アニメ『陰の実力者になりたくて!』はおもしろい?つまらない?


>>2
作中で散々陰キャの脳内妄想を揶揄する場面が多いの陰実だからな
だから影ではなく陰の字がタイトルに使われてる
マジでアニメ化しようとしてる現場に乗り込んでどんな会話してんのか見てみたいわ。
頭の中一体どーなんてんの?
中二病全開なろう系アニメ過ぎて笑った😆
でも作画の良さ、声優の豪華さ、打撃武器(バール)は最高!は良いね😲敵を斬れない以外、殺傷、打撃、強度、防御にも使える、どのゲームでも見てくれの悪さで不遇武器なんでこういうの結構好き😁
でも内容は某暗殺者転生アニメ並にツマンなそうだから次回から観ない🙈
>>6
大体の場合、刃物より鈍器の方が強いからな
刃物と比べるとより筋力が必要になるのは弱点と言えるが
>>20
おお、打撃の良さを御理解頂けますか?😄
特に重装備、硬い相手にはやっぱ打撃でしょう、刃毀れしないし、相手の質量次第ですが強度で衝撃は殺せない。
欠点は倒した敵が剣や槍に比べると(素材諸共)撲殺ボロボロで惨い点😨でも其処迄判定細かいゲームまず無いし😅
映像コンテンツの性描写や暴力表現にレイティング基準があるように
クソアニメにもレイティング基準があるといいかもしれない
面白いつまらない以前に結局の所、異世界転生するなら長々やってた1話の流れいる?って感じ
この主人公は、この世界では強くなれないと思って自分から死んだのか?自分から死んだとするなら完全に狂ってるだろ。異世界に転生できるなんて保証はどこにもない、てか普通そんなこと考えないのに。だから異世界転生ものは全部事故死で、自分から死んだというものはないんだよな。
まだ見たことないけど厨二病っぽいのはまだ良いと思う。ただ主人公の配下が女ばっかりっぽそうなのと、周りとか配下に過度に持ち上げられて勘違いされたりする系だったら嫌だな。
・主人公は女の子を助ける←いい奴
・強くなりたいけど目立ちたくない←わかる
・強さの限界に憤る←わかる
・バールでしこたま殴る←わからない、ていうか死ぬ。
・事故って転生←報復されたんじゃね?ww
・異世界でたくさんの女の子に慕われて殿様気分に浸る←わからない
・周囲で1番高い建物、高所から飛んでいく←目立ってねーか?どういう事?
>>18
甘いっすよ
原作だと事故って転生した原因は、中二病こじらせすぎて山奥で裸で寄生をあげながら走り回ってたら車道に飛び出したからだ
>>28
さん
えー😱無駄投資って気がするけど、こういう無謀な投資をするのが角川らしいですねぇ・・・今のトコ惨敗確定ですがw大穴に突っ込む金があるのは羨ますぃ~です。
>>30
ネット配信が普及している現在の利益って
5万枚円盤売ってた頃よりも制作会社も出版社も
金回り良くなっているらしいよ
だから、なろう系アニメが量産されまくっている
現世で最強?
肉体を徹底的に鍛えたらバールをトンファーみたいに扱えるかもなw
まあ現世のサスペンスドラマ見ててもバールのL字じゃない方で人殴って殺したのは見たことないけどな
で、転生して美少女軍団侍らせてなにすんの?
つか上で言われてる通り1話ほとんどの部分占めてたお嬢様誘拐事件は要らんわなw
「体を鍛えておれ様現世で最強!」て言うだけなら5分で終わるし。
であれだけ鍛えて身のこなしも素早くて軍人と互角以上にわたり合えるのにトラックに轢かれるんか。不注意なバカだな。
観てるだけでこんなに恥ずかしくなるアニメは初めてかもしれないwww
モアwwwパワーwwwwww
いや原作漫画はけっこう面白いんだがなあ
ギャグ寄りのテイストでテンポよく進めなきゃいけないのに、無駄にシリアス寄りにして痛い言動させてるだけになってる
転生するまでなんて適当に2分で終わらせりゃ良いのになんでこんな勿体ぶるんだ
この作品は良い意味で厨二を楽しむものなのに、アニメは悪い意味で厨二こじらしただけ
つか冒頭の少女誘拐のくだりなんて漫画版にはなかったはずなんだが
開始数ページで転生するギャグ漫画だったはず
なろう版のほうにはあるんかね
あんなただ痛いだけの話に尺使うの意味わからん
痛さと面白さを履き違えてるだろ製作陣
>>39
なんだ、そうなのか。なまじダークな展開入れるから馬鹿じゃねーのとか叩かれてる訳で。
じゃあヒロイン風の娘はモブなのか。エルフェンリートみたいw
>>39
今後は登場しなさそうなモブなのに、お嬢でアイドルとか
過去にも誘拐されてレ○プされたみたいな
無駄に設定詰め込んでたのか
逆にすごいな、このアニメスタッフ
途中までよかったのに、ああこれも転生するやつなの?じゃあもういいや。
中二病作者の妄想オ○ニ○丸出し作品だね。こんな自分の願望を露骨に人に見せて歳とってから恥ずかしくならないんかなぁ。
スライムや骨が出た時はスマホ太郎ってまだマシな部類だったんだなって思ったけど
今となってはスライムや骨はまだマシな部類だったんだなって思えてきてる
いずれこの作品もマシなのでは?って思えちゃう日がくるんかな…日本の二次元作品業界マジでどうなってんの
ああごめん、君は元の世界ではネームドだったよね
(うろ覚え)
教室でハンドグリップ
ガチで吐き気がした
豪華声優の無駄遣い
なんでこんなゴミをアニメ化しようと思ったのか
ウ○コはどんな一流の料理人が料理しても美味しい料理にはならんのだよ
進撃の巨人は単行本を少し読んだくらしかし知らないが
進撃の巨人の単行本第1巻の最後に主人公が巨人に喰われて、なんだこの展開は続きが読みたいって思ったのと似ていたな
巨人の進撃って、なんであんなに話題になったんだか知らんけど、あれは単行本第1巻の最後が一番面白いんだろ
この作品も交通事故で亡くなって続きがどうなるんだ?みたいに感じたところがクライマックだろな
その続きが単なる異世界転生ハーレム俺TUEEEEだと知って超ガッカリだわ
ネタバラすの早すぎ
>>51
まるで自分は陰キャじゃないみたいな言い草やなぁ。陽キャが投票トークなんか見るわけないし
>>51
「陰の実力者になりたくて!」ってタイトルからして陰キャ向けって語ってんだが
こいつどんだけ知能低いんだ
ここまでイキり散らかしたクソ野郎初めてみたわ
これが面白いとか言ってるやつ神経大丈夫か?
>>61
さん
全く同感ですが・・・こういう俺TUEEE~!!作品を見て現実で粋がる✘正恩並のメンタルがリアルにいるからシャレにならない😱
【異世界ダンジョンでチョメチョメを】といい、今年の角川は会長も捕まって社会に悪影響な事ばっかしてんなぁ・・・。
>>241
はい…ちなみに133コメの画像だとコミック7巻までしか無いけど今は9巻まで出てます…
2話見たけど、見てるこっちが恥ずかしくなるほど痛々しかった。
転生後は1話よりさらに厨二病全開で終始滑りまくってる。
面白いと思ってる人には申し訳ないけど、現状とても見てられない。
空中に透明なステータスウィンドウ開いてスキルセットしたりギルドで依頼受けたり魔石売ったりしないの?ほら早くしろよ
「このイかれた世界でようこそ」って・・・TOM CATかよっ!?
ってか・・・そんなにトンファーへの信頼絶大なら始めっからトンファーを使え!
あっ・・・あじゃぱぁ〜
まさかの転生ものでした・・・
唯一褒められるところが堀江由衣がヒロインだってとこだったんだけど、もしかして転生先では出てこないのかな?
みんなすごいぞこのアニメ!
第2話4:16〜「才能豊かな姉の陰に隠れた・・・」で後ろで拍手する人たち。全員拍手が揃っているからあれは手拍子だね。なのにサウンドはまばらにパチパチ。
真面目にアニメ作る気ねぇー
ってか本当に堀江由衣が出てこないよーっ(涙)
Nexusはこんな厨二全開なアニメ作ってないでダーウィンズゲームの2期をお作りなさいよ。
>>70
そこはこの作品への批判するよりも、それに気付いたあなたの目と耳を評価したい。
俺は言われて漸く、拍手の音がズレてる事に気付いた。
予想通り、世界最高の暗殺者と同じく、転生前がピークになりそうだった。
陰の実力者と言いつつも、実際は手に入れた力に溺れるイキリト君物語になりつつある。
これなら転生などせず、事故の影響で特殊能力に目覚めて、現代で活躍する陰の存在となった方が面白かったかなー
2話見たけどこれを見続けるのは無理!中二病全開作者のご都合主義アニメなんか見たくない!
それに主人公のイキリくさった顔よ。誰がこんなチンチクリンなクソガキの俺TUEEE見て楽しめるの?胸くそ悪くなるだけだわ。
>>78
正確には「れっすぅ〜ん わぁん」だけどね。
なんだろうね?あのゾワっとする感じ。
「面白い」と思っているのか「かっこいい」って思っているのか?制作の意見を聞きたいよ、本気で。
細々とした要素を楽しめないなら観る意味は無いと思う。この世界の主人公以外の男には人権とか無いのかって所とか、この世界剣士が多すぎる所とか、主人公が故意に「それっぽい」ことしようとするせいで単なる無自覚よりも余程たちが悪く色んな奴らにフラグ撒き散らしてるところとか、主人公がなりきろうとしてるモブって一体何なのかとか、この世界はシリアスに満ちてるはずなのに何があっても主人公のギャグっぷりが揺らがない所とか。
テンプレ異世界転生モノとの違いをアピールしなきゃいけないのに2話使っても掴みミスってるよ
素直に漫画版映像化しとけ
陰実は漫画のままであって欲しかった。
アニメ化されるとクオリティとか下がる作品多いんだよな!かぐや様とかはアニメ化で良かったと思うが、実写版はやだ
さすがに馬鹿馬鹿しすぎて2話途中で切ったわ
転生してからが本番なのに
転生前より、くだらんとか終わってるな
現時点でなろう原作を数話読んでやめた私の判断は、間違っていなかった事になる。
アニメだからかろうじて見られるけど、文字でこの内容はキツイ。
よほど文章が面白ければ別だけど、読んだ印象としてはテキストが特別面白いとは思わなかったし。
>>98
放送前にコミカライズ勢から「ギャグ的な面白さがある」と聞いてたんだがアニメでその面白い部分を全カットしてお馴染みのなろう系に成り下がったのか原因じゃない?
>>119
多分コレ
【投票】アニメ『勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う』はおもしろい?つまらない?
おもしろい 51票 (22%)
つまらない 177票 (78%)
https://tohyotalk.com/question/406341
二話はボリューミーな内容だった。
でもまさかこれほど皆が盛り上がるとは……
やはり神アニメ級はすごい!
コミックはそれほどでもなかったが、いまのところアニメは見れる。もっともコミック通りに作ってもこのスタッフならよいものが出来たろう。コミックはギャグテイスト強めだから、コミック通り作れば、ギャグを真に受けるアンチは少なかったかもしれない
>>107
ギャグを真に受けるのではなく、ギャグがギャグとして機能していなかったんだよ。
つまりはアニメスタッフの失態。
>>108
書き間違えた
「コミック通りに作れば、厨二要素を真に受けるアンチは少なかったかもしれない」
と訂正する
アニメだと分かりやすくコメディギャグしてないからな。
初見勢だと理解できない人がいてもおかしくはないが、初見勢でも気付けてる人はいるから視聴者側の読解力が試されてる。
3話はモブ主体でコメディ強めになるから、そこまでみてもおもしろくないなら感性が合ってないので切ったほうがいい。
>>110
読解力ないとコメディギャグ作品だってわかりにくい、おもしろくないなら感性が合ってないだけとまで書かれてるのに、そんな被害妄想なこと言うところ見ると本当に読解力ないんだなw
>>114
読解力や理解力がないのではなく、ギャグをギャグと認識した上でつまんないと感じてる人が多いんだよ。
むしろあのドスベリギャグシーンや構成を楽しめる奴の感性がヤベーと思う。
>>114
バカのひとつ覚えの様に読解力読解力って書いてるけど本来は文章に対して使う言葉だからアニメの視聴に対して使うのは違和感があるって事を覚えとくと良いよ?www
何か今こーゆーの本当に多いね。一見弱そうにして実はチート並にめっちゃ強くて軽く敵を倒しちゃうやつ。そーゆーのと比べるとダンまちの主人公は必死さがあって好感持てる。
>>113
ウデがもげるとこチラっと見たけど、あれすぐくっついちゃうのか。
腕もげるシチュエーション意味ねぇw
>>112
ギャグ系だからね〜
あられちゃんだって強そうに見えないけどめっちゃ強い、メイドラのトールだって強そうに見えないけどめっちゃ強い。と同じでしょ
原作未読
もはや透けてる展開やが表でモテモテになってんじゃねぇか
美少女と仲良くなるなりで周りのモブにモテ自慢させるのもテンプレすぎて、ラノベ臭い。というかなろう系自体ラノベモドキか
なんか話の流れがおかしかったり矛盾があったりと微妙だと思ったら、アニオリが酷いらしいね。しかも尺に無関係で
原作と主人公のキャラも違うようだけど、原作の方が全体的に面白そう
監督は初監督?っぽいけど原作破壊してつまらなくするタイプの人はオリジナルアニメで大ゴケするだけにして欲しいね。作品を巻き込むなと。作品を潰す無能監督が増えても視聴者としては一切嬉しくないんだよなぁ
ファン的には主人公が発狂してトラックに飛び込むシーンとか、超面白いんだよな?
やっべぇ俺、気持ち悪いって思っちゃったよ。
>>126
大丈夫、俺はそのシーンで「きっしょ!」って思ったから切ったったwwwwwwwwwww
>>130
中二病でも恋がしたいとかよりは痛くないと思うけどね(どっちも見てる人の意見ね)痛いから無理って言ってる人は中二恋とか見てないのかな
>>134
『中二病でも恋がしたい』好き嫌いは置いておいて、視聴済みですよ。
なのでハッキリ言います。
本作は痛さの次元が違う。痛さレベチ!
痛い通り越してキツイ
否、キショイ
キモいキショい気持ち悪いの3Kだよ
1話の途中までと2話と3話でそれぞれ別の作品を見せられてるんですか?
ギャグアニメ(?)にしてもとにかく話の展開についていけないです
3話面白かったね!最後の出演者テロップ。
松風
松岡
松重
3松並びは最高にエキサイチングでした
金貨好きの犬になるシーン。
あいつがなりたかった陰の実力者ってこういう事だったの?
いまいち面白くないし。
つまらない派の方々は既にお気付きになられているだろうけどステータス画面やスキル、レベルといった要素やチート能力といったモノが無いんだよ
既にお気付きだとは思うけどさ
>>144
で?
そこにあげられた項目はクソなろうのテンプレってだけで、単なる減点対象のリストだよ
無ければ加点されるものではない
その減点対象がないのにつまらないと言う事は…
お分かりいただけたであろうか?
>>146
単に繰り返しによる一種の強調表現だろ
言ってる中身はアホだが文章表現としては別に間違ってはないぞ
「陰の実力者」ってのがどこかのクソ作品でよく吐かれてた「正義の味方になりたい」くらいガタガタで無責任な概念
コードギアスごっこしたいただのサイコキチガイだったのか
こんな悪趣味な話よく書けると感心する
>>159
勘違いから主人公が過大評価されまくる点は似ているけど、オバロを苦手とする人達はそこを理由に苦手としているわけではないだろうに。
>>159
オバロ苦手だけどイケるよ。
オバロはなろう全開だけどこれはギャグ漫画として楽しむ系だと解釈してるから。イケる。
犬の真似とか拷問で泣き喚くシーンとか、ギャグシーンが悉く滑ってる。
路面が凍結してんのかってぐらい滑りまくり。
4話Bパート、部屋に訪れたアルファが机の上で意味なく女豹のポーズとりながら状況報告してたのは笑った。こういうアホくさいのがいい
B級だろーなーって思ってみたっけ普通におもろかったわw
もっと伸びることを期待する
>>171
1話、2話と見て 一度ギブアップしたけど、3話の評判が良かったので視聴再開。結果、3話以降が別モノで少し面白くなってきてる。ギャグは あまり笑えないが、4話まで見て ストーリー的に興味が湧いてきた。声優さんも実力者ぞろいだし、そこそこ楽しめそう。(序盤の出来が悪すぎた感アリ)
EDは楽しいが、七陰全員終わったら他の女の子やるのかな?
4話まで全てに拷問や監禁虐待シーンがある。
お姉様も王女様も垂れ流しなんだろうな。
まあ最初見て糞気持ち悪いと思ったけど、それなりに評価してる奴がいたからコミックス読んだらどういうノリか理解したわ。
これそういう部分がわかってないと逆効果だろ。
>>177
原作には近いって聞いたな
ギャグに振り切ってる漫画版の評価が高いからアニメは違うと言われてるっぽい
>>177
原作と比べて世界が近代的になってる、原作だと蒸気機関なんかは実験をしている最中なのにアニメ3話とかで列車に乗ってたり…
我が名はシャドウ・・・陰に潜み、陰をカる者。
陰を狩る者?
陰を駆る(追い立てる)者?
どちらにしても陰はお前自身だろ?
何言ってんだこいつ?
これもギャグなのか?
ギャグなら即座にツッコミ入れないと。
2周に跨いだら長過ぎてボケがしぬ。
>>191
潜む陰は自分たち(シャドウガーデン)
狩られる陰は敵(ディアボロス教団)
シャドウの決め台詞だから、何度も出てくるよ。
>>192
やめろ、運転に集中出来なくなるw
ガテン系の御用達車にへんなイメージ付けたら怒られっぞ
要注意人物23コメさん
歩行者天国に車で突っ込んで刃物を振り回したり、バスジャックをしたりしない事を願う。
ギャグ作品の癖にツッコミ不在はダメ。
ナレーションにツッコミ入れさせるとか、ボケの輪郭をハッキリさせないと。
>>201
自分のギャグセンスを棚に上げて責任転嫁してるだけ
「補助輪がないと自転車じゃない」って言ってるのと一緒
>>205
自分のツッコミセンスを反省した方がいいぞ。
ツッコミは倒れない様にする補助輪じゃない。
ボケの輪郭を際立たせるスポットライトの様なものだ。
おかしい部分を際立たせるものなのだよ。
>>212
> ボケの輪郭を際立たせるスポットライトの様なものだ。
そうだね、それもひとつの機能だよね
ただ、そういう意味でもツッコミは補助的なものでしょう
板尾さんは「(ツッコミは)補助的なもんや、あくまで!」と言ってます
だから補助輪は「補助的なもの」という例えで使ったんだよ
ギャグ作品⇔自転車
ツッコミ⇔補助輪(補助的なものとしての対応)
ツッコミがなくても成立するギャグ作品はあるし、自転車は補助輪がなくても自転車なのです
理解した?
こんなので厨二感満載??
制作に携った連中はヘルシングやその他読んで出直してこい。
>>204
つまらない派から散々
「中二病全開なろう系アニメ過ぎて笑った」
「厨二病全開で終始滑りまくってる」
「厨二全開なアニメ作ってないで」
という声が挙がってたのに、いまさらそれ否定するの?
あいあむ、あとみっく♪
らっすんごれらいと似た様な物と理解した。
どちらも意味不明で面白くないしな。
>>217
全く違う
前者はカッコいいと本人が思っているだけでとくに意味はないけど、後者はホントに価値がないだけ
普通に好き 中二病界隈。
でも、シャドウの死に方笑った。どうしたって感じ死に方雑すぎ。あと最初に出てきた女の子誰?赤髪の子(陽キャらしい)
まあテイマーと農民よりはずーっとマシ
何の褒め言葉にもなってないだろうけど。
SAOもそうだったけど、こうゆう俺ツエーってだけの内容スカスカアニメは見ていて本当にキツイ。
様子見したけど2話目で切り。
こんなもん喜んで見るの童貞ガイジの中学生以外おらんやろ。
第6話冒頭「我らはシャドウガーデン 我らはシャドウガーデン 我らは・・・」←まさかの素材繰り返し。
「これ繰り返し言って」って要求すれば声優さんが上手にやってくれるのに、わざわざ繰り返したのは、あとあと「なんかこれ間延びして淋しくないっすか?」「これ繰り返したらちょっとサイコな感じ出るんじゃないですか?」みたいなやりとりがあったんだろうなと想像。
ってかそもそも、人気のない路地に追い詰められ、殺す前に名乗り、そして殺す。目撃者ゼロ。なのにシャドウガーデンと名乗っていると噂。
あぁ。。。ダメだ。この監督ダメだ・・・。
>>233
ビラ残してるから、それで噂になったんだろう
仮に素材を繰り返し使ったとしても、そんなにおかしいことだと思わない
まあ高校生のガキがチート能力でイキってるのは見てて不快だわな。
何か周りが勘違いして持ち上げる設定もオバロの二番煎じだし。
何て言うかこの作品の主人公の行動と言動がおかしくない。「モブっぽい事」とか言ってその次にモブらしからぬ台詞を言ったりとか、そもそもモブを演じる事にどのような意味があるのか視聴者が付いていけてない。
主人公だけ別の作品から来たみたいな、ジョジョの世界に入って来たルフィ―みたいな感じかな。
>>236
漫画の感じだと一応普段は弱く影の薄いキャラを演じていて、裏では糞強い無敵のキャラみたいなのを主人公がやりたいという設定らしい。
ドラゴンボールの天下一武道会で悟空が重い服を脱いだ時のような驚かれ方を周りにさせたいという欲望をこの異世界で再現しようとしている感じ。
>>236
モブを演じる理由は説明がなくても「陰の実力者たるもの日頃は目立たないようモブであるべき」ぐらい想像つくだろう
「視聴者が付いていけてない」なんてことはないと思う
陰の実力者?モブらしさへの拘り?
さては貴様、景山茂夫(通称モブ)に憧れているな!!
今週のアレクシア王女がシャドウガーデン成り済まし事件の犯人と思われた件。
何故主人公が王女を疑ったのかよくわからなかったのですが、原作ファンの人の解説によると・・・
先週、主人公のシドが王女からの交際申し込みを即座にお断りした事で怒りを買ってしまい、次に登場したシーンでは血塗れになっていたが、実はあの時王女は主人公を殺害する勢いで斬り付けていて、実際主人公に超回復能力がなければ死んでいたという。
それくらいキレ易く人を斬る事に躊躇のない人物なので、犯人として疑われてしまったというギャグだった様だ。
だが考えてみて欲しい。
王女は主人公の正体を知らず、主人公が超回復能力を持っている事も当然知らない。
つまり王女は本気で主人公を殺そうとしていた事になる。
笑えますか?これ。
私はむしろドン引きしました。
モブらしさに拘ったり、王様みたいにふんぞりかえったり、主人公の目指しているものがいまいち伝わって来ない。
それ故、主人公の目指しているモノの上にギャグシーンを築いても、根本がわかっていないからおかしい部分も伝わらなくて滑ってる。
何か知らんけど主人公常にテンション低いのは何なんだ?
いっつも興味なさそうな顔してため息ついてるの見てると糞イライラするんだが?
最新話も見たけど(47のモブ奥義がどーたら)全く面白くない。どういうギャグを狙ったのかも不明
当たり前だがモブです系で本当にモブだった試しないよな
力あってモブ演技しますって滑稽だわ。ヒョロモブなら取り巻き連中共と美少女にオッフするなり観戦者でいろよと、物語に割って入ろうとする時点で序盤辺りの黒子ですらない
なろう系チート持ちがモブ目指してます(承認欲チラチラ)
影になるどころkr周囲に目立ちまくり単なるやれやれ無個性主人公
誰もが振り向く美少女にモテモテですってギャグにもならねぇ
>>254
なろう系の良さなんて分かりたくもないけどな、
上コメントにもあるがモブモブいうなら剣技で凌がず一撃でのされろって話よ。モブってのは名もないA、Bとか大した役割を持たないエキストラのことだぞ
反旗を翻すこともない、平凡以下の能力しかないんだからな
力を持て余してるのであれば欲を表に出さず影に徹するのはそんな簡単じゃない
目立ちたがりなら逆張りで俺ツェしてるだけっすやん
厨二病といえばそこまでだが
学園編でその他大勢モブ男共にモテっぷりを見せつけてるのもモブキャラのやることじゃない
>>256
モブ演技を大げさにやりすぎるところを面白く見せたいのだから、それを「モブ演技が不自然」とダメ出しするのはズレてないか
>>258
仮に演技を大袈裟にするみたいな部分が笑い所だとして、モブ演技がくっそ下手と言ってるんだが
学園図一の美少女(ヒロイン)に嘘告白で何故か俺だけ付き合えましたも何も意外性のない、どテンプレのそれやんて
モブを研究してモブになろうとしてるのがもう持たざる者のモブ共を馬鹿にしてるとしか思えんのよな……その結果美少女に付き纏われてやれやれしてる
その横で何であいつがヒロインさんと…… 本物のモブ集団に言わせてるのが全然笑えんのだが
>>256
ギャグを本気で捉えて登場人物の人格を疑っても意味はない
返信先訂正
>>242
今更だけど【陰の実力者】と【実力を隠したモブ】は、別物な気がするんだよなー。
その辺りをあやふやにしている主人公は、実はそんなに拘りとか憧れがあるわけじゃない気がして。
でもそれなら、前世の独力で鍛えてあの域にまで到達した原動力は何だったのか?って話になるし。
原動力になり得るのであれば、憧れに対する明確なビジョンがあった筈で、作者自身がそこのところを明確にイメージできていないのが丸判りなんですよね。
無能なモブを演じる様がスベりまくって何が面白いのか理解不能。
なにより気持ち悪いのは特に目的もなく、自分の欲求を満たす為だけに大袈裟な茶番や仕掛け打って悦に入ってるところ。
人命や社会の秩序には無関心なサイコイカレポンチっぷりは人間らしさを感じず寒気を覚える。
こんなの面白いと思ってる作者や信者は大分…だと思う。
なんだろうなー周囲を見下しまくってる気がするんだよね。この主人公
モブのフリするシーンが度々登場するけど、モブを凄くバカにしている感じがありありと見て取れるというか。
>>267
モブを演じたい言いつつモブキャラ感0なんよな、そこが笑いどころなのかもしれんが不愉快さの方が強い
どの場面を切り取ってもモブっぽい様がないしで悪目立ちしまくり。モブ言うなら悪友みたいな雑魚ムーブしてるボーズ男子を見習って欲しい
口では目立ちたくないと言いつつ、意図しない方向(目立つ)に行ってしまうのもやれやれ系ラノベ(なろう)主人公の典型
わざとらしくは大根役者もいいとこ
俺何かやりました?と変わらない
逆にモブ感を徹底して意図してる方向になる(醜態や失態を晒す)が面白そうなところ、ネームドキャラに印象与えたり、知らずにモテたりと、ご都合感極まりないのがお約束だわな