仮面ライダーとトムとジェリー&スポンジボブはどっちが強い?


スポンジボブは知らんけどトムとジェリーは緑色のエイリアンに手も足もでなかったしなぁ…物理しか攻撃方法のないトムジェリはバイオライダーでいける
>>4
あとナーゴファンタジーもいけるな、バイオと同じく相手の攻撃は無視してナーゴの攻撃は通るから、それにバイオと違って弱点がないし幻想を具現化して剣とかなんでも出現させれる
もしバラバラになっても平気ならムゲン魂の完全消滅攻撃を喰らわせて跡形もなく消し去ればいい
あとはブラックホールを操れるエボルとか言ったことが現実になるノベルとかギーツIXで空間ごと破壊するとかかな?
>>11
世界的に人気キャラだから、死なせちゃヤバいから死なせないみたいなのがあると思う。ミッキーとかが良い例なんよね(トムとジェリーというより制作者側の強さw)
>>13
うーん。それは仮面ライダー側も大体同じじゃない? 主人公を完全に死んだことにすると後の展開やショーなどで出せないし
>>14
会社の規模や、人気度的にはトムとジェリーの方が上だし、仮にどっちか絶対に死なせなきゃってなったら仮面ライダーの方が死なせられる確率若干高いと思う。共同制作ってなったらトムとジェリー側の会社(ワーナーや、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)が有利に話作るだろうし。でも結果的にどっちも死なせちゃ自分もアカンと思うから多分決着つかんよwてか、つけさせないと思う
>>18
そうだと思うんだけどね、ただ仮面ライダーは死んでもおかしくはないってのもあるからね。死亡例はいくつかあるし・・・代表的なのは龍騎とか
>>19
龍騎だってライダータイム龍騎とかギーツ×リバイスで復活してるよ
オーズもヒーローショーの方で復活してる
>>21
復活してシャドームーンを倒し、ゴルゴムを壊滅させた後、仮面ライダーBLACK RXとしてクライシスと戦って地球を救ったよ
>>25
2014年からの作品でしょ? トムとジェリーみたいなレジェンド作品なら兎も角そんな歴史も何も浅い作品よりかは半世紀続いてアジア園で高い人気を持つ仮面ライダーシリーズのが知名度、人気では上で無い?
>>26
ワーナー傘下のカートゥーンネットワークでのかなり人気作品だし、アジアだけじゃなくアメリカとかでも結構人気部類よ。ただ、仮面ライダーの方がまだ歴史は深い
>>27
結構な人気というのがどの程度なのか。ワーナー作品は全て仮面ライダーより格上というのも違くない?
そんなにワーナーって偉いもんなの? 売上げとかの話じゃなくワーナーってだけで日本作品下に見れるのかって話ね
其方の言い分だとワーナー作品全てが仮面ライダーより格上だって言ってるように見えるのよ
>>28
それはちゃんとワーナーのことを調べて言ってほしい。カートゥーン界の王道のバックスバニーや、今でも有名なハリーポッターもワーナー作品やで。その傘下会社の大人気作品やから世界的には仮面ライダーよりは人気やと俺は思うぞ。てかこのトピは別に人気度比べではないからね
>>29
うーん。それを言うなら世界的人気作品のドラゴンボールやワンピースは東映作品だけど?
それにハリーポッターなどの作品が偉いというだけなら、他の作品まで釣られて偉い事にはならないでしょ?
バックスバニーやハリーポッターでなく2014年から始まった作品も仮面ライダーより格上だってどうして言えるわけ?
有名作品がある=偉いなら東映も相当だし
単に作品ごとの話なら全てのワーナー作品が仮面ライダー含む日本作品より格上というのはおかしくない?
>>30
カートゥーンネットワークで放送される作品はバックスバニー、トムとジェリー、ポパイ、マーベルなどといった世界トップレベルの作品が放送されるんよ。東映も凄いけど。その会社の作品の中でもアンクルグランパはかなり放送されてるし、それに始まったのは2014年よりも前にはアメリカで放送されてて、既に人気出てたからね。その会社の中でも看板作品になりつつあるアンクルグランパも結構人気だというのはおかしくはない話では?人気度は仮面ライダーよりかは歴史的にも少し劣るけどね。ただ仮面ライダーとコラボしたら決着は絶対つかないと思う。互いの人気補正がかなりエグいから
>>30
すまん、ちょっとマジになってしまった。でもアンクルグランパはほんとに世界的に人気だと思う。仮面ライダーの貫禄には少し劣るけどね