろうか
そうだよね
俺も違和感を感じた
せめておんぶされながら手に持つとか、ハクが肩にかけるとか何羽かくらいは持ち帰る努力してほしかったなぁ
途中から見ても何やってんのかサッパリ分かんねー
なんか戦記物っぽいから
キングダムでヨクネ?
ってなる
もしかすると目玉のデッカい女の子達を愛でるアニメなのかも知れない
すまん、ワカラン!
>>74
お話は最初から順を追って見ないと分からないって、最低限のことすら理解できてないのかあ… 知能が低すぎるし、そんなのに持ち上げられるキングダムも可哀そうだなあ…
アンパンマンっていう幼児でも分かるアニメから、お話を理解する知能をつける練習をしてみたらどうかな?
本当に知能が低いコメントに心配になるよ
>>75
最初から見る事が最低限必要なアニメじゃ販促にならないね
このアニメなんかのゲームの販促だと思ったけど違うの?
どこから見始めても面白くなければそもそも最初から見直す気にすらならないよ
実はアニメキングダムは途中から見始めて
面白かったから漫画全巻揃えちゃった…
ソユコト。
>>76
「途中から見ても何やってるかサッパリ分かんねー」ってコメントに対して、「お話は最初から順を追って見ないと分からないよ」って言われてることすら理解しないで、販促うんぬんに論点をすり替えるんですか…
根本的に知能が低いのもあるんだろうけど、論点をすりかえてまで言い負けないように逃げるあたり、これは性格にも難があるな
あと、そんなにキングダムが好きだったら、キングダムのトピックに行くなり投稿するなりすることをおすすめするよ
>>78
新規の視聴者が途中から見て面白い!と思わないものを
わざわざ1期1話目から見直したいと思うワケがないよね?
解かんないかな?
これ明らかにゲームの販促用アニメだろう?
ゲームも同様に新規の客は要らないって事なんだろうね…
>>79
お前みたいなイチャモンつけるだけの新規の客はいらねーよ さっさと出ていけ
>>108
あー、それはそいつ個人の意見だから
制作始め関わってる人の総意みたいに受け取らないでやってね
時々湧くんだよ
噛みつき癖のある駄犬が
>>84
属国の民が虐殺されてもダンマリだったんだから、お国の為に泣き寝入りするのが筋でしょ。
ミカヅチも民の為に耐えろと言ってたのにわがまま抜かして血を流して。ダブスタクソアニメですわ。
前作からアニメ化が、遅すぎた
面白い、つまらないを論じる必要はないかな
内容は、まんまゲームと同じだし
好きな人は見るし、そうじゃない人は自然と回避するだろう
前作の中の人が亡くなったのは残念
コミカルなシーンほど違和感があった
惰性で見てるけど面白くないです。
なんか全体的に声優がよくない。特にオシュトルの声がイマイチ。そのせいかストーリーがあまり頭に入ってきません。
魅力のないヒロインをゾロゾロ引き連れて行動してるのも何だかね。そんなハーレムな展開見たい人いるの?
挙句乳を揉むシーンも見せられてますます嫌気がしてきます。これを28話も視聴するのは拷問です。
>>87
ん?あんなのに復活してほしいの?
むしろ退場するのが遅すぎたくらいだけどな
前期で消えてほしかったレベルの人物
>>88
速やかに謀反人討伐に動いた有能キャラなんだよなぁ
仮面の力やトゥスクルの支援も無かったあの時が一番勝ち目あったのにライコウt@怠けてこの様w
原作ファン用アニメなのは、シリーズ通してのスタンス
逆に原作で知っており、尚且つファンでないなら
おそらく、面白くもつまらなくもないかと
ギャルゲメーカーが、無理やり戦記モノ作った感は
最後まで消えません
初代が名作すぎて辛い。
ここ笑うとこですよー。ここ泣くとこですよー。っが、ウザイ
薄っぺらい各キャラに感情移入できないんだわ・・・
昔から全速力で大好きなケモノ属性あって好きすぎるアニメ
今回はやっとアニメ化したから完全にこれは期待しかしてない
最高過ぎるアニメ
私はこのアニメを最高峰アニメだと決定する
ケモミミ属性大いに歓迎である
獣耳の女性の何と美しき事か
私はこのようなアニメに出会えた事を誇りに思うだろう
何故ケモミミが魅力的か 私が言うまでもなかろう
君達になら分かるはずだ!
チートキャラのオンパレードや、ハーレム設定は、ゲーム原作ゆえと割り切れる。(ちなゲームは未プレイ)
その中で「偽りの仮面」は、かなり丁寧に物語を紡いでいて、面白く見ていた。
むしろ、無茶な設定を抱えながら、クオリティ高めの作品によく仕上げたな…という印象。
一方今作の「二人の白皇」は、チャチな展開が目につきすぎて、非常に残念。
ストーリー自体は、前作今作とも「よくある展開」の域だが、今作は脚本・演出が上手くない。
ナレーションベースすぎて駆け足展開がモロバレだったり、単調な演出でマロロパートの冗長感が否めなかったり。
「ゲーム原作アニメってこんなもんよね」レベルに落ちた感じ。
利根さんの頑張りは、ほんと感動ものなんだけどな…。
ウォシスごときに引っ掻き回されてて草も生えんな。
初代なら機動兵器と戦ったり敵の黒幕がウィツァルネミテアだったと明かされる終盤なんだが、こっちはスケールがショボすぎ。
大老という国家の重役を野放しにしたハクと
洗脳術を用いる男なんぞを警戒しなかったライコウ
うたわれるもの~二人の白痴~
カプセルじじぃが小出しにネタバレするスタイル。はっきり言わないので観ているこちらはドキドキするって言うよりメンドクセーって感じ。
>>115
それな。
ウォシスが用済みならマルルハを虐殺したようにさっさと処分すればいいのに、出禁にして宙ぶらりんにしたらそら発狂して暴走するやろ。
そんなジジイの命令に従ってウォシスを斬らなかったハクも間抜けのゴミ。
劇中キャラの頭が悪すぎるからこんな大惨事になってるとしか。
>>118
と、一番レベルの低い方が申しております。
信者なんか薄っぺらい意見しか書けてないやん。
エアプでも書けるわこんなん。