アニメ『ラーメン赤猫』はおもしろい?つまらない?
毛が入らない様に注意している的な張り紙をしてあったが、手袋や割烹着とかエプロンとか帽子とかタオルを頭に巻くとか、そういう毛が落ちない様にする努力が見えないから、全く説得力がないのだわさ。
それなのに客が入るのが不思議。
今期の日常?癒し枠だな
3話もよかった
なんか深夜ドラマのオーラが少しあるな
城崎は少女漫画崩れみたいな顔で気持ち悪いけど…
で、なんとなく原作絵をぐぐって見たら、だいぶ恵まれたアニメ化されたんだな
制作大当たりだ
素性が分からない相手を侮辱する時、彼らは自分が言われたら一番嫌な事を相手に対して言うのだ!
要は自己紹介だ。
>>70
そこは煮立っていない水を入れた鍋の水面に映った月を取ろうとした酔った猫店長が落ちて往生するシーンじゃない?
大人になってようやく「吾輩は猫である」完読したの何年前だろ お勧めするほど面白くも無し かと言って全くつまらなくも無し 文豪様の作品なので微妙というでもなし
という感想 今のところ再読する気も無し
>>72
そういや、内の方って夜に流しのラーメン屋来なくなったな。以前は年に2回位は聞いた気がするが。冬場の石焼き芋も来ないよーな
4話メール見た。
ただのゴブリンすら知らないおっさん。
後ろから魔法を打ってもらって加速する戦法。
(幽遊白書の戸愚呂と最初に戦った時の桑原の背中に霊丸打つやつ)
で、魔法を打ってもらいつつ加速するけど直前に空に飛んで攻撃。
加速の意味は?
女もゴブリンとだけ言ってエンペラーと言わず。
倒してからの帰り道はワープしたのか?
雑談したり危なかったとか話さないの?
そこそここういうのもありなのかなって思ってたけど内容が陳腐すぎる。
今時の小学生でも疑問を感じるんじゃない?
原作知らんしなろう系?か分からないけどストーリーを推敲する人は誰もいないの?
>>80
4話メールって何?
どれだけ画面狭いのあんたのスマホ
画面バキバキで文章確認できないの?
推敲って意味わかってんの?
まあ今期のゆる日常系枠?として見ていけるかなって感じ
しかし前にも書いたがここで拉麺食べたくない派なのは変わりない
今の季節、自分は冷やしラーメンか冷やし中華以外無理 熱いの駄目なのねん!
>>88
ここでってか赤猫もアニメも関係なく、ただ夏にアツアツのラーメン食いたくねぇだけじゃねぇかw
わざわざクソ暑いこの時期に、何故熱々ラーメンの物語を放送するのか?という点には、多少の疑問は残るな。
ちょっと寒くなる時期とか、ラーメンが恋しい季節に放送すりゃいいのに。
>>91
あえて夏にラーメン食うのも最高だろ!?
そもそもラーメンのアニメだから、だなんて理由で都合良く放送季節を左右できるのか?
色々な兼ね合いとかもあるのでは?
>>92
そこはある程度放送時期を狙うものだよ。
夏のクソ暑い時期にクリスマスネタをやられても、日本では馴染まないだろ。
>>93
いや、そんなあからさまに季節を意識したアニメだったら流石に放送時期狙うだろうから、それは全然別問題でしょ。
ラーメンで時期ずらすとは考えにくい。別に夏でも冬でもラーメン食べてたって不自然なわけではないしね。
このクソ暑いのにわざわざ素麺を煮(にゅう)麺にして食べる気にはならん。
え?にゅう麺じゃなくてニャーメン?何それ?
笑!コメントがあらぬ方向に行っているね!まぁこういうアニメ結構好きですね!声優も豪華だし、OPもハマってしまう!