アニメ『魔導具師ダリヤはうつむかない』はおもしろい?つまらない?
キャラクター原案の人が結構好きで、とりあえず視聴していたのだが……
まあ、作画も酷ければ演出も酷い。何よりストーリーが酷い
こんな原作をアニメにしなきゃならないほど、面白い話が枯渇しているのか、こんなのをアニメにしてまで儲かる人がいるのか、本当に謎
いや、原作未読だから決めつけるのは良くないんだけどさ
想像するに、この原作者は自身が水虫に悩んでいて、五又ソックスと乾燥中敷、あとは靴を使い回さないとか、なんかそういうので、治った、もしくは改善に向かった経験があるのかな?
で、それをどうしても小説の題材にしたかったのかと……
いずれ何か面白い展開が待ってると期待して最後まで見たけど、延々と水虫の話を見せられても、少しも楽しくないし、ワクワクもしないよね
いや、ほかにもいろいろ発明品(?)はあるんだけど、正直「水虫のダリヤ」の印象しか残らなかった残念な作品
>>265
ダリヤは直接水虫治療はしてないからなぁ
だとしたら水虫治療相談屋? それか水虫治療道具販売?
さらに本人もどうやら水虫だったっぽいって話じゃなかったっけ?
最後まで視聴した感想。この先ふとアニメダリアを思い出したら浮かぶのは「水虫」だろうな。色々作ってたけど一番盛り上がって解りやすかった商品は水虫グッズだったwあと見せ場である主人公カップル(仮)の会話が壊滅的につまらなかった。2人共トークスキルが低くテンションも低いキャラなので淡々としてて退屈。ダリアは「ははは…」的な苦笑いばかりしてた気がする。原作は評判良いみたいだからアニメの出来が拙かったのかな…
水虫談義を短縮してもう少し先まで物語を進めるか、アニオリ展開でも構わないので適当な魔導具を追加して尺繋ぐなりして、作画と演出のクオリティを高めた上で雑談等の台本も見直せば、きっと派遣を取れたはず。手直しし過ぎでもう別物ですが
>>258
覇権を取れたであろうという案をこんなポンポン出せてしまうって凄いですね
それが本当ならあなたがアニメを作れば覇権取りたい放題じゃないですか
>>258
この手の内容で覇権は笑わせる
業態だけ見れば、やってることはアイリスオーヤマとか山善だからな
ダリヤの前世での名前が大山あやめで仙台出身でもまったく驚かないな
うまい商売かと言われればそう言えなくもないが、新規性・先駆性は皆無
しかも元来の技術を生み出した先人へのリスペクトも皆無
その程度の改変でパクりクソ女の水虫談義が覇権取れたとでも?ドラえもんみたいに調子こいてやらかした事への因果応報とかもなしに?
原作は面白いのに、小ネタ要素も全て無くなっててつまらん脚本
妖精結晶のくだりもウロコになってるし意味わからん
魔導具の発明きっかけや製造過程が見たいのに
知らないうちに試作品や完成品が出来てたり、
途中から恋愛モードになってつまんなくなったな
>>267
そういえばスライム布は切っ掛けとかやってたけど、ドライヤーも水虫も何となくだった気がするね
出だしから原作と全然違う。作者がダリアをなろうで書き始めたときからすごく面白くてずっとファンでしたが、アニメみてがっかり何でこうなった?アニメ1話目から話に引き込まれる要素もなく2話目を見るのがつらいというか見たくないと感じてしまいました。このアニメ誰が最後にGOサイン出したの?原作が面白いだけに悔しいです。
溜めてたのをようやく消化しようと見始めたが…
数あるクソアニメを見てきたけど、途中で虚無でつまらなすぎて見るのやめたのマジで久しぶりだ
クソアニメはそれなりの滑稽さや尖った部分があるんだが、このアニメはただのゴミアニメの方だった
全てにおいてあっさりしすぎて設定も展開も何もあってないようなもの
転生設定、異世界設定、魔導具師設定どれもあってもなくてもいいうっすいストーリー
魔導具開発でもてはやされるわけでもなく、異世界要素もほぼなければ、前世に至ってはブレブレでもはや無くていい
ただイケメンと恋愛したいだけの作者の妄想
マジで何にも残らないカタルシスもないあまりにも虚無過ぎてなんにも響かなかった
画が全く動かず、紙芝居でただ淡々と話が進みベラベラ喋りあってるだけ
わざわざアニメ化した必要性を全く感じなかったし見る必要性もない駄作
クソアニメ以下