アニメ『勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う』はおもしろい?つまらない?


>>1
見てねーならコメントすんなカス
お前の言ってる事はネット通販で「まだ使ってませんが〜期待を込めて星5です〜」とか言ってるアホと一緒
主人公以外のビーストテイマーが、弱すぎるのがちょっとね~😓主人公以外は一匹しか使役できない設定が正直やり過ぎ。
雑量産なろう系😒ボディコン悪魔終わって今度コレ?スクエニやっちゃったな😒
あと、重力の法則に逆らうロングスカート止めない?キャラの動き不自然だし🤖これなら見せる気の無いミニスカで、ローアングル多様し、数字稼ぎに下心はM字開脚よン💗アニメの方がいっそ清々しい😏
ビーストテイマーは心を通わせるという説明にどんなものかと思ってましたが、様々な知識や動作で相手を懐柔させる訳でもなく、魔法やスキルの様なもので手っ取り早く自分の意のままに行動させていて唯一の見所も消えました
この後は他の作品同様、主人公を取り合うハーレム展開しか待っていそうに無いですし早々に切りますかね
今期初の「つまらない」
だいたい2話〜3話の様子を見てから「おもしろい」「つまらない」を投票するんだけど、ちょっとイラっとするほどつまらない。
なんなんだろう?あの謎の初対面で「いや〜ん名前で呼んで」みたいなの。謎の「タメ口要求」と並んでイラっとするわ。
そしてお約束の「えっ?普通だろ?」「えーっ全然普通じゃなーい」
あぁウザす。
主人公が虎に追い詰められてるとき、「テイムする動物もいない」ってセリフに笑っちまったわw
目の前に動物おるやろーってwww
>>12
さん
それな👉普通寧ろ警戒するか最悪💀るでしょうに😰
何の理由も強制恐喝も無く、自分から従属(🍖奴隷?)契約しに行く理由無さ過ぎる、お馬鹿なのかビッチなのか・・・如何にも素人の妄想なろう系過ぎてドン引き😒
これどうせ少なくともあと数話くらいはケモ耳種の仲間?みたいなやつを使役する展開が続くんだろうな...
そして使役してる奴らに優しい俺SUGEEEと
>>14
使徒と言えば如何にもカッコ良い風に聞こえるが、ただハーレム人数を増やしていくってだけのこと
『俺suge!他yoe?無双、“男”はノーセンキュー、俺以外全員女の子(美少女)のパーティでウハウハ異世界ライフします(笑)』
この手のなろう系タイトルは全部これで統一しても問題ないな
なにがすごいってタイトルでこのアニメがいかにつまらないかをきっちり説明していてその通りにつまらないこと
なんでこれをアニメ化しようと思ったのか
前にあった勇者パ-ティ追い出されるスローライフなヤツはガチクズなのは賢者()で追い出されたのはそいつの所為だったからまだ分からんでもないが、パーティメンバー揃いも揃って皆ガチクズなこの世界の勇者の基準どうなってんねんw
人間よりも遥かに高位らしい種族が気に入った相手に力を貸す的な契約じゃなく、使役される従属的な契約を自ら望むのも謎。
まぁなろう作品で整合性とか常識とか考えたら負けなのかもだが。
猫娘と仲良くなりたい!→分かる
絆が欲しい!→分かる
使役契約するお!→わか・・・はぁ?!!!
あ、去年しつこいくらい流れてたやつアニメ化したのか。
OP開始から2分で勇者が何言ってんのか理解不能で困惑。旅とかしたことない初心者みたいな事言い始めたぞwww
旅が後半か魔王城前なら連れて行けない弱さだろうが通常なら荷運び、周囲警戒、情報収集はかなり強いだろwww
作者アホかなwwゲーム脳の脳筋集団かwwww最強種使役すれば戦力補填できんならなおさら頭悪すぎるだろwwwwおままごとRPGかよwwww主人公の声優も同じトーンで話すから喜怒哀楽表現する気ないんか?やる気ないんかなwww
まー1話10分くらい見たけど
この世界には人ならざる最強の種族がいる→うん
竜族→うん
精霊族→うん
神族→まーそうだろうね
んで猫→は!?
なんで架空の存在から突然ペットに下がるんだよ・・・
それとこの主人公追放される時にも回想の中でも散々な言われようしてたのにどうしてあれでドヤ顔で「俺は仲間との信頼を築いてきた!」なんて言えるの?ポジティブシンキング通り越して頭おかしくない?こういうの「お人好し」と言わないで。
「あの言葉も俺に期待して言っているものだと思っていた」
期待している者に改善点も上げずに「役立たず」て罵詈雑言浴びせる奴なんかおらん。
これだから期待されたこともないコミュ障が考える話は・・・ため息が出るわ
最後。ちょっとサイトでキャラデザ見たけど猫族と神族が同じケモノ耳なのなんで?この世界の神様はみんなケモノ耳生やした幼女なの?
どこかで見たような展開
なろう作家、ハブられ人生のやつ多すぎだろ
見返すか復讐展開で過去の記憶と訣別出来るんかねえ。
クソのついたチラ裏
つまらないの知ってたけど和氣あず未がCVやってるから1話観たけど10分ぐらいで観るのやめたわ… 主人公の肩幅可笑しくてわろた
この手の奴はラノベ、コミック、アニメ業界から
永久追放された方が良いかもしれんな
>>24
残念ながら現時点(2022年10月6日)で、こういった系統作品のアニメ化決定は50作品以上在庫が残っています
この主人公、なんであんな言い方されたのに、まだ勇者パーティーにしがみつこうとすんのかな?
プライドないのかな? 見ててイライラした。
出だしで主人公がおまえは首だと言われた所で切った。
タイトルからしてこの後の展開も容易に想像できる。
役立たず扱いされてるのに未練がましく自分の功績を並べ立てるこの主人公よりも、笑顔で婚約者の下を去った、ラスボスを飼い慣らそうとする悪役令嬢の方が清々しい。
もうギルドとかいいよ。どうせいつものクソなろうだろ。飽き飽きなんだよ!
賢者とかヒーラーとか薬士とか村人とかビーストテイマーとか色々変わった職業思いつくね。でも中身はみんな一緒だろ。くだらねえ。
>>29
なろう産で面白い作品って一個もないんだよな、所詮は素人か…
素人だったのに(賛否あるとはいえ)面白い作品作れてたどっかの菌類はやっぱ特殊な例なんやなあ
2話を見はじめて・・・「これってたしかつまんなかったと思うような・・・」と・・・びっくりするぐらいそれ以外何も残っていない。
主人公見ても猫耳娘見ても何も思い出せない。
そのうちだんだん「あぁ・・・確かこんな話だったような・・・?」と。マジで何にも残っていない。
つまらな過ぎて記憶から抹消されている。
そしてここに書き込みしたことも忘れているwwww
記憶抹消するレベルでつまらないって、逆に覇権?
って思ったけど、もう見るのが面倒くさい。
このアニメ、ここでララバイすることとする!
勇者パーティ追放ものシリーズ、
書いているときにかぶってるなーとか思わないのだろうか?
↓
勇者パーティーを追放されたので、魔王を取り返しがつかないほど強く育ててみた。
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~
卑怯者だと勇者パーティを追放されたので働くことを止めました
役立たずと言われ勇者パーティを追放された俺、最強スキル《弱点看破》が覚醒しました 追放者たちの寄せ集めから始まる「楽しい敗者復活物語」
勇者パーティを追い出された器用貧乏~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました
勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?
最強タンクの迷宮攻略(体力9999のSSRスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される)
難攻不落の魔王城へようこそ ~デバフは不要と勇者パーティーを追い出された黒魔導士、魔王軍の最高幹部に迎えられる~
「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい
育成スキルはもういらないと勇者パーティを解雇されたので、退職金がわりにもらった【領地】を強くしてみる
ビーストテイマー=雑用=戦闘能力皆無
というのを理解した上で仲間にしたんじゃなかったの?
どういう経緯・契約で仲間になったのか分からないからなあ
主人公「雑用全般こなせます!自分の身は自分で守れます!」
って言ったのにいざ戦闘になったら毎回
「ヒィィィ〜!スライムがぁぁぁ〜!勇者さまお助けをぉぉ~~~!!!」
「動物と遊んでてウッカリ料理丸焦げにしちゃいましたぁ(テヘッ)」←今週3回目
とかだったら、それはもう一方的に主人公が悪いよね?
かーらーのー
美少女山盛りハーレムパーティか…
これさぁ、ケモミミ美少女パーティやるための前フリ設定じゃん?
もういいんだわ飽き飽きなんだわ
どうせなら勇者パーティの中でいかに役に立つか
どうしたらメンバーの機嫌を損ねないかを模索しつつ
自分の地位やスキルを上げていく、みたいなサクセスストーリーやってよ
気遣い上手で料理上手、ご婦人方が喜ぶような花や果物の手配も抜かりない
もう主人公無しでの旅は有り得ない!
ってところからの復讐とか?
業界一のビーストテイマーって言われるようになったよとか
まあなろう作家には無理か
美少女ハーレムにしときゃ脳死ヲタが簡単に釣れるしね
ある意味、小学生向けのアニメだって割り切れば済むだけの話じゃないのか?
こんな鉄板な異世界ハーレムモノなんて二度と見る必要もないし
アニメ業界もこういうのもういいよ
素人投稿サイトでひっそりやってる分にはまだしもアニメ化するほどじゃないよこういうの
猫娘がスカートで格闘戦てのがどーにもね。
戦闘種族なんだろうから、もっと戦い易い格好をさせて欲しいわ。
見た目とか雰囲気って大事じゃん。
これアニメ(見る物)なんだし。
金太郎飴の如くワンパターンの追放もの。
小説家になろうという存在自体をこの世から永久追放したい
主人公がお人よしとかいうのではなく
現実を正しく認識できない頭がお花畑なんじゃないか?
仲間たちの嫌味や、町の人や子供ですらわかる勇者パーティの認識を主人公は全くわかってなかったんだからそうとしか思えん
奴隷契約を持ち掛けられた主人公が少し考えて( ゚д゚)ハッ!となったから「奴隷とかじゃなく、友としてよろしく」とか言うのかと思ったら、まさかの奴隷にする選択の不思議さよ(笑)
猫娘の三角歯が気持ち悪い。
最初は猫だからの表現なのかと思ったが、正面からの絵でも片側1本しか歯が出ていない時点で「流行りの気持ち悪い三角歯を描きたいだけ」なのが分かった。
絵のセンスは無し!
2話まで見たけど酷いね
中学生の中でも飛びぬけて知能の低い人が、自分の受けたうっぷんを晴らすための自慰で妄想した内容?としか
作者の知能が残念だから、キャラの言動が基本おかしい
これもう絶対面白くならないじゃん
何が悪いかを書く必要すらないレベル
勇者パーティーのメンバーらが、何となく主人公の有能さに気付き始めたんだけど、今の所臨時に雇われたテイマーの人が責任を押し付けられただけで、あの性格ブス二人にざまぁがあったわけではないのがムカつく。
臨時テイマーの人可哀相。
主題歌→まあまあ。声優→まあまあ好き。絵→きれい。キャラ→かわいい。でもなろうだから見ない!
何この今のアニメの視聴判断基準。もう制作側はなろう作品なんか作んなよ!
このまま行くと本当に日本のアニメ産業は廃れていきますよ。
♂はテイムしないのな
結局ただのハーレム
なろう作家ってヒロインが主人公に惚れるシーン描くの下手だよね
なぜ??
>>50
リアルで女の子と付き合ったことがないから。
こいつらの考える理想の女の子なんて「不細工な自分に問答無用で惚れてくれて何をしても怒らないし、何なら自分が頼まなくても色々してくれる。常に従順で自分一筋で、自分にだけは常に優しくて絶対に裏切らない女の子」だからな。
リアルな女…というかリアルでの人間関係をほぼ築いたことがないから登場人物がどいつもこいつも薄っぺらくて現実感がない。
ヒロインは主人公にとってただただ「都合のいい性処理女」。
仲間は全員「お前すげえな!」とひたすら主人公を褒めるだけのロボット。
敵は「最初は強くて主人公を煽って来るけど劣勢になったらただ卑屈になる」だけの人形。
総じてみるとなろう作家が自作の登場人物に求めているのは「自分を無条件に全面的に認めてくれる優しいお母さん」てところか。
どこまでも主人公に都合の良い激甘な世界
加入時から好感度MAXの全肯定最強キャバ嬢ヒロインが
この後複数人控えていると聞き戦慄
いっそ腕相撲おじさんに敗北→実はお前が目当てだったんだよ!(純愛)からの
主人公がおっさんにテイムされる展開になれば目新しい展開に
現実じゃキモがられ、仕事は覚えれず着いていけないお荷物だった作者が現実逃避した世界では、女を自分に都合のいいようにし、実は才能さえ引き出してくれたら俺は最強になれました笑。って、ひしひし伝わるというかむき出し、「他人のせい気付かない他人が悪い、自分は悪くない。」を地で行ってるから考察も必要がない爽快感もない浅い子供がするような落書きの印象しかもてない。
悲しいコンプレックスと義務教育の敗北が生み出したクソアニメ。
作品より作者否定に集中するのな
なろうって
でも一番問題なのはこんなのを出版したりアニメ化する輩だからな
>>54
なろうの評価システムや読者も問題。
なろうでの評価が高いと出版され易くなるし、なんか噂では不正行為もあるとか聞く。
>>56
アニメ化前のなろうのコミカライズって、マンガアプリで○話まで読んだらポイントプレゼントとか全話無料とかやってPVに下駄履かせて大人気だからアニメ化!ってやってるの良く見かけるけどね。
なろうと共に、タイトルに名前が入る○○くん(○○さん)シリーズも続々とリリースされてるから、まだまだ当分続くんだろうね。
>>54
さん 無論人材不足もあるでしょうが人材育成を怠り、作家使い捨ててた出版社の罪は重刑ですねぇ😡
90年代迄はなろう系作品何ぞ持ち込んだら即クソミソにされて、ゴブスレのゴブ姦されたおなごの様に2度と持ち込みしない位に凹まされてたたろうに。>なろう系作家
それを今じゃ誇張詐称で商業誌の主力にしてんだから、日本出版社も腐りきってる🌚🤢👹
追放系はどれもタイトル見てて思うけど作者はマジもんの無能なんだろうなって思うよ
現実で有能な人が劣悪な環境にいる場合どうなるかというと
そこに無理矢理繋ぎ止められるんだよね
正式な辞職すら拒否されたり許されないみたいな環境に置かれて、有能な人がその人に相応しい環境に旅立つことを周りの無能たちは全力で阻止するんだよ
だから「実は有能な僕が周りの無能たちから追放された!」なんていうのはあり得ないんだよね
つまり作者が無能故に「コミュニティを追放された」という経験のみで書いた妄想にしかならず気持ち悪さや違和感が残るわけ
>>55
それは、有能と認識されている人は追放されない、ということだろう
この作品の場合、パーティーメンバーは主人公を無能と認識していた。だから追放した。
そして確かに主人公の有能さを認識し始めた途端、主人公を連れ戻そうとしている。
>作者が無能故に「コミュニティを追放された」
それが起こり得るなら、無能と認識されている人は追放されうる、ということだ
作品によって追放される状況は様々だ。
本当は有能なのに無能と見做され追放されるケースや、嫉妬され追放されるケースがある
追放系だというだけで作者を無能扱いすることもない
>>58
脳筋無能勇者に対して有用性示せない、交渉力皆無、自身の長所である長年持ち続けた能力を探求しない無能が追放されました。
「有能なのに」は無理がある、PT全員から犯罪者では無く無能という烙印を押された時点で無能だよ。
又、世界を救う役割を担う勇者PTが全員脳筋だとしたらギャグ漫画の域なわけだが?
それ書いた作者が斬新な物書きの有能に見えたのなら病気と思う。
百歩譲ってスローライフくらいの嫉妬による凶行の方が話が分かる。
>>62
能力を見極めるには、それなりの能力が必要だ。だから勇者連中が無能なんだろう。
>世界を救う役割を担う勇者PTが全員脳筋だとしたら
単純にそういうことだ。このアニメにしても勇者連中はまともじゃない。ギャグ漫画かどうか分からないけど。
この主人公、アホで極度のお人好しっぽいから
自分を追放した勇者パーティーが命の危機に晒されてるのを見て
助けようとして自分がピンチになったり
大怪我するというアホらしい展開とかありそうだな
こういう作品の作者は自分なら死んでも選ばないような
行動を主人公に取らせたがるんだよな
下げ進行のおかげで比較的まともなコメントのやりとりですね
ヘンなのに目をつけられると作品の評価とか感想そっちのけで人格非難応酬になるし…
勇者のような周りからチヤホヤされる存在に苦々しい思いを募らせてきた人なんでしょうね
主人公を人畜無害で控えめな性格にする事で復讐色を薄めたいのかな
ピクシブ百科事典に「ハイリスクノーリターン」という言葉が載っている。
「百害あって一利なし」という説明のあと、一例として「ゴロツキ冒険者と女を賭けて腕相撲勝負をする」というのがあった。まさに本作2話でこれをやる。勝った時のことを何も約束せず勝算もないのにカナデを賭けて勝負する。主人公の「たとえ悪あがきでも出来ることはやる」というモノローグを聞いたときは、勝算もないのにアホかと思った。
>>66
カナデ本人の了承は得ずに勝手に何の得もない
アホの極みのような勝負に乗ってたな。物か奴隷扱いかよ
主人公はマジで脳に障害があるわ
頭悪すぎて勇者一行に追放されたという理由なら納得した
憤るべきときに憤らないことを「性格がいい」とは言わないよ
主人公の人格が好き嫌い以前に、虚無感が先立つ
時間があったから見たけど
規模の大きい盗賊団が馬車もない老人を襲うって効率悪すぎる
もうちょっと商隊とかにすれば説得力が出るのにどうしてそうなったのか
最後に主人公が「最強種とか使い魔とか関係ない・・・」とかいい感じに言ってるけど
やってることは最強種の使い魔のバフで殴ってるだけだったけどなー
第1話。動物を操り人形にして子供達を喜ばせる主人公のシーン。
作者としては子供達に慕われてる様子を描いたつもりだろうけど、偉いのは付き合ってくれた動物(鳥)だし、そんな無意味な事に気軽に動物を使う主人公に対し、あまり良い印象を抱けないシーンだった。
1話スタート直後から、かなりやらかしてる作品だよねこれ。
この作品本当に気持ち悪いな
他にも宿屋がありそうなのに、一部屋しかない宿屋を自分で一週間も契約して部屋に入って、相部屋は問題だからオレは野宿する いや待って行かないで ・・・のやり取り
あまりにもキャラが頭空っぽで作者のコマとして動くから、気持ち悪さの向かう方向がね・・・
>>72
私は宿屋の女将の変な気の回し方が気持ち悪かった。あれ、ろくな宿屋じゃないね。
なんでラブホが従業員と直接顔を合わせないようなシステムのところが多いのか、作者も少しは考えて欲しい。
3話、宿屋にて
「いいか、カナデ、そんな簡単に人を信じちゃダメだ。俺たちは出会ったばかりでまだ相手のことを全然知らない。そんな相手をどうして信用できると言えるんだ」
おぉい、レインよ、使役契約までして何てこと言うんだ
互いに信用し合ったから契約したんじゃないのか
タイトル切りしたけど倦厭感濃厚なコメ欄を見る限りは正解でしたかね。
おそらく女性キャラは主人公に対して美人局と考えた方が納得できるぐらいには初手から好感度高い状態なんだろ?
コレ系について声優さんの本音を聞きたいよ。
キャラがペラいと演じるのに苦労するだろ。
間にナイトテーブル以上の幅があるツインの部屋であのくだり必要か?
何よりも「人を簡単に信じるな」ってセリフは自分自身も猫娘を信じて無いって受け取られかねないだろ
なんであのやりとりで猫娘の主人公に対する好感度上がってんの??
ほんとなろう作家って恋愛感情を育む過程の表現雑ってか的外れだよな
どこで見たような高飛車赤髪女と言い、都合よく飛んでた毒鳥、資質のかけらもない勇者御一行…
なろうって時間と共に溜まってく澱みたいなもんだな
いや、それぞれの悪いところを繋ぎ合わせたパッチワーク、それか蠱毒?
こりゃ農民と練金娘に並ぶゴミだわ
散々利用されたり騙されたりして人間不信に陥っていた猫娘が、主人公にナデナデされただけで信じてしまうなんて、ムツゴロウさんもビックリな動物手なずけテクニック!
3話でレインは、なぜドラゴン娘の正体がばれる危険を冒してまで彼女を街へ連れ帰ったのか。話をするだけなら橋のところで出来ただろう。街へ連れ帰る理由がない。リスクしかない
追い出す展開をやる前にダイジェストで良いから、主人公の活躍ぶりをやって欲しかった。
野営の準備をテキパキやってるとか、戦闘中に上手くアシストしているところか、街の人に親切にしている主人公のお陰で、勇者パーティーの評判がめちゃくちゃ良いとかそんな感じのシーン。
追い出された後で主人公の凄さを小出しにされても、なんか後出し感が強くて主人公に同情し難い。
猫霊族との出会いをもっとドラマチックにできなかったのか。
たとえば何らかの理由で大怪我をしていて、使役契約を結ぶ以外に延命ができない状況にするとか。
更には延命に成功はしたものの、レインとカナデで寿命を分け合っている状況で、それを解決するために二人は旅に出ると。
そして猫娘の怪我の原因が、実はレオン追放後の勇者パーティーのやらかしが遠因だったとか、そういう裏エピソードも設定しておくと、ざまぁ回がより盛り上がると推測されます。
まあ今更どうしようもありませんが。
3話見て結局再会からのざまぁ展開に持っていく感じぽいけど既に飽きてきたな、もう見るのやめようかな。
わかってたことだけど追放ものてやっぱおもんないな。
いやー追放モノがつまらないのではなく、この作品が単純につまらないだけだと思うよ。
>>88
アニメ化されてないけど、なろうでいくつか面白いのもあったよ。
まあ途中でダレちゃって読むのやめちゃったけど。
>>88
無能と呼ばれた荷物持ちは、幼馴染を寝取られ、コストカットの為とパーティーから追放される ~僕がエルフと同盟を結び、万能の聖霊使いと呼ばれるようになってから戻って来いと言ってももう遅いからな!~
https://ncode.syosetu.com/n0137gv/
こんなのはどうでしょう?
タイトルだけ読むといつものなろうに見えますが・・・
>>95
読まずにつまらないと判断するのは良くないなと思うよ。
86コメで「わかってたこと」って書いてるけど、読まずにわかったつもりになってただけじゃん。
ちなみに94コメに貼った奴は、タイトルだけ見るとテンプレ追放物に見えるけど、実はテンプレ追放モノを皮肉った内容になってる。
タイトルに騙されない様に、わざわざ
>タイトルだけ読むといつものなろうに見えますが・・・
・・・というヒントの一文を入れておいたんだけど、固定観念に凝り固まっているとそういうヒントも見逃しちゃうのかねぇ?
>>102
そもそもヒントも何もなろうなんて読む気になれない
クソアニメのせいで
なろう=チラ裏自慰
的なイメージが定着してしまってる
だからなろうって分かるタイトルだけで、もう興味の外
無条件で唾棄対象
この固定観念や先入観は数々のゴミ作家とアニメ化した出版元が要因なので、見る側としては修正するつもりはない
むしろ健全なフィルターとして機能してる
>>109
執着??
見たくないものを選別する為の機能の話なんだが。
嫌いなものに執着って意味わからないんだけど?
国語苦手な人??
>>110
嫌いなもの = なろうアニメ
執着 = 嫌いなアニメが気になって、ネチネチ何度も貶す
本当に興味ないなら、アニメは見ないし、こんなとこでコメント書いていない
見たくないものを上手く選別できず、嫌いなものに執着してる
つまり、健全なフィルターなんて機能してない
>>106
それはわかったつもりになってるだけだから。
それは認めようよ。
別に無理してなろうを読め、なろうアニメを見ろとは言ってないんだから。
うわぁ···最強のテイム能力を持ってる主人公が最強の腕力を手に入れて更に最強の魔力まで手に入れちゃったよ···うわぁ···
なるべく絵を動かさずに作ってるのがバレバレ
静止画は良いけどアクションシーンとか動きがつくとバランスの悪さが目立つ
惑星のさみだれに近い作り
猫霊族なんだから霊体なら面白いのに。
そんで使役契約を結んだら肉体を得られるとか。
そうすれば使役契約を結ぶ流れが自然になる。
それと猫霊族を『ねこれいぞく』と読むのが違和感。
『びょうれいぞく』とか『ねこだまぞく』とか、何かもっとそれっぽい読み方できなかったのかな。
式守とかもそうだけど、
なんの魅力もない主人公が、能力的に優れた女の子に惚れられる事で凄いでしょ?
的な話はもういいわ
自分の理想的な女性は思い浮かぶくせに、理想的な自分を構築するのは苦手
ほんと、なろう作家ってそんなのばかりなのな
蛇足だけど、理想的な女性ってのも実に薄っぺらくて地下牢に閉じ込められてたのかってくらいに恋愛耐性のないキャラばかり
今回、感動シーン(?)を色々用意してくれてたんだけど、そのどれもがジト目になるような薄っぺらいシーン。
作者やアニメ制作は、これで読者や視聴者を感動させられると思ったのだろうか?
甚だ疑問だ。
キャラに魅力が無いのは設定のせいか、物語が魅力を引き出せないからなのか。
いずれにしてもキャラに魅力が無い作品はダメだよね。
緑色の魔物、何コレ?
戦闘シーンも酷すぎる。
画像検索したけど、コミックの方がおもしろそうに見える。(読んでないけど。)
なろう養護とかお勧めする輩ってなんなの?
なろう予備軍的に自分の中でストーリー温めてる感じの人達??
この手の作品楽しめるとかちょっと理解できないわ
パクリとオナネタのパッチワークみたいなモンを作家気取りで書いてる輩も、見る側を見下してんのか舐めてるとしか思えない制作サイドも同じ肥溜め中身
それを喜んで見てる連中はそこに湧いたハエかアブの幼虫だわ
げろり
一般的な物語での作者:こういう展開だと面白いよな
このアニメの作者:僕にこんな仕打ちをした奴らなんてこうだっ。有能な僕を虐げやがって。僕はこんなに可愛くって最強の娘達にもてはやされて守られてるんだぞ。偉いんだぞ
結局、猫霊族はどういう部分が最強種族なの?
可愛さ部門?
純粋な戦闘力では竜娘の下位互換だし。
気持ちよく喋ってる勇者に奇襲をかけたり、毒蜂を使役して騙まし討ちしたり、ちょっと卑怯っぽい主人公にドン引き。
そこは勇者と同じ土俵で勝負して圧倒しろよ・・・
何の為の猫霊族と竜人の力なんだよ作者・・・
勇者グループを雑魚で人格破綻のクズに落として
ビーストテイマーを英雄に持ち上げる作品
つまりゴミですわ
この主人公って、能力で無理やり動物を従わせているわけだよね?
で、主人公だけ沢山の動物を同時に操れる。
そんな風に主人公を特別扱いしたいのなら、テイマーなの使役しないで単純に友達になっているだけとか、そういう設定にすればいいのに。
動物の意志を無視して強制的に使役するとか、主人公が傲慢に思えて嫌悪感が拭えない。
いくら善人ぶらせても無意味。
このヘイト貯めまくった勇者を女神バフでもなんでもいいから改心して
悪役令嬢モノ展開にした方が面白くならんかな?
ついでに最悪な出会いだった猫と竜を改心ギャップでNTRって逆さまぁにした方がお話的にカタルシスを得られるかも
それか改心からの主人公と親友バディ展開で双方PT離脱、禿と魔女と僧侶ついでにキャバ猫とキャバ竜にざまぁとか・・ないか
>>122
それはもう別の作家に書いてもらいたい。
たぶんこの作家では、どんな展開を書かせてもつまらなくなると思うし。
勇者連中の小者感が半端ない。
軽く煽り返されただけで全員で切れ出すし、
相手の力量も把握出来ない位弱すぎな挙げ句、戦いの駆け引きすら出来ない。
つか、本当にこいつら勇者なの?
実は田舎から出てきたチンピラが、勇者を語ってただけでした、とかいうオチでも用意されてるならまだ解るけど。
何にしてもまぁたいつものタイトル詐欺ですか、そうですか、、、
あのクズ勇者、「蜂でこっそり攻撃なんて卑怯だ!」とか言いそうなのに、むしろ敗北を認める様な口ぶりだったのが驚き。
まあ作者の技量の関係で、キャラがブレてるだけだろうけど。
>>126
確かに主人公の回避行動の動きなどは、恐ろしいほどに気持ち悪く、格好悪かった。
キャラデザはかなり良いと思うんだけど、それが全く活かされてないなー
>>127
あの極低クオリティの回避場面を使い回しするんで、ホント気持ち悪かった
農民とどっちがゴミか聞かれると悩む
つか、前にちょろっと見た話と微妙に違うから調べたら、これとは別の作品だった
なんかなろぅって、勇者パーティーを追放された、っていう似たようなのこれ以外にも腐るほどあったんだな、、、
なんか勇者の為にテイマー君が盾を取って来てやるみたいな流れだけど、勇者をそんな風に甘やかしていいのかね?
だって、それくらい自分で取って来れない勇者では、魔王なんかに到底勝てないだろうし、結局は人類滅亡なんじゃないの?
・・・なんて思った。
つか、自分より格下だと思ってた小物にすら勝てないのに、それでもまだ魔王に勝てるとか思ってんのかね?
ここまで来たらもうただのバカでしか無いだろ。
いろいろと雑すぎ。
普通に好きや!
スカッと系かな。楓もかわいいし、その他の最強種も好き
でも、最強種そんなに集められんだろ!って思った。刺激しすぎ。
現実逃避したいひとの妄想かなって感じ
これ主人公が詐欺師転生設定だったら凄く面白いんだけどなぁ。
猫も竜も精霊も言葉巧みに騙して利用して、外見は爽やか好青年だけど、時々内心超ダークな事を考えていたりして。
主人公が只の超お人好し設定で終了してるから、意外性も全くなくて超つまらん。
主人公が抜けた事で苦労する勇者パーティーと、レインがいる事で楽々冒険ができる猫娘と竜娘の様子を交互に見せて、両者の対比を楽しませるとかそういうのはできなかったのかな?
もしかして、ハナから読者や視聴者を楽しませる気がない・・・?
農民スキルに匹敵するくらい雑で稚拙な内容
ただ、向こうよりはおかしな展開は少なくまだましな印象
勇者パーティーのハゲ(戦士系)に戻って来ないかと言われてグラつく主人公。
すごくみっともない。
そこはスパッと決別しなさいっての。
魔王討伐にも色々理由をつけて尻込みするし、本当にこの主人公の魅力ドコー?!
作者さん教えてくださーい!!って感じ。
登場人物に誰一人として魅力が無いのは、作者の力量の問題だから仕方ないとはいえ、
出てくるのが皆、例外無く見ていてイライラする奴ばかりなのは、何なんだろうな(笑
ハゲ戦士が「いつまでも昔の事に拘るなよ」って言うんだけど、勇者パーティーからテイマーが追放されてから、一体何年経過している設定なの?
作中の時間管理もできていないし、唐突にブーストなんて魔法は出て来るし、この作者って思いつきで書いてるのかな?
ご都合設定は自分的にはまぁ許容範囲だけど、勇者たちのクズっぷりが不愉快すぎて我慢の限界。もう見るのはやめるわ。
>>150
友達になりたい相手をいきなり使役契約で縛る様な天然鬼畜が主人公なので、比較対象の勇者パーティーをそれを越えるドクズにしないと、主人公が良い人に見えないっていうことなんでしょうね。
なろう作品にありがちな、バカな主人公を頭イイキャラに見せる為に、異世界人を全員大馬鹿設定にするのと似た感じで。
どうせ肝心なところで勇者負けさえて、ラストで主人公達に花を持たせる話なんでしょう
もうこんな安易な展開しか見えない
少しは考えて話つくれよ
しかもその魔王も何故か女キャラだったりする。
そしてそのまま主人公に懐いて、今までのヒロインがやきもちを焼く。
というしょうもない終わり方を予測
この世界では勇者とは単なる限界突破者を指す言葉でしかないのな
あんなクズ勇者が存在するわけだわ
で主人公もそれに似たようなサイコパスだし、その周りに集まってくる最強種ってのもアホばかり
大丈夫か?この世界
作者の頭も
作者がテンション高くなって頭のおかしい話を思いつくのは、まあ仕方ないとは言え
それを誰も突っ込む人間が居ないばかりか、書籍化やあまつさえアニメ化までされてしまう始末
もうこの業界には、頭のおかしい奴しか残っていないのか?
角川はチャイナから金もらって日本のアニメクオリティを下げる工作してんだよ
あの会長は金にしか興味ない点で支那人の価値観とフュージョンしてる
勇者パーティーがサポートメンバー募集。
↓
それを聞いた主人公の表情が曇る。
まだウジウジ悩んでんのかこいつ?!
本当にイライラさせるのが上手いなこの作者。
今更なろう系をディスる気は無いが、8話に関しては同じスクエニ作品の不徳のギルドに謝れw
勇者パーティーの公募で混雑していたけど、
これだけ注目されてるなら、噂や尾ひれが出回ると思うんだがなぁ。
奴ら全く成果も出せず、しかも散々失態もやらかしているというのに、、、
ギルドの関係者って馬鹿しか居ないのか?
あと、とんでもなく貴重な資源とか言ってたドワーフじいさんのミスリル鉱山
いきなり無くなった原因は「鉱山そのものに何かしらの原因がある」とか抜かしてたけど
あんな見張りも立てずに入り口開けっぱなしで放置されてりゃ、そら普通に取ってかれるでしょ。
熟年の職人の筈なのに、原因が分からないとか頭沸いてるのかと、、、
>>163
なろう系原作者に圧倒的に文章力、知識が足らないだけで、キャラの罪じゃないと思いますが。
ここ下げ進行なのにレス絶えないよな
やっぱ、今季のツッコミ枠だな
鉱山を組織規模で盗掘されて気づかないとかあんの?
やはりこのアニメもつまらない厨の被害にあったか…ビステマを救うためにこのトピを作成した。https://tohyotalk.com/question/431719
ビステマはスタッフがお金をかけて一生懸命作った神アニメです。それなのにつまらないに投稿するとビステマスタッフが可哀そうです。
>>170
逆にそんだけ金貰っておいてこんなクソ作ったんだとしたらこのスタッフ可哀そうどころか殺意すら覚えるわ。
「美ステマ」
ネット右翼のような社会不適合者が、行為を正当化する際などに使われる造語。
最近では、それらを馬鹿にするようなニュアンスで用いられることもある。
>>182
誤解の無いよう言っておくが
168みたく至るとこにコピペして荒らしてる奴のことね>ネット右翼
>>200
キミみたいなのには非表示じゃ対応できないからじゃない?
ひょっとしてかまってちゃんの自演なの?
>>202
「じゃない?」って、お前が自分で言ったんだろ。
ひょっとして、それも他人を装ってるつもりなのか?
ちょーうけるw
ドワーフの商売の仕方は問題あるかも知れないけど、適正価格で売ってたんだろ?
自身の力不足と見立ての無さ棚に上げて逆恨みが酷すぎる
盗掘の理由をもう少し何とか出来ない作者の力不足が一番の問題だよな
後、
作画クオリティが低過ぎて毎度毎度気持ち悪くなる
魅力的なキャラにできない作者が悪い。
今回のドワーフなんかもそう。悪印象寄り。
ドワーフが気に入った相手にしか武器を売らず、売って貰えなかった奴が逆恨みして今回の鉱山荒らし計画を立てた・・・これで良かったよな?
そうすりゃ勝手な逆恨みから自爆した奴が重罪になるのも全然アリだし、ドワーフに何のペナルティー無しなのも納得だし。
内容の幼稚さ、ストーリー展開の稚拙さ、くだらなさは今期の農民と比べてもどっこいどっこいの低レベル。
しょうもない茶番シーンが若干少ない分こちらがましかなーって程度。
ただゲームマンガアニメ分野でのし上がってきたスクエニ関連作品がこんなクオリティ晒してるのはたちが悪い。
キャラデザは頑張っていて特にエンディングのデフォルメは可愛らしくて良い
本編がなければ良作と言える
この領主の息子とやら、バカなのか?
住人全て人質に取って「これ以上抵抗するなら…」とかドヤ顔で言ってたけど
自分の護衛が一人も居なくなってることに気づいて無い。
でも、低マーくんはそれを上回るバカ。
「相手の位置がバラバラ、誰か一人を助けに行けば、、」
とか悩み初めてしまう。
普通に目の前の領主息子取り押さえるなり、ボコるなりすれば解決だろ。
あまりのバカさ加減で面白いので面白いつけてみました。
主人公が気持ち悪すぎるし支離滅裂でスマホ以下
なろうが叩きの言葉として使われていても殆どのなろうアニメには一定の評価点見出せていたけれどこれは無理
なろうの澱み
領主のクソガキから散々虐待を受けた結果、他者(男性?)に触れられる事を極端に恐れる様になった狐幼女。
そんな狐幼女の様子などおかまいなしに触れる主人公。
次の瞬間主人公に抱き付く狐幼女。
なんだよこの茶番?
言って置くが、ちっとも素敵なシーンじゃねーからな!作者さんよ!
作者の経験値だと魅力的な主人公なんて思い描くのが困難なんだろうな
なろう典型のツェーだけの無個性
理想の女だけは毎晩シコすこ脳内生成してるからバリエーション豊富なのにな
ほんと他人のマスべ見せられるって最悪
>>210
その女キャラですら、過去に別の作品とかで見たことあるようなの寄せ集めて形にしてるだけだしな。
パーツのバリエーションだけは豊富だけど、ネトゲでアバター造ってるのと大差無いからオリジナリティが全く無い。
領主息子は最低のクズだったのに、魔物化してしまった事でこいつに対してざまぁする機会は、永遠に失われてしまった様に思える。
仮にこれで領主息子が元の人間に戻れたとしても、もはや被害者要素が強まってしまって、今更拷問しようが奴隷に落とそうが処刑されようが、スッキリとはしないと思うんだ。
なろう系でよくこういう展開をやる作者っているけど、本当にざまぁが下手だなぁと思う。
これって極論で言うとシンデレラのような物か
一応主人公も特殊な力を持っているけれど、基本は他人の力で欲望をかなえて行く
女の場合は小さい頃からこんな物を憧れの対象として育てて行くんだからヤベーな
闇が深いわ
どこかで見かけたこの主人公評だけど
温厚紳士風な好青年を装っているけど、読者にだけわかる本心は実は小心者な
ド外道で性欲魔人って設定の方が面白そう
一番しっくりきた
「こうしている間にも村人達が」とか言っておきながら、女キャラ達とダラダラ会話などしている主人公。
戦闘中断している間は敵も襲ってこないし、ポーズでもかかる設定なのだろうか、、、
善悪・言動の正当性・人の印象など、観察や考察が極めて浅く単純化されているから子供向けだと思う
主人公の特異性である「1(主人公)+1(モン娘)=3〜」は分かりやすいし上手いけど、これに理由がないと必ず駄作になる
今のところ理由は「ハブられて可哀想だから強くしておきましたー」ってだけ
モン娘キャラの見た目はガーリーで可愛いと思うけど、結局「コスプレした人間+異能」のキャラと大差なく、活かしきれていない
子供向けですら無いかと…
低学年の作文レベルで身内のおじさんあたりがヨイショして褒めたのを真に受けてアニメ化した感じ
領主の糞息子にあんだけヘイト集めておいて、魔物に身体を乗っ取られて消滅とか、楽な死に方をさせてやるお優しい作者様に感動。(皮肉)
どうせなら
1.領主親子がとっ捕まる。
2.捕まる際にボッコボコにされる領主息子。(ざまぁその1)
3.顔を腫らしたまま牢に入れられ、王都への移送=処刑を待つ領主息子。避けられない死の運命にガクブル。(ざまぁその2)
4.そこに勇者が現れ、例の指輪を与える。
(ここからの展開はほぼ同じ)
これで良かったのではないかな?
あと戦闘がザコ召喚→倒すの繰り返しで、あからさまな尺稼ぎが超絶糞つまらなかった。
これはアニメ制作側の裁量の問題だろうけど、これもどうにかすべきだったね。
追放ざまぁの主人公優遇がさぁ……。
なんの努力もなしに得た力で何かを成した気になるのは物語として薄すぎるんだよ
幼児向けの絵本の内容を無理やり引き伸ばしてんのか?
>>219
さん
言わんとする事は判る、貧素安易なろう発想、表現力に、それに集る読者、なろう作品で精神惰弱化で人材不足、挙句出産率低下、老害社会、不景気インフレ社会の厄満麻雀の日本、遠くない未来に確実に破綻します。
勇者パーティー追い出された奴はたいてい面白くないね
屑だから追い出されたバージョンを見てみたいわ
>>227
そんな感じのなろう作品のリンクを貼ったけど、95コメさんに読まずに全否定された。
アニメも終わった筈なのに肯定派すらコメント無いとはな。
まあ流石に2期は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無いよな?多分😰😰😰
どうせ作るなら、角川のクソなろう系二番煎じみてーな事してないで、同じスクエニ作品繋がりで【ディメンションW2期】作って欲しいわ、わりとガチで。
>>229
これはスクエニのマンガUP!な
双葉社のは農民の方だったよ・・・○| ̄|_
なんか最終話付近でヒロインを次々と追加したり、主人公の生まれ故郷の村が焼かれた時の回想シーンにいつの間にか犬が追加されていたり、2期に引っ張ろうと涙ぐましい努力をしてるけど、マジで興味は湧かないし2期なんて要らないわこの作品。
クソ勇者が散々ヘイトを撒き散らしながら、特に制裁される事もなく終わったよ。
2期以降に引っ張るつもりなら、別に2期以降はなくていいわ。
どうせ中途半端なざまぁでがっかりさせられるだけだろうし。
農民よりはストーリーもキャラもマシだったけどつまらないな
主人公が「俺はビーストテイマーなんだ!」みたいな台詞いうのは自己暗示か何かなのか
農民も何かと言ってたが
>>235
そりゃ、どっちの作者もビーストテイマーと農民の定義を固められなかったからだろ
だからやたらと念押しのように吠えさせてたんじゃない?
同シーズンにこれほどまでクソななろうが二作も、人によってはそれ以上、放送されるとはな
角川の会長有罪なって社内改革してくれねぇかなぁ
>>238
今年は角川も異世界農業スローライフなろう系アニメやるらしいね🤪異世界汚じさんとリアル会長爺さんの傷も隠蔽出来ぬ内に更に追加駄目ージの予感がするわ~💧
今年もスカ作品ばっかなら、汚職の件も相まって流石に角川の存在も北の肥満少軍並になりそw
拝金、売れればジャンル問わず、18💰地上波強行する強欲ノーモラルだからこそ支持されてんだからwww
つか、これの2期なんてマジでやるなよ。
誰にも求められて無いんだし。
放送枠は無限じゃ無いんだぞ。
今更だけど、あんな評判最悪の領主親子が、なんでこの最終話付近まで話題に上らなかったのか。
何故領主息子が登場するまで、街の人達は幸せそうに暮らしていたのか。
思い付きで書くとこうなる見本。
まあ農民みたいに、フラグをただ回収すれば良いと思ってる様な物語構成も、どうかとは思うけど。
異世界モノやなろうの中でも特につまらない
主人公がキモすぎるしメシ奢っただけで存在安売りする最強の猫獣人
最強なのに生活立ち行かない猫獣人
特にイベントもないのにやたらと好意寄せてくるギルド嬢
ビーストテイマーという職業が確立しているのに1匹しかテイム出来ない謎
1000を超える魔法を使える魔法使い様の魔法にファミリアを使役する魔法が無い謎
結局猫が最強なのか竜が最強なのか謎
こんな楽しい旅がずっと続くと思っていた←特に山場も無く勇者ぶん殴って勇者パーティボコってそのまま続く謎
何故アニメ化してしまったのか謎
昨今のスクエニが低レベルすぎて謎
録画だけしてすっかり観るのを忘れてたけど、忘れたままでよかったくらいつまらなくイライラする内容だった。
6話まで頑張って観た。エアロバイク漕ぎながら。
問題は主人公だけなのかなとは思った。契約して猫や竜に指示して戦わせるならまだしも、自分が強くなって、馬鹿とは言え勇者に対して「こんなものか」とかw
使役できる数や昆虫も使役できるとか、特別扱いが過ぎる。控え目で謙虚な性格かと思えば、猫と竜から力もらえて強くなったからかどんどん強気な態度になってきて、終いには妖精の涙を指でぬぐい取ってあげるキザっぷりにイラッとしたw 「全部叶えてみせるよ」じゃねーだろ調子乗んな。
「それ、それほど驚くことなのか?」「これくらい普通だろ?」
これをほざいた時点で切ってよかったのかも(1話)