アニメ『球詠』はおもしろい?つまらない?
>>54
そうそう❗同感❗
顔の輪郭(線引き?)が皆同じに見える。
実際は知らないけど、観る側からすると「手抜きで描いた?」と感じてしまう。
メンバー10人いるのに見た目ボヤけちゃうんだよね~。
戦闘・暴力系の作品が相変わらず多い中、こういうのは安心して見ていられます。ハチナイは野球以外で悩むことが多いが、こちらは違っているのも良いです。キャラデザ、体格描写含め自分は好みです。作画は物足りなさはありますが、酷評ばかりするのではなく、応援してあげて下さいね。
>>56
応援ってのは(個人の自由だし)意味が分からないけど、和やかな雰囲気は伝わるよ。自分も嫌いではない。ハチナイよりは好み。でも面白いというレベルには達していないかな。やっぱりキャラデザは何とかして欲しかったね。
>>57
大変勿体ない作品。今どきは多少の作画の悪さは許容範囲なので問題ない。
この作品はとにかく声優が酷い。技量ではなく声質が。
物語にのめり込む前にあの声で視聴者を選別してしまう。
>>57
あとメジャーセカンドという野球アニメなら球詠の上位互換があるのも
辛いな
面白いんだけど・・・
作画が!PVの時点で大丈夫か?と思ってたけど。
残念です。
5話まで観たが一向に
面白くならないから
つまらないに票入れました
他作品延期で仕方なく観る人いるだろうな
そもそも作画崩壊がヤバい物語が頭に入ってこない。キャラデザ酷い、胸でかいだけ。作者の巨乳好きが目に見えてて気持ち悪い
作画が残念。手作業で描いてるらしき人物とモデル素材を使ってるっぽい人物とが混在してて、体型や等身が全然違うのがすごく気になってしまう。線もガタガタだし一応スポーツものなのに躍動感がない。
登場人物が全員女子ていうのもあるけど全体的にちょっと声が高すぎなのもきつい
原作の方は好きなので文句言いつつも一応最後まで見るつもり
スローペースのため(笑)現段階で5話まで視聴。
原作は読んでいないのでアニメを観た上で感じたことだけど。
作品素材は悪くないと思っている。
残念ながら制作クオリティが素材を活かしていない。力量不足に感じる。特に目立つのはキャラクターの絵面・・・絶えず「福笑い」状態なのは流石にチョットね・・・。
声優さんも似たような声で、キャラも同じような顔だから「バラ売り」も厳しいでしょ。狙っていないのなら別に問題ないけど(笑)。予算がネックなのか?でも素材が良いなら、相応の制作会社に依頼していれば印象は違っていたのではと思う。大化けしたかもよ。まぁ視聴者の自由すぎる意見ですがw
何というか、視聴していて「勿体ねぇ~なぁ~」とつくづく感じてしまう作品なので。
なんかの動画にあったけど、ほんとに萌え豚しか観なさそう。ってかあんな足出して野球させるとかw まあ、ほんとに萌え豚専用アニメってのが画像見ただけでわかる。
萌え豚が満足するような作画とは思えんが、こんなんでも一定数はいるのか▪▪▪キャラクターだけ楽しむヤツって作品のストーリーとかどうでも良いのか▪▪▪つまらんヤツらだなぁ~、自由だけどw
萌え豚の自分は毎回楽しく視聴してる
野球警察の指摘してる事なんぞどうでも良し
アニメではまだだけど、ガチ百合要素あるのだけが残念
>>73
野球警察でなくとも、腕だけで振ってるスイングとか生脚スライディングとか明らかにおかしいだろ。あれをおかしいと感じない奴が異常。
よくなんでも許容するファンがおるけど、そいつは細かい部分まで見ていないだけであって、作品を真剣に見ていないってことや。非難しているやつの方がまだよく見ている。
>>75
あれは膝丈でスラパン着用だし、ニーパッドの着用も許されているから安全性はそこそこ確保されている。そのうえで見た目が華やかな方が良いということだろうよ、スポーツといえどショーの側面もあるからな。
話数を重ねる毎に段々と「次回が楽しみになる」レベルになってきた。
まぁ、少々甘めだけど「おもしろい」にポチッたよ。
作画やキャラデザはもう馴れてきた(笑)
寧ろその酷さ具合に愛着すら湧いてきたわw
何処となく雰囲気(世界観?)が「ガルパン」に似ていると感じる。
絵がなぁ…OP/EDもくっそ微妙だし
でも面白いんだよねえ
予算が潤沢だったらな
EDの熱いタピオカ推しが意味不明過ぎる
なんか犬抱えてるヤツとかおらんかったっけ?まずタピオカ置けよ
作画で評価を下げているのかも知れないが普通にストーリーはつまらない
それにしても令和になって魔送球を見せられるとは思わなかった
なんだかんだ面白かったよ
最後の数話は割と作画も見れた
なによりコロナ禍にも負けなかったことを褒めてあげたい
他のところで野球アニメより野球してるってコメあったけど、これのどこが野球だよw
まずユニフォームがソフトボールだし
この終わり方はあかんやろ、製作陣は素人か?
スラダンみたいに「その後、嘘のようにあっさりと敗北した」みたいなエピローグ付けとけよ。打ち切り漫画かよ。
何と言うか▪▪▪初めはそれほど期待してなかったのに、いつの間にか毎週が楽しみなアニメになってたw自分としては破滅フラグとは逆の印象。あっち(破滅フラグ)は中盤からパッとしなくなっちゃったからね。球詠→最後に作画も頑張った感じがする(笑)
きらら枠なので野球と言う名の百合アニメに感じた。
あと無表情でボール投げて、セリフと感情が合ってないのが気になって話が入ってこなかった。
第11話になりますが
観客席の批判の声が煩かったし、怖かった。
特に、観客席一人が叫んだ監督変われー!!の発言には
さすがの私でも腹が立ちました。
>>104
あのヤジは熱烈なプロ野球ファンのオヤジみたいで、セリフが聞こえた時に思わず草生えたわwwwアニメの雰囲気と違い過ぎて(^_^;)
球詠円盤売り上げ798枚か
きららアニメじゃなかったら2〜300枚しか売れない
駄作アニメだったなw
>>107
この作画はきららファンだったらアンチになるだろ
それでそれだけ売れたってのは凄いな
全話トータルで面白かったと思ってしまうのは、途中ぶった切りアニメばかりになってしまったからかな。このアニメも途中は途中なんだけど。