東方異形郷とゴジラはどっちが強い?


>>4
画像のやつはバースゴジラ(エヴォルブゴジラ)、今作のゴジラだね。今作ではエネルギー量が20倍になっていて前作のゴジラvsコングでも約1200kmの地殻を熱線で貫通してたからそれの20倍って考えるととんでもない威力になってる
サナエサンの祟りが効くかわからん、リリーホワイトとリリーブラックでも大きさの大きさの格が全然違うし、マリッサが倒せるかどうかってくらいだと思う、でももこたんと輝夜出てきたらヤバイかもしれん。でもゴジラアースなら行けるやろ!てことで
>>18
ウルティマが居る時点で勝率100%だから心配することはない
マリッサはウルティマに狩られるだろうし異形もこたん、輝夜はギャラクシーかインヘルに倒されるかな
魔王レミリアのシナリオを破壊出来るのはウルティマだしサナエサンの祟りはGMKには効かない
>>18
メタ的な話になるのですがまずゴジラは死なないという設定があるのでこの設定が適応された状態での戦いならゴジラが勝つと思います。なんなら、ゴジラには恐怖という感情すらなさそうなのでましてや自分よりずっとちっこいサナエの祟りはきかないと思います
>>21
サナエサンの祟りって今のところは回避方法が1つしかなく、その方法はおそらくゴジラにはできないと思います。GMKにも祟りは十分聞くと思いますし異形はまだ謎が多いのでその謎があかされたら勝敗は決まると思います。あと大きさなんですが異形キスメは普通にkm越えてるんですよね。マリッサに頭粉砕されても再生?かなんかして生きてましたし。あと不死身についてなんですが異形には不死身無効化キャラが2体いて、1体目が異形小町。異形小町は不死身であろうが魂ごとかぎとり殺すんですよ。それと厄介なことに異形小町は巫女でしか殺すことができないので異形小町を殺すことは不可能です。テレポート的なこともできるので。もう1体は異形輝夜で異形輝夜の近くにいるだけで不老不死であろうが寿命を吸収できるらしいです。なので不老不死であっても殺されます。不老不死のもこうでさえ永遠の死の恐怖を感じるほどです。そして異形輝夜事態が完全不死身の体なので死ぬことは絶対にありません。マリッサも無限に近い攻撃力で倒さないとですし神の力ほどじゃないと倒せないです。それにマリッサは相手の能力をパクじゃなくて使えるのでゴジラの熱戦やパワーもパクじゃなくて使いこなせます。そのマッリサでさえサナエサンの祟りや、魔王レミリアの運命操作にはかなわないそうです。魔王レミリアがどれくらい運命を操れるのかによってゴジラの勝敗が決まります。完全に操れるものならばゴジラの勝ち目は100%ないです。今は分かりませんが。
>>27
殺せるとかあるがゴジラにはゴジラルールがありそこにゴジラを完全に殺してはいけないというルールが存在してる時点でどんだけ駄々を捏ねようが即死系は全て無効化されるんだよ
>>34
じゃあ今のところはゴジラかなぁ。
結局のところ魔王レミリアの運命操作がどれほどできるのか。
サナエサン以上の存在、異形神奈子&異形諏訪子の強さ。
異形小町以上の存在、異形映姫の強さ
異形月の民、異形地獄キャラの強さ
などなど今後の東方異形郷の展開で分かるけど、勝敗はそれによってや。
てか東方異形郷の出る頻度が普通に2,3年位かかるから待ち時間が長い。
異形郷ってヘカーティアが来れば全員蹂躙できるって作者本人が言ってたからヘカーティアよりも強いゴジラだったら余裕で勝てる
今思ったんだけどさ、異形もこうとかならまだ分かるけどそもそも太陽の表面温度を余裕で超えるゴジラの熱線に素で耐えるやつっているの?不死身とか再生とかは知らんけど。(例としてシンゴジラの熱線が16万度で威力換算すると宇宙にこれを耐えるものは存在しないみたいなことをどっかのゴジラYouTuberが解説してた。)
>>38
耐えられるキャラ紹介。勝てるとは言わない。
マリッサ、不死身&無限に近い攻撃力じゃないと死なない。
サナエサン、物理攻撃が効かない。
魔王レミリア、運命操作で熱線が当たらないよう操る。
異形輝夜、完全不老不死。
異形もこう、完全不老不死。
異形小町、巫女じゃなと殺せない。
異形キスメ、マリッサに頭を粉砕されても瞬時に再生できるほかkmをこえる大きさなので即時再生される。
異形けいね、熱線が出せるという歴史を喰い熱線が出せないようにする。
異形大妖精、テレポートができる。
異形チルノ、即時修復&即時再生。
異形妖精&異形エリート妖精、生き返る&再生能力。
耐えられるだけで勝てるとは言ってないから。
>>39
異形卿って生物を強制的にコロスようなのはいるん?(東方原作だけど幽々子の上位互換みたいなのとか)いるのなら対処できるゴジラが生物じゃないGMKか、ウルティマか、地獄から戻ってこれそうなインヘルしかないない。
>>51
マリッサ、魔王レミリア、異形輝夜、異形小町、異形けいねなら今のところやろうと思えば殺せますね。
マリッサ、相手の能力や力をコピーできる。今まで幻想郷は5回破壊されており、もちろん冥界も幻想郷、冥界に住む幽々子も幻想郷に住んでいるのでもしかしたら今までマリッサは幽々子に会ったことがあるかもしれません。あるとしたら死を操る程度の能力は持っていると考えていいでしょう。なのでもしかしたら能力を使えます。(コピーした能力は今何十万以上持ってるらしい)
魔王レミリア、単純に運命操作。
異形輝夜、こいつのそばにいるだけで寿命がどんどん吸収されるようです。不老不死であっても。
異形小町、魂をかぎとる位。
異形けいね、生きていたという歴史を喰えばいいですが、喰う暇はないんじゃないですかね。
☝勝てるとはi((((いつもの
>>52
マリッサと異形咲夜ならGMKとインヘルとウルティマ以外は倒せると思う。魔王レミリアと異形けいねはウルティマに阻止されそう。異形小町はGMKが即刻殺しに行く気が。
>>56
まだ魔王レミリアの運命操作が完全にできるか分かってないんですよね。マリッサでさえサナエサンの精神攻撃は逃れられないらしいんですが魔王の運命操作なら精神攻撃無効化ができることと、勝率が1%だとしても運命を操れば逆転させられること、運命操作で幻想郷は簡単に破壊できるってことぐらいしか分かってないんですよね。運命操作が完璧なものだとしたらゴジラとも十分渡り合えそうですけど。
あと異形小町って巫女でしか殺せないらしいです。これこそ霊夢とか早苗がいないと幻想郷は終わりですね、、、
>>59
ウルティマの因果律の攻撃無効(他作品出すけど真実にたどり着けなくさせて攻撃当たらないで有名などっかのスタンドとか死神主人公の作品で未来予知して見通した攻撃を無効化するどっかの滅却師のラスボスみたいなもん)と張り合えるレベルの運命操作なら普通に戦いあえそう。でも宇宙の素が沸くとか因果や空間を断つとか表されてる熱線もってたり、東京全体が包まれるくらいの紅塵を発生し操って自分の姿隠せたり、人工衛星を破壊したりはするからなあ。熱線は防御無視っぽいし、避けれなきゃ詰むと思う。しかも一日経てば宇宙を世界の法則狂わせて破壊する破局が。
じゃあGMKじゃあ厳しいかも。
勝っても負けても幻想郷は滅ぶ、か・・・
個体にもよるけどアニメ版とかシンさんとかバーニングとかGMKなら圧倒的ゴジラ
それ以外なら異形に分がある
>>40
まあ分があると言っても妹紅輝夜サナエサン辺りだけだが
それ以外は体格的に大体即消し炭
……by異形郷にわかなワイ
あと即死は効かないとして異形郷がゴジラの核や水爆を余裕で耐える装甲を打ち抜けるかが問題ですが…異形の誰かで核以上の攻撃力持ってる人います?物理的に。そして熱線に耐えるキャラに関してはありがとう。
>>43
勝てるとは言わないけどダメージを与えられるキャラ。
ズル無しキャラ
マリッサ、相手の能力や攻撃などをコピーできる。熱戦や耐久なども。
異形もこう、定期的に起こす自爆は周りの森を一瞬で消し炭にしたり大量の隕石を落とす。核以上の攻撃力かも。
異形輝夜、異形もこうとの戦いをお遊び程度の力で戦う。蓬莱の玉弾幕の攻撃力も十分。
異形キスメ、vsゴジラにギドラがやったしめつけ攻撃をできる。大きさがkmごえ+即時再生能力があるので窒息死させられる。
ちょいズルキャラ
魔王レミリア、運命操作で耐久力や攻撃力を変える。
サナエサン、精神攻撃。
異形小町、魂かぎとり。
異形けいね、歴史喰い。
まだ明確な攻撃方法が分からないが異形神奈子、異形諏訪子、異形映姫、異形フラン、異形サグメ、異形月の民、異形地獄キャラはほぼ確定。異形小悪魔、異形ドレミーはおそらくダメージを与えられる。
勝てるとは言ってない。
☝これ大事。
あとお礼が言えるとこすごいと思う。
>>44
確かに不死身キャラに関しては実写ゴジラなら苦戦するだろうけど、一応再生したりする不死身のキングギドラを倒したりもしているのでまぁ、倒せる可能性はありますね。異形キスメの場合はアース、ちょいずるキャラはウルティマといい勝負をしそうですね。
>>47
コンプは海外の二次創作でミームやで。ボケて吉田沙保里みたいなもんだから真に受けないほうが良い。ちなみにインヘルは熱線の打ち合いで地球壊せる程度の強さしかないで。
もこう編見てきたんですが異形輝夜の蓬莱の玉に当たった異形もこうは一定時間(4,5分もしくは幸運の力のおかげで早く復活したかも)消えていたのでゴジラ数体程度は一定時間消せるかもしれません。
☝勝てるとはいっ(((いつもの)
そもそもだけど、確かGMKって護国三聖獣の力を使わないとロクなダメージが入らないのでは?あとアースに限っては非耐性投下シールドっていうあらゆる物理干渉を遮断するほどのバリアも貼ってるし…他にも無限進化するシンゴジラだったりで、異形郷は早期決着に持ち込まないと厳しそうかも知れないです。
>>53
ゴジラって化け物多いよね。
ゴジラより強い作品なんてSCPくらいじゃない?
勝てないけど対策はできそう。
GMKに関してはマリッサがそのバラゴンモスラギドラの力や能力を持ってればいけそうだけどたぶん持ってない。まあいうて魔王レミリアに頼るくらい。
物理攻撃無効だからサナエサンの精神攻撃、異形輝夜の寿命吸収、異形小町の魂かぎとりかな。
進化についてはマリッサがパクじゃなくてコピーするか魔王レミリアが進化できない運命にするか。
あとサナエサンの精神攻撃勘違いしてた人いたから一応説明。勝てるとはい(((
まずサナエサンの精神攻撃はその対象(今回はゴジラ)の精神内で対象が自殺するほどの強力な精神攻撃をする。これは死んでも続くらしい。今のところ精神攻撃の対処法は身代わり的な人形にその精神攻撃を移すこと、あとは魔王レミリアはすでにやったそうだけど運命操作(完全な運命操作だけ)で精神攻撃ができない運命にするくらいしかない。そしてその対象の精神内で精神攻撃をするのはサナエサンの場合が多いけど、その対象のトラウマ的な存在や親しい存在が精神攻撃をする場合もあるらしい。ゴジラでいえばゴジラの精神内でデストロイアやミニラがゴジラの精神を破壊する。らしい
☝今回は単に説明しただけで勝てるとh(((
そしてこの会話にあんま出ていないですが、バーニングゴジラやゴジラヒートウォークもかなり厄介ですよ。(相手の攻撃を吸収してそれを体内放射として威力をかさまさしできるヒートウォーク、バーニングに関しては火力が無限に上昇して異常なまでの熱量と再生力を手にしています。そして氷属性しか効きませんし、一説によると無限の温度が存在していると宇宙が壊れるということがわかっています。)
>>61
バーニングはマリッサがコピーしてマリッサが他のゴジラにメルトダウンとか使いそうですね。氷属性しか効かないとなるとやはり異形チルノですかね。異形チルノは溶かされたり破壊されても即時修復、即時再生されるのでそうそう死んだりしませんが氷の範囲が狭いんですよね。当たったら確実に大ダメージなのは確かなんですが範囲が狭いとねぇ。第二形態なら巨大化していたので範囲はあがっていると思います。
でもここはやはりマリッサですかね。マリッサはチルノ編で瀕死状態のチュルノを回収していたので能力コピーはしていたはずです。そしてツルノの凍符「マイナスK」は-1000度の氷の弾幕を大量に相手に飛ばすので、マリッサもおそらくそれを使えます。-1000度ならダメージは大きいでと思います。
攻撃吸収は魔王の運命操作か異形けいねの歴史喰いくらいしか対処法はないと思いますね。マリッサは対処ではないですが能力コピーするので他のゴジラがマリッサを倒すのに苦戦するんじゃないですかね。
☝勝てr
なるほど。そのマリッサのコピーは厄介ですね。だったらスペースゴジラというのはどうでしょうか?スペースゴジラは地球ではマッハ3で飛び、宇宙では亜高速で飛べるスピードを持っており、地上に降り立った際には結晶を増やしてパワーや防御力を無限に上昇させていきます。他にもバリアを貼ったりゴジラの巨体を浮かすほどのビームを放ったりとものすごく強いです。そして技の数も多いので流石のマリッサも対処できないのではと思います。(補足…GMKも攻撃吸収ができます。スペースゴジラはあくまでも敵怪獣なのでゴジラに含んでいいかは、分かりませんがそこはお願いいたします。)
>>64
スペースは強いですよね。
結晶は異形けいねが歴史喰いして結晶の発生を防ぐのとマリッサが結晶作成をコピーして逆利用かな。肩についた結晶はマリッサか異形フランのきゅっとしてドッカーンで1げき破壊。スペース本体は異形エリーが固有結界の発動。固有結界内で時間稼ぎ中で魔王の運命操作かな。固有結界の脱出は異形エリーを倒さないといけないけど異形エリーは異形影キャラを全員倒さないと現れてくれないから異形影キャラと戦っている間に魔王って感じかな。
GMKの攻撃吸収は魔王の運命操作か異形けいねの歴史喰いしか今のところ対処法はないかな。でもやっぱしマリッサも攻撃吸収の能力を得られるからマリッサがパワーアップしちゃうんだよね。あとG細胞繋がりでビオランテについても触れますがおそらく異形幽香の能力で操られちゃいますね。
☝勝てるとはいっt
あとはやっぱりその運命操作に対抗するにはウルティマに阻止してもらうしかないのは、こちらとしては厳しいですねぇ…。あとはやっぱりFWゴジラやアースなどがどこまでいけるかが勝負どころだと思います。(ちなみにFWゴジラは10万トンの質量を大気圏外まで投げ飛ばすことができます。これは体高300m全長1キロ近いゴジラアースでさえぶっ飛ばせることになります。)
>>66
すまんが、ゴジラ・アースが劇中でフィリウスの3乗とか言われてて、それで換算すると100万トン以上あるっぽい。それに十万トンじゃなくて十万トン以上だから流石にFWが吹き飛ばすのは厳しいかと。
>>66
マリッサのコピー、魔王の運命操作くらいですかね。異形キスメはkmごえですが体重はアースよりは軽いと思うので吹き飛ばされそうと考えていました。異形キスメは吹き飛ばされる前にちぎれると思います。そして即時再生ですぐに治る。もしかしたらちぎれて2つになって即時再生し、異形キスメが2体になるかもすれません。
東方異形郷はまだまだ強いキャラや強さがわからない強キャラもいるのですがまだ見未登場キャラも多いので分からないですね。言えることとすれば魔王が完全に運命を操作できるきとが分かれば対策のしようがないのでゴジラに勝ち目がなくなるでしょう。まあ今はゴジラ側が勝ってるでしょうが。
誰かゴジラの名前を全員書ける人は書いてくれませんか。説明などはあってもなくても大丈夫です。
書いてくだされば今いる異形キャラ全員と簡単な説明を書いておきます。
>>71
初代
核兵器で住処奪われた可愛そうなやつ。身長50m体重2万トン。放射熱線じゃなく白熱光という火力低めの熱線を吐く。第2次世界大戦の通常兵器は全て無効。
昭和
基本は初代と同じ。格闘戦ができたり、シェーが出来たり、普通の放射熱線(10万度)以外に白熱光も吐ける。他の惑星でも動けたり、熱線吐くだけで飛んだりする。再生速度は低めだが腕が白骨化しても治る。
平成
ゴジラザウルスが核物質取り込んだやつ。身長80〜100m(タイムマシン使って過去のゴジラザウルス殺して、ゴジラを抹消しようとしたら、なぜか消えなくて逆にパワーアップしたためデカくなった)体重6万トン。通常の熱線(50万度)以外にも威力がアップした赤色の熱線(技によるが80万度だったり100万度だったり)や体内放射できる。バーニングゴジラ状態だと通常の熱線でも100万度レベルになったりし、生きてる限り無限に温度が上がり続けて熱線が数億度になったりする。ただし、体温が上がりすぎると体が耐えられなくて大気圏に火がついて地球が爆破するレベルの爆発起こして死ぬ。またゴジラが死んでも爆発は起こる。再生能力は数分から数時間で欠損が再生するレベルだがバーニング状態だと真っ二つにされても切られた部分から一瞬で再生する。現代兵器はもちろん効かないし、倍返しされた自分の熱線も効かない。
ミレニアム
初代の後に現れた個体。ちなみに成熟してない。身長55m、体重2万5千トン。熱線の威力は不明だが通常の平成と同じくらいと思われる。全身が発光して爆発する技があるが熱線か体内放射かわからない。再生能力も通常の平成並。
メガギラス
初代が生きていた世界線のやつ。身長体重、能力がミレニアムとほぼ同じなため割愛。ちなみに背びれが鋭く、敵怪獣にダメージ与えれるくらいは強い。
>>71
GMK
初代のあと、戦争の戒めとして復活したやつ。身長60m体重3万トン。怨霊で心臓だけでも生存可能、敵の攻撃を吸収して熱線に上乗せして倍返しできる。普通に噛んだり蹴ったりしてくる。フェイント仕掛けたり、叫んでるババアを見てムカついて嫌そうな顔した後熱線で殺っちゃうくらい頭いい。熱線は調節可能らしく、持続力はトップ級で球切れしない。また小型原爆並の爆発を起こせたりビルを一瞬で切断できる。防御力は現代兵器が一切効かず、表皮もゴジラの中でも上位くらい硬い。ただし腹に風穴開けられた場合、自分の熱線で自爆してしまう。ハム太郎と同時上映してトラウマと言われた。
✕メカゴジラ
機龍に使われた初代の骨を奪還しようとするちょっと可哀想なゴジラ。裏設定だが初代の子ども。身長55m体重2万5千トン。基礎能力はミレニアムと同じだが、熱線は東京タワーを破壊するくらいは強く、ビルを余裕で貫通する。
ファイナルウォーズ
初代が生きてる世界線のゴジラ。身長100m体重5万5千トン。南極の氷河に閉じ込められてたのを轟天号が氷河を破壊して復活。復活後世界中を回って9匹の怪獣を連戦かつ数秒から数分で撃破するレベル。アンギラスでサッカーしたり、ジャイアントスイングで自分と同体重の怪獣を地平線の彼方まで見えなくなるまで吹き飛ばしたり、格闘技の技術持ってたりと何でもあり。耐久性や再生能力は平成並どころか隕石を熱線で相殺し、500m以上のクレーターが出来ても無傷。また十万トンのキングギドラの上位種である怪獣を熱線で大気圏外まで吹き飛ばし、はっきり見えるレベルの爆発を起こしたりする。しかも熱線のチャージ時間やクールタイムも無い。
>>71
シン・ゴジラ
初代と関連なし。突如現れた巨大不明生物。形態変化をするがゴジラとはっきり言える姿をした第4形態を基準にする。身長118.5m体重9万2000トン。現代兵器(現存する本当の兵器)は無効。なんならゴジラでも類を見ないレベルの総攻撃食らってもほぼ無反応。B2爆撃機の地中貫通型爆弾とかいう貫通力特化した核兵器級の爆弾の架空バージョンでようやくダメージが入る、熱線の射程や精密さはトップレベルで上空5000m飛べるB2爆撃機を破壊したり、何個もあるビルをバターのように切るレベル。背びれからも無数に出る。ただし消耗が激しく撃ちすぎると吐けなくなる。環境に合わせて進化でき、無性生殖もできる。考察だと神になるのだとか。
アニゴジ
初代と関連なし。1954年から現れ続けているゴジラ。身長50mから300m体重10万トン以上(百万トン並な可能性大)。この説明は50mの頃のスペックだが十分化け物で、大気圏外まで届く射程の熱線を撃ち、地形が変わるレベルの150発の核兵器を無効化できるシールド、背びれが吹き飛んでも数分で治る再生能力、山が吹き飛ばせるような兵器を量産できる宇宙人でもお手上げ。また大陸プレートに落とされたときはエベレストを熱線で溶かして戻り、地球破壊できる月ほどの質量の隕石を近くに来る前に過去最大規模の赤い熱線を使って破壊(火星なども届く可能性大)。そして2万年経って成長し300mになると、鳴くだけで電子機器や宇宙船を破壊し、尻尾をふるだけでプラズマカッターが発生して数キロ圏内の山が吹き飛ぶ。おまけに50mの時より全ての性能が良くなっている。またフィリウスと呼ばれる50m時の自分の分身的なゴジラや多くの生物を生み出し地球全ての生態系を乗っ取る。また小型ブラックホールを破壊。
>>71
ゴジラシンギュラポイント
初代と関連なし・・・・この作品の舞台となった宇宙では。シンゴジと同じく形態変化をするが最終形態のゴジラウルティマを基準とする。身長50m〜???(おそらく100mでどんどん身長が巨大化してる)。因果率や空間を断ち切ったり宇宙の素が沸くとかいう意味わからん性能している熱線を吐く(ようは、当たったら無効化&回避不可能の熱線)。威力や規模は平成並。未来予知が出来き、無数の未来のうち、都合の良い未来を選択して、攻撃や事象を無効化するという運命改変能力を持っている。またこのゴジラから紅塵という赤い砂みたいなのが発生していて、東京がすっぽり入るくらいの砂嵐のようなっている。そして紅塵を操って、何個もの人工衛星を破壊したりできる。また、特異点という特性で、ゴジラを木っ端微塵にしようが紅塵がある限り復活する(紅塵はゴジラから出ているため対処不可)。またゴジラの周りの空間や時空は歪む。またウルティマが現れて1日で宇宙の法則が崩壊して宇宙自体が壊れる破局が起こる。
シンギュラポイント(本体)
全てのゴジラ作品と関連する可能性あり(最低でも初代は確定)。ウルティマの本体で多次元宇宙規模となったゴジラ。大きさは宇宙よりでかいのか概念なのかわからないため不明。永遠なるものという存在(多分世界の創造主、神)やゴジラの敗北概念(勝負での勝ち負けというより死ぬか生きるかの方だと思われる。また平成ゴジラでゴジラを過去改変で消し去ろうとしても、消し去れなかったのはこの存在のせいと考えられる。)倒して全ての宇宙を知覚できるようになった。過去現在未来に等しく存在・知覚するため、過去に遡ってこの存在がゴジラだった頃の個体を殺すなどして倒すのは不可能。無限の宇宙の中で、ゴジラが負ける世界を全て破壊した。多次元宇宙の外側にいる可能性もあり。ただし、特異点だけは見通せない。そのためオキシジェン・デストロイヤーはハリウッド版を除いて特異点化していたため、初代やウルティマは倒されたと考えられる。
>>71
マグロ食ってrじゃなくてゴジラ1998
大きさ60m
対艦ミサイル12発で死ぬ。時速400kmで走る。実質防御と速さ全振りの恐竜みたいなイグアナ。やっぱマグロ食ってるようなのはだめだな。
50コメさんに続いてとりあえず書きました。
最強候補
ゴジラウルティマ(2021)
ゴジラインヘル(アメコミ)
レイジアクロスタイムゴジラ
準最強候補
ゴジラアース(2017)
バーニングゴジラ(1995)
バーニングゴジラ(2019)
ゴジラエヴォルヴ(2024)
FWゴジラ(2004)
シンゴジラ(2016)
普通
平成ゴジラ(1991)
GMKゴジラ(2001)
機龍ゴジラ(2002)
ミレニアムゴジラ(1999)
メガギラスゴジラ(2000)ハリウッドゴジラ(2014)ゴジラフィリウス(2017)
ちょっと弱い
初代ゴジラ(1954)
昭和ゴジラ(1975)
ジュニア(1995)
ん?やっぱマグロ食ってるやつはダメだな…
私からも以上です。順番とかは気にしないでください。
>>73
ありがとうございます。異形キャラの説明です。
東方異形郷登場キャラ
異形霊夢
せなかからはえた長い針を投げたり指したりする。スピードは瞬間速度並みで数kmの道を2分もたたない時間でわたれる。子供の頃は無邪気な女の子って感じ。カチカチカチと歯で音をたて感情をあらわす。「カチカチカチ」
マリッサ(異形魔理沙)
相手の能力や力をコピーできる。日本語はしゃべれるが少し変な感じ。敵にも少し優しく、見方には結構優しい。第三回幻想郷破壊では苦戦したものの1人で幻想郷破壊に成功した。無限に近い攻撃力じゃ死なないらしく、今は不死身らしい。月の民、豊姫の素粒子扇子を持っていたことから過去に月に攻め、豊姫から奪った、もしくは殺して奪った可能性が高い。デカイクラウドみたいな剣を使うこともあるし、短くて長い2つのセフィロスみたいな剣を使うこともある。
「バッカじゃねえの!!」
異形大妖精
テレポートができる。9mあり耐久もある。異形チルノと仲がよくオリジナルチルノにも優しい場面があった。
異形チルノ
氷を操り、発生させる。攻撃されても即時修復、即時再生される。頭いいアピールをし、おてんば。第二形態があるらしい。春のドラゴンがライバル。
「値=最強!!」
異形小悪魔
紅魔館に登場した巨大なドラゴン。スピードは今のところ瞬間速度並み。紅魔館メンバーは誰1人存在に気づいていない。強さや目的は不明。
異形咲夜
時止めができナイフではなく巨大な剣を扱う。よくバカにされる。首が長く白目。怖~い
魔王レミリア(異形レミリア)
基本的に戦いを見ている。運命操作で幻想郷は簡単には壊れてしまうからつまらないらしい。目が4つあるが運命操作に関係があるのか、、、?サナエサンの祟りは運命操作で効かないようにしているらしい。露出の多い服装。
異形アリス
人形なので異形メディスンの毒は効いていなかった。敵や見方の死体を集めており、マリッサと交友関係をもつ。結構強いらしいが敵意はむけないらしい。
「敵意はないわ。少なくとも私はね。パキパキパキ(異形メディスン登場)」
異形けいね
見た目がヤバく未熟な異形に呪業をしているらしく、逆らうと殺される。腕の中に剣や弓矢を収納している。歴史喰いは歴史を実際になかったことにしもこうが不老不死だった歴史をなくし殺しに来た。しかし、心は優しく、もこうを不死という地獄から解放して↓
>>76
あげたかったらしい。結構古参の異形。唯一自分がオリジナルではない偽物だと理解していた異形。
「私はけいねではない。だから泣くなもこう。」
異形てゐ
体が化け物の顔。巨体をいかした突進をする。キモい。顔がウサギ。可愛い。
異形れいせん
でかウサギ。結構古参の異形。右腕をガトリングやショットガン、レーザー銃にしたりでき、爆弾も持っている。スピードは速い。マリッサや異形月の兎と仲がいい。英語しかしゃべらないが日本語はしゃべれるらしいw
「HA!HA!HA!HA!」
異形輝夜
完全不老不死。異形もこうの復活には必ずちょっかいをかけるらしい。進化できる。相手を一定時間消す蓬莱の玉弾幕をうてる。不老不死でも近くにいるだけで寿命が吸われるらしい。
「ほほほ」
異形もこう
寿命が数分しかなく死ぬと自爆し復活する。完全不老不死。自爆は森を一瞬で消し炭にし隕石を複数落とす。異形輝夜とは殺しあいをする。
「もこおおおおおおお」
異形リリーホワイト
春を暴力的に伝えてくれるドラゴン。鱗はめちゃ硬く鋭い。
「はる!です!よおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」
異形リリーブラック
ホワイトと一緒。手がなく足が1本。口から酸性の液体をはく。
「はるですねえええ!!!!!」
異形メディスン
爪、息、体内、唾液に毒を含み、当たると当たった部分が溶ける。近くにいるだけでも死ぬほどの威力。人形から大量の手足、顔、化け物の顔が出ている。境界から現れたので紫か異形紫が関係している可能性が大きい。幽香を仕留められず異形アリスに怒られていた。しゃべれる。
異形幽香
植物を操る。ヒマワリからマスタースパークをうて、食虫植物から毒液をはける。ドS。うけるのは大嫌いらしい。気持ち悪い。が、見方には超優しく、お母さん的な存在。
「うけるのは大嫌いなのよおお!!!」
異形小町
死神であり巫女でしか殺せない。不老不死であろうが魂をかぎとり殺すらしい。寿命が長いものを積極的にかり、腹を満たす。寿命が短いと興味がない。境界関連なので紫か異形紫が関係している可能性が大きい。近くにいるだけでも凍えて動けなくなり、力が弱いと頭が破裂するらしい。
異形しずは
サナエサンの信者。こいつを殺すか傷つける。それらをしたものの近くにいたりするとサナエサンに祟られ↓
>>79
る。車輪で引き殺す。
「秋いいいいい!!!!!」
異形みのりこ
しずはと一緒。車輪には顔ではなく頭の後頭部がついており、車輪からビームを出したり、針を出すしずはの完全上位互換。本体は車輪の中におり見た目は虫。自爆でき、自爆の際近くにいたものを祟る。
「こちやさなえ」
異形NITORI(異形にとり)
戦闘機の中にいると思われる。銃をうったり異形を放出する。結構ぼこぼこにされて逃げるの繰り返しだが相手がたまたま強いやつばっかだったため仕方ない。裏では異形の作成、修復し表で異形を放出する結構裏で実績がある。今のところ異形リリーホワイト、異形しずはみのりこ、異形鬼×4を作ったりとめちゃくちゃ成績が高い。
「パキパキパキ」
サナエサン(異形早苗)
実態がないため殺せない。祟りで相手を精神破壊し、殺す。祟りは死んでも続く最後までチョコたっぷりのいらない仕様。祟りは病気のように回りに移るのと回避方法が少ないのがヤバい。精神攻撃はサナエサン自信の他相手のトラウマキャラや信頼するキャラで精神破壊する。
「それはまるで奇跡の跡のような」
異形キスメ
km。でかい。地震をおこすほか即時再生機能つき。
異形ヤマメ
蜘蛛。死体や生物をゾンビにかえる病気をばらまく。ちょいでか。
異形パルスィ
恐竜。ちょいでか。この世の生物全てを妬ましく思っているらしい。
異形勇儀
ロボット。酒飲み。バネを利用した強力なパンチをする。デカイ。
異形さとり
赤い。大量の目があり目からビームをうつらしい。結構強いらしい。
「しゅるしゅるしゅる」
異形こがさ
足が1本で長くデカイ。踏みつけのほか傘から酸性雨を降らせたり、口から酸をはく。かわいそうなキャラ。マリッサに「太陽の畑は誰もいないから荒らしてこい」といわれ安心して荒らしていたが太陽の畑にはご存知最恐妖怪幽香がおりボコボコにされ、あぎゃくのはてには異形NITORIの視点から見た異形こがさの死体は「役立たず」と表示されていた。可哀想。
「をどろいた?」
異形ぬえ
招待を隠せる。羽には口がついている。見た目を変えることができ化けた姿は化けた対象に瓜二つ。
「見つかった」
異形よしか
デカイ。
異形青娥
地面や壁の中を泳ぐ。穴をつくり、不意打ちをねらうサメ。尻尾の先端に青娥がくっついており面白い。↓
>>80
異形わかさぎ姫
三途の川で小町を殺した。生きてるかもだけど。
異形かげろう
狼。素早く、爪がデカイ。顔が3つに分かれ中に顔がある。キモい。
異形せいらん
英語を話す異形月の兎。死体や生き物を餠つく樽?にいれでかいハンマーでグチャグチャに潰すのが好きらしい。動きは速い。
「HELP!!ME!!!!」
異形りんご
異形月の兎。パックマンがモチーフ。パックマンの背中?から大量の細い腕が出ており腕は針を持っている。針で生き物の目を刺して食べるのが好き。鋭い歯でそのまま骨ごと食べるのも好きらしい。
異形サニー
ライオンみたい。光の屈折を操り姿を消す。真っ向からいどむのが傷。
異形ルナ
音を消して不意打ちをする。口は原作通り栗。両腕と下半身がギロチンみたいになっている。ドジでよく転ぶのが傷。
異形スター
大きな1つ目で生物がどこにいるのかが分かる。温度を見れる。両腕は手のひらからビームがうてる。異形の中では知的。目の表情は豊か。
異形レイセン
英語を話す異形月の兎。ショットガンを持っており、威力は頭を撃ち消す威力。短い距離を一瞬で移動できる。耳がショットガンの弾丸になっている。
「OH NO...」
異形の庭園登場キャラ
異形妖夢
腕が4本あり刀を2つ持っている。一瞬でものをきれ、マリッサとは仲良し。目は異形幽々子に食べられた。しゃべれる。はんれいにはえた剣は切れぬものなど絶対ないらしい。
「今の私に似てたような」
異形らん
異形紫の式神。おそらく異形郷の結界のメンテをおこなっている。
「紫様」
異形紫
境界を操ったり、結界管理をする。よく強さは分かっていない。
異形ミスティア
酒屋の店長。弱い。しゃべる。
「ご注文は、、、」
異形椛
山?の門番、見張り。デカイ剣を持つ。
「おいお前」
異形文
文屋。THE鴉天狗って見た目。速い。
異形こいし
無意識を操り、姿を見えなく出きる。触手で攻撃する。
今後登場する異形
異形幽々子
暴食婦人。
異形すいか
異形NITORIの発明品。
異形えいりん
異形輝夜以上の強さ。
異形映姫
異形小町の上司。
異形神奈子
サナエサン以上の強さ。
異形諏訪子
サナエサン以上の強さ。
異形華扇
異形NITORIの発明品
異形鬼の四天王の1体(オリジナルキャラ)。↓
>>82
異形NITORIの発明品。
異形月の民(異形綿月姉妹)
出るとか出ないとか。ハッキリしていない。
異形へカーティア
出るとか出ないとか。ハッキリしていない。
pixivで確認される異形キャラ
異形フラン
異形リグル
異形雛
異形ばんき
異形ドレミー
異形サグメ
異形ラルバ
異形ネムノ
異形あうん
こんな感じです。
疲れたので休憩します。
>>84
ゴジラも原型を残しながらもそれぞれ個性があって面白いですよね。マグロとファイナルは特に好きですね。
>>85
ゴジラのデザインの条件として背びれと尻尾を引きずる2足歩行、熱線吐く、恐竜型っていうのが根本にあるからね。というかなんやかんや、初代のデザインのセンスがすごい。マグロ?うん。。。。なんか条件当てはまってないような。。。。。。
>>90
ネタにはしてるけど一応映画としてはだいぶ良作なんだよなあ。ゴジラじゃなければすごかった、、、、そうゴジラじゃなければ。
>>80
異形マミゾウ
化けることができ、見た目、匂い、気配、声などを真似られる。尻尾の先がデカイ口になっている。
「ぬえ。お前の声がでかいからだぞ。」
あとは番外編としてこんなのもいます。
ガイガンレクスゴジラ
ゴジラザライド
ゴジラ&ゴズーキー(?)
アニメ版マグロ食ってるやつ
フェスゴジラ(見た目はFW
チビゴジラ
エナチャイズドゴジラ
ミニラ
コンプゴジラ(二次創作)
スーパーゴジラ(ゲーム版)
蒲田くん、品川さん(第2、第3形態)
ゴジラアクアティリス
ゴジラアンファビア
ゴジラテレストリス
雪のゴジラ
追加
忘れてました。
異形オレンジ、でかい棒の先に鉄球みたいなものがついている。異形幽香が大好き。
異形、、、(なんだったっけ(笑))
手からビームをうつ。異形幽香が大好き。
異形エリー
固有結界に閉じ込め、異形影キャラと戦わせる。異形影キャラを倒さないと基本的には現れてくれない。異形エリーは影のカマを増やせる。異形エリーを倒さないと固有結界からの脱出は不可能。異形幽香が大好き。
「幽香様も災難ねえ。初手から地雷をひくなんて。」
異形妖精
いろんなやつがいるが基本的に自然が壊れるほど力が増し、再生や生き返ったりする。
「ン?」「分かるよ?」「チョッキンナ」
異形エリート妖精
異形妖精と変わらない。チームワークがとれ強い。
「脳汁パーティー!」「バカじゃんw」「殺してはダメですよ」
異形地底妖怪
地底妖怪よりも強い。
十三騎士
十三人の騎士で、魔王レミリアの部下。異形エリート妖精やマリッサなどによくバカにされる。異形妖精にすら勝てない雑魚や結構強い強者などいろいろいる。ちなみに魔理沙にやられた一番弱いであろう騎士の名前は騎士兵バッカ。異形エリート妖精に「てかこいつ死んでんじゃん!」「バカじゃんw」とボロクソに言われたバカ。
何人いるんだ…?30人以上を超えている…!ってかその設定と強さを盛れる制作者さんもすごいですね。キャラ紹介お疲れ様でした!分かりやすかったです。(50コメさんも)
異形にも強力な組があったので書いておきます。(ルーミア編2に書いてあった)
狂的チルドレン
異形大妖精、異形サニー、異形ルナ、異形スターなどの異形妖精組
モリヤ教
異形神奈子、異形諏訪子などのモリヤ信者の組
USAGI軍隊
異形れいせん、異形せいらん、異形りんご、異形レイセンなどの異形兎、異形月の兎組
地底怪獣
異形キスメ、異形パルスィ、異形ヤマメなどの異形地底妖怪組
獣道教
異形神子、異形布都、異形屠自古などの道教組
箱舟
おそらく異形豊姫、異形依姫などの月の箱舟組
暴食婦人
おそらく異形幽々子などの冥界組
害虫
おそらく異形リグルなどの異形虫組
地獄菩薩(ボサツ)
おそらく異形聖などの仏教組
NITORI工学研究会
おそらく異形NITORI、異形NITORIの異形発明品キャラなどの異形河童組
無頂点の女王
おそらく異形天子などの天人組
組として動くキャラは今言った組のキャラ
マリッサ&異形アリスのように、組ではないが協力するようなキャラもいる。
なるほど。協力されると厄介ですね。ただゴジラと言ったからには、ジュニアがデフォルトでついてくるはずなのでその際に異形がジュニアを傷つけたら…。(お察しの通り)容赦なくゴジラがブチギレます。
>>98
サナエサンの精神攻撃でゴジラの精神をジュニアが破壊しそうですね。
あと異形キャラって知性がなくて暴れまわるやつらって最初の方は思うんですけど、エピソードが更新されるとともに異形キャラが何かの目的をもち、チームワークをとりながら戦ってるって分かるのが面白いんですよね。
あと個人の感想なんですが、東方神霊廟キャラが異形としてでてくる(獣道教)のが楽しみです。
異形神子、異形布都、異形屠自古が出るのが確定して神子布都屠自古好きとして嬉しい
そうなんですか、それは良かったですね。僕も異形郷を見たんですが、その中でも異形にとりがかっこいいなと思いました。さて本題に戻りましょう、とりあえず異形がやらなくちゃいけないことは計5つ。
1、シンゴジラの進化を絶対に止めなきゃいけないこと。
2、バーニングゴジラを爆発させないこと。
3、雪のゴジラなどに記憶操作や時空操作をさせないこと
4、アメコミ出身のゴジラを止めること。
5、先ほども言いましたが絶対にジュニアに傷をつけない事。
とりあえずざっとやらなくちゃいけないことはこんぐらいですかね。
>>100
1.異形輝夜がシンゴジラに有利な形に進化、シンゴジラの全身に覆い被さり異形キスメの突進で横にぶった押す。ぶった押したところを魔王レミリアのグングニル(有機物無機物関係なく粉々にする)で真っ二つにする。シンゴジラノ細胞が1つでも有る限り復活&進化する能力をマリッサがコピー。その後マリッサが細胞すら破壊する素粒子扇子で細胞ごと破壊し、復活進化をできないようにする。
2.異形チルノ第二形態がゴジラを凍りつける、恐らくすぐに復活するためシンゴジラにグングニルを指す前にレミリアが運命操作でバーニング解除。もう一度凍らせ、一定時間動けなくし、シンゴジラにとどめをさしたマリッサが能力コピー、放射熱線とマスタースパークを同時にあてて一度無力化。
3.異形けいねの歴史喰いでゴジラの記憶操作、時空操作の無効化、メルトダウンをゲットしたマリッサがとどめの自爆&復活。
4.魔王レミリアの運命操作、マリッサの能力コピーしか今のところはできない。今後出る異形キャラに期待。
5.異形エリーがジュニアを固有決壊に一瞬で封じ込める。異形れいせんが狂気を操りゴジラにジュニアが見えるという嘘の幻覚を見せる。異形は幻覚ジュニアには攻撃しないようする。ジュニアは固有決壊内で異形エリーがとどめをさす。
こんな感じですかね。4番は今のところ対策は思い浮かびません。今後も異形はでてくるのでそいつらの強さによってですね。
話が外れるんですがフラン編1と美鈴編3はマリッサが結構名言残してて面白いですよ。グロも少なめだし。
見てみましたよ。確かに面白かったです!ありがとうございます。でももうアメコミとウルティマはどうしようもないですね。なら、それらを除外した形ならどうです?それか、トピックにはゴジラと書いていますがそれがゴジラオンリーなのかもしかしてゴジラの敵怪獣もありなのか分からないのでそういうのがある程で話すのはどうでしょうか。(これを認めるか、認めないかはどっちでもいいです。他の方の意見もあるので。)
>>103
東方全キャラ&異形郷異形の庭園全キャラ(現時点での強さ)vsゴジラ以外のゴジラ怪獣全キャラ(アメコミ、ウルティマレベルは除く)を考えてみませんか。
返信遅れましたー。いいですねそれ。じゃあそれを軸に考えていきましょうか。他の皆さんもよろしくお願いします。嫌だったらすぐ辞めますので。じゃあそれで話を進めるとしたら厄介なのは高次元怪獣ギドラ、デストロイア、デスギドラ、シーモ、スペースゴジラ(敵怪獣なので)、ヘドラ、こんぐらいですかね?
>>105
スペゴジ以外のそれらの怪獣の説明お願いします🙏強いところをざっくりでいいので。
>>105
東方で厄介キャラ10体は
ヘカーティア、純狐、永琳、依姫、豊姫、けいき、サグメ、隠岐奈、瑞霊、輝夜
異形郷、異形の廃園で厄介キャラ10体は
サナエサン、マリッサ、魔王レミリア、異形輝夜、異形もこう、異形小町、異形キスメ、異形慧音、異形NITORI、霊夢(狂)
ですね。
了解しました。
1、デストロイア(1995)オキシジェンデストロイヤーにより生まれた怪獣。無限進化するほぼ不死身の生命体でバーニングゴジラの最強技のインフィニット熱線を数発耐える耐久力に加え、オキシジェンデストロイヤーレイというオキシジェンデストロイヤーと同じ威力というぶっ飛んでいるものに加え、核に耐えるゴジラの体を真っ二つにするバァリアブルスライサーなど技の威力は申し分なし。(飛ぶことも分裂することもできる)
2、カイザーギドラ(2004)こちらも最強の敵怪獣候補。初めはモンスターXという格闘戦に特化した外骨格に覆われた姿で戦い、劣勢になった時にその姿を表す。その三つの首から繰り出される、反重力光線デストロイドカイザーはゴジラを浮かしたり、叩きつけたり実質これだけでゴジラを追い詰めたチート攻撃を有していて、さらに相手のパワー吸収まで持っている。(ギドラ族だが再生できるかは分からない)
3、KOMギドラ(2019)
あのゴジラを遥かに凌ぐ体格の持ち主でゴジラの巨体を大気圏から突き落とすという離れ技とパワーを見せつけた。さらに電気を吸収して範囲攻撃もできる上、最強候補のゴジラヒートウォークの攻撃を最低でも3発耐えた頑丈さと圧倒的な再生力も相まって倒すのは困難を極める。
4、デスギドラ(1996)
モスラが封印した完全な負の生命体で絶対に殺すことができない(封印でしか倒せない)おまけにマグマを操って攻撃したりできる。
5、鎧モスラ(忘れた)
モスラシリーズ最強の形態でグランドギドラの翼を余裕で切れる上、最強の技グラビトルネードをほぼ無傷で耐える異常さ。さらに飛ぶのが早い。突進だったり、切ったり、光線を使ったり技もかなり豊富。
6、MVメカゴジラ(2021)人間が作り出したギドラの頭を使って作られた海外版メカゴジラ。ゴジラの熱線余裕で押し返すA74プロトンスクリームキャノンや電撃を纏わせたパンチなどこちらも技が豊富。他にもミサイルブッパや一時的な加速力もあり、万全なゴジラでも瀕死になる程には強いと言わしめたほど。
7、シーモ(2024)
あのキングギドラよりもでかい体格を誇っており氷河期を訪れさせたのはシーモが原因だというほど強い。あとはキングギドラを凍結させたり、ゴジラエヴォルヴと同等の強さも持っており、その口から放つフロストバイトブラストは連射することができる上、ずっと放ち続けることもできる。温度1200ぐらいまで上げたエヴォルヴでやっと氷を溶かした。
8、高次元怪獣ギドラ(2018)ぶっちぎりで最強のギドラでそもそもどんな攻撃も干渉不可能であり、こいつが現れた瞬間地球が飲み込まれる。ゴジラアースよりでかいし、幾つもの星を食ってきた張本人でもある。
>>109
説明ありがとうございます。ゴジラよりも強そうですね。
東方側も一応説明しておきます。
ヘカーティア・ラピスラズリ
地球、月、異界の女神であり幻想郷最強勢力でもはがたたない月の民たちをすでに通りこしている強さ。体は3つあり全員が別の行動をとれる。別次元に行くこともでき、地獄にあるコアを破壊しない限り死ぬことはない。地獄も別次元にあるため別次元を移動できるキャラでない限り倒せない。
純狐
月レベルの強さ。純化することができ見方を大幅パワーアップできる。妖精を最強くらすにできるほど。体力が少ないなら問答無用で殺せるらしい。
永琳
月の民最強クラス。あらゆる薬を材料がある限り作れる。偽の月を作れる他、不老不死。依姫、豊姫おきたえあげた師匠。
依姫
月の民。800万の神様の力を使うことができ、時間停止にも対処するほど。神の力は使い分けれる。
豊姫
テレポートができ、敵や見方をすることもできるほか、テレポート系を封じる、もしくは行き先をかえる変えることもできる。素粒子扇子あどいろいろな月の兵器をもつ。
けいき
偶像を無限に作れ、偶像はほぼ無敵の存在。異形妖精の完全上位互換と考えてもいい。神を生み出すことと同レベルの力。地底の最強格のヤクザ3人に勝利。
サグメ
月の民。言ったことを逆転でき、主人公が勝てるわけない純狐に勝てれるようにするほどの逆転能力。
隠岐奈
幻想郷を作り出した賢者の1人。あやゆるものの背中に扉を作れ、どんなことができるかというと、生命力や精神力、力などを抜き取ることができるほか扉を使い自分がテレポートしたり相手をテレポートさせられる。
瑞霊
相手に憑依、つまり取りつき操ることができる。操られているかは見た目では判断できない。永琳にも憑依できる可能性もあるらしい。
輝夜
月の民。不老不死で永遠としゅゆを操れる。相手を永遠化すれば相手は永遠に近いほど動けなくなる、攻撃できなくなる。自分や見方にしゅゆ化すれば0.000…1秒という一瞬で行動、攻撃できる。
異形で説明できてない
霊夢(狂)
異形キャラではないものの幻想狂からきた霊夢。異形の廃園に登場し異形郷の破壊、異形紫の殺害、異形霊夢を連れ去ることが目的の幻想狂組のリーダー。一夜で月の都を破壊できるれいせん以上の実力。マリッサを瞬殺するほどの滅光攻撃をす↓
>>110
る。滅光攻撃、船の爆発で現在異形郷最強格のマリッサを瞬殺した。耐久も人間?でありながらあり、異形霊夢に全身を串刺しにされ、マリッサが大ダメージをくらった船の爆発をまともにくらっても生きており、不意打ちでの異形妖夢の刀攻撃でやっと死んだ。
そちらもだいぶ強そうですね。あと細かな設定があってこれがだいぶ厄介です。高次元怪獣ギドラに噛まれると存在が消えたり、kOMギドラは他の怪獣を操れたりと他にもいろんな強い怪獣がいますよ。(他にもヘドラ、ゴマスリクソバード、スーパーメカゴジラ、バガン、バトラなど)
>>112
高次元は異形エリーが固有結界に封じ、純狐が異形エリーと紫を純化。純化紫が固有結界の決壊強化をし、けいきが純化紫のスキマから固有結界内に無限に偶像を送っておく。純化異形エリーは純化したため異形影キャラの生成がパワーアップ。純化異形影キャラを永遠に生み出し、固有結界内で高次元の体力がきれるまで純化異形影キャラと純化偶像を無限に突撃させる。くらいですかね。
kOMについて。怪獣は異形キスメ、異形パルスィ、異形ヤマメしかいない。しかし、パルスィはともかくキスメとヤマメが操られるのは戦力定価&人間キャラの弱体化に繋がるから阻止したい。輝夜が瑞霊にしゅゆ化し開始早々一瞬でkOMに憑依、ついでに純狐で純化してパワーアップさせる。kOMを操り、他怪獣と戦ってもらう。
こんな感じかな
>>113
何で干渉できる事前提なのかな?そもそも、このギドラはあくまで不完全であり本体からしたら端末みたいな存在だから本体は召喚しただけで地球ごと全て飲み込むんだがその程度で倒せるとか過小評価ばっかしてんじゃねえよ
後、ゴジラルールは2019年以降の全てのゴジラに適用されてるんだから雪のゴジラ以降の全てのゴジラは不死身みたいなものわかる過小評価ばっかすんな
>>114
ゴジラにわかで分からなくてすみませんでした。不快な思いにさせてしまったこと申し訳ございません。
まぁ、そうですね。ゴジラアースでも干渉不可能ですから。あとやっぱりゴジラルールが強すぎるんですよね。(会社から言われてることなので即死とか意味ないし…)
まぁ、仲直りできたのは素晴らしいとしてやっぱり問題はギドラですねぇ。なんかこういうチートみたいなやつに干渉できるやつっていませんかね?あとKOMギドラは嵐を発生させるので天候操作させるとこちら有利になれますし…(シーモもそれは同じ)
>>118
チート干渉は紫の境界操作での別次元移動と隠奈岐の扉生成での時空移動?を合わせる。魔王レミリアの運命操作。マリッサがチート干渉ができるキャラのコピー。異形慧音の歴史喰いくらいです。隠岐奈はちょっと怪しいです。
天候操作で今のところ対処できるのは
雨=神奈子
台風=神奈子
雷=依姫
地震=天子
噴火=諏訪子
干ばつ=神奈子
気温上昇=チルノ、異形チルノ、チルノ(狂)、マリッサ
気温低下=諏訪子、空
なら対処可能です。天候そのものの操作は依姫ならできます。
一応言っておくとこのギドラ自体は別の宇宙の法則そのものを無視できる存在だから能力による干渉すら受け付けない可能性があるし、そもそもが召喚だけで、地球を丸ごと呑み込めるから正直それだと少し弱い
後、紫の次元だけどギドラがいるのは高次元の存在だから雪のゴジラのような次元移動では意味がない
>>128
強い他作品と戦わさせられる
信者の嘘情報で本当の情報も嘘と思われて過小評価を受ける場合がある
信者が他作品を汚すためアンチがわき民度が低いと言われ過小評価される
これらがそろったせいで東方が弱いと言われるが、普通に強い。ただ東方と戦わされる相手がチート過ぎるから東方は弱いんだと思われてしまう。カービィにも普通に勝てる実力はある。知らんけど
異型郷の慧音だとゴジラ達が生まれなかったようにもできるしまず幻想郷ができなかった世界線もできると思うから何かしらの考えがあると思う…
現状今だいぶ異形側に偏っていますが、みなさんゴジラ側にはウルティマという無限の宇宙を支配してるものがあるんですよ。そして魔王レミリアの運命操作と全く同じ(自分の不都合な未来を消す)ことやそれ以上のことができる上に、その異形がいる宇宙を覗くだけで消滅させるし敗北の概念そのものもないので勝つことすらできない無敵の存在となっています。
そしてその異形郷はあくまでも東方の二次創作ですよね?ということでこちらも二次創作限定のゴジラがあるんですよ。それはコンプゴジラ。ありとあらゆるゴジラの能力を持っておりスピードは一瞬で1億光年先まで進むほど。まぁ、簡単にいうとウルティマよりも強いということです。(ゴジラ版ボケての吉田沙織みたいな感覚で捉えてください)
>>134
ウルティマは全ゴジラの記憶を持っているっぽいから普通にコンプが勝つことないよ。というかウルティマの本体はゴジラかどうか怪しいレベルだし、ゴジラという名の意思を持つ宇宙の事象って考えたほうがいいくらいだから、コンプじゃあ無理。
>>136
ウルティマの能力持ってたら宇宙破局するだろうし、破局する=端末であるゴジラがウルティマの本体に戻るってことらしいから、コンプが破局とかできる=コンプはウルティマってことになってしまう。だからコンプはウルティマの能力を持ってないと考えた方が良いで。
てか戦う相手間違ってるだろ。もっとこう異形側でもいい試合しそうな相手じゃないと。ゴジラと東方を戦わせるならロストワードが適任。
まじで今さらなんだが異形郷の強さにちょいと間違いがあったからもっかい説明。
すまん。あと勝てるとは言うてない。現状の異形郷キャラではゴジラに勝てない。現状は。
異形霊夢
背中から針を出し入れ可能。出した針は固く吸血鬼の体に突き刺さるほど。スピードは2分もかからない間に数百メートルを走れる。ナイフで切られても無事なほどのタフさがある。結界無効の能力があるかもしれないが今は分かっていない。
マリッサ(異形魔理沙)
現状最強の異形。無限に近い攻撃力でないと死なず、相手の体の一部をせっしゅすることで相手の能力や力を完全に使うことができ現状、億をこえる能力や力をコピーし持っている。第三回幻想郷破壊では苦戦したものの1人で幻想郷の破壊、地雷の殺害をしており東方キャラの能力は全部持っていると思われる他、月の技術も持っている。現状427万の形態進化ができ相手の体内に入り寄生するなども可能。
異形大妖精
腕を切られても腹に穴を開けられてもピンピンしているタフさと即時再生能力、テレポート能力を持っている。異形チルノとのチームワークはうまい。
異形チルノ
異形大妖精などの異形妖精たちは死んだら8秒ほどで復活するがこいつは死んでも一瞬で即時修復される。氷を操り異形大妖精とチームワークをとり相手を確実にしとめる。氷はおそらくオリジナルのように絶対零度以下の-1000度も操れる。大二形態はさらに巨大化する。
異形小悪魔
紅魔館メンバーに気づかれずに紅魔館に侵入することができるほどの能力?があるかも。スピードも瞬間移動なみ、もしくは透明化できる。今は分からん。
異形咲夜
デカイ剣をあつかい、宙に浮かせている。時を止めることができ、こいつの言う情報は100%あっており、作戦もほぼ100%成功する。
魔王レミリア(異形レミリア)
運命操作は現在分かっているのがサナエサンの祟り無効、1%を100%にできる。これ以外にも運命操作は確実にでき今のところなんでもできるって考えで大丈夫。グングニルの威力は有機物無機物かまわず消し炭にする。
異形アリス
死体を回収しているだけだから攻撃方などは分かっていないが実力はめちゃくちゃあるらしく、異形メディスンに命令を下すほどなので結構あると思われる。人形なので毒などは効かない。
異形リリーホワイト
魔理沙の魔力全開ファイナルスパークをくらっても無傷な体。鱗はとばせることができ、威力もなんでも切るほど。即時再生や生き返りもある。異形チルノの即時修復が即時じゃなくなるほどの威力の炎や酸を口から出す。春を暴力的に伝える能力をもつ。
異形妖夢
体はめちゃくちゃ頑丈でそう簡単に傷つかない。はんれいの刀は全てをまっぷたつにできる。
異形藍
別次元にいたので別次元移動ができるかもしれない。それ以外は現状分かっていない。
異形紫
境界操作ができるほか異形郷の結界をはっている。境界はどこにでも出すことができる。
異形けいね
歴史を食べることができ食べられた歴史ほんとうになかったことにされ不老不死とういう歴史を喰えば不老不死ではなくすことができる。うでの中には刀や弓矢を収納している。
異形れいせん
狂気、波長を操り幻覚を作ったり透明になったりできる。腕は銃やエネルギー砲、ガトリングなどにできるほか爆弾も持っている。スピードがめちゃくちゃ速い。
異形輝夜
完全不老不死であり近くの生物の寿命を不老不死かまわず吸収する。5つの形態進化ができ、目からは蓬莱の玉の弾幕をとばし、当たると数分間消される。
異形もこう
完全不老不死。赤ちゃんは数秒で死ぬ。死ぬと自爆し威力は森を一瞬で消し、大量の隕石を降らす。その後大人になり、数分したら死にまた自爆する。その後また赤ちゃんになり自爆の繰り返し。
異形リリーブラック
マリッサの攻撃を耐えるタフさをもち、異形リリーホワイトとチームワークをとる。口からはマリッサの顔をドロドロにするほどの酸をはく。うろこはとばせるかも。春を暴力的に伝える能力をもつ。
異形メディスン
体から毒ガスを出しており、近くにいるだけでも毒体制がないと死ぬ。口からは毒液をはき、毒体制があっても毒が効いてしまうほどのめちゃヤバい無敵の毒。体や爪にも毒があり、人形なので自分に毒などは効かない。
異形幽香
地中からの奇襲などができるほかめちゃ強マスタースパークをうつ。植物などを操るほか毒液を出す。
異形小町
相手の魂をかぎとり不老不死だろうが幽霊だろうが幻覚などであろうが1激で殺す。こいつは巫女でしか倒すことはできない。
異形静葉
車輪に顔。相手を引き殺すほか水中移動もできる。サナエサンの信者であり、こいつを殺すと祟られてゲームオーバー。
異形穣子
車輪の中に本体の虫がいる。虫は自爆でき近くにいるやつをサナエサンの祟りにかける。車輪からは鋭い刃がでたりデカイビームもでる。
異形NITORI(異形にとり)
河童の技術。おそらく中に本体がいる。もしくは自動操縦されている。こいつは異形の作成、修復、投下をする裏で活躍するキャラ。耐久も高く攻撃方法も銃やガトリング、ミサイルや爆弾など。水中でも行動でき、空中ではトンボのようにピタッと静止し止まることもできるので未知の技術がある。
異形椛
サナエサンの信者なので殺すと祟られる。デカイ剣を持っている。画像がなかったけど異形の廃園で確認できる。
サナエサン(異形早苗)
祟られると精神的に攻撃され自殺は間逃れない。死んでも祟られ続ける。実態がないので攻撃は効かないほかサナエサンは見る人によって見た目がかわり、その人の1番恐怖を与える見た目に変化する。精神攻撃はサナエサン以外にもその人のトラウマ人物やもっともしたっていたり交友な人物が幻覚となり精神攻撃をすることも多い。
異形神奈子
見た目だけの登場。サナエサン以上の存在。現状、これ以上の情報は不明。
異形キスメ
地中に潜っており、地震などをおこす。kmをこえており即時再生能力をもつ。常に暴れている。
異形ヤマメ
こいつの放つウイルスに感染された生物や死体はゾンビとなりこいつに操られる。常に暴れている。
異形パルスィ
全てのものに嫉妬している。オリジナルのように嫉妬心を操る能力があるのかは不明。でかい恐竜。常に暴れている。
異形勇儀
異形NITORIに作られた鬼四天王の1体。NITORI製なので防御や攻撃は完璧。その防御力はパワー全降りの脳筋すいか(狂)に殴られても無傷、攻撃力は山の四天王、勇儀を1げきで戦闘不能状態にできるほど。背中からガスみたいなのを出している。
異形さとり
大量の目があり目からビームを出すらしい。オリジナルのように心を読む能力があるのかは不明で、サードアイのコードのようなもので攻撃ができるにかも不明。実力はあるらしい。
異形空
2mの身長に大きな翼を持っている。核融合爆発をおこす弾幕を放つ腕についた発射砲みたいなのはオリジナルよりもはるかにいかつくなり小さな太陽のようなものが浮いている。核融合の威力はおそらくオリジナルよりも上がっており、オリジナルは最低でも太陽の1000兆倍の核融合爆発をおこすのでそれ以上と考えるとヤバい。画像は見つからんかったがX(Twitter)で確認することができる。
異形こいし
無意識を操ることができ常に相手に見つからず透明になっているようなもの。しかしれいせんの狂気と波長操作には見つかってしまう。腕から出す大量の触手で相手を攻撃するらしい。
異形小傘
傘や発生させた雲から酸性雨を降らし当たったものを溶かすことができる。発生させられる雲の大きさはめちゃくちゃでかい。口からも強力な酸を出すことができる。
異形ぬえ
常に存在が隠されており背中から出ている無数の羽には口がある。見た目だけなら完璧に化けることができる。
異形よしか
デカイ。人里を暴れている。画像は見つからんかったが異形郷のプロローグで確認できる。
異形青娥
能力を使い壁や地面に穴をあけ不意打ちを狙う。穴はおそらく無制限にでかくできる。相手を穴にはめて動けなくさせることもできるかも。鮫のような見た目で地中を泳いでいる。画像は見つからんかったが異形郷のプロローグで確認できる。
異形屠自古
異形神子につかえる獣道教の1人。帽子しか写っていないので見た目はわからないがおそらくオリジナル同様亡霊。画像は見つからんかったがルーミア偏の魔王レミリアと異形咲夜の会話で帽子のみ登場する。
異形布都
登場も情報も異形屠自古と一緒。種族はおそらくオリジナル同様しかいせんだろうが見た目は異形なので変わっている可能性が大きい。
異形神子
登場は異形屠自古、異形布都と一緒。見た目は後ろ姿が写ったが少し虫みたいだったが現状わからない。
異形マミゾウ
見た目や声、気配、匂いなどを完璧に変えることができる化けスペシャリスト。尻尾はでかく、先端がデカイ口になっている。画像は見つからんかったがパチュリー偏で確認できる。
異形わかさぎ姫
水中を泳ぐリヴァイアサン。めちゃくちゃでかく数百mあるかもしれない。水中では素早く動き全身のトゲは鋭く、うろこは硬い。牙が鋭く噛みついたり突進やヒレでの叩きつけをする。
異形影狼
すばしっこく大きく鋭いカギヅメが特徴。カギヅメの威力は少し強力な妖怪兎を一時戦闘不能にし蓬莱人をひるませふほど。口は3つにさけている。
異形清蘭
でかい兎でありスピードも速い。デカイハンマーでの叩きつけはとても強力。
異形鈴瑚
中くらいの兎でパックマンに大量の針を持った手がはえているイメージ。耐久はそこまでだが考えられないほどのスピードで走り、顎が強力。
異形サニー
異形三月精の1人。光の屈折を操り姿を消せる。髪をくるくる回し、空を飛べる。即時再生と生きかえり能力をもつ。なんでもかんでも考えずに突っ込んでしまうところが悪いところだが相手を確実に仕留める。チームワークがとれればめちゃくちゃ強い。
異形ルナ
異形三月精の1人。即時再生と生きかえり能力を持つ。まわりの音を消すことができ相手に不意打ちで攻撃する。ドジなところがあるがチームワークが取れればめちゃくちゃ強い。
異形スター
異形三月精の1人。まわりの温度を見ることができ、それで相手がどこに隠れているのかが分かる。即時再生と生きかえり能力を持つ。腕からはビームをうて、威力は強く確実に仕留めるほかカッターのようにまわり相手をきりきざめる。欠点がなく頭脳を使い確実に相手を仕留めたり、不意打ちやズル賢い作戦などを1人で実行させ、成功させる。ぶがわるくなると、すぐに逃げ体制を整える。他の2人とチームワークが取れればめちゃくちゃ強い。
異形レイセン
異形の兎。耳が弾丸になっておりショットガンを持っている。命中率はほ100%で、他の異形がターゲットと戦っているうちに心臓などの弱点に確実に弾丸を打ち込む。少しの間一瞬で行動できる。格闘戦は苦手だが遠距離で援護されるとバカうざいし、弱点をつらぬかれる。
その他の。異形はpixivなんかで見れる。あと異形キャラは旧作は分からんがwin版の東方キャラ(133体)全員が異形としてストーリーに登場するらしい。なので異形キャラは今登場が確認されてる奴らよりも沢山でる。異形郷は最初の方は雑魚も多かったが後半の方に出てくる異形キャラはだいたいバカ強い異形ばっかなので他の異形キャラはもしかしたらマリッサなんかよりも強い奴らが出るかもしれないしこれこそサナエサン以上の異形神奈子や異形諏訪子、異形小町以上の異形映姫、異形輝夜以上の異形永琳、魔王レミリア以上の異形フランなんかも今後登場することは確定する。こいつらの強さが化け物なのは少し考えれば分かるだろう。今確認できる異形がゴジラに対するには弱い。でも今後登場する異形がゴジラ以上の強さを持つ奴らが平気でわんさか出るかもしれないし旧作最強のさきが異形さきとして登場し、めちゃくちゃ強かったらそれこそゴジラに対抗できるかもしれない。でも異形郷って動画が投稿されるのに数年かかるからそれまでまってくだしゃい。
>>202
ゴジラ系の動画見てきたんですが、ヘカーティア以下の異形郷では勝ち目はないですね。東方で勝負になるならロストワード全キャラかなと思いました。ロストワードの強さは分からないですがレリック1人でゴジラアースに勝てるらしいです。流星卿魔理沙や金霊夢はかるくリムルやアノスに圧勝できるらしくレリック1人1人も化け物級に強いらしいので1番良い勝負になると思いました。
>>203
正直ロスワに勝てるのってアメコミかアンテAUかSCP、AMLぐらいだからねゴジラは勝てないかもしれん
軽くそのレリックを説明してもらえると助かりますが…あとそのアノスなどにも勝てると言うのはどこ情報で?