アニメ『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』はおもしろい?つまらない?


youtubeで充分です
と言うか、つべで人気ありそうなジャンルを女の子らにやらせる安直なアニメはもうやめろ
話の入り始めは良いね
脳天気な女の子が不器用克服できるといいね。
ざっくり回想のひとつに彫刻刀で手を切るシーンは先端恐怖症になる人もいるから今後、危険行為に説明が無く予防もしない、むしろ笑いに変えるようなシーンになるようなら切るかも。
普通にDIYをするだけでいいのに無駄な設定と世界観が台無しにしてる感じ‥。
DIYってことで少し期待してたんだけどオリジナリティは必要とはいえなんか思っていたのと違う。
それと髪のインナーカラーが気になるな。
「放課後ていぼう~」は面白かったけど
部活もの、主人公なりゆきで入部とかテンプレだね、類似作品の何と多いことか
演出・セリフが何かテンポが悪いのか何というか
後DIYに興味ないので入りにくそうなのが視聴継続に影響しそうだね
1話はうーんって感じ。
主人公はのんびりって言うよりは軽い病気?みたいな感じだし
作画もちょくちょく、くれしんみたいな変なカクカクした絵になるのは作画崩壊の予兆?
とりあえず2話目を見てから切るかどうか判断します。
主人公は一度病院で調べて貰った方がいい
キャラに全く好感が持てない
クラスメイトの子は悪くなかったけど
キャラデザ微妙
展開が雑
1話切り
>>19
主人公が知恵遅れなせいでけいおんの亜種・劣化コピー感が余計に酷い。題材に日曜大工を持ってきたと言うだけで目新しさを予感させる物は何一つなく、作り手に面白さを打ち出す実力以前に気概が備わっていないと察せてしまう
自分はあまり気づかない方なのだが、部長さん(主人公の自転車直した)の声、どうなんだろ?少し棒っぽいような気がするのだが・・気のせいかな
アニオタのみなさんに質問なんですが、アニオタのみなさんは知的だか学習的だか発達的な障害を持っている主人公が出てくるアニメが面白いのですか?萌えるのですか?
って思ったけど、部活動で生徒が電鋸とか使うのに顧問の目がないと言うありえない設定。
部員が毎回怪我して保健室に来ているのに指導が入らないありえない設定。
ただのクソアニメでした。
どうでもいいけどビス頭が出てるベンチは座りごごちが悪いし衣服が破れるぞ。
>>24
テストで作っただけの糞アニメだからねぇこんなん売れたらあと99999999作これと似たゴミが生まれるからな
きらら4コマみたいな雰囲気で、そんなに悪くない
絶対に毎回欠かさず見たいほどじゃないけど普通に見られるレベル
これ、主人公と言うよりも脚本家が・・・
主人公の池沼ぶりもヤバいけど、キャラのやり取りが普通にヤバいな
ディズニーのファイアボールなんかは噛み合っていないように見せて知的な面白さを見せているけれど、これは池沼同士での天丼という意味で噛み合った会話の展開をみせるのね。そしてそれが全く面白くない
雰囲気やテンポ的に、幼稚園児向けに作ったけれど幼稚園児にもそっぽ向かれるつまらなさになった感じ
アニメを見ない人や子供向けに作ったのかもしれないけど、これは流石に酷いだろ
初回微妙でマイナスイメージだったけど2話は良かったね、
眼鏡娘の才能開花の話とか・・ま、部員集まるまでテンプレな展開続くとは思うのだが
でも気になる点いくつか
①主人公、何か頭の中パッパラパーな感じ
②隣の幼馴染の娘、何であんなにツンツン設定?不快
③OP、声優が歌っているのか?やたら媚びたような、いかにもな萌アニメ声があざとさ見え見えで嫌悪感
簡単に出来そうなDIYレクチャーするシーンあるとうれしいかも
次回以降も様子見
作画オタに好かれそうな絵できらら作品やりました、みたいな感じ
ヤマノススメを更に崩したフリフラとかが近いイメージか
内容は今のところテンプレ+スローテンポなんでタルく感じるかもしれない
こういう作品は題材が何であれ結局女の子同士の掛け合いを気に入るかどうかが全てで、それが作品や演出家の独自性でもあるんだろうな
よくあるお金持ち設定とはいえ流石にヘリは無いわ‥。
普通にDIYしてくれればいいのにこの作品、ムダな設定が多過ぎて何がしたいのか分からない。
宅配ドローンや変な形の車が走る近未来な世界で、しっかり者と身だしなみに無頓着な才女が活躍する話かと思わせておいて、同性の幼馴染にさえ当たりの強い謎のツンデレ女と髪ボサボサ、服もまともに着れず簡単な軽作業すら出来ない知的障がいを持つ女の子が日曜大工にハマる話で拍子抜けした。
なんとなく昔好きだったスケッチブックを思い出した
ああいうアニメまたもっと増えないかな
「●●と呼ばないで!」「なんで? ●●~」って会話、アニメと定期的に見るけど、個人的にものすごく不快なんだよなあ
スタッフは、こういう後者のキャラに対してどんな印象をもってもらいたいんだろう
「昔からの呼び名を守っている純真無垢な性格」とでも思ってもらいたいの?
見てるこっちからしたら「相手の嫌がってることを繰り返す、無神経でゲスな性格」にしか見えないんだよなあ
おかげで1話からずっと主人公の印象が悪いままで、そんな主人公に甘いだけの世界観にも悪印象
これどうやっても売れないでしょ
キャラデザも含めて、スタッフはいろいろ反省したほうがいい