アニメ『イエスタデイをうたって』はおもしろい?つまらない?


昔の漫画をアニメ化するのが流行ってるけど。
これは恋愛系で何も面白い展開にならない。
トゥルーティアーズっぽくもあるけど低予算なので絵とか音楽にも魅力を感じない。
つまりゴミ。
主人公が落ちぶれすぎててイマイチというか
もう少ししっかりした人でどこか影抱えてるとかでよかったんじゃないのかなあ…
ほぼ無職みたいなもんで恋愛どうこう悩んでる場合ちゃうやろ!
何もしようとしてない主人公の目の前に現れる女の子とか今叩かれてるなろうと展開大して変わらん
頑張ってしっかり作ってるんだろうけどキャラもキャラの考え方も古い ちゃんと就職しないと恥ずかしいだのにもかかわらず告白するだのあまり好感は持てない
キャラクターに惹かれる前にごちゃごちゃと面倒な話を始めた感じ。どうでもいいです。好きにやってください。
面倒くさい、ややこしい恋愛ごっこものは大嫌いだが冬目先生のファンなので視聴は続けたい。原作も6巻までもっていたがそんなに苦手感はなかったし本作(アニメ)も悪い感じはしない。「羊のうた」もアニメ化してほしいね。千砂さぁ〜ん大好き!!すみません中年ヲタの脳内つぶやきでした。
初回Aパートで断念。退屈でめんどくさそうな恋愛模様とかありそうな気配がしたので、そういうの興味ないので切りました。何かモヤ~っとした雰囲気だね。
NHKにようこそからエロ要素を抜いて、岬ちゃんポジの可愛くて無垢なヒロインと、色気のあるお姉さんな先輩
恋愛的に発展させたらこうなるんかなって
カラスをペットにしてるヒロインは新しくはあるけど話が古い… むしろそこが味があっていいんだろうけどもそもそも作品が一昔前の奴だもんな
今日びこういうご都合主義的なオタクの妄想話をベタでやったって馬鹿馬鹿しくって誰もついていけませんよ
主要キャラの陸男・榀子・浪に魅力を感じられないためか、共感や感情移入できそうにない。なので、そういった人物たちが惚れた腫れたの話を始めても興味が湧かず、むしろ思わず後ずさりしてしまう。他の方も述べているけど、主人公は恋愛脳になる前にもっと考えるべきことがあるはず。そういうところも共感しにくい原因の一つかと。
原作ファンの弁。
キャスティングは微妙(特にリクオ)。
絵の再現度はすごい。
話の運びや速度はちょうどいい。
ストーリー展開を追いかけるタイプの作品じゃないからね。早いぐらいだ。
私は好き。全話視聴するつもり。しかしコメント欄見ると「こういうややこしい恋愛物は苦手」って人が多くて驚いた。
東京ラブストーリーの頃は日本はこんな作品で溢れていたんだけど、最近見なくなったのは最近の若者がそういう作品を受け付けなくなったからなのかもしれないね。
こういうタイプはアニメじゃなくて、まずテレビドラマ化した方が「お茶の間」の食い付きが良いと思う。自分は観ないだろうけどwww
気がつくと今期録画残してるアニメはこれだけになった
それも冬目景ファン故の上げ底効果アリだから、なんとも寂しいことだ
不作すぎてこれが相対的にマシなレベルになっちゃうの凄い
コロナで大変だしもう今期全部放送中止でいいよ
>>22
ま、ここで投票する層・コメント残す層がどこまで一般的かってバイアス問題もあるから、ここでの評価をそんな気にする必要もなく
このサイトでの他作品の人気傾向みれば「あー、確かに、この層にはムリだよなー」ぐらいに思ってればいーのでわー
なんかここってアニメ以外の投票もやってるし、たまに明らかにアニメ見てないで投票コメントしてる人がいる、明らかにアニメの内容と食い違ってたり
>>26
むしろ、この話に共感できる人って男だと一般的じゃないと思うのだけれど・・・
ひょっとすると今の日本は人数だけならば、こんなフリーターでうだつが上がらなさそうな拗らせた、リアルだと一切告白もされないような底辺昼ドラ人間も多いのかもしれないけれど。
2話まで見た感じだと、そういう人間が共感するんじゃないの?
女の場合は知らない
>>28
(現代の)普通の男ならハルちゃん即決即日ごっつぁんだからな!
コンビニの先輩になら共感できる。薄っぺらく、面倒無く生きて行くというかなんというか。いや本当にそういう人なんかは知らんけど、今のところそう見える。
>>28
その昔、めぞん一刻というマンガ・アニメがあってだな・・・まぁ、なんにせよ主語おっきくして自分語りするのは気をつけたほうがいいと思うよ
>>30
基本は立派な社会人でない
ぼんやりとした学生生活でいたり、しがないフリーターみたく
男側の設定はどれも似たようなもんだろうけど、要は女キャラが女として描かれてるかやろ
作者が女性かどうかは別として
めぞん一刻はそこらのリアリティが描かれてただけに過ぎない
共感性やニーズから
恋愛系でもラノベでも何でも結局現実的にも男の願望はこれよってな…
>>31
美人でナイスバディでうら若き未亡人のボロアパート管理人・・・にリアリティ感じられる人なの???
やっぱ「このサイト見に来る人・投票する人・コメ残す人の評価なんかアテにならん」説は有効なようだ
>>32
そりゃ時代もあるだろうさ
ダメンズが憧れの女の人に好いて貰えるように奮闘すると
設定だけでいうなら例に漏れずだが
自分から動いたり、周りの人物との交流も含めてリアリティが出るんだ
どちらかといえば女の子に導かれるラブコメないしは恋愛物語
めぞん一刻みたいな作品と同じに見えるならそうなんだろうなとしか
今更だがこれ2002年設定なのか、それでこの話は無理があるぞ。97年にはもう高校生でさえ大半がピッチを持っていたし、それ以前はポケベルを持っていた。
85年ぐらいだと思って見るべきなんだろうな。それはそれでおかしい部分も幾らかあるが、細部は見なかったことにして。
イメチェンした橙色ヘアーの元カレが雰囲気も良いし美人で可愛いな
それだけに主人公の魅力なさすぎて…… なぜこんなにモテるのか
漫画やアニメとは思えないほど面倒で人間臭い登場人物たちによる、これまた面倒くさい恋愛が自分に刺さる。最後どうゆう結末迎えるのか気になる。
女の子の髪型が気になってしょうがない。傷んだ癖毛を真横にバッサリ切ったみたいな。20年くらい前の話みたい。
本人が恋愛にある種のトラウマをかかえているからとはいえ、ふった男性達を悪気なく振り回してキープしてしまうという全く好感が持てないしなこ先生を中軸に据えて話を進めていくというチャレンジ精神には、逆に頑張ってるなという気がします。
続きが気になる!とはならないし、恋愛展開自体は平凡で地味なんだけど、よく考えると珍しい切り口の作品だと思う。
これさぁ、キモヲタが罵倒しつつ必死に見てるのがキツすぎる
そんなに不快なら見なけりゃいいのにと初めて思うタイプ
信者が売れない理由を視聴者のせいにしてる時点で
その程度のゴミなんだなって
鬼滅の半分も売れない時点でわかっていたけど
作者って引き伸ばし病にかかってるド三流らしいね
>>8
ゴミとかよくそんなひどいこと言えるよな
作者に直接言えないようなことネットだからって言ってんじゃないよ
2番めのED(シューティングゲームになってるやつ)
あれすごく良かったけどハルが可哀想すぎて曲とあいまって悲しくなったわ
>>45
外ハネのショートはヒロインの髪型としても一つの流行りだったから多少はね、
この女の子はペットがカラスということで少しボリューム出して横に広げてる感じやね
>>55
シナ子もアレだが、リクオも相当アレだぞ…君のいる町ほどではないが、ヒーロー&ヒロイン揃ってクソだった。
時代設定とか気にせず観たけれど、一本のアニメ作品として面白くなかった。
リクオのハルへの恋愛感情が足りなくて、ラストが唐突感でいっぱい。
ラストにきてまでしな子のロウに対する感情もあいまい。
久々に時間を損した感。
アラフィフ男子としてはとても良いアニメだと思い毎週楽しみにして観ておりました。EDくらいはかくしごとの様に昔の名曲を使っても良かったのかもしれません。
見るのも苦痛で、1話で見るのやめました。
まさか、おもしろいと言う人が多いとは、思わなかった。
バカな話だがアニメ化するのが遅すぎた感ある。もっと早ければ超話題作になってたのはないだろうか
面白かったけど原作から色々と省略されてる所が残念。
全12話で展開するには少し無理があったと思う。
浪がクソすぎてなぁ
兄貴の元カノに横恋慕してただけでもキモイのに
その世話になった挙げ句に彼氏気取り
そのうえ年上の陸生をアンタ呼ばわり
高校生としてもガキすぎて頭の病気を疑うレベルでしょ
こんなのに寄り添う榀子もメンヘラだね
ネタバレ含むあらすじを見せられた感じ。もっと感情の機微とかあっただろうに1クールで収めなきゃいけないが為にすっ飛ばして要約したというか。
原作未読者だけど、感想がふーん…で終わってしまった。
ここの連中にはまず理解出来ないモラトリアムをテーマにした作品なんだけど、原作からして
長年迷走して、やーっと最近完結した作品なんだ。
作中の登場人物のモラトリアム真っ最中の迷走感とは別に作品自体が迷走してつまらなくなった。
アニメは原作自体の迷走感までを再現しちゃっているので、クオリティの割りには何とも面白みの欠ける作品になってしまった