アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』はおもしろい?つまらない?
>>1256
病気か病気じゃない以前に、そんなくだらない事にいちいちコメントせんでも...
そもそも水星である必要がない。
なんなら木星の魔女の方が過去ガンダムシリーズと関係性がありそうでぴったりだ。
あ、木星だとZ.O.Eのパクりだとバレるから水星にしたんだなw
>>1256
え?病気?何で分かったの?
まさか私の知り合い!?
え、本名バラさないで……。
こういう作品に共通することだけど面白さ語ればいいのにアンチに突っかかるか黙れしか言わない萌え豚あがりの自称ガノタさあ?
>>1258
木星、火星、金星は過去作で使用済みだから水星で、ってとこだろ。
現状まったく使いこなせてないけど。
ガキはガンプラ作れよ。ツイートしろガンダムだぞ。オッサンはガンプラ作らず子供作れ。未来のガンプラキッズ作れ。俺がニュータイプならそう感じるアニメw
二期は主人公とか大分成長した感じに成ってるのにアレで二週間しか経って無いらしい
目をひきたいのか知らないけどやっぱ整合性より話題性重視だよなこの作品
>>1271
キャラデザや雰囲気は別に変わってないように私は感じたけど?
強いて言えば、ミオミオが大人というか雌の顔になってたくらいか...
あと、話題性の重視はそこまで悪いことじゃないやろ。作った時には「なんで今さら!?」みたいになるよりは
>>1272
明らかにスレッタ辺り身長上がってるよ。
そんなの最後でようやく話進んだようなもんだし今までの過程すっとばしてもついていけるくらいだぞ
まさに「なんで今更駆け足に成った!?」って話
お、いつのまにか面白い票が逆転してるw
放映休止中にもせっせと投票してるのが何とも健気だなぁ〜。
>>1274
Season2の予告PVも公開されたし、
スレッタ&ミオリネ日本周遊ツアーもやってるからな。
>>1274
『放映休止中にもせっせと投票してるのが何とも健気だなぁ〜。』
本当に、頭が下がります。
一期後半の総集編観た。
相変わらずつまらなさがよく表現されてて素晴らしい出来w
ナレ含め前面に押し出してるのがネットでいじられてる小ネタ部分ばかりで、ストーリーの魅力(そんなもの皆無だがw)を伝える気ゼロってのが切ないw
>>1275
俺の地元岡山なら鉄板は後楽園か美観地区、ジーンズストリートあたりか?
個人的には大穴で津山のZガンダムに来て欲しい(笑)
やってる事がビルドシリーズでいいやんだし公式もプラモよりキャラ前面に押し出してたり渋谷でイベントやったり迷走感が酷い
また番組が始まったら、長ったらしい考察コメントを得意げに連投する自意識過剰君が出没するんだろうな、ヤレヤレ(笑)
また総集編(笑)
ナレーションに池田使うとか古参に媚びるつもり?
褒めてる層キャラ推しと考察組ぐらいなのになんで大人気の筈のグエルナレーションにまた使わないんだろうな?
キャラクターを作為的に動かし過ぎている。主人公のスレッタからしてひどい。10話では地球寮の連中と打ち解けている様子を描いておきながら次回では会社の仕事が忙しくなってきてミオリネ達に相手にされていないと思い込んで凹むのは?だった。入学して間もない頃ならともかく百合シチュを捩じ込み強引に盛り上げようとする以外どういう演出意図があったんだろう。1クール費やしながらスレッタをどんな時でも仲間を信じ自分の居場所を得たキャラへ立ち上げようとしないので「進めば二つ」の言葉も単にプロスペラ受け売りの身勝手なイキリとしか思えないしエアリアルのチートな性能も相まってMS戦すら盛り上がりようがない。最後グエルの唐突な父殺しといい雑にも程があるアニメ。
>>1291
まあまあ、69の自己満で冗長なだけの退屈なご考察、ご解説に比べたら素直な感想文じゃないですか。
放送してない間、つまり1クールと2クールの間だけでなく、放送が開始される前からイラストを描いてる人がいたり反応が伸びていたりしたのはさすがに異様だったな、今作
面白いのか全然判断できない段階からプロパガンダ的な状況が始まってた
普通に考えたらステマを疑わざるを得なくて、そこからずっと懐疑的な視線を向けてる
>>1293
ピクシブとかTwitterのイラストを言ってんの?
もはや言いがかり。何がステマで何が異常なのか意味不明
公式がタイツ発売っていうのでなんかうわぁ…ってなった某グでもここまでひどい作品を汚すような行為はしなかったぞ
ラノベ風味が更に強くなっているな。不愉快なキャラクターを増やして、オドオド純朴系だけど決める時には毅然としたところもある主人公を際立たせたいのかもしれないが、敵役キャラの言動や態度が悉くが鬱陶しい。そいつらが決闘で主人公に蹴散らされたとしても爽快感なんて皆無だわ。
>>1299
ハサウェイ、サンダーボルト、NTでガンダムらしさ摂取しただろ。本作は学園路線がデフォ
なので、そういう逆張りはもういいから
だから、ラノベ学園百合アニメをガンダムの名前を冠して作る必要は無いってこと。トリコロールのツノロボットにガンダムと名をつけてハロを出せばガンダムか?
何故頑なに主人公側に無意味な決闘にこだわるのか
戦争突入しないで何事も無かった様に学園ライフ始まったのは萎えた
あれやりたいこれやりたいでいまいちどの要素も進展しきれてないし決闘メインにした学園ガンプラアニメにすれば評価されたろうに
>>1308
制作が何度となく何故決闘なのか、何故学園が舞台なのか、何故戦争モノではないのかって説明してるのに、Season2が始まっても情報収集も精査もしてないの草
>>1309
・「俺が勝ったら出てって貰う」VS「私が勝ったら謝って下さい」
・「勝ったらエアリアルは貰う」VS「あなたの事を教えて下さい」
今回だって「この学園の生徒なら決闘を受けるべきです!私が勝ったら見逃して下さい!」だぞ?
襲撃してくるような奴に口約束の何処が意味ある?
決闘の結果が絶対で、賭けの結果で結婚とか人権を完全に無視する様な無理筋ルールが罷り通るこの学園は治外法権なのか?普通に決闘で事故死する生徒が続出してもおかしくないし、世界観が支離滅裂だろ、このラノベガンダム。
>>1309
制作の説明聞いたり余計な情報収集しなきゃ理解できない面白くないって時点で作品として終わってる
>>1314
確か仮面剣士坂も公式サイトの怪文書で補足してたね
でもって褒める奴等は決まって否定派に攻撃的で煽り耐性ゼロ
つまり自分の価値観に酔った奴しか楽しめないんだろうね
水星の魔女はつまらない。
学園モノなのに、機動兵器が出てくる、しかも最先端のもの、小さなモビルスーツならともかくだ。話が学園レベルでない時点で有り得ない。ガンダム自体が有り得ないモノだが、あくまでも兵器だから認められる範疇。ガンダムは高額の兵器だから学園モノでは有り得ない。SFだからなんでもありというのは、それだけでつまらない。
衝撃の展開なんだろうけど双子居ましたとか唐突だし驚きより雑な展開
クソヒロインミオミオ(笑)のパパはユニコーンポジション
ユニコーンみたいにビットをジャックする展開
モビルスーツに人の意思が入ってるのはハサウェイのリタ、鉄血のイケメンパイロットアインがやったし既視感満載だった
マジで既視感しかないしかも最近やったガンダム作品と似た展開は…何も言うことがないもうガンプラだけ売ってろ
展開が強引すぎて、全然話に引き込まれない。
ガンダムってよくリアルロボットアニメとか言われてるらしいけど、リアリティラインがかなり低く感じる。
エグい展開を「これでこそガンダムだ!」と囃し立ててるSNSのガンダムオタクがただただキツい
>>1323
基本SNSとTwitterは褒めちぎる人ら多いからね
主にエログロ系となると反応が過剰になりやすいよね
適当な伏線や意味ありげなセリフをばら撒いておけば、乗せられたヲタが勝手に深読みして、根拠の無い妄想レベルの考察だか論評なんかを、此処やYouTubeにUPして騒いでくれるから、制作はチョロいよなって笑っているかもね。
>>1325
その元祖がエヴァこと庵野信者達
でも今は罪・仮面ライダーでメッキが剥がれちゃったみたい
>>1325
鉄血もその辺ばら撒きまくってあれだからな…期待なんてできないよな
人間を叩き潰しておいて、ガンダムは人を救うんですとか戯言を言い放つ主人公。人格が壊れているか、頭がどうかしているという設定か?
>>1328
ばら撒いても、回収するだけの能力がシナリオライターに無いのだから仕方がない。喜ぶのは岡田斗司夫とか、勝手な妄想解釈や考察をYouTubeや此処で描き散らかしている様なヲタだけ。
クソアニメハンターの69コメが恋しい...
別の奴がイキりだしてウザ辟易する。美ステマ万歳!
一話で決闘持ち出して二話で団体戦中に急に仮決闘やりだして襲撃者亡くなるとか駆け足過ぎない?
1クールなんて今まで現状維持でのんびりやってたのに
決闘がスポーツじみてるからスポーツとして捉えるとしても、人が死ぬ可能性があるんだよな
スポーツは戦争から派生したけど、戦争をスポーツに逆輸入するのはそりゃスポーツの平和的解決という大義から逸脱するんだから賛否あるわって話
それでもだんじり祭りで人が死ぬように、人は名誉や誇り、つまり認められるためなら命もベットするタイプがいるからまったく不成立という訳ではないし
……と言う風に、決闘問題を考えるのが段々と面倒くさくなったんだよなぁ
個人的には「ナシではないけど私が嫌いなだけ」と結論付けたよ
えげつない行為やキチ◯イキャラの鬱陶しい言動を作中で撒き散らしたり、策謀を張り巡らしているかの様な意味深に見せかけたセリフを登場人物に喋らせたりして、大風呂敷を広げている様に見えるけど、エヴァンゲリオンの二の舞で広げた話をたたみ損ねて支離滅裂で尻窄みな結末になるのが目に見えてるな。
>>1336
もうこの程度のイキりコメント詰め合わせセットしか出て来ない人には何を観せても無駄な気がしてきた...
案の定襲撃者の片割れ約束守んなくて笑った
いまいちどのキャラにも同情しにくい仕様だからボコられても「分かってた」って言葉しか出ない
>>1338
約束を守らないって、ノレアのことか?
そもそも委員会を通してないから決闘は成立すらしてないし、決闘決闘言ってたのはソフィだけでノレアは約束すらしてないからな~(委員会への申請はスレッタも指摘してたし...)
ただ、相棒を殺された憤りは理解できるけど、ニカ姉ボコった事は許せん!こちとら変なスイッチ入ってゾクゾクしちまったじゃねえか!(苦笑)
>>1339
亡くなった相方の件呑むのかと思ったらやっぱりだったからいまいちどのキャラも好きになれないんだよね
今日の15話脚本、7話シャル・ウィ・ガンダム?でニカ姉推しの脳を破壊した米山昂か。なるほど...
てか、今度はニカ姉ボコってファンの性癖歪ませに来やがった!お~の~れ~米山~、名前覚えたからな!!
外伝ヴァナディースハートのシナリオも書くし、新進気鋭ってやつか!?楽しみじゃねえか、この野郎!!!(笑)
>>1341
でもまあ、ヒットメーカーだけど癖が強すぎる大河内一楼や、『かぐや様は告らせたい』のシリーズ構成・脚本やってた中西やすひろと、一癖も二癖もある脚本家の中で言えば一本筋の通った脚本を書く米山昂にはマジで期待してるっていうのは本当。なので15話には遅ればせながら、おもしろい票を1票入れとくわ。
>>1333
というか流行に乗りたいだけの奴らが脳死で面白い言ってるだけだろ後は最近いろいろな界隈で激臭まき散らしてる百合豚君
>>1343
いるよな、こういう逆張り出来る俺かっけー一本槍でマウント取ろうとする奴。ダサいよ、そういうの
なんか急に戦争っぽくなってきたけどさ
この世界そもそも何と何が戦ってるのかよく分からん
ざっくりスペーシアンに対するアーシアンの抵抗戦争ってことだけは描かれてるけど
企業家とテロリストだけいて政治家が一人もおらんし国もないし指導者もおらんし軍隊のようなものもはっきりしてない
アーマード・コアみたいにコングロマリットに支配された世界と言ってももう少し体制や秩序を描いてもらわないと凄い小規模の戦争ごっこを大げさに扱ってるようにしか見えんのよね
こんなんなら学園で決闘だけやってた方が良かったんじゃね?
戦争パートになってから急につまらなくなった
>>1349
格差や戦乱があっていがみあってるのはわかるんだけど実感が湧かんのよな
政治が出てこないのも理由の一つだが、憎み合うに値するような悲惨な戦場が描かれてないのが大きい
1stでいうところの冒頭のコロニー落としのシーンみたいなさ
>>1351
でもそれって逆に、描かれてない部分を想像・解釈する視聴者自身の読解力低下もあるんじゃないか?(88コメさんがそうだと言ってるわけじゃないけど...)
>>1352
アホみたいな中身の無い長文で、考察や解説を書き連ねている解説者気取りを、読解力が高いとか思い込んでいる手合いか?君は。
>>1354
解釈とも書いてるから間違いじゃないのでは?
読解力=内容を理解し、想像を働かせ、解釈する力って辞書に書いてあるし
GUNDフォーマットとかの設定自体はちゃんと作られているのに、物語にあんまり活かせていないね。
やっぱり脚本がガバガバなのがいけない
魔女の企業の裏に株主がいるはずなのに、採算性が全くない決闘のせいで真面目に考察する気が失せる。自衛隊の訓練みたいに政府がいくらでも通貨発行で赤字介入できる場合は話は別だが
>>1352
ある程度伝えるための描写はいるだろ
最近のはやりたい展開の為にキャラに違和感あるくらい変わるし、スレッタなんか2クールでペチン後悔してんだから意味不明
>>1360
ペチンを後悔位で済ますことが出来る主人公ってサイコパスの殺人鬼になれる素養があるな。
製作側が群像劇をやるために駆け足したくて、グエルが勢いで告白したりシステム上の結婚がどうとか言い出した意図は分かる
でも学園生活の部分が長かった割に関係性が構築しきれてなかった感じがするし、結局は1期のミオリネからスレッタへの熱量を支えてたのも武力
深い繋がりがあったかというと個人的な読解では微妙なラインで、学園生活が今後に効いてこなそうなイメージが先行すんの
>>1351
ほかのガンダムシリーズ見てるとこのシリーズの粗の多さがわかる。多分サンライズにそういう面白物掛ける人が減ってきたんだろうな
ここのコメントってつまらないって言ってる人たちはどこがつまらないか明確に言ってるけど面白い票投じてる人たちってつまらない勢に噛み付く事しかしてないよな
つまらなければ自分で作るの精神はどこいったの?
一から展開やキャラも考えず出されたものを、批判するだけの人間は楽でええなぁ。
ヘルメットオバチャンに洗脳されていたにせよ、オドオドした天然ボケの百合主人公が人間をハエ叩きみたいに惨殺した時点で、今後どんな展開があったとしても、この主人公には微塵も好感を持つことはできないな。
2クール目なのに、世界情勢とかが未だに良く分からないままの上にキャラがぽっと出が多くて印象に残らん。作画もMSが大して動けない割には万策尽きたりと種よりもヒドイ
今までのガンダムのなかでも最低レベル
>>1372
万策尽きたっていう人もいるけど、予定通りの編成なのでは?
冒頭の前説漫才や本編のネタの宝庫な脚本、母の日に合わせてプロスペラ/能登麻美子さんによるナレーションと、事前の準備が出来すぎな気がする
>>1381
考え得る一番まともなエンディングか?最悪なのは、みんなハッピー百合畑で捕まえてアハハ、ウフフエンド。これだってあり得るぞ。
初めてだわガンプラまでいらねえってなったガンダムはというかもうガンダムじゃないよこれ
世界観の説明不足、キャラが表層的過ぎて薄っぺらい、バズらせることには長けてるけど中身スカスカ
ヘルメットオバチャンの陰謀、策謀で視聴者置いてきぼりの胸糞展開。喜ぶのは深読みしてあーだこーだとYoutube辺りで下らない考察動画を上げている連中くらいか?不愉快なアニメだなこれ。
色々なところで不満爆発状態なのにツイ民だけが大絶賛ってのがよくわからん、今絶賛してるやつらほとんどが金落とさないと思うしにしても二作連続でまさかのガンダムでやる必要ない作品作るとはマジでビルドダイバーズRe:rise見習え
>>1393
『色々なところで不満爆発状態なのにツイ民だけが大絶賛』?
放送話数関係での脚本・演出の詰め込みすぎや説明不足に賛否はあるのは知ってるけど、上記の表現は言い過ぎでは?
視聴率はまあまあ取れてる、映像ソフトはまあ時勢だからしょうがないとしてもガンプラも売れてる(一部転売ヤーの介入もあるかもだけど、他のガンプラよりは容易に手に入ってるので水増しの線は薄いと思う。)
これでウケてないって言われたら制作が不憫。
結局さ信者が言ってた新規開拓も出来てないしガンプラ売れてるも転売ヤーが買いあさっただけだし今は普通に買える時点で失敗なんだよな、しかも本編はMS動かねえしマジでそろそろ本当のガンダム作ってくれ無理ならビルドでいいから
ガンダム以外のデザインがアメインにしかみえない、まさか境界戦機の没デザイン流用した?
グエルミオリネとか御三家は高速で色々こなしてるけど主人公だけダラダラして成長しない
正直言ってこいつは主人公じゃないよな。ミオリネも不快だったけどこいつよりはマシになった
マジで設定が次から次へポコポコ生えてくるでもTwitterは魔女っぽいと大絶賛もう訳分からん
何故、未成年の子供が兵器に乗って殺人、破壊行為を行なって許されるのか、何故そのことを大人が手放しに許しているのか基本的な世界観や社会的ルールの説明も無しに厨二病を拗らせた様なアホらしいシナリオ。
>>1401
ガンダムシリーズ全く知らない奴の意見だってよく分かるな
そこまで言うなら観るなよ
>>1401
何でこういう奴って自分で雑誌インタビューや公式の用語・世界観解説とか掘りに行かないんだろう?
クワゼロがただの広範囲オーバーライドマシンであいつ壊せば終わるって完全に作劇の都合じゃん。
人間を無理矢理パーメットの世界に引き込むくらいやってくれないと必死になって止める理由としては薄味に感じる。
あとキャリバーンの負荷にスレッタが耐えたときのミオリネの泣き方が恋人のそれだったけど、そこまでの仲だっけ?としか思えない。やっぱ妖怪尺足らずなんすよ。
>>1403
宇宙世紀とは別物のラノベガンダムだろ、コレ。こんなのを一括りにしてガンダム扱いする奴が知った様な口を利くじゃないか。
>>1407
初代から観てる人間ですが何か?
宇宙世紀は宇宙世紀、アナザーはアナザー。そこは区別しろ。別に何が悪いんだよ
アナザーガンダムを宇宙世紀ガンダムと一緒にする方が間違ってんだよ
>>1407
そりゃA.S.(Ad Stella)であり宇宙世紀じゃないんだから別物だろ。ドヤって言うことでもないし
>>1407
出た、アナザーガンダムアンチ。宇宙世紀こそ至上とか言って他の作品を見下すタイプの奴だ
ガンダムは宇宙世紀しか認めないとか言ってる奴だなきっと
>>1401
歴代のパイロットは少なかれ苦悩はあったからな乗るのはあくまでも兵器、作品ジャンル違うけどマジンガーとかも主人公は苦悩する、それこそ比較される境界のアモウもある一件で一度ケンブ降りたりな何でこいつは悩んだりしないわけ?
最後まで方向性の分からない作品でしたね
目的がなくただ流されるだけの主人公。主人公をヨイショするだけのサブキャラたち。おままごとの戦争ごっこに終始し時々挟まる意味のない百合
多少人氏にがあるので頭空っぽにして観る系でもなく、日常系百合ロボとしては萌えが足りず、シリアスぶるには緊張感が欠如している
どう楽しめばよいのか全く分からない作品でした
>>1419
ガンダムの名前を借りただけの、バンダイスポンサーで予算だけは大きいラノベ、なろう系アニメだからなあ水星は。
>>1408
なら、ガンダムって看板を使わずに、オリジナルネームで勝負しろってだけの話だよ。
>>1404
雑誌インタビューや公式の用語・世界観解説とか掘りに行かないと理解できないのか?こんな幼稚なアニメ。
マジでガンダムでやる必要あったって作品だったそれに輪をかけてなんだ?あの運動会のみんな一等賞みたいなぬるま湯は
みたいもの見せずに制作陣の自己満のグロと鬱シーンばっかりで戦闘はビット飛ばして棒立ち、通りで歴代のガンダム作品はビット兵器持つの少ないわけだ
>>1423
はいはい、合う合わないは個人の感性と主観の話だから。貴方個人はハズレを引いちゃったね。それだけの話
最後までフワフワした話だったな
なろうアニメとしてはともかく戦闘シーン少なすぎてガンダムとしてはゴミ
>>1432
それな、見てたけど水洗便女信者って他人に迷惑かける事しかしないよなあ…マジで何と戦ってるんだ彼奴ら
あの作品妙にトマト出してたけどまじで温室育ちのトマトみたいな作品
信者も温室育ちのトマトみたいな奴ばかりだから文句言われただけで突撃、なんか似た事やる作品の信者がいたよな1期は評価受けたけど、二期でボロボロになって再起を図ろうとゲーム出したらIP自体がポシャった
>>1425
百合豚は制作に舐められてんの自覚しろ
ボクチンたちこんな所にも百合を見いだせるんだぜ!とか言って何でもかんでも百合妄想してるから制作からこんなんでもいいんだなって思われてんだろ
良く言われるけど1話の百合ヲタ寄せ台詞に始まりその場その場の盛り上がりに全振りしたアニメだよね
つまらなくはないが、伏線とか成長要素とかを上手く積み上げられてないから後半になるにつれ尻すぼみになる
グエルだけが期待値を超えたキャラだったが、そのグエルも上手く活かせたとは言い難い
終盤になるまで動きがなかったスレッタは言わずもがな、どのキャラも不完全燃焼な印象。低空飛行の作品だな
3周して観た。良い素材を使用しても忖度しまくった結果、毒にも薬にもならん駄作になった感じ。凄く惜しい。これ、絶賛する奴はハヤカワSFとか読みきれない奴だろう。
最初から最後までキャラ同士のコミュニケーションにすげえ違和感あったわってのが正直な感想
最近のリアルロボット癖強すぎプラモ購入意欲沸かないとか言ってる奴が水星信者だった。ポッとで主人公機しかも戦闘せず逃げ回ってるだけの機体のプラモよりは本編で活躍する機体の方が購入意欲沸くと思いますけど??
ベネリットグループ総裁なのに自前の会社を持たないっぽいデリング・レンブラン。
もし持ってたとしてもその会社は成績トップ3の御三家より格下ってことになるw
おそらくは株やら何やらでグループを支配してるのだろうが、何にせよただの軍人上がりがどうやって?って感じだなw
で、そんなデリングを暗殺してミオリネをゲットしたらグループはいただき!(てか女同士の結婚が普通なくらいジェンダーレスを実現した社会なのに、娘は父を継げずに花婿が継ぐってどうなんだw)みたいにヴィムがなってたかと思えば、ミオリネ本人は総裁選でまともに支持すら得られないただの小娘扱い。信用や実績はなくとも資産(グループの株など)の相続権ぐらいはあるだろうにw
で、総裁選で勝つために地球に停戦交渉行ったら、交渉に応じてもらうために総裁選で勝ちます!みたいな本末転倒状態になるわ、大騒動の渦中に立たされて本人も意気消沈するぐらいなのにあっさり総裁の座についてたりするわ・・・。
酩酊状態で脚本書いたとしか思えないんだがw
近所の本屋今月号のニュータイプとアニメディアは入ってるのに、アニメージュだけ無いんだけど(泣)
>>1446
また、何を言いたいのか分からない、頭の悪い駄文だな。別スレの13コメだろ、お前。
ガンダムに女主人公は要らない。なろうの悪役令嬢だけで良いでしょう? どうして男の世界を侵蝕しようとするの? 少女漫画で我慢してよ? 差別では無く、区別はしてくれよ。ゴミですら区別する時代なのにさ。頼むよ……本当に……。
>>1452
それがさあ、最近は女の子同士でウフフ、キャッキャやっているだけの、アイドルやらキャンプやら部活やら登山やらのアニメで萌えちゃうキモヲタも多いんだよ。そこも取り込もうという意欲作だったんじゃ無いの?後は適当に伏線だか、裏設定を混ぜておけばアホな考察厨が勝手にバズってくれるって寸法だあね。
ガンダム作品だから何とか最後まで見たけど、クリフハンガーと時間経過のセットを多用しているせいでキャラの心情の変化や成長の過程が伝わらず、ただ結果だけを一方的に押しつけられているような感覚のまま何のカタルシスも感じることもなく物語の結末を迎えた。
バズることを目的としたインパクト重視の作風だったのだろうけど、これから先長く語り継がれるような熱いエピソードや戦闘がこの作品にはまったくない。
ガンダムシリーズの方向性がよく分からないが今後も同性愛を取り入れるつもりならメインじゃなくてサブにやらせろ
水星も女二人は脇に格下げしてグエル中心の御三家メインで戦闘に特化させておけばもう少し評価は上がっただろう
活躍が少なすぎるガンダムも消えて何もかも中途半端に投げ出したまま三年後に百合婚ハッピーエンドを見せられる作品なんざネットでもリアルでも誰にも紹介できねーよ
ラウダが意味不明な行動するまでは楽しんで見てたけどそこからが酷くて最終回でどうでもよくなった
いずれにせよ、ガンダムのブランドを使って、自分勝手にくだらん駄作を作るなと言いたい。宇宙世紀すら使わないならガンダムの名前を使わずにオリジナルで勝負しろ。
>>1458
どこの情報だよそれ、根拠を示してみろ。監督に今川 泰宏を指名したのが富野だったってことを、Gガンダム自体を富野が企画したとか拡大解釈、虚言しているんじゃないだろうな。
>>1459
1458コメさんがコレを見たかは知らんけど、本書の企画説明のインタビューで今川監督が富野監督から
「複数のモビルスーツがオリンピックみたいな疑似的戦場で代理戦争をする話はどうか?どうせやるならせっかくだから登場ロボほぼ全てガンダムにしては?」(スポンサーであるバンダイへの富野監督最大級の皮肉を込めて)等の企画会議をしたという記述があったぞ。
>>1462
1458コメさんがどのくらいの意図を持って企画したってコメ書いたかは分からんが、ポルカガンダムの代替案を検討した企画会議の場に今川監督だけではなく富野監督が出席していたのは事実。
まあ、最初の触りだけだから企画=富野作品とは私も思わんが。(映画A.I.制作時のキューブリックとスピルバーグの師弟関係に近いかも)
ただ、ノンクレジットで絵コンテとして関与してるのでGガン成立後も関わりは続いていた事実も記載しておく。
>>1463
で?なんで人をにわか呼ばわりで喧嘩をふっかけてきたバカじゃなくて横から体裁のあんたが、返事してくるんだ?
>>1464
面白そうなネタだと思ったんじゃないの?
それ以上でも以下でもないし、ウザ絡みじゃないなら気にすんなや...知らんけどw
ストーリーもバトルも放り捨てて全力で百合厨含むカプ厨に媚び売った挙句全ての梯子を外して残ったのは怨嗟の声のみ...
はっきり言って駄作扱いされてる鉄血の方が遥かに面白い
百合豚に媚ればどんなにクソ雑に作っても表向き賞賛されるってのがよくわかる作品
これに味を占めるようだと未来はない
これで最初にガンダムを見たけど、用語の説明とか意味わかるような描写も何もなくてストーリー以前に用語が理解できないので、SFとしての最も大事な部分が初見だとわからないようになってる。その上人物もバンバン出てきて名乗りもないからどの名前がどの人かすら覚えられないし、初見殺しの駄作。学園要素とか入れるのは若年層のファン得たいからだろうけど、そもそも初見の若年層は何も理解できない。そして従来のファンも学園要素に失墜してるらしいし、路線変更に失敗したゴミ作品といったところですかね。
結局、何が言いたいアニメだったのかわからない。ママンのわがまま?それだけ?ほかに何があるのか?利益あげてるやつがむかつくからつぶすってだけのアニメでした。
作品内の問題点や謎なんかは好き放題ばら撒いた割に結局のところ、分かった事はスレッタが小難しい名前の付いた人造人間で、企業間の小競り合いが勝手に始まって終わったのみで黒幕がしっぺ返しを喰らう事も無く、地球での件もグエルに現実叩きつけるイベント以上の意味合いはなく未解決事件だし色々消化不良。過去作の演出散りばめてファンの気を引くのはいいが、話数が少ないのにも関わらず全体的に見て冗長で話のテンポが悪い。「これを端折っても話を進められたんじゃ無いの?」って思う所が多い感じで正直期待外れだった。
時折種映画の話に水星が成功したから話題になったとか主張し出すアホが現れる印象
何で種に話題完璧に奪われてんのかもっと考えた方が良い。ガワだけで色々楽しむような中身が全然ないだろこの作品
>>1482
どちらも成功でいいだろ。
SEED劇場版は水星以前から動いてたプロジェクトが実を結んだ。
水星は久々の地上波放送の作品で及第点の成績を出した。
素直に45周年への祭りを楽しめばいいのでは?
つまらなかった
終わったら面白いって評価だったから最後までみてみようとしたけど、やっぱりつまらなかった
ガンダム卒業の歳になったんだと感じた
マジでつまらない。
8話まで見たけど、物語には関係ない要らないシーンが多すぎ。
特に各話の後半を盛り上げるために前半15分はほのぼのストーリーに関係ない世間話のようなシーンばかりで一向に話が進まない。
後半15分でやっと物語がほんの少しだけ進む。
トマト知りませんとか食べておいしいとか一切不要のシーン。
主人公の女もキャラの設定が死ぬほど嫌い。
コミュ障の冴えないグズの陰キャ野郎がガンダムに乗ると「あれ?俺なんかやっちゃいました?」みたいななろう系を披露して、まさに陰キャが作ったようなアニメ。
キャラデザも斜に構えた平安時代のまゆげ。
新しいことやって評価されたい一心で変な設定盛り込みすぎ。
売れないアイドルが変なキャラ付けをしたり、変な特技をプロフィールに書くのに非常に似てる。
正統派で勝負できないからこうやって龍飛なことをして注目集めたいだけの素人みたいなアニメ。
これ面白いとか言ってる感性ゴミのアホどもが目の前にいたら罵倒してやるわ
>>1488
逆張り乙。お前さん、一般人が当たり前に持ってるアニメを観る才能ないよ。本当に人間か?
全話見たがまあ内容が薄っぺらい。
水星からガンダムを使える強い奴が来た
↓
ガンダムはこれからの時代必要だ
↓
地球からの襲撃
の流れで4話くらいでまとめられるだろ
なんで12話かかってるんだよ
ただでさえ昔のガンダム48話の時間も取れないんだから、いらない話は端折ってストーリー進めないといけないのに中身が無いから24話の中でさえも時間稼ぎ尺稼ぎのいらないシーンがふんだんに盛り込まれてる。
あとノリが深夜アニメ特有のキモいノリでうるさい女達がギャアギャア喚いてストレスが溜まる。
ガンダムである意味無いでしょ。
百合系の学園ほのぼの日常系アニメで作ったら良かったんじゃないの?
監督も本当はガンダムなんて要素入れたくなかったのがすごい伝わってくる
>>1493
ノリがどうのこうのは完全に個人の価値観でしかないからよく分からんけど水星がグダってた+いらないシーンが多かったのは事実だろ(やめなさい🍅も結局話題作りでしかなくてすごいガッカリだった)
だから最終回も視聴者丸投げエンドだし
実際作中内でせっかく示されてた水星世界の問題点がなにも解決してないのは酷い
次回作あるならそこはしっかり作ってほしいかな
キャラ自体はすごい魅力的だったし
歴代ガンダムで1番つまらない。
・主役があまりにも強すぎるなろう。
・24話しかないのに話の9割がしょうもない決闘。
・金持ちの家で世間の厳しさを知らないのに主語がでかいキャラ。
・とにかくワンオフ機が多すぎる。やられ役やモビルアーマーがいない。
・話数の短さの割にガンダムも多すぎる。1stも2ndのラスボスもガンダムガンダム。みんなガンダム。
他の作品は内容の良し悪しは置いといて何かしら話題に出るのに、これはもう全く聞いた事もない。
>>1495
歴代ガンダムで1番つまらない。←アナタの中ではってことね。
・主役があまりにも強すぎるなろう。←ここ最近のガンダムシリーズは大体そうだろ?そもそもなろうじゃないし
・24話しかないのに話の9割がしょうもない決闘。←まあ分からんでもない。しょうもなとまでは思わんが
・金持ちの家で世間の厳しさを知らないのに主語がでかいキャラ。←だからミオリネやグエルは現実突き付けられたじゃん。ほんとに観たのか?
・とにかくワンオフ機が多すぎる。やられ役やモビルアーマーがいない。
カペル・クゥ
クリバーリ
アズラワン
ホズラーⅡ
ハイペリス
ズヴァルヴィ
カペル・ジオ
ジネーテ
クリバーリ・ドゥン
ラコウィー
ガンドノード
カラゴール
ユザール
モブだけでこんだけ出たけど?
・話数の短さの割にガンダムも多すぎる。1stも2ndのラスボスもガンダムガンダム。みんなガンダム。←はいはい( ´Д`)=3コイツ最近のガンダム観てないのか?馬鹿らしすぎて答えるの面倒くさくなってきたなあ...(勝手にやってるのは俺だけど)
他の作品は内容の良し悪しは置いといて何かしら話題に出るのに、これはもう全く聞いた事もない。←これが一番許せない難癖。そのお耳は飾りですかー