アニメ『天晴爛漫!』はおもしろい?つまらない?


これはひどい。時代考証無視の設定はともかくとして、主人公が不快感半端ない。その主人公が好き勝手振る舞うために、他の人間が、赤ん坊並の知能にまで成り下がっている。持ち物を取り上げず牢屋に放り込むバカ侍に、言うことを聞かない次男坊に好き勝手させるバカ親。いやいや、ふつうに考えてそんなことさせないだろうっていうことをやっている
このシナリオ考えたヤツって幼稚園児? 社会経験があれば、もう少しまともな「大人」が描けると思うんだけどなぁ。
監督もプロデューサーもよくこれでOKだしたね。
前作『フェアリーゴーン』が『ジョジョ』の丸パクリなうえに、設定の雑さ、展開の幼稚さで馬鹿にされたけど、今度は『スティール・ボール・ラン』をパクって同じ失敗をしてるわ
スタッフ一同、才能ないよ
>>32
個人の感想と、それを無粋と決めつける根拠ない暴言を同列に語るあたりだいぶ頭弱そう
>>1
世界が狭いやつほどすぐ○○のパクリとか言う
フェアリーゴーンがパクリならペルソナもパクリか?
西部開拓時代のレース物ってだけでパクリとかw
>>11
スタンド系バトルのあとに大陸横断レースをやった会社をあげてみ?
論点理解できてないお猿さん
>>115
それは自由じゃない?
そう思わない人間が圧倒的多数だという現実から目を逸らさないなら
キャラクターデザインといいストーリーといい、これ、ウケる層なんて存在するのかなあ。
オリジナルアニメとしてはまあありがちな感じか?
主人公のキャラ、デザインがあまりにも周囲から浮いているのが気になる、というかダサい
とにかく主人公を外見的にも中身的にも好きになれないままだと危ない
主人公の能力があって我が道を行くキャラ、すぐに孫悟空・ルフィ・メリオダス等々を思い出しました(笑)
三角八重歯1本キャラがまた出てきた。不自然で意味不明な上にただただ気色悪いので、キャラクターデザインの人のセンスのなさはヒシヒシと伝わってきました。
ただ作品自体が面白いかつまらないかはまだわからないので評価はやめておきます。
三角歯が出てきた上に、面白い!って訳ではなかったので、自分はもう観ませんが。
やたらと実験好きで科学に詳しい主人公と、その周りを取り巻く無知な人々・・・あっ、ドクタース・・・またですかカドカワさん・・・また柳の下を攫ってるんですか・・・
アルテと同じで、男尊女卑の描き方が雑。性悪多すぎ。同じ作者かと思うぐらい。
PAで絵は綺麗だし、楽しめそうではある。
>>16
アルテ酷かったな。不細工な男は常に男尊女卑発言させてイケメンは男尊女卑しないみたいな世界観がいかにもまんさんワールド炸裂って感じだった。だからこいつらホストに騙されて借金漬けにされた挙句風俗に売り飛ばされるんだよ。
2話視聴
16コメの言ってることまんまだが
アルテと全く同じでいつもの、ありがちな、ワンパターン描写で笑った
キャラの掘り下げ下手くそか?
そして、相も変わらずキャラデザがダサい
この際時代考証が無茶苦茶なのは置いといて主人公の見た目を何でもいいから変えてくれ
奇をてらったのを狙ったようだが、どのキャラクターもシーンも何処かで見たような物ばかりに。結果単に薄っぺらい話なだけになってる。
主人公のキャラデザが凄く不評だね。制作過程で“このデザインはダサイ、ウケない”と気付いて欲しかったね。
>>20
なんで口の端っこだけ色付けちゃったのかね。しかも中途半端に小さいけど目立つことは目立つからあれが気になってしょうがない。まあ無個性な主人公面だからあれで個性つけたつもりなんだろうけど。
歌舞伎の隈取の真似事なんだろうけどどうせならもっと大きく顔全体に派手につければよかったんだよ。
作品の中身に関係なく
PAは美術面がシッカリしているな~・・・
主人公のキャラデザは
キモいけど。
ストーリー、キャラデザ、世界観、台詞、その他色々、深く掘り下げていないので、あらゆる部分で内容が浅すぎる。
ガキにも相手にされないレベル。
色づく、フェアリー、天晴…近年のPAは迷走感ヤバイな。
商売捨てて趣味で作ってるならいいんだけど、そうでないならもう少し深夜アニメ視聴者層に受けるかどうかを気にした方がええと思うで。
全体的に雑すぎて説得力ねーわな
頭空っぽな人間なら楽しめるのかもだが
受けない理由を視聴のせいにする頭の悪い人間にだけはなりたくないな
>>34
俺はまだ高校生だけど
「いい年」ってくらいだから貴方は結構な年齢なんだろうね
確かに頭悪そうだ
>>39
批判に噛みつきまくってるほうがみっともないと思うの。
あ、必死なんだっけ?w
とにかく口元が気になる。自然にああな訳ないから、理由があるならまず説明して欲しい。
あとアメリカ着いたばっかの2人の会話が船長らしき人に伝わってる違和感。そのあと普通に町で会話してるのを見るに、あいつらは日本にいる時から英語で会話をしてたんだろうか?
なぜだか分からないし何とは言わないけど、物凄く既視感のあるアニメだな。
ただ、天晴が小雨にツッコまれた後の返しの「え。」は何か好き。
>>45
天晴は炭治郎と声同じだゾ。面白く無いからって声優にケチつけちゃいけない。
3話まで見て、主人公に全く魅力を感じない。
主人公でありながらまるで無色透明のよう。その場にいてもいなくてもどうでもいい存在になってしまっている。
口から出る言葉と言えばその場での考えだけで、人間の奥を感じさせるものがない。「俺はレースに出る。そして勝つ。」といった短いセンテンスの言葉だけで後は目の前にある車(それが自分の物でも他人の物でも)を無言で弄っているだけ。一体何のために存在しているのか解らない。ただ、「突飛な格好をしていればそいつが主人公だ」と言わんばかりの記号みたいな主人公だ。周りの連中が一応話を形作っているように見えるが、本筋とは関係ない話なので物語を進めているとは言い難い。
話の中で主人公たちが英語を平気で使っているのも違和感がある。そもそも侍が米国で当たり前に米国人と会話できているのもおかしいが、話をスムーズに進めるためにある程度は許せるとしても、「パーツ」「エンジン」といった言葉を主人公はともかく侍が即座に理解できるのはおかしい。「部品」「動力機関」といった言葉ではだめなのか?
虚構の世界を作るためには嘘を重ねていかねばならないのは分かるが、しかし嘘でなくともすむことまで嘘で塗り固めてしまうとその虚構世界は崩壊するのではなかろうか。
なぜか毎回他の登場人物達に都合良く甘やかされ続ける主人公。
特に観察したいとかいうくだらない理由で、走行のコースに飛び出して事故を起こすバカっぷり。
しかも人を殺しかけてる当事者なのにその自覚が無く謝罪等も一切なし。更にその被害者が感謝までしだすアホ展開。
なんでこんなに雑なのか。
1話クソつまらない
主人公の性格が酷すぎるし、話もね。
頭いい設定じゃないのかよと…
2話も主人公がクズ過ぎてもう…
けれど、多少面白くなる気配も
で、3話で化けたわ
主にギャグ物としてだけれど。
主人公以外はキャラもいい感じの奴多いね。
発明系に関しては、技術的な話一切なしでなろう的なオレツエーになりかねない感じだけれど、
まぁ、力不足の中での勝ち方も現実味はないけれど、まぁ 物語的には悪くないかな
今後に期待
…コロナで延期したけれど
段々、小雨が天晴を制御できる様になって行くのかね。昔の土日夕方の人情アニメって感じで見るといい感じになってきたかなあ。でも円盤絶対売れんだろなあ。
最近のPA作品は途中離脱することが多かったけどこれは最後まで見れそう
作画は信頼できるし期待してます
今期の真面目枠は天晴、LISTENERS、BNA…と
不作だな(ってそれはいつもか)
代わりになろう枠の乙女ゲーが面白いのが救いか
おもしろいポイントは書き込めないのに、票だけが不自然に延びてますねw
不自然過ぎて逆効果ですよw
>>59
当人いわく「いい年してアニメ見てる」らしいからね
すーぐムキになっちゃうおつむなんじゃない?
こんな過疎スレで、すぐバレる票操作するとは…
ハナシは面白くないけど信者はオモシロイ人達なんですね
パクリだパクリだって言ってつまらないと思うなら最近のアニメなんか誰も見れたもんじゃ無いだろ。とくに異世界転生とか。クソみたいに量産されてるのは異世界転生ものばかりで、個人的には世界観も主人公のキャラデザもサブキャラも好きな部類。一風変わった感じが面白い。そもそもアニメは空想ものなんだから、牢屋に物を持ち込んでようがどうでも良い。いろいろ考えながら見るアニメより、こんな感じで頭空っぽで見る様なアニメって意外とハマるけどなぁ
>>63
前半は割と同意する箇所もあったりするけど、最近なろう野郎がよく言う頭空っぽにして見るとかストレスフリーで楽しむって言葉が凄い嫌い。
起承転結を何だと思ってんかね。
>>67
時代の変化やで。
まともな物語を読んで育った人は、登場人物の心情だとか物語の状況、これまでやこれからの展開等を考えながら読み進むのが当たり前だと思っているし、自然とそうしている。
なろうは流し読みしかしたことがないので何とも言えんが、そういった行為が必要ないほど内容が薄いのだろう。で、そういうもので育った人が増えたと。
恐らく、なろうで育った人は戦争と平和などを読んでも何も面白くないだろうし、最初の数ページを読んだら投げ捨てるだろう。それは別に悪いことではないけどな。
>>67
ギャグアニメって、ジャンルが有るんだからね。只、一定レベル以上の純粋なギャグ作品は、多分書ける脚本家が殆んどいないんだろうな。
これ、ただ気になっただけなんだが。主人公がアメリカ来た瞬間現地の人と喋れてるのは、なぜかな?言語についてのくだりもつくれたんじゃないかな?まぁ、字幕だらけになるのも嫌だし。これでよかったのかな
ジョジョ7部っぽい部分もあるな。別にパクリといいたいわけじゃない。雰囲気的に好む人には、この二つともを楽しめる。
キャラデザが微妙。アニメの技術がこれだけあるなら素晴らしい作品が作れるだろうに、全体的にもったいない。
ある意味コロナで中止になって救われたんじゃないかな
このまま放送されてたらPAワークスの黒歴史になってたんじゃないかと
今度は糞アニメスレのTOP10から順位下げる為に票操作ですかw
6位争いだったのにイエスタデイに大量投票で8位
今は球詠に集中投票で9位に落とそうとかw
PAワークスの信者は何と戦ってるんですかねwww
最近の、発達障害を理解して受け入れよう的な流れでアスペを主人公にしたのかもしれないけど…
むしろ、天晴の奇行が酷くて不快だし、偏見を助長するのでは?
更に、当時の富裕層が障害のある家族を蔵や座敷牢に閉じ込めてたのは事実かもしれないけど、天晴を蔵に住まわせてる描写は現代では差別的な描写なのでは?
こんな酷いアニメを【頭からっぽにして楽しむ】とか言える人達の感性を疑う
>>90
1人でアニメ制作できようが出来まいが、批評・感想を述べるのにナニか問題があるのか?
絵も好みだしレトロモダンな感じがして好きですよ。
天晴と小雨のデコボコ感も良いし、声優さんもマッチしているし、EDの森久保さんの歌も最高で面白いですよ。
こうして再放送で見直してみても設定のガバガバ具合と
主人公の不快さだけが頭にこびりつくなぁ
作った人間の知性とセンスのなさが伝わってくる典型的な駄作
売れないでしょうな
アニメは商品、売れない商品はゴミ、これは紛れもない現実
褒めてる人はせいぜい大量に買ってあげなされ
唯一気になるのは、口元の赤いの位だな
あんな悪目立ちする設定を回収せず終わらせる訳は無いだろう
「空乃家の血統には口元に赤い痣が」とかwww
まさかカエルの生まれ変わりとかいうしょうもないオチじゃないよな?
だとするとこのアスペぶりも納得なんだが
前期3話まで見て、今季の放送となったが何か視聴する気になれなくて視聴リストからは外した。まあぶっちゃけ「つ・ま・ら・な・そ・う!」ということです。
普通に面白いと思ってたけど、頭いい人たちは色々気になっちゃうんですね。7部好きだから同じ題材ってことで楽しんでたけど、これもパクリって批判されてるし。面白いと思うんだけどな~
>>97
今んところは丁寧に作ってて面白いと思うよ。ここの評価はまあ批判の内容の幼稚さを見ればまあお察しですよ。
>>107
>>ここの評価はまあ批判の内容の幼稚さを見ればまあお察しですよ。
否定的な意見に対し中傷で返すとか…呆れる
頭の善し悪しは関係ないと思うけどね
登場人物のほとんどが不快な言動をし
しかもソイツらに都合のいい安っぽい展開ばかりが続くので
まともな精神と知性があればこれが駄作だとわかるよ
6話一気見して気付いた事がある。
小雨はヒロインとしての器量がある…のだと。
主人公が不快という意見は分からなくはないが、明らかに変化の余地があると描かれているので気にならなかった。展開そのものも面白いが、個人的に1番の見どころはキャラの掛け合い。クスッと笑える。今のところは今期(前期含めても)トップクラスの出来。期待したい。
>>104
追記。人物の変化とか成長を見るのが好きな人は期待していいんじゃないかと…たぶんその辺丁寧に描いてくれると思う。たぶん。
最後まで成長何てしないし、ご都合ガバガバ展開が続くよ
ここまで見て察せられないのはやばい
話が進むのが遅い
ギルが出た時から招待バラバラだったし他のサウザンドスリーに比べたら小物くさい
少しずつ面白くなってきていたけれど、10話で一気につまらなくなったな
この敵キャラは面白さを台無しにしてシナリオも壊すだけなんじゃ・・・
サーザンドスリーも小雨も急に弱くし過ぎだよ・・・
敵キャラを際立たせるために急にキャラ性が死ぬのはちょっと・・・
カバネリのビバ様のようだ。悪役が無駄に、なんかよく分からないけれど圧倒的に強いだけで魅力がない。
元々魅力のあったキャラの魅力までダメ脚本で奪う。
これ、さすがに後で車が何故か直るんだよね?
直さないでこの流れのままで終わったら本当にゴ○ク○・・・
シャーレンがスゲー可愛い。別に詰まんなくないし毎週楽しみにしてるわ、てかアンチの多さにびっくり、このアニメウケ悪いのね。
>>120
ただつまらないから批判されてるだけなのにアンチとレッテル貼りする頭の悪さに呆れ
アンチの意味知ってる?w
レースが始まったぐらいから脚本を女が書いてるからとにかく疾走感が無い。レースが中断するイベントばかり起こってキャラクター同士の馴れ合い感が半端じゃない。まるで日常系アニメ様な馴れ合い感と距離感。レースが題材なのにレースをしているシーンより他のことをしているシーンや人間関係の描写の方が多いという理解不能な脚本。主人公の声優が鬼滅の刃の主役を務めた人物という理由から腐女子がアクロバティックな擁護をしているが残念な作品である事は間違いがない。女性スタッフによるキャラクターデザインの崩壊でバッシングを受けたジョジョの1期や二期、4期の様にこういう作品を女性スタッフに触らせてはいけないという典型例。
ちょっと頭が"アレ"な主人公を目指した結果、やり過ぎて不評な感じがするw
奇天烈にする難しさかな…
レースアニメかと思いきや、違うからレースを期待してる人からしたらウンザリになる内容ですよね。
制作側と視聴側のすれ違いが激しめ。「奇天烈!」「車!」「アクション!」ってざっくり見るのが正解なアニメと感じます。
ギル一家、全員と迄は言わないが、ギル本人プラス数名は死なないとバランスとれない気が、何か無理して死人を出してる気がする。
人質の救出って、潜入がバレたら何の意味もないのに、戦うことしか頭にない脳筋主人公たち
挙げ句、その人質の監禁場所のすぐそばでのんきに立ち話
そんな脳筋馬鹿たちに都合よくシチュエーションを整えるために、敵はサイコパスという安直な仕様
馬鹿すぎるだろ脚本かいたライターは
奇天烈珍道中と宣うならレース内容しっかり作りなさいよ……
1台1台の走る特性や長所のぶつかり合いとかさー
なんで人のバトル時間ばかりに使うかな…
最後は切り詰めた尺になっちゃうから中身スカスカレースにがっかり…
車の主張をしていたはずが添え物に…
ポトトのナビゲーターとしての役目も少なく復讐ばかりに行きがち…
脚本は初めて話書いたのかな?新人賞に応募した作品レベル…
脚本にがっかりだ……
先住民虐殺だの、女性差別だの、いろんな要素を詰め込みすぎて中身の薄いペラペラな脚本。
シンプルにキテレツな主人公が純粋に科学に向き合う話を突き詰めてくれたらノレたのに。
カーレースと西部劇は両立出来るが、このアニメはカーレースと西部劇が解離してしまい、全体的に中途半端で散漫な印象だった
この題材で面白い作品を作ろうと思えば、悪漢達から逃げたり迎撃しながらカーレースを完走するのが定番だが、残念ながらそういった物はこのアニメには無かった!
西部劇になると途端に登場人物一同車から降りてしまう何ともセンスの無い作りになっているのが残念
作画は素晴らしい。声優さんの演技ももうしぶんない。
でも肝心のストーリーが全く面白くない。
目新しい物が何も無い上にどこかで見たシチュエーションのオンパレード。世界観もキャラクターの描き方も薄っぺらく中途半端。天晴の発明欲を描きたかったのか?カーレースを描きたかったのか?人間ドラマを描きたかったのか?面白いストーリーを描きたかったのか?13話も使ってどれもこれもが中途半端で結局何をしっかり描きたかったのか判らずじまい。悪党が出て来てやっつけて終わりって要素が一番いらなかった。
P.A.WORKSさんが手がけるということで見てみた天晴爛漫でしたが自分的にはくっっそ作品ではなかった気はしました。作画はやっぱり綺麗で良かったです。ただ何人ものひとが書かれているようにワンシーズンなのに題材を詰め込みすぎていて内容が少し薄かった気はします。走って事件走って事件、という感じでレースよりかはキャラクターの成長?が特に描かれていたように感じました。まあキャラ同士の掛け合いにはクスッと笑えるので良かったですがレースの作品、ではなかった気はします。あと言語の違いがあるのに会話通じんのかよ!と言う点はツッコミたかったです。
とにかく古くさい。作画やキャラのインパクトで集約してるけど話の展開が昔あるあるで読める。チキチキマシン、キャノンボールの踏襲版。主人公のあの口のケチャップがずっと気になってた。
現実ではあり得ない事がアニメだからできる。それに尽きる。異世界や魔法の世界といった中で物語が進む昨今、産業革命や時代の移り変わり、元ある変革の時代を舞台に繰り広げられる爽快な物語。何故日本語でアメリカ人に通じるのかとか、そういう理屈や常識に捉われずに見てほしい。
なんて、コメンテーターみたいに言ってみたけど、天晴が可愛い!小雨がヘタレなのが覚醒してからカッコいい!友情努力勝利が好きなら多分大丈夫!好きなはず!