アニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』はおもしろい?つまらない?


なろうだからどうせ駄作だろうと思って観たら意外と悪くなかったので現状は保留
ただなろう全般に言えることだが、転生要素いるか?
>>1
今回に転生要素が無かったらBadendを知るきっかけもないし、登場人物のプロフィールもわからんから話が進まんくね?
王子の辺りの件の説明がつかなくなるし、弟の辺りは、最初からいじめる事もなくなるんじゃね。
話の面白い部分を全カットした作品になりそうだが大丈夫か?
>>1
ゲーム中の悪役であるから、そこから脱するために奮闘するお話と解釈。
つまりゲームの中に転生するのが転生要素が手っ取り早く説明出来るから必要だったのかもよ。
これはセリフや各キャラの行動も各種イベントも、分厚い攻略本や設定本、ファンブックの内容ぐらい当然覚えているぐらいゲームをやり込んでいるという設定がないと話成り立たないから、
いきなり攻略本書いてた(描いてた?)でしょ、あとは田舎育ちのオタ女の偏った現代の知識が、まずは畑造りや木登りで役に立つとか、転生者じゃなけりゃ話成り立たないだろ、ウインドウ出したり、ステータスだのレベルだの出てこなかったり、色々教えてくれる便利な存在が出てこないのは、なろう系ゲーム転生物では珍しいかも。
なろう系小説ではよくあるテンプレなんだろうけど、アニメでこのタイプは初めて見たのでとても面白かったです。
この面白さが続くようならかなり期待できそう。
本作は悪役令嬢ものですが、テンプレに沿ってなくて異端に近いです
主人公は何のチートもなく知識もほぼ活かしません
なろう系を毛嫌いする人も安心して見れますよ
>>44
「小説家になろう」での悪役令嬢ものの元祖は「謙虚、堅実をモットーに生きております!」あたりですが、本作もかなり源流に近いです。
ただ、近年の「小説家になろう」での悪役令嬢ものは、現代知識チートをするか、頭がおかしいヒロインをざまぁするのがテンプレです。
男性主人公でのチート無双ハーレムと同様に、自分のために世界があり、他人を見下して優越感に浸る話が多いため、普通の小説に慣れている人にとっては心の歪みを感じるわけです。そういう作品は一纏めにして「なろう系」と呼ばれています。
本作は「小説家になろう」から生まれた作品であり、異世界転生という毛嫌いされそうな設定がありますが、前述した「なろう系のテンプレ」から外れているため安心して見れます。
一般サイコパスさんという方がYoutubeで本作品のレビューをしていますが、そこで「なろう系」の問題について語っているのが分かりやすいです。
なろう系とか他の転生ものって主人公チート設定多かったり設定が意味分からなかったりすること多くてすぐ読むのやめるんだけど、これは良い。
面白いしそこまで設定もややこしくないし......期待できる
これは面白いわ
いきなり転生して「またオレ何かやっちゃいました?」的なこともなく自分で論理的に考えて努力するのは観てて楽しい
転生先が主人公じゃない所も斬新だな
>>9
こういうコンシューマー型ゲームのキャラクターに転生するタイプだとむしろ主人公に転生する方が稀
男ならモブかネタキャラ、女なら悪役令嬢が鉄板のテンプレ
本物の主人公についてはパターンとして実は悪役、主人公も転生者で原作通りにしようとして空回りする役、普通にただの良い子で主人公と仲良くなるの3つのどれかが多い
1話の最後にゲームのシナリオから離れたので、これからどうなるのか気になります。期待してます。作画もBGMもけっこう好きです。
主人公が圧倒的アホの子
一生懸命努力しているのは好ましいものの、その努力の方向がおそろしく見当違い
だがそこがいい
なんだよ、また太郎系の産廃増やすのかよ
…と思ったら、なんだこれ… 面白いぞ
主人公がゲームの主人公ではなく悪役で、その結末を避ける・・・ ってのも個人的には斬新だし、細々としたネタも王道だけれど悪くない
漫画版から知った作品ですがアニメ版もとても良かったです。
1話最後の扉から光がさす演出など、心情を映像で綺麗に表現されておりとても良かったです。なろう系を嫌う人でも、とりあえず3話くらいまで見てから判断していただきたい作品です。
序盤、中盤、ラストが見えてる作品かなと
そーゆー意味では見てみる価値はあり
おもしろいかつまらないかはまだ判断材料が足りん
>>20
サクサク攻略が進んでいるがどんでん返しがあれば完璧だな
パターン化してるからこれが続くとちょっと退屈
後何かもう一つスパイスがあれば完璧なんだけどな
なろうの枠から超えられるかどうかはそこだな
1話を見ただけだと、主人公のポンコツ具合で若干好き嫌いがわかれそうって感じはあるが、今期のゴミたちの中では、今のところ唯一面白い、または興味を持てるものではあったな。
原作の小説の方を先に全部見たけど、2話を見る限りぎりぎりワンクールで終わらせそうな感じがする。
しかし攻略対象から見た視点は全カットになるんだろうか。
そっちも含めての面白さだと思ったがBD特典映像か副音声でもつけるんかね。
>>26
あの作品は1話だとそんな感想だったが、2話以降は「被害者の主人公が可哀そう・・・周りのクズ許せん!」
「邪魔されても活躍する、さすが主人公!」ってのが露骨で、1話から後半まで耐えずに、ずーとそれの繰り返しで、被害者商法しかできず、ひどかった
だからまったく売れなかった
再生数だけは会社のごり押しでで増えたが、売り上げは全然ダメだったぞ
視聴前の感想
1なろう系 2BL系 3キラキラ展開系 4単純に作者の実力不足系
視聴後
1女性向け原作ではなく、フリー視点でいける作品
2開始して10分以内に主人公の状況と世界観、目的、行動する動機が理解できる
3明るすぎず暗すぎず、ギャグもあるが作品の根底は、主人公が自信の破滅の未来を変えたいという真面目でわかりやすく、見ている側が納得のいく理由
4主人公がイキらない、また不器用だが必死さと努力で成功してる点、天才肌でもはなく、救われたい救えたらいいなという単純かつ応援できる点
現時点では間違いなく面白い。
だが、失速するアニメが多いので、現時点では中立評価、このまま名を残す作品になっていくのを期待しています
面白い
観ていてとても気分が良い
でも乙女ゲーのシナリオから外れて行くと白地の物語になっていく訳だが
他の作品のようにタイトルに縛られて苦悩しなければ良いが
人たらしものは面白い鉄板 クソガキが頭打って(以前よりはw)性格まろやか令嬢になったので視聴継続
おお、これはちゃんと評価高いな。
ここ評価が厳し目だからどうかと思ってたんだが。
1話のラスト、「これからも、ずっと一緒よ、キース。」で泣いた。
悪役令嬢というから どんな悪逆非道なヤツなんだろうと思ったら、
とても優しい(&面白い+破天荒)いいコじゃないですか。
2話冒頭からキースとジオルドでクラエスの取り合いしてるし。(笑)
あの人間嫌いっぽく見えたジオルドにさえ興味を持たれるなんて
ひとえに転生クラエスの明るさや前向きさのおかげだと思う。
クラエス本人だけではなく、登場人物みんなが幸せになれたら
いいなと願ってます。
こんなに次回の放送が待ち遠しい作品は久しぶりです!
アニメ化されるなろうって、ことごとく出オチだもんな。
何か面白い事思い付いて、文字にするもそれ以降が思い付かず、ダラダラと続いたり支離滅裂な展開になったり酷いのだとご都合展開になったり。
レビューだけ楽しませてもらう事にします。
>>42
アニメじゃなくて、視聴者の人達の作家性に期待してるんです。
毎度の原作だと面白い→そんなことあるかwの流れもあるし。
>>47
ここしばらく出来の悪いアニメが続いてきた反動もあるかと思う。
絶賛するレベルかどうかは、まだ判断は早いけど現時点では面白い作品だと感じる。
これはつまらんわ
基本的に話がワンパターン
ゲームの内容を思い出す→ゲームと違う行動を取る→男女関係なく惚れられる、この繰り返し
そして「バッドエンドを回避する」という設定が、途中から形だけの物になってる
カタリナが15歳になった時点で、どう転んでもバッドエンドにならねえだろ
「カタリナが前世の記憶を思い出した時」が面白さのピークで、15歳になってからは蛇足
なろう系はもうお腹いっぱいで、これと駄作だと思いつつ見たら意外と面白かった。
ストーリーもテンポいいし、次も見たくなるアニメ。
原作がおもしろいから期待して多分つまらないかな。あと、キャラの声があまり合ってない気がする。オーディションやったのかな
結果が分かりきっていても結果になるまでの間が楽しみだから私は面白いと思います
嫌いな人もその人なりの理由があるんだと思いますが
正直嫌い派の人がコメントする意味がよくわかりません
私は嫌い派ですくらいのコメントならいいと思いますが
好き派の人を挑発したり、悪く言ったりするのは人としてどうかと思います
100%このアニメを否定したいなら作者に文句を言ったらどうでしょうか?
>>52
嫌いな人は、それはそれで意見があるんだし、ここが面白くない、嫌いだったと言うのは、別にいいんじゃない?
確かにここの評価だと明らかに見てない、またはわざと否定的な言葉を使って対立し荒らそうとする人がいるから、気分を害する人もいると思うけど、それならコメント番号の右の方に非表示って機能があるから、それを使うといい。
どこの掲示板でも言える事だけど、嫌いなのは、別に悪い事じゃない。
話を絶賛する評価だけ見たいなら、それは自分で掲示板をたてて管理すればいいだけで、中立(一応)の場でいう物じゃないよ?
>>52
学生?
評価を決めるサイトでそれ言うの?
オリンピックで参加者はみんな金メダルもらえます。みたいなくらいに無駄で荒唐無稽
このサイトはファンのためのモノじゃなくって、評価を書くところ
正直、まだ5話も放送してないのに面白い、つまらない、の評価を決めてる人はあんまり信用できないんだよな・・・
>>56
いやいや、どう見ても女性向けだろこれ。乙女ゲーってんだからさ
普通でいったら美形男子4人から成る逆ハーレムものをちょっと形を変えて女の子からも好かれる感じにしてるらしい
良い子ちゃんなもので男にも評判は良いとは聞くけどな…
シンデレラの意地汚い姉妹やナージャのローズマリーみたく意地悪をしてくるライバル、そのようなポジションのキャラに転生して(ゲーム世界)酷い結末を変えちゃうぞって奴やね
>>56
万人向けだな
女性にしか理解できない変な腐女子的な内容も控えめだし
男性にしか理解できない萌え豚展開も控えめ
世界観が女性向けのの物を扱ってるだけで万人向けだな
第3話までの感想としては男女問わず視聴可能なアニメって感じですね。原作知らない身としてはキャストもハマっていると思いますよ。この先イケメンハーレムオンリーにならないことを切に願う次第ですw
ま~たありきたりな転生物かと思って見てみたら
思った以上に面白かった。
基本おバカな所が良いのかもね。
なろう作品のアニメでも屈指の良作だと思う。知名度でかぐや様に負けているが、連続ものとして見たらこちらの方が完成度が高そう。
>>63
中世か学生運動時代にでも生きているのかな?
お前、タイトルで取捨選択する事もできないのかよ
ないわー。
甘やかされて人格形成に失敗した子供の体を、逆のベクトルで失敗作の大人の魂が乗っ取る感じの話だよね?
この段階で、死亡フラグ(本来の主人公の粗悪な振る舞い対してに降りかかるモノ)片っ端から折れてて話自体が成立しないと思うんだけど?
悪役のロールプレイしながらフラグを避けるって言うんならまた別かもしれませんけど。
やっぱりなろうは、何処まで行ってもなろうって感じですわ。
>>65
おもしろければいいんだよ
話の構造や設定が陳腐でもそんなの関係ないよ
しっかりしてるのにつまらない話はいくらでもあるが
そんなのがあふれるくらいなら陳腐でも面白いものがあふれる方が良いな
その中からブラッシュアップされた名作も生まれる
>>65
その本来のカタリナの粗悪な振る舞いに対して降りかかる破滅フラグを成立させる要素としてジオルドが腹グロって設定があるんだと思うよ?
1話でも言っていたけど、ジオルドは基本笑顔だけど、実は腹グロで仮に良い行いをしていたとしても、ゲームのヒロインと結ばれる為に婚約者であるカタリナを貶めるかもしれないって話を見てなかったの?
まあそれだけの要素で…と言う事ならわからんでもないけどね。
そこは、どう見ても頭が残念なヒロインだから、としか言いようがないし俺もそこで好き嫌いは割れると思う。
>>70
タイトルから分かるから見てないですよね?
見てないなら良いんですけど
見てたらねぇ、、、、いや
見てないよね?
毎週楽しみになってしまった作品。
以前トピ内で異世界転生物にしてはまともな方だとか失礼なコメをしてしまって猛反省中m(__)m
アフォな俺つええバトル物ではなくコメディ色の強い作品なので自分のような「異世界転生嫌いマン」でも十分楽しめますよ。
単純に内田真礼あってなくないか?
最初はいいんじゃないかと思ったけど、高校に入ってからあの声であのキャラやられるときついわ
これ内田真礼合ってなくないか?
幼少期はまだ良かったが、高校入ってからあの声であのキャラやられるときついところがある
やはり内田真礼合ってなくないか?
幼子の頃は気にならなかったものの、高校に入ってからあの声であのキャラやられるときついんだが
派手な立ち回りもない話だから、アニメ化して面白いかなと不安だったけど、話のテンポも良いし見せ場を心得てるなって感じで面白いです。
OPの歌も良い(笑)
死亡フラグを回収しつつ進むストーリー、正直面白いから!って人にはすすめないけどさ。
回収し損ねた用にとりあえず覚えた農作業、結局ハマってる所はなんかおましろいw
異世界転生なろう系は批判も多いけど、
なろう系はそういうツッコミをするジャンルじゃないと思う。
頭をカラッポにして見るべし。
楽しく見られます。
原作の話もコンパクトだし1クールでやるにはちょうどよかったかも。
これだけ不自然に評価高いね。
作りは悪くないけど話はご都合主義だし、そこまで面白くはないと思うよ。
ココって作品が好評価で高くなると、急にアンチが増殖するのって何でだろう?不思議なんだよね(笑)本当に謎▪▪▪。
>>86
それがここでの人気のバロメーターだからな
ただ単に肯定的発言が続く奴は誰にも気に留めてもらえなくファンだけがシ○シ○書き込んでるから
こういう一定数のアンチがいて面白も多い奴は誰が見ても大概面白い作品だ
ネットの情報ってそういうものだろ
>>89
何だかね。俺の86コメがアンチの餌になっちゃったみたい(笑)俺はこのアニメ面白いともつまらないとも言ってないのにな。でも急に増殖するってのは正しかったね。大して役に立たない(マイナスボタン)作業に必死なのが、俺には全く理解できないけど妙に笑えるよw
>>96
ここまで来ると、もう憐れと言うか何というか⋯⋯(苦笑)
そしてこれにもマイナス票を10とか20とか一生懸命つけるんでしょ? まあ好きにすればいいと思うけど、そいつにはいっぺん悪役令嬢にでも転生してみる事をお勧めしたいw
1人で10ポイント近くアンチ活動しててスゲーなw
リアルで余程上手くいってないんだろうなwww
>>87
1人で10ポイントって、どうやってんだろうね。何者なんだろう?俺86コメしてから1時間半後位に確認したら▪▪▪マジでビックリした、てか吹いたwww未明に一挙にマイナス10!おもしろいよなwある意味カワイイよ。
>>97
多重したいならIP変えるのが一番楽だぞ。
工作しても何も意味無いけど、こんなことで満足感を得られるならそれもよかろ。安上がりで結構じゃないか。
>>98
多重?しないしない(笑)俺は普通に感想コメントしたいだけ。でも急におかしな状況になったから、ついコメが止められなくなっちゃってwでももうやめておく。ゴメンネ、ありがとう。
絵柄の好き嫌いはあると思うけど、普通に面白いと思う。この系列のものは初見だから、他の作品の比較(よくある話とか、そういうの)はわからないけど。とりあえず畑耕す美人貴族の話は初めて見たw
これ、深夜にやるのがもったいない気がする。子供と一緒に楽しめそうな良作だと思うんだよね。こんな時だからこそ、こう言うのをまとめて、もっと早い子供が見られる時間にO.A.すればいいのに。
普通に面白いけど、なろうを脱する事ができるかどうかは
このままハーレムエンドになだれ込むのじゃなく
カタリナがフラグをへし折る事で生まれた
盛り上がる危機を作くれるかどうかだろうな
それを今までのカタリナの行いが伏線となっていて解決する
そういうカタルシスを生み出せるかどうかが分かれ道だろう
>>92
なんかそれっぽいこと言ってるだけでそれ以上でもそれ以下でもないな。
katharsisとかほとんど使わんよw
凛として◯雨さんじゃあるまいし
最初見たときとても面白そうって思ってワクワクしたけど、なんか話がつまらなくなってきたんだよね。
この作品を叩きに来てるのは、ゴミ之塔の擁護班ですね。
この作品の方が面白いという評価があるので、それが気に入らなかったのでしょう。
ついこの前まで面白い票が多くて今期アニメ期待されてるランキングでは上位だったのに五位以下にされるし今期クソアニメランキングでも工作されてるし随分と必死なアンチっすね
5話まで視聴済み。
男が楽しめるちょいユリ作品?イケメンキャラの出番が意外に少ないので今の所は苦にならず楽しめている。
なんかただの百合豚向けって感じ
百合入れるだけで持ち上げるんだから単純だわ
毎週流して見てたけど、途中で面白いことに気が付いて最初から視聴しなおした。OPも面白い。
ほんの一週間ほど前は8:2くらいで「面白い」が多かったのに、数日で「面白くない」に500〜600票。コメントのマイナス表の増え方もそうだけど、なんだかすごいね。
運営も何も対処しないしできないから、対処法として「おもしろい?」「ものすごく面白い?」と言うトピ立てたら、アンチに命かけてる人がどんな反応するのか見てみたい。類似トピって立てられないんだっけ?
>>113
アンチ投票民が居るとトピも盛り上がるから意外にアリと思ってるんだけどねw
>>115
このスレに限らず、今期は殆どのスレがクソ化してまともに機能しとらんからな。GWが悪いのか、某アニメが悪いのか、自粛ストレスが悪いのか、なんなのかしらんが。
>>113
なろうがアンチ集めやすいのはしゃーない。とはいえニコニコだとかぐや様についでランキング二番目なのに不思議だなぁ。
不正投票の人も居るんでしょうが、やっぱり出オチだけか。とガッカリした人も多いのも事実だと思いますが。
>>118
がっかりする要素としては、面白い部分の1つであるキャラクターの細かい心情の表現は公式が無料でアップしてるボイスドラマの動画のみ。
主人公はいい子に見えるが、あの世界の元になっているゲームを意識しすぎてるせいで、冷静に考えると友人を信用する事が出来なくなってる人間不信者。
またメインキャラクターとのフラグも、大体が乙女ゲームの男性キャラとヒロインが仲良くなるフラグを同じような展開で奪ってしまったという形でワンパターン
とは言え、短いスパンで同じような理由または別の理由で、いきなりマイナスに500以上入ると思います?
1~2割は言う通りだとは思いますが、ここまで露骨だと面白くなくなったからこうなったではなく、ある意味人気になったからとみるのが正しいでしょうね。
やっぱりというかものの見事に逆ハーレム展開やな
慎ましい正ヒロインになり変わって例に漏れずなモテモテ状態、その癖鈍感と。乙女ゲームなる恋愛ジャンルのゲームを通して展開や結末を見てるのならあの反応はない…
事実現世で過ごしてた頃の世界が僅かでも映ったが主人公は乙女ゲームの知識を友達?と共有してる場面が見られた。
今いる乙女ゲームな世界だけに限らず他の乙女ゲームにも手を出してる節が見られるとなると、あの鈍感さは流石に白けますわ…
主人公の性格の根っこがバカで気立てがいいのでストレス無く
モテモテでもまあ納得出来る
同じなろう女子向けで二期のアニメ化されてる奴は
主人公の性格が悪いのにやたら持ち上げられてるので納得できない
面白さに少しブレーキがかかって来たかな 夏休みネタの演出だとイジメられ役がマリアからカタリナに変わるのかね
不思議なことに面白くない作品って信者がとことん誉めまくるんだよね。
人気がありかつちゃんと面白い作品は過激なアンチも信者もいないのにね。
>>129
そうでもないぞ。ココの票数なんてアホらしいくらい宛にならない。
そもそも「信者」「アンチ」と枠に嵌め込む見方が間違ってるわ。
それに→人気がありかつ“叩き甲斐のある”コメントやネタがある作品に「アンチ活動家さん(笑)」てのが涌くんだよ。
アンチ活動家ってのは「おもしろい」票が高いからって皆が「作品信者」と誤解する単細胞が多すぎw
あと基本的に批評好きでも視聴した上でちゃんと考察している「アンチ」と、おもしろい派の票数&コメントが多いところを好み叩きまくることを楽しむ憐れな「アンチ活動家」は別物だろう。
長文でゴメンネ。
>>130
アンチと決めつけてアンチ活動家なるレッテルはりをしている負け犬信者がいうと説得力抜群だね
妄想と現実の区別ができてないみたいだから病院いこう?
区別できてるというならアンチ活動家とやらの証拠をだそう
だせないならそういうことさ
>>129
思う。
ぎゃぁぎゃぁうるさい人達が推してるアニメって、大体面白かった試しがない。
同時に、金もらって推してるであろうアニメ系のブログと推しが同じなのが笑える。
最初は良いけどトラブルがあっては解決して男女関係なくオトす、を繰り返してるだけ、正直飽きるし展開が読めてしまう
前世乙女ゲーばっかやってた女があんな鈍感っておかしくね?ハーレム築くために1人に絞らず挙げ句百合要素で元の乙女ゲーの特性生かすとかないのかね?
あぁ~あ、このスレ汚染されちゃったね。シラケるわ。きちんと作品を考察した上で「つまらない」と言ってくれてる人は良いんだけど、「評価が高いからつまらないにしとくわ」とか「信者が~信者が~」とかコメントに中身の無い奴が増えてくると正直萎えるんだよね・・・。あと、ネチネチ投票工作してる奴!救いようのない陰キャだな(笑)作品に関心がないなら無闇に投票するの止めてくれないかな。コソコソしてねーで何か言ったらどうよ?
>>140
この作品は話題だから変な奴がネガキャンしても伸びるよ
ほっときゃいいんだよ
確定した事実をもう変えることはできない
>>141
そうか、OPは世界観をちゃんと表してるだろ
イントロはキャンディーキャンディーのイントロって感じで
ゲーム世界の全体像を表してるし
その後の歌の部分もその世界観の中で主人公がどう生きてるかがあらわされてる
EDでは主人公の戦う姿勢と最後のアホ顔でどういうものかを端的に表している
絶妙なOPだと思うけどな
>>143
確かに。あのチェンバロ(?)がキャンディっぽい。
OPはよくできてると思う。
第一話で、プロローグからそのままAngelaのCMになったとき、あれがOPだと思ってちょっとびっくりしたけどw
7話まで視聴。残念だが結局このアニメも導入部だけ面白くてメインがつまらないク〇アニメだったのかな。
>>158
+票が増えると文字がデカくなり
-票が増えるほど文字が小さくなる
「おもしろい」「つまらない」じゃなくて
+票・-票で反映されてるみたいだね
>>159
このコメントにまでマイナス評価がついてるのがウケるw
マイナス要素、どこにあんの?
>>164
そうだよね・・・。
システム説明してあげてるだけなのにな。
意味わからん。
このスレもうメチャクチャだよ(^_^;)
ここまでつまらない派に突っかかってくるアニメも珍しいな
他のなろう系でもそんなに見ないぞ
いや、別に「つまらない派」に突っかかってる訳ではないだろう。殆どは票数工作してる輩を鼻で笑ってるだけだよ。コメント通しで見ていけば理解できると思う。もちろん全員とは言わないけど。
この設定ならもっと面白いもん作れそう。
主人公の勘違い設定もいいけど不自然すぎる。
恋愛シュミレーションゲームの世界にいると自覚したならパロメーター表示くらい見れても良いのでは?
>>169
パラメータとパラメーターの論議してるのかと思ったらwww
パロディメーター?の可能性も。
なんか7話からジオルドの声おかしくね?
セリフが増えたから気のせいかもしれないけど
一方でゴミの塔が異常に評価されている事を考えれば、この作品の否定層がどんな奴か判断するのは容易い。
飽きもせず毎期毎期ゴミのように湧いて出る、テンプレなろうハーレムクソアニメと腐女子向けアニメにいい加減うんざりしているので、ちょっと目先が違っていいと思う。
でも多分これ落ちや結論はない系のエンドで最終回だよね。
話が完結するカタルシスを求めない人にはいいんじゃないかな。
ハーレムと違うって逆ハーと百合ハーレムやってるだけじゃん
性別しか変わらん
これまでの異世界転生チート系とは違ったアニメで、転倒して前世の記憶が蘇ったり破滅しても生きていけるように畑仕事を始めたりとおもしろいです。前世での恋愛ゲームを辿っているようで違っていて今後が気になります。OP曲も合っていて好き
やっぱり逆ハーレムすき
やっぱりドキドキなぁ
キャラクターに個性もあるし良い。
なろう系っていいなぁ
結局ただのハーレムものか、ひたすら主人公アゲで信者増やしてるだけでつまらない
期待してたのと違った 今までのなろうとは違うみたいな評判聞いたけど俺つえ要素ないってだけで展開がワンパターン
7話まで見たけどいつまで鈍感系逆ハーレムやってるんだろう 破滅フラグもどっか行ってるし飽きた
つまらない票の数やおもしろい派のコメントへのマイナス、つまらない派へのプラス。
全てがあからさまな悪意に満ちていて、一体どこの勢力が組織票を投じているのか知りたくなる。
>>181
今ごろ煽って盛り上げようとしても手遅れだよ。大半の「おもしろい派」は『アンチのゴミ溜め』と化しているこのスレに愛想を尽かしてるからな。もうココは過疎ってるよ。残念でしたwある意味「言いたい放題」できるけどな。全く相手にされない虚しさを気にしなければねw「どちらでもない派」からの進言でした(笑)
最初面白いと思ったのに、色恋沙汰で破滅回避するって目的を持ってる主人公が自分への好意に全く気付かないって展開がありえなすぎてどんどんつまらなくなった。
同じようなこと思ってる人がいっぱいいて安心した
ずっと同じ様な展開だからある意味安定感はあるのかもね
水戸黄門的なのが好きな人にはあうんじゃないかな
>>185
水戸黄門のように何代にも渡って役者交代しながら作り続けられて来た作品と、引きこもりのオ○ニ○作文みたいなのを一緒にしちゃダメだと思うけどな?
>>188
ほぼ組織評もあるけど、単に回を増していくにつれてメッキが剥がれただけ。
悪役令嬢といっても百合要素を被せてギャクハーを誤魔化してる印象でしかないなって
ただ確実につまらない派は増えてるわな
>>188
7~8割くらいが組織(個人)の票だろうけど、つまらない話も増えたのも原因かもな。
ここでは言わなかったけど、正直7話だけは洒落にならん位につまらんかった。
シリアスになればなるほど笑えて(笑われて)しまうのは致命的ではないですか?w
最初の三話くらいまでは円盤購入しようかとおもったが、今はもう切りたくなるレベルだな^^;
主人公やサブキャラにオカシイのが居ても別にええんよ。
作者がおかしいからダメだって言われてるわけで。
全く期待しないで見てみたが、意外なことに結構面白かった。逆ハーレム状態のものには、女の妄想てんこ盛りで嫌悪感が湧くものが多いのだが、これは主人公がほぼデレないで、生き残ることに必死であることが好感が持て、また恋愛関係よりも友情を重視して書かれていること、転生前のポックリ死で悲しんでいる人がいることも書かれているあたり、沸き潰されている転生ものの中でも、地味な良品であったと思う。
作画も安定、CM前の映像リピートが毎回手を加えられている、男もカッコよく、女の子も可愛い。作画崩れの多い昨今、派手では無いけど良い作品であったよ。
アニメではちょっと詰め込みすぎた感はあるけど、原作、コミカライズ含め大好き。カタリナは典型的な主人公属性だけど、性根の良さがとても平和で良き良き。
終わったので総評いきます
良い点
キャラが立ってる、他のなろう系アニメにはほとんど無かったので良い
男女問わずハーレムになるのは珍しい
OPEDが神、特にOP
悪い点
終盤少々駆け足気味
流石に10年の月日が立ってるのに察しが悪すぎる主人公
恐らくアニオリと思われる回が微妙
二期は正直...蛇足になりそうだからいらん...
面白かったのはマリアの母親のエピソードまでだな
それ以降はなろう系特有の話に起伏が無くただエピソードを消化するだけになってる感じ
生前の友達の話をうまくつなげてカタルシスへ導くような展開は書けないんだろうなぁ
どんでん返しの生徒会長エピソードが弱すぎるのが原因かな
あともうひとひねり欲しかった佳作作品って感じが総評だな
>>204
原作はあこで完全に終わってるけど、ラノベでは続いてるのか?
正直蛇足にしかならないから普通にやめてもらいたいんだが、何か2期決定とか出てたね。
今期は他がひどすぎたから、これが一番面白かった。主人公がクソじゃないの、ほぼこれだけだった。くだらないなぁと思いつつ、爽やかに楽しく見れた。でも二期?二期はどうだろう…。本当に今期は他が最悪だったので、有名作品があったら消し飛んじゃうと思う…。
これが悪役令嬢モノでも面白い方ってのが本当だとしたら後続作品には全く期待できんな
2期は失速するだろうけど、やれるだけ奇跡なので嬉しいです。楽しみにしています。
量産型なろうの中ではマシっていう低いハードルで評価されたものが
順当に量産型なろう品質でアニメ化された誰の心にも残らない消耗品
驕った姿勢で作る2期は普通に埋もれるだろう
作画が残念な事が多く、ターゲット層が不明に。女性に売るには美形具合が足らず、男性に売るには可愛さが足らず、深夜にやるほどエグくもエ◯くも無く、女児向けにするにはグッズ展開も期待出来ず…2期やるそうですが円盤売り上げ大丈夫かなぁ。もちろん買わないけど
>>212
5000枚も売れてしまったんだよ。
こんなアニメ3000枚レベルだろ。
五等分みたいに声優が豪華だから、それで売れたんだろうな。
正直プリコネの方が面白かった。
途中までは面白かったけどマリアのエピソード以降が弱い
最後もひねりが無い
ソフィアの前世エピソードとうまく絡めてカタルシスを煽ってほしかったね
ただ単に前世でも友達でした友情パワーで解決では
面白みがない
こういうところがやっぱりなろう系なんだよな
設定がギャグになってるだけで人間模様でギャグを書けない
悲劇も同じで悲惨なんだけど軽い
ドラマを見せられてる感じが無いんだよな
得票や+-の値を見ると、カタリナ様が悪質な
ストーカーに粘着されてるのがハッキリと判る。
2期のラスボスがそいつだったら大笑いw
放送前半は「今期のヒット作か!」と期待した人は多かったはず。でも中盤あたりから「あらら?」って感じでパワーダウンしちゃったね。流れとしては悪いパターン。「つまらない」とは思わないけど、「前半の勢いは何だったんだ▪▪▪」とは思う。2期決定か~、とりあえずは観るかも知れない。ここでボロカスに批評してた人はきっと観ないはず。だよね?www
>>218
むしろ見てボロカスに言いにくるだろw?
この投票トークってサイトの検索にかかる条件?がクソとかつまらないとか面白くないだからね。
単純に嫌いな人、もしくはアンチが集まりやすいのもあるだろう。
>>220
うん、わかってるよ。作品を楽しむよりも「粗探し」が楽しくて楽しくて仕方がない人に向けた「皮肉」だよw
>>222
あ、でも気になってしまう粗(作画、設定など)はどうしても気になっちゃうよな。真面目に、或いは普通に楽しむつもりで視聴していたのに「ここはチョットな▪▪▪」みたいな批評なら問題ないと思けどね。俺が言いたいのは初めから批評が目的の奴のこと。
何も考えずにギャグアニメとして見るにはおもしろい。
でも主人公(カタリナ)がゲーム内のマリアのセリフを横取りしてるのと、それによってキャラがカタリナ信者化・カタリナ様マジ聖女!になってることを考えるとポジション乗っ取りのチートだよなとも思う。
円盤で5000枚越えは凄いと思うが、二期は原作知ってるものからしたら、蛇足にならないかと感じる。
アニオリで終わらなきゃいいけど。
>>224
でも、プリコネはシリアルコードで売れてるんだから、今回の覇権アニメははめふらなんだろうな。
俺がつまらないと思った理由はアニオリ展開のせいだな。
アニオリなんていらないわ。
原作通りにやってくれたらいいのに、なんでやりたがるのかな?
≻放送前半は「今期のヒット作か!」と期待した人は多かったはず。でも中盤あたりから「あらら?」って感じでパワーダウンしちゃったね。
アンチと言うかこれが大多数の感想だろう
大多数がアンチならそれは・・・・
>>232
おや?俺の218コメ抜粋してくれたの?ありがとう!で良いのかな▪▪▪(^o^;)現状は「なろう系アニメ」に期待すること自体が高いハードルなのかも知れないな。
結局奇をてらったプロットで目を引く以外脳が無い
他のなろう系と同じ作品だったって事だな
なろう系の作者は世界を作ることはできても物語を作れない
>>233
物語は作るが問題解決が結局パワー押しなんだよ
最終的にに俺つえぇぇなんだよな
カテリナも剣と魔法を使わないだけで俺つぇぇに変わりはない
だからしりすぼみになる
なんだか面白いことになってる。なりふり構わないで、なぜそんなに一人で語ってるのか。非常に謎。
OPもはまって、ダウンロードしちまってたぜ。
中盤少しつまらない回はあったかな。
確かに途中からパワーダウンて印象だったな。
「つまらない」ことはないが。
振り返れば序盤がイケイケ過ぎてた感じかも。
それよりこのトピで俺のことを何故か「信者」扱いして絡んできた奴がウザかったわ。
マジ迷惑。
中盤の主人公誕生日回で見るの辞めたなあ
全員から同じプレゼントもらってクスっときた反面、主人公のリアクションの薄さがホラーかと思った
原作は少し面白かったが、所詮はなろう系。主人公に都合のいい方向にしか話が進まない。特に大きな挫折も苦労もない。イケメンや美少女にチヤホヤされるだけの中身のない話にうんざり
結局主人公に自己投影してきゃっきゃっする寂しい女のご都合なろうハーレム構築アニメ
面白い部分はあったが、結局鈍感主人公が無双して周りが持ち上げるありがちなパターンという印象が強く、主人公を応援できなくなった。残念ながら完走できず。
なろう作品としての出って事なら目新しいだろうが、女向け乙女ゲーム、逆ハーレムものとなればそれほどやわ、
なろう小説も、なろう原作アニメも知らないから、なろう出羽守の「珍しい」「ありきたり」の評価がよく分からない
とりあえず自分に都合の良いような世界で男にモテて「あれ?皆私の事好きになっちゃったの?ふえ〜困ったよ〜っこんなつもりじゃなかったのにいっ」って自作自演して自分に酔ってる気持ち悪い主人公のためだけのアニメだった
全キャラが単純で簡単すぎるしバカをやれやれでほっておくのもイラっとする…
主人公が好意に無自覚すぎるのも逆にあざとい。
イライラしながらも観てたけど会長が闇の魔術とぼけたクセにその後すぐ裏の顔表して、周りの命もかかってるのにカタリナがあんまり動揺してなかったしよくある「悲しそうな顔」みたいな展開来たからさすがに切った。
多分私はなろうに向いてないんだろうな…自覚せずに見続けてしまった私が悪い。
設定が全く生かされてない、キャラに魅力もない
ストーリーも全く目新しさがなく、表面をなぞってる感が凄い
結局、典型的ななろう系と何も変わらない
つまらない
カタリナカワユス。
(異議な~~し)
悪役令嬢どころかモテモテ令嬢になる話し。
4kで放送しているのに気づいて二周目は4kで見たよ。
opの壁紙とがこんななんだ~と気づく。
異世界転生ものでギャグあり友情あり感動あり。が好きなら見る価値あり。男ですが、普通に楽しめた。ソフィアのエピソード泣ける。
この作品、悪役令嬢に転生した主人公がバッドエンドを回避するという話だが、本来の悪役令嬢にとっては異世界転生者に心と体を乗っ取られたというバッドエンドに過ぎないのでは?
終盤マリアがどっかの小屋に幽閉された時、足は鎖に繋がれていたが、トイレはどうしたのだろうか?
トイレに届く範囲までは鎖が伸びたのか?
FORTUNE・LOVERには逆ハーレムルートがあるそうだが、そのルートでのマリアは劇中での清楚な性格とは打って変わって「この世の男はみんな私のもの!!」みたいな性格だったりするのだろうか?
おもしろいっちゃおもしろいが少女向けの恋愛話としては面白くないかな
サブキャラ同士の恋愛もいれないと
主人公愛されすぎ
今の日本アニメは脚本が弱すぎる❗️
昭和のアニメ(鉄腕アトム、タイムボカン等)
の傑作を見習って修正すべきだな🤔
この作品で泣きそうになるとは思わなかった。2回も泣きそうになった。前世も泣かせにくるいい作品
ほぼ全話視聴
ここで書かれている通り、前半まではそこそこ楽しめるが、後半はなろうテンプレ加速しての陳腐演出
サバサバ主人公がテンポ良く話を進めるので序盤はストレス無く見ていられるが、徐々に御涙頂戴要素の増加、見飽きた闇堕ち黒幕設定、百合押し、逆ハーレム押し、主人公神輿担ぎ、etc…のマイナスポイント累積
ほとんどの他のアニメと同じレベルに落ち着いた感あり
当初、名前からして原作者は男だろうから、おまんさん特有の安直妄想実現描写になってないんだろうと、そこを評価していたのだが、作品後半はゴリゴリ腐向けへと豹変
調べたら原作者が女だったので納得
個人的には、泣きの強要、同情喚起、やりすぎトラウマなどのエピソードはそこそこに、過去生でヒッキーに近かった文化系主人公が転生ゲーム世界で、あまり政治的策謀には傾かずに根性と力技で体育会系的に問題解決していくわかりやすいギャップ演出を貫徹してくれた方が楽しかったかも
類似する作品としてはモブせか辺りか
あっちの方が終始振り切った感があったので、終盤守りに入ったはめふらよりも楽しめたかな
蛇足だけど、舞台化でエンディングの異なる5ルートに分けてやったらしいが、そこまで手間かける商魂になんともいえん気持ちになった