アニメ『BLEACH 千年血戦篇』はおもしろい?つまらない?


コミックスも持っていたし好きだったけど、藍染と決戦以降疎遠になっていた
何で今更感あるが完結編やってくれるのはありがたいかも
しかしすんなりと世界観に入れて楽しめるかは微妙だね、人間10数年立つと趣味・嗜好・考えとか変化していくからね
>>8
しゃーない、シャーマンキングが流行るような時代はとっくに過ぎてたんや。
シャーマンキングスレはまったく盛り上がらんが師のブリーチスレは未だに盛り上がるからなぁ、卍解の影響力はさすがやで。
多分BLEACH見たらハマると思うけど、俺今さら300話以上あるアニメ見れないよ。
普通にキャラデザとかクソカッケーし、卍解とかカッケーし、十刃とかカッコイイって思うし、多分俺藍染って人好きだろうし。
パイオツでかいお姉さんみたいなキャラと氷のちっこいイケメンボーイって基本的に一緒にいるイメージだし。十刃をエスパーダって読むの最近知ったニワカなんやが。今回のから見れる?
初見で見たけどダメだわ。何かいきなり空中歩いてるし。以前から顔の一部に石マスクしてるのも気になるけど。万開ってのは...「トランザムっ」て意味?
>>14
悪いことは言わん、見るのやめとき
途中の話見てないとナンノコッチャわけわからんぞ
全く見たことないが、有名なんでとりあえず見てみたがw、なんのことやら全然わからんかったわw
ただ元から見てる人だと、多分大興奮レベルであれこれ面白いんだろうな〜ってのは、十分伝わった。
>>20
俗に言う「一見さんお断り」だね。映画三部作の無印Fate桜ルートと同様、古参ファン限定のアニメ。
前作、何章もつらなってて360話位あったはずだけど、配信があるから気合さえあればなんとかなる…はず。
新規にはかなりハードル高いと思う
アニオリや映画除いても、かなりの話数だよ、これ
BLEACH最初の方から見てみたが結構面白いな。今のジャンプ作品の鬼滅?呪術とかまじで偽モンだったのな。
リアタイでこんなセンスのあるカッコイイ漫画読めたの幸せやったろうな羨ましい。
>>122
老害というかこういう奴って今を楽しめない流行りに流されない俺かっけーの厨二病患者だからほっとけ。ただの可哀想な人なんよ。
>>28
生まれ持った感性が古いの可哀想だなこの人。まぁただの🤓の逆張りなんだろうけど
俺みたいに思い出補正なくともNARUTOとBLEACHの厨二心くすぐる技とかキャラクター大好き。
2000年代のジャンプ作品は本当に好きや。REBORNとかも好き。
>>31
逆張りきもいよ思い出補正おじさん。話のクオリティ、展開的に工夫されてるのはどう見ても呪術だろ。こういう他作品下げしてイキッてるブリーチ信者きもい。
>>31
ブリーチって何でこういう思い出補正で語って今のジャンプを否定する時代に取り残された馬鹿が多いんだろうか?
>>31
対立厨はこの世から消えてくれ。単純にきもい。これに便乗して20いいねしてら奴らも多分老害信者かただの逆張りかのどっちかだな。
前期をおさらいで一気見して来たんだが…
無駄に引き伸ばしが長くて、雑魚戦に二話以上つかったりと展開がだるいな
ほんとジャンプ作品ってやつは、、、
まぁ、よくもこれだけ個性のあるキャラを色々作出したなと、その点は感心した
原作は全巻読んだけど、とっくに古本屋行き。
完結してから6年経っているから、今更って感じしかしない。
すごいクオリティで驚いたわ、これは作者もファンも大満足だろ。だが、残念ながら初見はムリだ。諦めろwww
とりあえず今一番期待してるのは
原作完結してて無駄な引き伸ばしのアニオリ外伝が無くなる事かな
原作の世界観やキャラ設定がブレるからほんとやめて欲しい
現状ただでさえ微妙なのにアニオリなんてやったら目も当てられない状況だろうな
特にジャンプ系のアニオリは、金儲け目的なだけでまともだった例が1つも無いからなぁ
作画の気合いの入り方が半端無いなw劇場版かよ!
コミックは読んでいないアニメ視聴勢なのでかなり前の印象しかないけど冒頭の主人公グループの紹介や終盤の格闘ゲームの空中戦みたいな戦闘シーン‥ちょっと過剰すぎない?
過去の回は普通に面白かったと思うけど長引くと失速する作品が多いからそうならないことを祈る。
以前のも見ていたが、
テンポの悪さと毎回味方がやられまくった所を イチゴが出てきて敵を討ついうマンネリ展開は、相変わらずだな。
特に嫌いでは無いが、じれったいからもう次回からはスキップしながら視聴でいいや。
>>57
「原作爆死」してたら読み切りで続編とか掲載されるわけないよね。
自分の頭の中=世の中の風潮だと思うクセ直したほうがいいよ。
いっつも思うんだけどあんなに糞強かったイチゴが何でそんな攻撃避けられんのやって思うわ。
なんかこれ、戦闘物なのに戦いの駆け引きとか一切無いのな。
都合良くタナボタの新技などで勝利して一段落したら、また更にそれよりも強い奴が登場して最初は負けるが、
結局また同じことの繰り返し。
もう最初からずっとこの展開。
阿近というキャラあんな感じだったっけ?子供サイズだったような
「Phantom」という作品のキャルというキャラ思い出した
ほんの1~2年(作品内経過)で小学生くらいの容姿から巨乳バイク乗りのヒットマンとして登場するんだもん、唖然としたわ!
やっぱ全盛期は一護対白夜
盛り返したのは一護対ヨン様
なんで死神の力無くした時点で終わらなかったんだか久保拓也 ...
S木達央、S井孝宏、ファイナルファンタジー声優は下半身スキャンダルで次々駄目になる、次はティーダ一護おめえだ
ハゲ爺を疲れさせる為、替わりに部下に変装させて戦わせたりだとか、自分より弱い手下にいちいちネチネチマウントとってたりとか、毎回やることが小物臭いんだよな。
強いのかどうか知らんけど、少なくともカリスマ性がは全く無い。
重要人物ホイホイ殺して大丈夫か?
まあどーせ後で全員生き返るんだろうが。
そう考えると軽いんだよなぁ。
>>88
生き返るよ?
能力を強化するクインシーの秘術があって、
織姫の能力を増幅して瀞霊廷全土を過去に戻すんだよね。
どうせそろそろ終わりだろうから、味方盛大に殺してインパクトでも残そう、とかいう腹づもりなんじゃかと。
原作通りなんだろうけど不評な理由が分かった。
ブリーチの知識は前回アニメ化した時のままで止まってるから冒頭の展開や知っているキャラの大量死‥手札を封印されたとはいえ死神達とのあまりにもな力の差、対抗出来るのは主人公のみでみんなのヒーローを呼ぶみたいな発言でなんていうか主人公頼り過ぎる展開なのでまるでなろう作品みたい。
作画はキレイだし良く動くけどアクションというか演出が過剰すぎる気がする。
今、7話だけどこれから対策して主人公以外も活躍しそうなので期待したいところだけどあの戦力差を見せられた後だとちょっと‥ね。
山爺さんと白哉も逝ったか・・
でもまた後で復活するのかな?ジャンプ物のお約束通り
でも本作品は1巻から伏線が幾つもあって何十巻にもおよぶ長期作品なのに設定・ストーリーがブレてないのが評価に値する(主人公の母親の件とか)原作者の力量を感じさせる
本来の対象年齢向け作品故、テンプレ&お約束感もあるし、原作・アニメも終了してから時も経ったので、少し入れない感もあるが、そこそこ見れる。最後まで看取りたいね
>>94
いや自分は前コメでも書いたけど藍染と決着以降は本作品と疎遠になってたし
コミックスも破面編の辺り少し持っていただけど 以降の展開全く分からんのよ 今は漫画自体ほとんど読まないしね
なんかもう、バカらしくて見るのが苦痛になってきた。
録画と予約全部削除したわ。
さようなら。
今までのBLEACH全話にもいえるけど、活躍するか!? と読者に思わせといての逆張り展開が1番萎える、ここから修行しても絨毯なったりするし、活躍させる、負ける、の流れが適当過ぎてな
毎回似たようなこと繰り返しているだけなのに、話数だけはやたら多くいつまでたっても終わらない。
そして作者が高齢になって連載がしんどくなって来る頃に、ようやく終わりが見えてくる。
これもそんな収益目的なだけの典型的なジャンプアニメの1つ。
ナルトやワンピと比べるとやっぱブリーチは1段落ちるな
当時は楽しみに読んでたんだが今見るとオサレさだけでは誤魔化せないレベルで話が雑だ
最初は俺のターン! 味方
次は俺のターン! 敵
まだそんなものか? 味方
俺は実力隠してた 敵
卍解で倒した 味方
ここからだぜ! 敵
千年編からより酷くなるから見てられない、一護とルキアの子供が出てきたとこで辞めたわ
呪術より面白いとか言ってる頭悪いブリーチ信者きっつ笑笑。なんかこういう対抗意識持った奴を見ちゃうと時代に取り残されてる感があって悲しくなるな。
ここにいる逆張りで他作品と比較してブリーチ持ち上げてる奴らって自分たちで作品の格を下げてることに気づかない馬鹿なのかな?
対立厨のブリーチ信者が沸いてるの痛々しくて面白い。関係ない鬼滅とか呪術、他の今の漫画を比較してるあたり必死だね〜。
途中から入ってつまんない評価してる人いるけど、
評価したいなら途中経過の時点でするんじゃなくて、ちゃんと全容を知ってから面白いかつまらないか評価してって思う。大変だとは思うけどさ