アニメ『僕のヒーローアカデミア(第6期)』はおもしろい?つまらない?
>>1
子供向けをわざわざ見て感想述べてるの?
そっちに需要があって制作してんだろうから対象外と自覚してんなら黙ってスルーしとけ
>>6
切るならちゃんと切れ
いちいちクソみたいなコメントを未練たらしく残してくんじゃねーよ
ボケ
>>9
1コメみたいなアホーはうざいが、事あるごとに全く関係ない鬼滅をいちいち引き合いに出し下げずにいられない、異常な鬼滅アンチのキッズ脳のお前の方がウゼーわ。
大体鬼滅って中高年や高齢者が1人で映画見に行くほど世代関係なく見られてるし、むしろ家族愛とか、親世代の方が刺さってるのに、評価してるのはごく一部の幼稚な子供だけだ、面白い言うやつは全て民度低いなどと勝手に勝手に決めつけ攻撃し続けてる、お前みたいなやつが一番民度低いよw
どうせ他作品の信者ファンだろうが、自分の推し作品こそ世界一だと妄想し、それより人気ある作品は、ことごとく一方的に敵視して下げないと気がすまない、こういう変質的なキモ信者かつアンチが一番タチ悪いわ。
>>14
>>22
相変わらず自己紹介・自己分析に熱心なようで頭が下がります
是非、就職活動にお役立てください
うさぎって自分のう○ち舐めて栄養補給するんだよね
チャージ!!!
っとか叫んでペロペロしてくんねーかなあ
あちこちの掲示板で見かける超絶粘着気質の、頭おかしい荒らし引きこもり、ここにもいるのかw
歪んだ人格全開のゴミ投稿した挙句、指摘されたら連投でいちいち全部に悪態返信w
誰にも相手されない引きこもりで、ずっとこんな投票サイトに手当たり次第粘着し、あちこちで同じことやりまくるしかすることないとか、マジ哀れな底辺童貞すぎてキモ過ぎだよ(爆笑)
>>22
その引きこもりを見つけるって事はてめえも相当こんな投票サイトに粘着してるな。お前もそいつらの仲間入りだ。
シガラキが出てくると大体失速するんだけど、こいつにこんな能力つけてどう収拾つけるんだ・・・
近づく事すらできないだろ
って言うか、ビラン連合も全員死んでないとおかしなレベルじゃん
次回予告的にも何故か生きていそうだけど
ヒロアカ熱くて大好きなんだけど、絶大な能力の敵を目前にした絶望と言うよりも、作品の未来に絶望感を覚えてしまった・・・
ご都合を超える熱さで誤魔化してくれると嬉しいけど、これはさすがに無理じゃないか?
いや、普通に好き。原作漫画、少年漫画感ありすぎてキャラ見えん。アニメでも少し見えんかったけど、まぁいいや。
もっと複雑に書けるけど少年誌っていう壁がありそう
規模感からすると、むしろ単純化に苦労してそうなイメージない?(「わからん」で離れる読者対応)
あと「小悪は大悪党に利用されるだけ、ということを弔は自覚しきれておらず、自分の意思で行動していると思い込んでいる」って表現
あれはマフィア(OFA)とチンピラのヘッド(弔)の関係性あるあるだね、少年誌らしくて納得感ある
オチをあるあるに収束させず上手く外してくれたら、面白くなる余地は全然あると思う
121話やけに台詞が聴き取り辛かった・・・と言うより聞き取れなかったんだけど、オレだけ?
何言ってるのか分からない所が沢山あったわ
音響担当の関係?
>>33
前シーズンくらいからそれ感じてました!
戦闘シーンはある程度仕方ないとはいえ、気持ちがこもってるセリフそのものの聴き取りづらさに加えて、回りくどくて独特なセリフまわしが初期より多くなってる気がします。マンガで読む分にはいいんでしょうけどね
6期は製作陣のやる気が感じられない。演出が適当すぎるうえにラクガキレベルの引き画が目立つ。それらもあって、もともとなんとかギリギリで隠されていた「海外媚び」や「ご都合主義」が前に出てきてしまっていている。まあメッキが剥がれただけなので仕方ないのですが。
アニメ3期くらいまではうまいことやれてたんですけどね
最初から全面戦争を描くのが目的なら学園編は要らなかったな、主人公たちにやらせてることが学徒動員だしヒーロー側の説得力に欠ける
これならヒーロー事務所からのスタートでよかったんじゃないの?
>>39
ピッチピチコスチュームだしな
学徒レベルが換えを何着も支給されてないだろうし、かなりクサいはず
裸の透明人間以外は
戦闘シーンも見応えあるし面白いし良いと思う。
ってか変態多いね。公共の場で他の人が嫌な思いするようなキモいコメやめて欲しい。
切島が芦戸を助けに入るシーン、何度も見返した。
仲間を助ける必死の形相が最高に格好良い!
何かアニメでトガヒミコがおばさんの血を吸って殺したみたいな言われ方されてたけど、血を吸われると死ぬのか?
少し貰うだけじゃなかったっけ?
>>47
物凄くうろ覚えだったけど、そういう能力なのに何故か結局殺してる事が多くなかったっけ?
もしくは「死んでいるかのように見えたけれども運良く生きていた」とか
それで「うわ、こいつ結局これかよ」ってドン引きした記憶がある
ヴィラン側の思想がドンドン明かされるけど、表面上ですら魅力がないんだよな
ヴィラン側が皆ちんけなのは作者のポリシーか何か?
ヴィランのキャラ設定は別の人に任せた方がいいんじゃないかと思うレベル。
そう言えば、ワールドトリガーは敵側も「自国のために身を切る思いで侵略する」系のキャラ多いよな。そこに人体改造やらで更に精神ぶっ壊れて戦闘狂になって行ったり。
一般的に、弱者等の救済のために倫理的にはおかしいけど確実に弱者を救えているような敵キャラとか、もう少し微妙なのでもヒーローの必要性を訴えるために悪を演じているキャラもいるだろうに。ヒロアカの場合はただの世界よ滅べ系の魅力ないキャラとかばかり。
敵キャラが魅力的だと化けると思うんだけどジャンプ的にそう言うのはNGなのかね?
まぁ、子供が悪役を好み始める事がなくていいのかもしれないけれども・・・
ワンパンマンを少し真面目にしたらこんな感じかなーと今さら感じた
ヒーローのネーミングも似たようなセンスだし
相変わらず微妙
いかに範囲を絞って世界を限定的にしつつ、それが作品世界の中心であると思わせるのが重要なことか
世界観や設定が無尽蔵だと結局作者自身が扱いきれなくなる良い作例
>>52
主人公1強というスタイルの話は大抵面白くないけど、
かといって全員活躍する話はどうかというと、確かにモヤるね。
例えどれだけキャラを濃くしてみても、後から盛ってみても
相対的に見るとみんな薄味になっちゃうというか、
埋没しちゃうというか、全員モブ化してしまうと言った方が
妥当なんだろうな。
秀逸な漫画もアニメもあまりストーリーが長いと
段々飽きたりつまらなくなってしまうことが多々あるけれど、
書き込み過ぎた絵が潰れてデッサンも色も見づらくなってしまうのと
同じことがキャラやストーリー作りにも言えると思う。
ヒロアカは3期ぐらいで纏められるようスピード感を持たせて、
登場人物をここまで増やさない方が絶対面白くなったと思うな。
>>52
結局、この作者にはワートリの作者ほどの技量はなかったというわけだ。ジャンルは違えど、同じ長さのストーリと多さのキャラなのに、肝心の「個性」が乏しいという皮肉。無論、普通名詞的な意味で。
>>54
ワートリは個々を掘り下げて行ったからこそ出せる面白さでシナリオと演出を展開するって言う凄い事するからな
>>52
いわゆるwjの優等生スタイルだよな。キャラクターをたくさん出してアンケ人気の奴を活躍させろ、編集の注文素直に従えるタイプ。その中で面白さを作れなかったのが現状に現れてる
ヴィラン側メインの話の回がちょくちょく入って来るけど本当につまらなくなったな
たいそうな事を言って、世直しをするんだとか市民や弱者救済だとか言いながら、やっている事はただの虐殺と破壊の愉快犯レベル
そんな感じだからミスターコンプレスの見せ場?も真顔で見る感じになる
結局見せ場も用意できないで使い捨て?な感じで終わったけど、全然残念でもない
以前はあんなに面白かったのに残念でならない
ヒロアカの場合はストーリーとか全く関係なしに面白く魅せて来たりするからタチ悪いんだけど・・・
まだ先は分からないけれど、3期まではちょこちょこあった様な胸熱エピソードが殆ど無くて、ひたすらネガティブで陰鬱な展開に疲れるな。ヴィラン側の事情を羅列されても1mmも同情できないし。
オーバーホールのとこまではマジで面白かったんだがな
キャラ多すぎて掘り下げ不可能レベルになってるのがあかんのかなあ
トゥワイスはともかくコンプレスなんてまるで掘り下げないまま使い捨てにするから感動も何もないよ
6期はまだ見始めたところで、今のところは微妙かな。
本誌やコミックス派の人はストーリーを追い易いと思うけど、アニメだけ観ている私の場合、シーズンが空くと細かい設定やらエピソードを忘れてしまうので、付いていくのが難しい。
4期までは内容の把握がしやすかったけど、5期辺りからは登場人物が更に増えた分、人間関係も用語も複雑化して、置いてけぼりになっちゃった。
5期以降は、あれ、こんなシーンあったっけ?とか、こんな人いたっけ? このシーンとこのシーンはどう繋がるんだけ???ってなっちゃって、アニメは唯、流し見してるような状態に。
コミックスならパラパラ捲ることができるし、各巻、各章で分かれているから、どこで置いてきぼりになったかと気になるシーンを探すのが容易だけど、アニメで巻き戻したり早送りして探すのは時間が掛かるし、ピンポイントで探しだすのが難しいんだよね。
それと個人的にオールマイトが空気みたいになっちゃったのが残念。オールマイトが亡くなったなら仕方ないけど、生きているんだから、知略で貢献するとかできないのかなって思う。
エンデヴァーがナンバーワンヒーローになったから、そちらに比重が移るのは分かるし掘り下げはあって良いと思うけど、あそこの一家の1期のデジャブみたいな話はもう良いかな。
それとヴィラン側のキャラの掘り下げに比重をかけると話がもたつくし焦点がぶれるから、そっちはスピンオフで発表するので良いと思う。
インフレしすぎてて見てて面白くないな
まぁ、戦闘が面白いアニメでもないんだけど、見てて白けるよね
何でもありになっちゃうとね
「あー、はいはい、そうだねー 凄いねー」って感じで、絶望と言うよりも、もうどうでもいい感じ
ヒロアカは問答無用でつまらないにしてる。根本が腐ってるから話が進んで面白くなるわけない。主人公の作り直しから初めてどーぞ
>>76
75コメ本人じゃないけど、 75コメの本文中に「根元が腐ってる」に関するヒントっぽいことが書いてあると思うけど “主人公の作り直しから初めてどーぞ”って。
それは、つまり「物語の根幹となるべき主人公のデクその人が、主人公(ヒーロー)の器じゃない、人としての魅力が足りない。だからストーリーがおもしろくならない」って言いたかったんじゃなかろうか。
原作未読の個人の意見だけど、アニメを観てると原作者がデクに魅力を感じていないのかなって思うことが多々ある。特にアニメ4期辺りから顕著に感じている。
原作者がデクを描いていても物足りなくて乗れないから、他のヒーローやヴィランの方を描きたくなって、どんどんキャラが増えてしまった結果、設定もストーリーもゴチャゴチャしてしまったんじゃないかなって。
>>78
編集の関与…わりと初期の段階に、主人公側の主要キャラに死者が出たり再起不能になるかのような前振りがありつつもそうならなかったり、梅雨ちゃんがあっさり信念を曲げたりというのがあったので、原作者が編集側の意向に沿って本来描きたかったストーリーやキャラに修正を加えつつ描いてるのかなぁって感じたことがあるな。
真相については、原作者と担当、関係者にしか分からないことだけども。
>>83
誰かのコメントに返信すると自作自演決定って、おかしくない?
ここのトピでも他のトピでも返信モード使っている人は幾らでもいるのに、何故81だけ個人攻撃?
あんたの考え方をそのまま真似ると、私はあんたということになるけど、私はあんたじゃない。
それは、あまり賢くないあんたにも分かることだろう?
傍から見ると82コメに便乗して、その直後にコンビ攻撃しているように見えるあんたこそが、自作自演にみえるんだが?
たぶん、82コメとあんたは別人だと思うけど、誰かのコメに反応することを自作自演とあんたが定義しているのだとしたら、あんたのここでの行為は自作自演ってことになる。そのことに気が付いているのか?
それから、あんたのは72コメを見ても分かるが、本当にはヒロアカ観てないんだろうよ。
あんたのだけ、作品について一言も触れてないからな。
>>83
ここで一番の投票数だな(笑)水星の魔女の版で自問自答の一人芝居をしていることを指摘されてムカついちゃったにしても、やり過ぎは不自然に見えちゃうよ。
凶悪犯や凶悪犯達を死刑にさせない奴等を恨むんじゃなくてヒーローを恨むなんてお門違いもいい所だけど、現実もそんな感じだからやるせないね
弱い人間ほど無関係なぶつけられるところにぶつけて行くからな
そしていい人から潰されて行くって言うね
>>79
しかもラスボス以外のノームとか言う量産兵器みたいなのもクソ強くしたせいで、中ボスあたりの盛り上がりもない
タイトルにあるアカデミーでの日々がもう望めないほどに社会が崩壊してて見る側が息抜きできないほどの切羽詰まった状況
激闘の後は善悪両陣営が回復するインターバルを入れないと視聴者が観疲れするという典型
ただただしんどい
ムキになって長文とか(笑)色々と想像できるね。不自然な反対票の数とか。まあここの投票なんてインチキし放題だしね。
>>88
そうやって自分に都合のいい解釈ばかりして、それ以外はシャットアウトしてるから成長止まってるんだよ
キミには当てはまらないだろうけど、俺が(笑)って文末に記入する時は1ミリも口角上がってないんだよね
このシリーズ嫌いじゃないんだが、最近ちょっと冗長が過ぎるな
外野のどうでもいい話繰り返して引き延ばしばかりしている、ナルとかワンとかみたくなってきた
轟君家の家庭事情を擦り過ぎ。ただでさえ、ヒーロー側が劣勢の鬱展開が延々と続く上に、轟家の家庭崩壊ストーリーまで被せるとか、楽しいか?これ。ここのお客さんも減る訳だな。
>>92
ダンまちも同様、シーズン重ねると追い込みエピソードがくどくなって、解消回まで見る気が維持できなくなるんだよねぇ
式守やカッコウでも投票数の推移や自演云々騒ぐ奴いたけど最終的には誰からも相手にされず、そいつの番号そのものがバンされたのか消えてた。ホラーだろ
>>97
不正投票で通報連打して自分に都合の悪いコメントを駆除して回っているのをカミングアウトしているのか?頭悪いね君も(笑)
>>103
相変わらず分身が得意だな。それなら19票は通りすがりの一見さんが急に19人も来たとかいつもの言い分か?お前さんが押した19票だろってこちらは聞いているんだが?
>>104
そもそも前提がおかしいだろ
ここを訪れる人全てが何らかのコメントを残していくと思ってんのか?
オマエみたいなのに絡まれたくないから投票だけにとどめてる人も多いと思うぞ
逆にこの一連のやり取りでオマエのコメントに+がつかないことの説明をしろよ
オマエの主張通りならここにはアンタと俺しかいないことになるなw
19もぽちぽちマイナス押す奴がいると思ってしまうオマエの発想の方が異常じゃね?
オマエなら苦にならんのかも知らんけど、普通に日常に生活送ってる人らからしたらそんなめんどいことせんわ
俺の表示番号が変わるのはスマホのWiFiとモバイル通信の切り替えとセキュリティー設定によるもの
固定番号の人よりも俺みたいな接続環境の人の方が一般的じゃないの?
固定番号ってどうやってんのか教えてよ
一応参考に聞かせて
>>108
では先生気取りついでに
君の言ってることはいわゆる悪魔の証明ってやつなんだよ
ないことの証明・立証責任の転換ってやつ
知らなければ検索してみ
多数派工作して一人でポッチってると主張するならその立証責任は君にあるんだよ
嫌疑をかけられている側がする事ではない
ってことでよろしく
>>113
理屈ぶって人の意見にわざわざ反論しているおバカさんはあなただと思うんですが...
>>120
日本語が不自由なお間抜けさんには理解できないだろ?毎回コメント番号が同じことでしかイキれない三下君。
レディ・ナガン登場の話したかったのに、誰かさんが多数派工作がどうたらイキり散らしてるせいでそんな雰囲気じゃなくなった。
固定の人はPCで同じ番号に固定してスマホやタブレットで複垢の多数工作してるって聞いたよ
そう言うと複数垢とか多数工作ってコメントするの固定の人ばっかりなんだよね
そもそもそういう事してる人じゃないと至れない発想だよね
あ、伝聞による推論なんで聞き流していいよ
>>123
色々と理論武装した上で自分の行為を書き込んだだけだよね。君の場合は119がPCの固定番号なんだね。よく分かりました(笑)
>>124
え、あの程度で理論武装なの?
キミ、119に感謝した方がいいと思うよ
最後に推論って書いてくれた事に
だって、君の一連のコメントと同じように、
「お前もそうやってんだろ?違うなら証明してみろよ」
って言われずに済んだんだから
>>126
キミ、そればっかな
ろくな反論もできず、そこらのスレで似たようなコメントしてるけど…
なんか、ご愁傷様としかいいようがない
まあそれは置いておいて、やっぱりヒロアカの面白さはデク君とオールマイトのバディ物だった所にあると思うのだが原作未読の自分としては、またその流れに戻して欲しいな。その上でデク君が、「もう大丈夫、僕が来た」って言う。
>>128
ちょっwww
お前が突然流れをぶった切って
>>83
で自作自演言い出したんだろ?
そのあと延々とスレに関係ない自演や投票数やら言い続けてきたくせに
それは置いといて
の一言で、何シレっと本題に戻すみたいなこと言ってんの?ww
しかも前に指摘されてたまんまの、今期全然見てなさそうな当たり障りのないレスしてるしw
どうした?
なんか痛いとこ路でも突かれたんか?w
どちらかが形勢不利になると130や131みたいなレス続くのな
他スレでもトピ流しみたいな短コメ乱発されるし
面白い現象
形勢不利とか(笑)色々と小細工するのはこんな過疎地で勝ち負けみたいな事に拘っているからなんだな。滑稽だね119の分身君。
ところで、このアニメでは今後、シリアスモードのデク君ストーリーが続くのかな?アカデミアと言いながら学園エピソードは今後はもう無いとしたら、残念だね。もう少しヒロインとのラブコメも見たい気がするのだけど。
>>135
早速、119の分身君がヒロアカと関係ないレスを付けて蒸し返そうとしてるね(笑)
>>136
イキってるオモチャは目に付きやすいからな。上手く踊って分身君を楽しませないと愛してもらえないぞ?
自分に対するコメントを一人の自演と思う事で心の平穏を保ってるんでしょうね
小心なだけで正常な防衛反応かと
ヒロアカは凄い好きなんだ
5期も良かったよでも6期の全面戦争の雰囲気の時に明るい空てw作画もデク闇堕ち(?)に使いたいんやろうけど流石に適当すぎるw好きな話だったから本当に残念
面白かった、だな。特に学園もののハシリの頃は。学園祭だのラブラバだのからは明らかに失速。
また、レディなんちゃらいう裏切り者の背景や言い訳をウジウジと並べて尺稼ぎの鬱展開。公安という権力側の腐敗を描いているように見せかけて、結局は、そこに疑問を持つ者は裏切り者の犯罪者扱いしたいんだろうなこの漫画の原作者は。
ダーク側を書きたいのかもしれないけど、ダーク側が薄っぺらいんだよな全般的に
そして、ダーク側が基本的にダークではなくて真っ黒
その上に結構ヒーロー側や一般社会が関係ない
これだとダーク側って結局サイコパスの性格おかしい頭の悪い奴だから規制が足りないだけで排除しないとね で終わっちゃうような感じ
そんなだからダーク側に魅力もないんだよな
ちゃんとに魅力があって世を正すための必要悪的なダーク側を用意して欲しいね
あぁ、レディーは半分わざとそう言うキャラにしたのか
描写は薄いけど、その意識のない普通の少女をそっちに引き込むのは闇も深いな
ヴィランを掘り下げる割に、感情移入や同情するような過去
持ってる奴が、一人もいないし
ヒーロー側がショボすぎて、異様に冷める
現在、影が薄い同級生達が、クライマックス手前で急に死んだり活躍したり話を盛り上げるためのバーゲンセールの様に安い扱いをされそうで心配だわ。
さっきたまたま見ただけだけど、登場人物も専門用語も多く、どういう世界で何のために戦ってるのかもピンとこない。
それを補えるほどの魅力的で個性的な設定や演出があるわけでもない。
途中から見ても引き込まれる作品こそ良作と思うのでつまらないに投票。
OPで、ネタバレというか、主人公が死柄木弔の手を取るという物語の結末が描かれちゃっているし、あとはどうやってオールフォアワンを倒すかってことかな?
デクVSA組 久し振りにヒロアカらしい盛り上がりが帰って来たな。だけど、デクの友達の協力を拒む頑なさに尺を使い過ぎていて少々ウザい。やりすぎると胸熱を通り越してウンザリしてしまう。
やっぱりこの人は信念持っているキャラに関しては面白いんだよな
ステインの物語を見てみたいわ
どう狂って弱いヒーローを殺傷してしまっているのかを含めて。・・・下手するとそこをあまり考えてないかもしれないけど・・・
7期やるとかありえない...
いい加減飽きた‼
トガヒミコ、もうどうでもいい‼
その他のヒロインも余り可愛くない...
>>172
そんなキミに素敵な言葉を贈ろう。
「観なければ良いのだよ」
好きな私たちだけで楽しむから文句言う人たちは観ないでね。作品が汚れるからww
大風呂敷広げすぎてやってることは派手に見えるけど、やってることはただのデクの取り合い。しかも引っ張りすぎ。
ヒロアカはおもしろいだろ。第7期も楽しみ
ところで話は変わるんだが、Netflixの実写版ONE PIECEに首領・クリークが出ない(!?)事実を堀越耕平先生がどう思ってるのか聞いてみたい(笑)
私と同じクリーク好きらしいので、泣いてくれるはず!きっと!
5期から見ている
キャラ多過ぎて把握できなかったがインターバル挟んで6期見て少し定着した
が、話が全くおもろない
とにかくデクの抱え込み過ぎ闇堕ち独り語りが不愉快だった
はよ話進めろよ、としか
全体、高校運動部ノリ
作者が世間知らずなのか嘘でも正義があると低年齢層には絶望させたくないのか知らんが、かくあるべき、と理想論をキャラに喚かせてばかりで辟易
公安の闇みたいな感じで申し訳程度に描いてたが、基本どの組織も経年すれば劣化して闇しかない、公も民も
なのでアホくさくて見てられない
良くも悪くも情けは人の為ならずで他利するのが現実の世で、この世界観はあまりにお花畑過ぎて、こんなもんに一部の国民であれ夢中になってくれる輩がいることに官公吏は喜んでるだろうな