アニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第2部)』はおもしろい?つまらない?


原作の、できればアニメで見てみたいシーンはずっとずーーーーっと先だから、そこまで続いてくれ…とは思う
相も変わらず本好きじゃない人の作る、本好きじゃない人の為の、エセ本好きという名の知ったかブリっ子の物語にしか見えない。
勘違いした変な「ワタクシも本好きなの♪本好き()な私ってスゴーイ☆」層が大量に湧いていて、真面目に世も末。
自意識過剰なアプローチ、自惚れた言動、思い上がった発言の数々、ウザ絡みにもほどがあるし、ものすごく迷惑。
一期の不快だった主人公が今期で改心するかと思ったらそんなわけでもない
この作品のファンは本好きの下克上が他のなろう系とは違うとか言いふらすのやめろ、むしろこの作品はお手本みたいな出来だ
相変わらず清々しいほどの省エネ作画ですが、主人公の行く末が気になるので見続けます。登場人物たちの声はけっこうハマっていると思います。
この作品にはこういう絵柄が合ってると思う
なんでもかんでも今風のゴテゴテした絵にすりゃ
いーってもんじゃない
面白くなくて1期に数話で観るのをやめたので、まさか2期がつくられるような作品とは思ってもみませんでした。
途中から挽回して面白くなったんでしょうか?
観ていないので評価はやめておきます(笑)
>>15
申し訳ありませんが、世界名作劇場好きとしては見過ごせませんでした。
(もちろん世界名作劇場が全て名作という訳ではなく、中には微妙な作品はあるのですが、それでもこの作品よりは全然・・・)
この作品は全く違うと思います。
百歩譲って、世界名作劇場っぽい、なら許容できますが。
>>20
知らんが、この作者は世界名作劇場好きそうじゃない?なんかアニメもそれ意識して作ってる感じ、あくまで絵とか世界観の話ね
1期のなければ作ればいい→商人という時期がとても面白かった。
二期の今は…中弛みだが面白くなる等期待を込めつつ試聴継続
ちなみにもしシリーズが続くなら、ハリポタパク…おっと、ゆずりの学園もの・超能力バトルもの・内政チートもの、などなどが展開されます
>>21
作者じゃなく信者の声を真に受けた結果でしょうね
児童文学として通用するだの、NHKでアニメ化すべきだの
賞賛するために過大評価させるような賞賛をした結果がこれなんでしょう
原作読んだけどアニメ1期の部分がピークだったわ。
好きなキャラが出来ても次第に無能にされてマインに隷属で終了。
原作からしてマイン至上主義以外は絶対認めないって仕様なのね。
一期に引き続き、ただの異世界転生ですね。はぁピザっすか、どんな食べ物も受けて良かったですね。ただ、異文化の食べ物は例えどんなに美味しくても最初に食べた時には違和感があるものだと思いますけどね。この世界の皆さんは食生活が貧しい割に味覚だけは現代人並なんですね。
こういう事を言うと一期と同じく原作では説明されてるとか現実でも史実はこうだとか言われるんですかね。
過去の史実から都合の良いとこだけ切り貼りしてる世界だよね?人類はもっと食に対して貪欲だ、あんまなめんなといいたい。
就職控えた年齢の人間が転生したって設定はもう無かったことになっているのか?とてもじゃないが大人の精神とは思えない浅はかさなんだが。
1期も相当なものだったが、より悪化しているように見える。幼児化した身体に慣れたことで精神も一層幼児化したということなのか?
この作品ってなんでいちいち胸糞悪い裏設定があるんですか?
それを知ってから嫌いになりました
マインと賛美者だけしか幸せになったら許せない病なんですかね
>>29
あー盾の勇者とか嫌いなタイプか
もういいよ君
見なくて
精神衛生上悪いよ
息が詰まる思いしながらアニメを見るのかw
正直主人公の姉(空気)はよく気が狂わないよな、あんななんでも出来ていろんなアイデア出してどんどん出世していく怪物みたいな妹いたら劣等感で頭おかしくなるだらw
>>29
胸糞悪い裏設定、ってなんかあったっけ?
もし孤児院のこと言ってるなら、あれは主人公がヒーローするためのお話し上の必須道具でガチガチのオモテ設定だしなー
とりあえずちょっと前まで貧乏家族の小娘だった主人公にあんま高望みするのは酷だとは思うよー
ま、先々の展開知ってて白々しいことを言えば、タイトルからしてきっと主人公はどんどん「下剋上」して社会的な影響力を増してくんだろから、一定以上になれば賛美者以外にも幸せのおすそ分けが行き渡るよーになるんじゃかなー?
それまで見続けるかどーか(TVシリーズが続くかどーかも)は知らんけど
>>33
現代知識の剽窃のアイディアがあっても
それをあの世界で形に出来たのは結局周囲の人達のおかげだけど
マインはベンノとかとも対等だと思ってて感謝ひとつしないんだね
作画がひたすら残念。
作画とメイン二人の声優をもっと若い人に変えてカットだらけのダイジェストの構成をどうにかしたら円盤買うかもしれないけど
今の作画と声優とあの構成じゃ無料だから見てるという感じでとてもじゃないけど円盤に手を出す気にはならないな
ヒロインが可愛くないのは致命的だと思う
なにあのOPのヒロイン
不細工すぎる
悲し気な顏のとき老け顔になるのどうにかしろ
>>39
www
OPのメインヒロインの顔かアップになって表情がコロコロ変わる所でしょ?
あそこ気持ち悪いよなw
>>30
マイン助けたフェルに見捨てられた悲惨な孤児達を救う展開のエピの後ろでさりげにフェルが魔力なしで助けるか助けないかを決めるクソ野郎になった事を裏設定に思えるんじゃないか?
味方キャラをクズにする胸糞設定が多すぎると言いたいんだろう
盾は知らんが、敵キャラを敵キャラとして使う胸糞設定は必要だろうが、味方キャラをクズにしてまで胸糞展開を作る必要があるとは思えないな
>>34
マイン助けたフェルに見捨てられた悲惨な孤児達を救う展開のエピの後ろでさりげにフェルが魔力なしで助けるか助けないかを決めるクソ野郎になった事を裏設定に思えるんじゃないか?
味方キャラをクズにする胸糞設定が多すぎると言いたいんだろう
盾は知らんが、敵キャラを敵キャラとして使う胸糞設定は必要だろうが、味方キャラをクズにしてまで胸糞展開を作る必要があるとは思えないな
こちらにも返しておくよ
>>42
元の人がどーゆーつもりだったかわからん話を広げても仕方ないのと盾の話は別の人だから、ま、そーゆーことで
この家って確か家族全員川の字になって寝てるよな。
日中は門番の仕事があるし、夕方になれば見習いの姉やマインも家に帰ってくる。よく子供作るチャンスあったな。
俺がマインだったら神殿長と結託して孤児を神聖娼○化するけどなぁ…と思ってたんだが、既に導入されているようだな。アホばかりの世界かと思っていたが、見直したぞ神殿長。
元の世界の記憶を基に、転生先の異世界で珍しいモノを創り出すのはよいけど、何だかあちらの世界での人間関係や下町の常識 vs 神殿の常識のドラマに終始して、異世界転生モノの意味が無くなって来てる……。それはそうと、題名の「下剋上」どこ行ったよ!?
この作品で一番の問題は作画が安定してないとこだと思う
制作側がアニメという媒体を自分で選んだのだからちゃんとやって欲しい
このレベルで完成品とするならいっそのことボイスドラマだったほうが
パッケージやら特典だのに予算を割けてファンも喜んだろうし売り上げも悪くなかったのでは?
原作は人気あるみたいだからね
主人公以外がモブ人形にしか見えない
「周りの人間たちは主人公が都合よく妄想した人形で、これは人形劇でした」という妄想オチなら納得できる
>>27
これわかるわ
外国人は日本料理吐くやつも普通にいるからな
こちらが美味しいと思う料理を外国人が美味しいと思うとは限らない
リアル経験したらアニメの全受け入れに違和感しかない
>>51
アニメは新規ファン獲得のためという側面があるからねぇ。
既存ファンへの物販だけでは先細りしかないから、「人気アリ」という実績を掲げられるコンテンツならば尚更のこと、寿命がまだ十分に残っているうちに新規開拓したくなるよね。この出来で新規開拓できているのかは謎だけど…どうなんだろうね。
軽く調べてみたら、1期の円盤売り上げは650枚で爆死判定らしい。真相は知らんけど、あかんっぽいね…
貴族にいじめられる主人公の話
原作でも突如とち狂う情緒不安定すぎる男が気持ち悪かったけど、アニメはさらに加えて「んで、この間、他のやつ(ら)はどこで何してたの?」が連発でちゃんとキャラが動いてない原作のアナが丸見えの酷い構成だった
新コロのアオリで? 作画は勘弁してください?
それはまぁそーゆーことでいーけど、その他んとこはもーちょっと頑張ってくれないと、何から何までダメばっかりじゃないか
こういう作品は説明や会話が大事になるから
配信を重要視して一話の長さを30分で区切るのをやめるべきだと思う
アニメーションの多い回は30分でまとめて
会話が多い回は1時間で流すとか可変させても良いと思う
小説原作は会話が重要になってくるしその会話が物がタイの没入に寄与してたりするから
アニメで魅せる回と話で魅せる回を分けてテレビではできない可変式でやっても良いんじゃないかな
完結してる作品でもあるし内容も悪くないが地味なので
続けざまに3期4期と企画しないと持たないし
コロナ禍もありここまでが限界の作品かなと思うが
小説原作は配信に力を入れて可変式の組み立てを考えても良いと思う
それが上手く行ってるのが幼女戦記だと思う
OPEDを入れて30分に収めるのがプロの手口でそうできないのは残念な人間だって考えがあるなら買えた方が良いのじゃないかな
主人公の前世の記憶潜入・・・これでめでたくアニメシリーズ第1話冒頭のシーンが繋がりましたw
覚えてる人いるかね
ここまでやれてよかったね
全体でみるとそこそこ面白いんだが
一話一話見ると退屈なんだよな
早送りしたり飛ばして見たくなる作品は演出が糞な証拠
この作品はその傾向が強い
もったいない作品だね
>>60
次何を言うかどういう行動をとるかまるわかりなのがね
ジョセフジョースターのように先の行動と言動が簡単に読めるアニメはそこに面白さやドラマが無ければ見てて退屈になる
つまりお約束だけで構成された演出は退屈なだけで何の興味も引かないって事だね
>>53
料理関係激しく同意。
まあ日本的な文化無双は、しょせんなろう小説だから、で済んでしまいそうな問題なんだけど、現実味というか物語の説得力がなくなってレベルの低い作り込みに感じられてしまうのが問題じゃなかろうか。
煮汁捨てまくりをやめた最初の料理はまだともかく、、、
あとお菓子やたくさんある料理のレシピとかも、無理やり母にやらされた経験あるにしても、大して手伝いしてなさげで本ばかり読んでた主人公がよくそこまでたくさん覚えてるなあとか。
味については現地の料理人が作ってるから、試行錯誤はそこ任せだから何とかなってる設定?
上手くいきすぎることが確定しすぎててやっぱり浅い。
ほんと異世界ものは何で味覚がこっちの日本人と一緒なんだろう。
>>15
まあその雰囲気はわかる。それっぽいし、それならそれでいいかな、とも。
でも絵柄は若手に合わせるべきだったと思う。
目が近すぎたり上下したりでバランス崩れてるんだけど、小さい絵じゃなく大きな顔の時にやられると原作好きにはきつい。
>>18
いや、そもそも原作挿し絵がそうじゃないじゃん。
そこそこごてごてして綺麗じゃん。あのイメージなんだよ、そこに合わせてアニメらしくスッキリするくらいなら皆納得するでしょ。
>>22
うん、つまらなくはないです。もの作りも悪くない。
価値観を合わせたり問題解決に奔走したり。
本が読みたいだけでどうしてこうなっちゃうんだろう、でも頑張ろう、という感じ。
やや上手く行き過ぎが気になる程度?
この作品の駄目なところは、例によってご都合主義のなろう作品なのですが、最も悪いのは信者がそれを認めないところです。
どうあがいてもただの異世界転生なのですが、この作品は違うのだと言う信者さん達の浅はかさは、作者や主人公の知識や知恵の浅はかさと重なります。
信者さん達はきっと他の異世界転生モノを下に見ていますよね?普通の人からしたら同レベルです、それを早く理解して下さい。
>>72
一期のほうのコメントで、ライトユーザがどうの言ってるのがあると思う。そもそもご都合であることを認めないだけじゃなくて、ライトノベルであることすら知らずに褒めたたえてるのもいるらしいぜ?
信者だかファンがロクなコメントも出来ずに、必死で票操作に精を出しているカンジ。最近こういうのが多すぎる。
どうしてそこまでして大多数に人気があるという、ありもしない妄想事実の裏付けをしたいのやら。
本来真面目にすべき地味な努力は、面倒がって何一つやりたがらないクセに、こういった時にばかり、間違った方への努力は惜しまない現代っ子の多さよ。
1期で切ったやつは2期以降見ない
今見てるのは生き残った兵と信者しかいないんだからもっと評価高くて良いはずなのにコレって時点でお察し