アニメ『SPY×FAMILY(第2クール)』はおもしろい?つまらない?


今期はヨルさんの行動原理を示してほしい。姉弟の過去ではなく。一話でそれを示したロイドやアーニャと比較するといまいち感情移入しにくい。殺し屋を続ける動機が弟のためなら、別にそれでなくてもいい気がするので、弱く感じる。多分いまだ回想に出てこない姉弟の両親が絡んでいると思うけど、せめて新キャラ投入前にそれを示してほしかった。それでも期待している事に変わりはないが。
好きだけど最近友達がスパイファミリーのアーニャの話ばっかりでヨルさんとロイドさんも良いじゃんって思う
次回から飛ばすからどうでもいいけど、まぁたダサいOP曲だな
似たような感じだからてっきりまた同じ奴かと思ってたら、別のアーティストだし、、、
ざっと見ただけでも「ゴールデンカムイ」「うる星やつら」「ベルセルク」「チェンソーマン」「水星の魔女」って強敵が目白押しなんだけど…「アーニャ可愛い」だけで乗り切れるの…?
なんていうか
コレ、面白いんですか?
って感じだな
なんでか知らんけど
アーニャ顔デカ過ぎる
着ぐるみぐらいデカいw
普段からアニメ見てる人にはつまらなくても疎い人には受けるんでしょ。キメツと一緒だよ
>>28
つかそん中でまともなのゴールデンカムイ位なんだが、、、
これが乗り切れるかどうかは知らんが
アニメ自体の出来は良いと思うけど、そもそもの話オペレーションストリクス自体に無理があるんだよな。息子と同じ学校に通う優等生の親にベラベラ秘密を喋るような軽いヤツならもっと楽な手段で喋らせられるやろ。大体、状況が切迫しているというのに時間が掛かり過ぎる。聞き出すまでに戦争が始まるやろ。これらのせいで全て台無しになっている。
>>36
コメディの設定や状況にリアルさ求めてどうするw
単にスパイと殺し屋と超能力幼女に擬似家族コメディやらせる為の舞台設定、状況設定だろ。
ドリフとかLIFEとか各種コントやコメディ見るときもこの状況設定はおかしいとかこんなヤツいるわけないとか言いながら見るのか?
リアルなスパイ物見たいんなら見る作品間違えてるぞ。
>>37
別にリアルさは求めていないんだが、作中設定と照らし合わせて明らかに無理のある内容だと萎えるって話しや。納得感のあるフィクションなら何も問題無い。
このアニメの場合、疑似家族をやらせるという目的を達成するためにスパイ設定や情勢を疎かにし過ぎなんだよ。オペレーションストリクスがもっと緩い内容だったら問題無かっただろうがな。
話の完成度はそのへんのなろうアニメと変わらん
ただなろうと違って無駄なハーレムやイキリが少ないし、萌え豚御用達のアーニャがいるのが人気の理由かね
しかしこのアニメの好きなやつってアーニャかわいいしか感想がないんかねぇ。たいしてかわいくねえし。
リコリスとかスパイとか人気出たからって
似たような作品が量産されると鬱陶しいな
ぶっちゃけ、どっちもつまらんけど
2期になってからアーニャめっちゃ普通にしゃべるじゃんwww
ってか「犬が新しく仲間に加わりました」ってだけのエピソードに3話は取り過ぎじゃね?
あとさぁ〜、目隠しされているのに何で銃口を向けられたのわかるの?あの学生テロリストも能力者?
>>64
いやいや、早見沙織が可愛い!ってのがあるだろうがよ。
たねあつさん可愛い!ってのがあるだろうがよ。
エロたくお前はどうでもいい!ってのがあるだろうがよ。
>>70
捕まって尋問されたら拳銃が使われる程度の想像力はあるからでしょ。耳まで塞がれているわけではないから、尋問者が拳銃を取り扱う金属音は聞こえるし、それも知っているはず。いくらアマチュアテロでもそこまで無能じゃないでしょ。
>>72
銃を”いじっている音”をさせて、銃口を”額に突きつけられた”ならあの反応でもわかるけどね〜。
銃口向けられた途端にビビってんだよ。
無理あり過ぎぃ〜。
目隠しされて暴行受けて、それでも冷静に、神経を鋭敏に張り巡らせられるほどの手練れなら、そもそも捕まってないっての。
「面白い」押したけど、どうも1期ほど面白くない。多分適度なコミカルさと、アーニャとロイドが家族になってくホッコリ感が薄れたからだと思う。
2期は犬に爆弾魔とヨル中心で、アーニャとロイド2人のやり取り無いし、なんかよくあるアクションものになった感じで、1期ほど「家族になる」からくるちょい感動や、秘密抱えた家族ならではの笑いみたいなものがない。
まあこれが解決し、話が元に戻ればまた違うんだろーが。
アーニャが爆弾を解除しようとするシーンで、ドラマで見たみたいに赤と青の線を切ったらいいのかと考えていたら、全部黒の線!でガーンとなるところのセリフ、ギャグだとはいえ、野太い声で演じるのはやめてほしかったよ。大人の女性が声を作って幼女を演じてるんですよ、という現実を視聴者に突きつけて、何の得があるんだよw
>>74
同感。スパイアクションとしても、要所要所でそれっぽい雰囲気だけは出していたが、解決に導くのは、アーニャが子供の浅知恵で突っ走ったら結果的には成功した、というご都合主義だからなー。
今のところ、今期継続して視聴できるアニメはこれだけ
後は視聴するだけ時間の無駄なゴミ作品ばかり
11月後半になればW杯が始まるから
今期はそれが計算された上でゴミ作品ばかりをアニメ化してるのか?って思えるぐらい
>>70
犬が喋れない分、アーニャが犬の予知を説明するためのひとり言のセリフが増えて普通にしゃべってるように感じるだけじゃね
>>71
エロたく草w
深夜なのにおもいっきり爆笑したわ
江口だけ扱い雑なのすこ(江口アンチではないしむしろ好きだからこそ)
>>73
ちゃんと見てないの告白してるようなもんだな
銃口押し付ける前にわざわざマガジン抜き差ししたりスライド引いたりして音立ててるし押し付ける際にも音させてるぞ
>>82
地上派組なら世界卓球の影響でまさかの前倒しに巻き込まれたクチだな
録画予約で追随機能あっても前倒しには対応してないのが多いし
>>88
そ、そうか卓球だったんだ!
1話の続き、アーニャとワンコの活躍とか見たかったのに・・ガクリ
情報サンクスです
>>82
異変に気付いた時点で録画を開始して正解だった。間一髪だったよ。面白いのに限ってこんなことが起きるなんて。だからデジタル放送移行前の元VHF電波放送局の番組は油断できない。
>>91
スポーツ番組要注意ね、ホント昔から恨めしい・・ビデオデッキ時代を思い出しますわ
88コメさんの言う通り追随機能あっても対応できないケースもあるとは・・
ま、気を取り直して今日は休みで競馬も見れたし夜は晩酌&アニメで締めくくりますわ
>>84
スパイファミリー、つまらないです。名探偵コナンがおもしろいと思います!どっちもミステリーだけど、スパイファミリーの映画とかやらないよね!それにスパイファミリーは人気ないじゃん!
>>75
元々2クール言ってたし、「2期」ではない。
鬼滅他、自分の推しと違う人気作全部にしつこく粘着して、いつまでも悪態吐き続けて喜ぶキモオタワンピファンは、ほんとタチ悪いな。
>>10
こうやって自分がズレてることも気が付かずに、他人に謎のマウント取りたがるアホーがなぜこうも多いのか?
>>12
2期じゃない最初っから2クール言ってる。同じこと無知曝け出し何度も粘着して言い続けるとか、コイツどんだけスパイファミリー好きで好きで気になって仕方ないんだよw???
>>38
なのにわざわざこんな場末の投票サイトまで湧いてきて、何度もしつこく下げ投稿して喜ぶとか、どんだけ気になって気になって仕方ない精神病全開だよw???
>>77
アレな〜、もうちょい解決に捻りがあればな〜。
あんま笑うとこも無かったし、この作品って肝心のスパイより、時々ホロっとくる親子の絆や、学校面接の際みたいな笑いの方が、自分の求めてるもののようだ。
>>94
待て待て待て、スパイファミリーのどこらへんにミステリー要素がある?
返答次第ではどっかのミステリーファンからぶちギレられそうやけど。
あのな、スパイファミリーはミステリーにしては設定に無理があるんよ。
ホームコメディとかじゃないとそもそもアニメとして成立せんから。
スパイファミリーにミステリーとしての面白さはそりゃないよ、だってミステリーじゃないんだから。
あとね、コナンはなんだかんだ昔からあるから映画が出るのは当たり前。
一方スパイファミリーはまだ始まったばかりだぞ。
人気ないからどうした?
重要なのは君がスパイファミリーをどう思うかであって他の人がスパイファミリーをどう思うかではない。
そしてスパイファミリーは見る限りアーニャとかで一部には人気あると思うぞ。
あと色々言ったが、そもそも俺が言いたいのは比較対象がおかしいということであってスパイファミリーは面白いとか面白くないとかそういうことじゃない。
間違ってたらごめんだけど恐らく君小学生じゃない?
物事を理解してからコメントしよう
>>87
銃を”いじっている音”をさせた”後に”
紛らわしい書き方したのは悪いけど、行間を読んでくれないかな。
あんなもったいぶってガチャガチャやってるの、どうやったら見逃すんだよ?
コナンから思い浮かべたアニメが違う物だったw
未来少年!?とか何とかじゃないのね。世代で分かれそう。
>>96
テロリストを追い駆けたりして、ミステリー的な要素はあるにはあるんだが、ミステリーがメインではなく、95コメさんのおっしゃるように、「スパイアクションやホームドラマ、コメディー」。だから、ミステリーがメインのコナンと比べてもね。
>>114
え、じゃあ一回スパイファミリー検索してみ?
「ジャンル
ホームコメディ、アクション
シュール・コメディ」
って出てきたで。
ミステリーではない。
そして僕が言いたかったのは比較対象がおかしいのでは、ということであってどっちが面白いかとかではない。
長寿ミステリーアニメと新作ホームコメディアニメじゃ話にならんやろ
>>121
比較とは何かと何かを比べ優劣をつけたり同じ点と違う点を見つけたりすることだけど、スパイファミリーと名探偵コナンじゃそもそも土俵が違うの。
放送枠も、放送局も、ジャンルでさえ違うアニメに優劣もなにもないぞ。
放送が開始された年も違うし。
>>94
ならコナンだけ見てればいいじゃん。わざわざつまらん思ってる作品の、こんな場末の投票サイトまで来て下げ連投しないと気が済まないとか、どんだけスパイファミリーが面白くて人気で、自分の大好きなコナンより上だと脅威感じてるゴミチキンだよw?
映画がないからコナンの方が上だだの、スパイファミリーは人気ないだの、自分に都合よく捻じ曲げて下げることで、コナンこそが史上最高の大人気作品だと心の安定保とうと必死とか、発想と難癖レベルがまさに5歳児並みだなw
お前に相応しい幼稚園児向けのコナンだけ見て、1人で勝手に悶えて喜んでろ!
>>99
キモオタワンピファンかと思いきや、精神病のキモオタコナンファンだったわ。
>>95
相手すんな。あちこちで、コナンの方が面白い、映画にもなってるコナンは最高、それ以外の作品は全部人気全くないクズだといい続けてる、ただのチショウバカだからw
あれでしょ?流行ってるから好きになるんでしょ?今どきの女子とかは流行って無かったらあんなぶりっ子好きじゃないよ
今晩二話の再放送があるっ! 先週の二話の録画ミスって地上波しか見れない視聴者の救済措置のようだ。どうやら人気のあるアニメ作品だと放送局は認識しているみたい。前例がない事態だぜ!
2話の再放送か、さすがテレビ東京!感謝&165コメさんに朗報サンクス!
でも自分は決して特別お気に入りとか「面白い派」ではないんだよな、1期は少し拍子抜けした感じだったし(クールでシリアスな感じじゃなかった)OPも気に入らなかった・・極めつけは古城を借りてのドタバタどんちゃん騒ぎの回に幻滅、つまらなかったし呆れてもう本作見限ろうかと思ったほど。今期は見るの多いので本作は視聴見送ろうかとも考えてたのだが
アーニャとワンコのコンビが気に入ったのか視聴継続!
でもまたドタバタどんちゃん騒ぎの回があったら今度は容赦なく切る
あちこちで一人で垢コロコロ変えて粘着連投してる、腐った引きこもりキモオタでコナンファンの精神病の、19コメの投稿全部虫かご登録とかで見えなくできる機能欲しいな。
異常者すぎて、こんなうじ虫がこの世に生きて汚物垂れ流し酸素消費してるとか、ただの無駄でしかない
>>167
キミ、他のスレでも同じようなコメントしてるでしょ
君自身にも刺さってるんじゃないかな、それ
1クール目は、アーニャの健気さにほっこりしていたんだが、それらは、ロイドと「家族」になっていくプロセスで感じられたものであって、関係が出来上がってしまうと、全てがお馴染みの光景になってしまった。そこへさらに、この2クール目ではアーニャの演技が時々、幼女キャラを自ら崩壊させてくる。
いつも冷徹なハンドラーが、子供(アーニャ)の前で、今まで見せたことのない人間味を見せるシーンはよかったけどね。
すでに1クール目で飽きて、いや呆れていたが、犬さんが家族になるのだけは見届けようと思っていたら、三週分も付き合うことになるとは・・・。
犬さんが家族になり、久々にほっこりしていたところへ、ヨルが「子音」と「死因」を聞き違えて、猟奇的な想像をする。こういうブラックすぎるジョークがあると、ヨルの母性的なキャラも疑わしく思えてくる。犬さんの辛い過去の回想のあとに、こういうのを入れてこないでほしいんだよな。
ヨルは、お国のために悪人退治したことでハッピーになっていたが、普段から、その「お国のため」で冷酷に殺人を行なうキャラなのもね。ロイドとは実は東西で対立する関係だから、状況によってはロイドの味方を無惨に殺すこともあり得るわけだが、そういう緊張感がまるっきりスルーされているのも気持ち悪い。
やっとヨル姉弟の両親が回想で描写された。母親のみだけど。なぜそこまでして殺し屋を続けたいのか、依然として不明瞭だが、姉弟のみのトリキカルな回想と比較すると、まともで平凡。それこそヨルさんが思い描く普通の家族。やはり両親の他界と無関係ではなさそう。
数分で一気に「面白い」の投票倍増してて笑えるなw
あちこちのアニメタイトルで、見てもいないくせに、中身ゼロ絶賛コメント連投しては、1人で「面白い」連打してるキチがいてウザすぎる。
ここも一瞬でいきなり「面白い」倍増してるし。
こんなどうでもいい投票サイトで自演バレバレのポチ操作したら、現実の評価に影響できると思ってるとか、ほんとこんなとこに張り付くしか出来ない居場所ない、引きこもりネット厨の中でも、底辺中の底辺すぎだな...。
昨日のは犯罪的につまらなかった。打ち切りレベルにひどい。
毎週はとても面白いです。
なんかつまらないって言ったら非国民扱いされる風潮がある作品。敢えて言う。アーニャのあのキャラはきつくて無理だ
決して嫌いではないし、内容が悪い訳でも無いが、言われるほど秀作という訳でも無い。
強いて言えば、普段アニメなんて見もしないような層にたまたま受けて、そういう連中が知ったかで騒いで持ち上げている感じ。
ヨルの同僚の雑魚OLみたいな奴らの回なくていいです、あと黄昏のアクションをめちゃくちゃ増やしてください
>>220
ほんとうにそれだけで内容がスッカスカの空っぽなアニメ
そもそもアーニャ自体もクソガキすぎて見るのが苦痛
まあ二期から見てないけど
>>194
指摘されたら速攻本人湧いてきて、自己擁護と必死のポチ連打とか、マジ狂ってて可哀想
>>199
あちこちで朝から晩までゴ○ブ○全開の異常者粘着し、同一人物とバレバレなのに必死で複垢コロコロ、顔真っ赤にして自分にグッド相手にバッドのポチ連打、一人で茶番会話など恥ずかしい荒らししまくり乙w
>>221
見てないのにわざわざやってきて投稿までするとか、大好きで大好きで気になって気になって仕方ないんだなw
さすがあちこちで二言目には、全く関係ない鬼滅の名前出して、鬼滅はくだらない最低だスカスカだ誰も面白い言ってるやつなどいないとこき下ろしまくってる、誰にも相手されない引きこもりの粘着異常者だけあるよwww
>>221
じゃあお前がいう中身がたっぷりの高レベルなアニメってどれだ?
どーせ自分の推し以外の話題作は、全部中身スカスカでゴミだと潰さないと気が済まない、ワンピ至上主義の信者だろーなw
まあまあ面白いが、1クール目に比べつまらない
ボンドとテロリストの話が長すぎた。
アーニャとロイドの掛け合いも少なく、そのくせヨルの出番やたら多くて、盛り下がってきた。
>>220
アーニャが男児だったらどうなるかってなやつよな
ヨルといい確実にクレしんとかそっち寄りじゃない萌志向寄りのアニメですわ
架空とは言へSPY×FAMILYの舞台って60年代半ば頃のドイツって話なんだけど、7話冒頭のグルーマン製薬のくだり、時代がおくしくね?
なに?また韓国下請けが適当なやっつけ仕事した?
1クールはまだ見れたけど切った
あと、関係ないけどヨルの弟とヨルの職場の雑魚OL共らがウザすぎてキモい
>>102
感じ方には個人差があります。それをディスるような言い方は良くないと思いますが、「w」などをつけ煽るのも、良くないと思う。
いよいよ俺の推しであるフィオナ・フロストが出る気配なので、楽しみ待機してる(笑)
>>12
正気なやつは、2クールと言ってるのに、2期と呼ぶのは変じゃないのかね。
>>29
最近のアニメなんて爆乳奇形キャラばっかだし(このアニメのキャラもたいがいだけど)、顔でかいなんてまだマシだろ。
そんなんじゃ、ちびまる子ちゃんやおじゃる丸なんて見れんぞ。
>>28
アーニャ可愛いだけで面白いと決めつけているのではなくって、話とかも面白いと私は思います。アニメ見たり漫画とかも面白いのでぜひ!
つまらないも面白いも人それぞれの感じ方なのでこれはつまらないとか決めつけないで欲しいですすすすすすす
>>250
「家族ごっこ」を楽しむためでしょう。入学試験時の面接官に(スパイの義)父と(殺し屋の)義母について尋ねられた時に答えたそれが全てではないかと。けど一番おもしろいのはアーニャ(の顔芸)なんだけど。
1クールよりガックリ勢い落ちたっぽいな
ほぼアーニャだけで流行ったみたいな作品だし
アーニャが飽きられたら終わり。まあ3クールはないな
2クールに入って勢いがなくなった感があったけど、
夜帷回でようやく動きが出て来てちょっと安心した。
面白いけど、ちょっと話が進むのが遅すぎる感じがするな~
冷戦の動きに関わらない展開が続く現状に「とにかく話が進まない」と感じる
冷戦はあくまでジャンプらしさの要件を満たすための方便で、テーマは"豪華で刺激的なおままごと"
面白い/面白くないというより、合う/合わないという話だという気がしている
かなり勢い落ちたらしいけど2クール目のが断然おもろい
1クール目はボンドマンランドとかドッジボール大会とかクソつまらない回がちょこちょこあったけど2クール目にはそれがないわ
河野ブロックデマ太郎が絡んで来やがったからもうダメだなこのアニメ、負のイメージ付いちゃったわ
ほとんど展開なかったよね
前期の入学試験??あたりが一番の山だったと言う非常に盛り上がりのかける作品
サザエさん枠? ノンノン
日常系に見せたなら、ロリコン乙女ゲーアニメやね
アーニャが男の子でなく女の子で
イケメンのロイドに惹かれる美人が出てきたりエ○チなドレスに身を包んだヨルに嫉妬させるは恋愛展開で描かれてる時点でだな
>>159
流行ってるから見て、面白かったら好きになるのでは?
アーニャちゃんについてしか言ってないけど作品自体が面白いと思うし
流行ってるから好きは違うと思う
>>214
かわいいと面白いは違うと思う
かわいいはおもしろいの理由にはならない
>>250
娯楽のためじゃね
父すぱい!母ころしや!!アーニャわくわく!!って言ってたし、ナレーション?みたいなのが彼女は娯楽に飢えていたって言ってたし
やっと本筋が進んだと思ったら2期が終わった、こんなハンパなかたちで
ジャンプ系人気作が人気にあぐらをかいて遅々として"進めない"の、本当に何とかならないかな
この業態はもう少し批判されていいと思う、客得ではなさすぎる
最終回「接敵作戦ファーストコンタクト」あまりにも接触時間が長すぎてしらけた。延々と引っ張る黄昏に延々と付き合う独裁者というのがあり得ない。
イーデン校懇親会はインペリアルスカラーとその親とOBの一部だけで開かれるってナレーションナチュラルに女性差別してますね
アニメスタッフはOBの意味調べてどうぞ
>>308
同意だわ。
あの展開なら怪しまれるんじゃないのか?と思いきや、
何事もなく終わっちゃったので、
この作品にとってのスパイ要素は単なるお遊びで、
本筋は家族ごっこギャグアニメ路線なんだと思ったわ。
独裁者へのあまりにも不自然な接触としつこすぎる食い下がり
怪しすぎて見てるこっちが恥ずかしくなってしまった
徹頭徹尾恥ずかしいスパイごっこ家族ごっこやん
素顔晒したまま殺しまくる女殺し屋とかもギャグみたいなもんやし
>>70
銃口の件については共感。。ボンドの事は、漫画だと4巻全部が犬の件になってるから3話取るのしょうがなくね?
>>153
つまらないんだったらつまらないで同じ事何回も繰り返して言わなくて良いんですよ?
中だるみだけの2クールめ
このアニメが面白いと思ってる人って
殆ど他のアニメ観てないと思うんだよな
「おもしろい」派だけど、他に25作くらい観てる(た)よ。
でも確かに、2クール目に入ってから勢いを感じないね。
ちょっと極端な評価になっちゃうけど、
1クール目のイーデン校入学の面接がピークとも言えなくもないし。
2クール目に入ってから、無駄に話を延ばしてる感ハンパないしw
2クール目の第1話だけ見てあとは録画登録だけして放置したので内容は良く知らない
なんで放置したかっていうと面白くなかったから!
今、無編集で皿に焼いたけど、なんか完結しなかったらしいから
もう一生2クール目を見ることは無いと思う
完結する話だけ見ようと思うけど
3クール目で終わると良いなぁ
なんか話の進みが遅すぎる、原作もこんなダラダラやってるの?やっぱジャンプは駄目だ