アニメ『異世界のんびり農家』はおもしろい?つまらない?


こうもアニメで連発するってことは、ファンタジー世界じゃないと農業やるのは大変なんだな そこまで現世の農家はダメなのか?
異世界農家つーより、異世界転生孤立遭難サバイバル(チートで緩い)だね、既によく肥えた土地(植物の種入り)、万能農具(チート能力)と、建築、農業、食獣解体技術、知識が素人に毛が三本生えた程度で一軒家建てたりは【やはりなろう系】だ。
取りあえず一話目から根野菜で巨大龍を木っ端微塵にしないだけマシではある。
(まあ🐇と🐗ならギリw)
勿体無い程無駄に作画がいいので数話様子見。
これ漫画の無料公開のとき読んだけど購入までには至らなかったな。今期も多いけど頭の弱い女集めて作者の望むハーレムつくりたいだけなんで見るべきところはない。まあ美少女、声優でつっとけば頭の悪いキッズどもが金落とすんだろうな。
>>10
さん
仰る通りだろう、でなきゃ日本の娯楽系企業の大半はとっくに潰れてます、其れもまた事実で世知辛いよね😓
なろう作者に学がないからこういう時だけ現代知識使って品種改良しようとかならないの草
転生って言葉いい加減辞書で引け!
あと、いい加減異世界転生はお腹がいっぱいで胸焼けしてるの気がつけよ…
4,5年前、宿直の仕事で一緒になった同僚(小太り・性格=微妙&小者&ややクズ)のバッグの中に異世界なろう系の本6~7冊くらいぎっしりあったの見てキモかったの思い出したわ!「読書が好きなんですよ~ゲヘヘヘ」(そいつが実際に言ったセリフ)
そういう一部の連中に需要があるからこんなのが未だにはびこってるのね・・嘆かわしい
原作既読組ですらハーレムの正確な人数がわからないんだって聞いて戦慄したな
最終的に大体50~100人のなぜか「若い」「美人」な「女性」が来てあくまで「恵んでもらう」形で股開きながら主人公の村に居つくんだってさ
異世界美少女ファームに変えれ
アバンからガッチガチの美少女ハーレム!!
切りかけたけど本編はずっと主人公1人だったから見れた
犬の色とデザインが残念
魔物感が凄い
勿論切り
これ一本で専門知識無くても農業どころか井戸掘り建築木工万事OKな万能農具w
執筆前にアレコレ資料集めての調べ物という本来物書きの基本中の基本を端折って作者が楽したかっただけだろコレ
某ゲームは製作にあたって国会図書館で文献探したり稲作に関する論文まで読み漁ったらしいがその労力の1/100もかけてなさそう
結局書きたいのは農業じゃなくて楽してハーレムなんだうな
なら農業とかわざわざ題材に選ばずに女とやりまくるだけの話でも書いてろというね
>>25
さん
>執筆前にアレコレ資料集めての調べ物という本来物書きの
>基本中の基本を端折って作者が楽したかっただけだろコレ
98%以上のなろう小説、漫画家はまさにソレです。
同人なら無問題だけど、企業が食い付いて商品化したのが大間違い、90年半ばのリストラ名ばかり社員切り、派遣非正規増加で人件費削減と同じ愚策、利益至上主義と歴史の繰り返しで日本も伸び代がもう無い様です💧
なんつーか、キャラデザが受け付けない。
まともな作画なんだが、目尻?の変な線が気になる。
原住民の化粧か、顔色が悪く見えて仕方ない。
男キャラでも気になるのに女キャラだとさらにでかくなって気味が悪い。
これはキャラデザ担当の癖なのか、作監の癖なのか、他の作品でこんな絵のキャラいる?
なんか結局主人公が延々と独り言のたまってるだけ1話終わったぞ
なんだこれ?
何が面白いんだこれ?
ひょっとして造ってる奴も気づいてないのか?
畑作る→女出て来て囲う→畑作る→女と敵対してる奴が来てなんやかんやで囲う→畑作る→色んな奴が現れては囲う→畑作る・第二村作る→空に浮かぶ城発見!→畑作る
たしかこんな話の繰り返しだった記憶が・・・
マンガのコマ割とテンポで辛うじて読めるシロモノ。
アニメにして映える要素はまるでない。
あとOPがひっでえ。
前コメに続いてついでだから書くけど
10年以上前、東京の方へ中国武術の教室に通っていたけど1日体験に眼鏡・小~中太りの人が来ていてバッグの中に武術の本が10冊くらい入っていたの見たの思い出した(何故重たい思いしてそんなに持ってくる必要がある?ww)二度と来なかったけど
その人も、なろう系大好きで旅先・出張先・宿直勤務のときなどバッグに本たくさん持ってきそうと思うとゾゾ~キモッ!
ってそういう話でした・・おわりっ
スキルの農工具で耕した畑には雑草はおろか、害虫や害鳥の被害はありませんとか
これ作者は農業を馬鹿にしすぎというより無知すぎんだろ
もっと農業を勉強してから描けよってガチで思うわ
>>35
その勉強する手間を省くための万能農具?なんじゃないの
豊作の理由説明しなくてすむ
でも、それこそがストーリーや展開のエッセンスになり得るのに作者自ら放棄してる始末
俺スゲーとハーレムを描きたかっただけで、流行りの〜系に乗っかっただけ感が半端ない
>>36
今後に昼間の太陽光の下で活動できる●●●が村人になったりで、その種族は直射日光がNGで弱点ってのがこの世のセオリーだろう・・・ってのがあったり
〇は植物にとって猛毒なのに、この地域の木々は特殊での一言で〇が埋まってる地盤の上に森ができていたりとか
あとスキルの農工具が槍に変化したりとか、槍は農工具な訳ねえだろ木を切り倒す斧と違って武器だよって突っ込みどころ満載すぎるし
コミカライズ版を少し読んだがガチでこの作者は単にハーレム村を描きたいだけってのが凄く良く分かったわ
しかも「のんびり」ってタイトルなのに村人がどんどん増えてその村人たちのためにブラック企業なみに世話しなく働きづめになっていくだけでちっとも「のんびり」じゃないしな
この作者は大して調べもせずに思いつきだけで描いてるめちゃくちゃ適当なやつそうだわ
誰にも邪魔されずハーレムを築きたいという願望だけが出発点で、その世界を隔絶させるための自給自足手段に農業しか思い浮かばなかっただけ
この手の作品が量産される事で日本全体の文化レベルと精神年齢が低く評価されるのではと危惧する
本作を面白いと思う連中に足を引っ張られて総体としての日本人評価が下がりそうで不安
原作知らんけどどうせ農業なんか毛頭するつもりのないくそしょうもない奴が楽して稼ぎたくて適当に書いた話だろ。
もっと視聴者に楽しんでもらいたいなら経験積んだリアルな話とかもっと知識を詰め込んでから話書けよ!
もうこういう異世界に行って現代文明を自慢するしか話が書けないくそなろう作家の話はうんざりだわ。
唐突にデカい蜘蛛が現れてたのに、当り前の様に村に住み着き何故か人間の衣服迄作れる万能裁縫生物だったり、万能農具は種も作れる処か裏スキル除虫除草機能付き?雑草も害虫も居ない有機農法も楽ラク😓
真昼間から森に迷う少女を保護ったら何故か日差しも平気なバンパイアで、たっぷり【献血】されて何の変化もない主人公、挙句バンパイアに「おらの嫁さなってけろ!!」と唐突な告白、こんだけ色々起きて何のトラブルも御約束も無いw
零細農家処か西洋ファンタジーのコアファンが額に青筋立てて激昂しそうな安直アニメ垂れ流し、流石【角川なろう系農家ノベル】だ。
せめて【奇跡のリンゴ】位観ろよ>原作のなろう 角川ブランドで無駄に挿絵画家かアニメ作画良くなきゃ「神に拾われた過労死ロリコン男」並の駄作だぞ?
人間、塩を取らないと死んでしまいます。byタムラ中尉
なのに彼は死にません。
それだけではありません。ザブトンとかいう蜘蛛が衣類を作ってくれます。
人付き合いが苦手なのに、なんで人恋しいと思うかな?土下座してまで誰かと暮らしたいと思ううか?馬○馬○しい。
ご都合主義ここに極まれり
>>43
異世界に来る前に神様から「病気しない健康な身体」ってスキルだかなんだか知らないが、そんなやつを授かってるから主人公だけは病気じゃ死なない設定なんだろよ
連投失礼。
ルーとかいうキャラの声、これ誰だ?って思ってたんだけど、下地紫野でした!ハクメイとミコチ以降パッとしないなと思ってましたが、久々のメインキャラ!俄然この作品を応援したくなりました。(演技はミコチの方が好き)
面白い作品では無いけど、不愉快というレベルじゃ無いので今後見ていく事とします。ご清聴ありがとうございます。
想像して耕すだけでその場にない生命が誕生→尻軽女がなる木で全て解決→国家樹立
まで想像した(切る)
元々これ系は一切見てないが、乳見えそうなマリリンモンローみたいな場違いすぎる白ドレスの女が農業やってる時点で、さらに見る気起きんわ...
疲れない農具、望んだ作物を産み出せる能力…これって農業と言えるのか?スローライフって一体w
流石に衣類を作れるクモが仲間になった瞬間これはダメだと実感したwこれから当たり前のように人型の魔物兼住人が仲間になるだけかな?
いや、全体的に雑なんだけどさ、
万能蜘蛛の突然の参加は幾ら何でも酷すぎないか?雑も何も・・・ 本当にゲームを改造してチートしまくっているだけな感じだな
異世界で農業がしてみたいとはいったいにどこにいったのかw
小さな子供の泥遊びの延長程度の労力で作物がとれて何がうれしいのか?
やっていることが農業じゃなくて、ただのスローライフゲームもどき。(スローライフゲームのほうが全然まし)
>>53
さん
まあ、なんせ【なろう系作家】ですから😅
農業=🐶の森等の生産、スローライフ・ゲームを混同、勘違いしてるのは確かですね。(寧ろその勘違いを修正しない、金になればいいと、故意に許してる昨今の編集や出版社の神経疑いますよw)
横やりが入らずに整備の手間等を多少減らせる、くらいの恩恵だけで
普通に農家やってくれりゃあいいんだけど まあ なかなかね
本気で農業が好きじゃないと、農業の面白さは語れないし表現できないんだろうな。
そして本気で農業が好きな人は、なろうで小説なんか書かずに田舎に土地買って農業やってるという。
つまりは誰も書く人がいない。
今度は天使に、更に定住と繁殖を求めて(何故か♂だけ居ない)建築、鍛冶に長けてる建前ハイエルフ(実質ドワーフ?)が定住ww
金儲けに誠実な角川、もう農業スローライフから【ソロ專、俺♂の亜人♀の森)】の完全ハーレム路線切り換えw後は【思い切る】だけw作画的にはウケるだろ。
わりと肯定的にとらえる方だしDASH好きっぽいこと言ってたから最後にもう一度……と思ったのがいけなかった
駄作とかのレベルじゃない、名前がついてない病気になりそう
ここまで何もないって凄いな
ギャグもほのぼのも青春も何もない。
何もしていないけれどもまったりするわけでもない。
ストーリーがあるわけでもない
なんだこれ
ただただ女が増えて行って、夜の相手が増えていくだけ
しかも天使は有無も言わさず、、、初めの女も無理矢理だろ?
エルフはいいとして
中学生の妄想か・・・
なろうって本当に凄いな
>>66
いや、物は大事にしようぜー
ゴミが出ればそれだけ環境への負荷が増大するし。
原作漫画のテイストだったら、良かったのにな
へんに頭身上げてるから、違和感と
アニメ特有の端折りも多くて、凡作という
いつものなろうアニメに
>>72
そんこと言ってると
思いっきり劣化した第二期が放送されちゃうぞ
どこぞやの国製の
このまえまでやってた働く魔王の二の前みたいな
農業やるなら、まず何日たったのか日数をどこかに記しておくとかないのかね。農業の内容も薄いし、ただの子作りハーレムだし。
取水口をもっと上流に取らないと安定的な取水は無理、一年中同量ていどの雨が降る謎環境なのか
また水路に枡形置かないのかな、DASH観てたんじゃないのか?
魚捕ってた「やな漁」は常設できない、下流や海に出て繁殖するなりする生態だからこそ下流に向けて移動してるため超期間限定
何より万能農具のせいで作物作ってるのに季節感がずっとわからない、風呂のくだりで冬はある想定らしいけど
タイトルを『異世界ハーレム村作り』に変えろよ
去年の金貯めて女奴隷買う奴も酷かったが
あれを更新する駄作かもしれんな
農業知識の無さをツッコまれることを見越しての万能農具か
スズメバチみたいな巣を作ってたけど大丈夫なの?
あの米を炊いた羽釜はどこから出したのかな?
あの設計でどう湯を沸かして浴槽へどうやってためてるのか謎過ぎる
今回の内容は大量の鉄必要だと思うんだけどどこから?
やっぱツッコミ枠だわ