アニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』はおもしろい?つまらない?


おっさんになるまで芽が出なかっただけで
実はスゲー強かったんですよ!シリーズなw
ところで俺の才能は何時になったら発揮しますか?
ただ「実は激強の激モテおじさん」というだけの話
兵士がロングソードしか使えないとか、陣形とか戦術まで手を出さないにしても、せめて槍と遠距離武器やれよ
軍隊が個人の剣闘能力だけ上げてても使えんぞ
ファンタジーで色んな武器やらないのはあくまで魔法があるからだろ、分かってないのか?
朝の情報番組とかでやたら推してたが、
それがかえって視聴意欲を削いでくれた。
こういう事もあるから、宣伝て難しいよな。
良いスタートだと思う
話の持って行き方がうまいね
最初は主人公の主観的な自分語りから入り、だんだん優秀そうな教え子達が出てきて、最後に実力が証明される
副団長の手のひら返しっぷりは少々気持ち悪さを感じたが変に頭のおかしいキャラになるよりはマシか
漫画をチラ読みしたことあるけどなろうの中では大分ましな部類だった
良識の有る中年主人公だから若い女と絡んでもがっついたり変な童貞キョドりであたふたしないのは良い
作画も良いしテンポも良い
原作は途中で飽きたけど1クールなら楽しめそう
ただ久しぶりに難聴系主人公を見たけどちょっとくどいしキツいな
ストーリー自体は微妙だが、オッサン主人公がちゃんとオッサンって感じなのはよかった。
とあるオッサンのMMORPGみたいに見た目も中身もどこがオッサンなの?って作品や怪獣8号みたいに見た目はオッサンでも中身がオッサンじゃない作品が多かったから
剣聖って言うから
手合わせしなくても相手の力量ぐらいは測れるのかと思ったら
自分の力量すら測れないって…なろうとしてもマヌケすぎじゃないか?
結局、「僕なんかやっちゃいましたか?」じゃねぇーか!
>>17
その理屈だと全国各地を巡りながら様々な流派の剣士と60数度も試合った宮本武蔵は桁外れにマヌケということにならないか?
>>27
戦う前に自他の力量を測れたからこそ、生涯無敗だったのでは?
宮本武蔵がいつ、自分の力量を計り違えたんだい?
なんか面白い面白いって騒いでる奴がいたから見てみたけど、正直そこまで面白いか?というのが一話を見終えた感想。
まあ特に酷いところもないので、昨今の異世界アニメ群の中ではまともな方なのかな。
>>18
面白いと評価されているのはコミック版
コミック版は原作にはない殺陣の描写や剣技、体躯の躍動感なんかが表現されていて殺陣の描写はモリモリに盛られている
主人公からの視点と相手から視点や心理描写も盛られている
そしてアニメ版は原作の書籍版準拠でコミック担当者は一切関与していない
アニメ化前の累計発行部数650万部数のうち600万部はコミックの比率だと思う
その半年くらい前の発行部数の発表はコミックの発行部数450万部突破って帯には書いてあったからこの予想数は間違ってはいないと思う
>>26
> アニメ化前の累計発行部数650万部数のうち600万部はコミックの比率だと思う
650万部って原作小説の発行部数じゃないの?
その累計発行部数650万部数ってどこから引用した?
>>19
もうちょっと男の弟子が出て来てもよさそうなのにとは思った
なろう読者の多くに男キャラの需要が無いからか?
なろう系(女性向けを除く)で男ばっかで女キャラがあんまりいない作品でアニメ化までいったのって最果てのパラディンくらいか?
スタッフが頑張ってくれて絵もキレイだけど、その分原作やコミックスの「くたびれた」感も薄まって見える。これなら剣を向き合わせただけで、「こやつ……できる!?」と気付ける達人とか出てきそう。
模擬戦、よく動いていたし迫力もあるけど、あのちょい生意気な感じの副団長の剣、鋭さはあるけど力任せに振り回している感じで、あまり強そうには見えなかった。
それに折角弱点のありそうな戦い方をさせているのだから、おっさん剣聖が単に強さを見せるだけではなく、副団長の剣の長所と短所を分からせる様な勝ち方をしたら良かったのに。
だって剣を教える才能が高い主人公という設定なんでしょう?
大切な事を教える良い機会じゃないのさ。
漫画のほうはそこそこ好きで見てるけど、アニメの方はダメだな。
元々あった迫力や躍動感が全部消えてる。なんかこれだと登場人物も強そうじゃないし、全員モブにしか見えない。
なんかもうがっかりだな。
最近アニメになって劣化するパターン多すぎ。
責任回避してるだけで魅力ゼロな男が、最低限の社会性を見せただけで「大人の主人公だ」と作品内外でもてはやされる姿には激しい違和感を覚える
主役が剣の師範ということなのでチャンバラの場面では気合の入ったアニメになることを期待したい。
親子ほど年の離れた教え子やら、外見は幼女だが年上のロリババアやら
選り取り見取りかよ、前期のアラフォーなんちゃらみたいなハーレム展開はやめれ
女の子沢山出てきたね……。
人気を考えりゃ可愛い女性キャラは必要事項だけど単なる俺凄ぇハーレムものにならなければいいが。
原作どうなんだろ。
キャラデザは良いのに俗っぽいというか幼稚というか
主人公がおっさんなだけで結局いつものなろうのテンプレなぞるだけの予感しかしないんだが
2話:本当にせっせとヒロイン増やしだしたな。
ヒロイン1号(?)の昔語りの中で、クズどもにリンチされそうになったヒロインを守る為に肩だか背中だかで木剣を受けて軽いケガをした主人公だが、あれを身体で受ける必要があったのだろうか。
自分がそれをする事で、あの他道場の弟子たちは厳罰に処されるかもしれないし、ヒロイン1号(?)が自分の油断から大好きな師匠をケガさせてしまったと、後悔するのは目に見えている。
それは剣の師として正しい事なのだろうか。
それが気になってしまい、あまり良いシーンに思えなかった。
アニメ制作陣の年齢層もだいぶ上がってきて
同世代のオッサン主人公に思い入れが湧いて来やすいのかもな
前期もハゲメガネのオッサンカッケェーみたいな話が在ったし
これからもオッサンモテモテみたいな話が増えて来るのかも知れない
西川アニキの歌ってるOPだけど
これ魔都精兵のスレイブのOPと曲がめっさ似てるんだけどいいのかこれ?
愛弟子達からあからさまなモーション受けてもことごとくパリイ!天然&師匠としての親目線が揺るがない。これなら『諏訪部氏上サイテー』と呼び声もある通姦……通販男のような事にはならないだろう。
アマプラ独占ってどこの世界線だよと思ってしまった。
ネトフリみたいに、放送含めて独占という意味ではないのね
>>46
安心してください
回想シーンの追加はアニオリです
そして監督と脚本家はアニオリを追加し原作読者組から不評を買うことで有名な方々なので今後も追加されていきます
>>49
ちょっとそそられる。
元々剣聖と良ばれて強かった主人公が、通常剣士としてのピークと言われる年齢を過ぎたおっさんとなって引退するも、その年齢を過ぎてから何故か更に強くなって剣神となって大活躍するとか、そんなのをちょっと想像してしまった。
作画やキャストの演技は申し分無いだけに、下手な演出とアニオリが尚更気になってしまう。
弟子の諍いを『気』だけで止めるとか、なまくらの剣での試し斬りとか戦闘以上に彼の凄さを感じさせると思うのに、それをカットしてまで他道場とのいざこざを入れる意味は正直見えない。
集中する時の呼吸もあれだとため息に見えかねない。
剣の振りが日本刀の様に一々止めてるのに違和感。
西洋剣は重くてぶった斬る為に止めずに回転運動な気がするのだけど。
2話も思ったけど、話が進みそうなところで長い回想挟むのがテンポ悪い
残りのメインっぽい弟子もこの感じでやるのかな
話自体は割と好き
十代主人公なら無自覚系なら理解できるが
おっさんの年齢にまでなって自分の強さ自覚できないなら剣士失格だろ
>>63
田舎に引きこもってて他の実力があまり分からない、身近にいる父が強い、若いころに挫折している←この環境で「俺つえー」とか思えちゃう中年のほうがヤベエと思うよ
>>69
逆に周りがやる気のないバイトだらけの中でバイトリーダーを任されて「俺は他人よりも優秀なんだ」とか勘違いしたままバイト先を辞めて他に跡取りがいないから家業を継ぐことになったけど先代がこなしてた仕事を全然こなし切れなくて会社を潰しかけてるような奴もいますけどね
俺が最近見切りをつけて退職した職場の話ですが(求職中
つまんないとこカットしてテンポよくしようっていう制作の気持ちが伝わってくるのに、カットしすぎでダイジェストみたいになってる事実を見せつけられるアニメ
某スポーツの指導者の立場として観るとオッサンの言う事も一理ある。
私は某スポーツ選手としては花は咲かなかったが指導の才能はあったようで、今では過去の教え子達が某スポーツ界の第一線で活躍してくれている。
大した結果を残せなかった自分自身の実戦での実力や技術には全く自信を持てないが、教え子達が必死に学んで結果に繋げてくれた指導内容と、長年打ち込んできた某スポーツに対しての情熱と指導内容の工夫に関しては自信も誇りも持っている。
70と72は同一人物か?別人だろうといいが、くだらん自分語りやめろ
聞いて欲しけりゃ人に興味のベクトルがあるSNSに書け
ここじゃマジで話すのも聞くのも全て無意味だ
3話で視聴断念。
魔術師に激しく攻撃されてるのに、なんか全然盛り上がらないんだよな。
つまらないに投票した方はただの新アニメアンチです。本当につまらないのはアニメ見てない癖にこういったつまらないに何とかイレブンの人気投票みたいに組織投稿してそのアニメに嫌がらせする行為です。投稿する前にアニメを見てから面白いか判断するべきです。もし本当にそのアニメが本当につまらないと思うあらつまらないに投票する時に具合的なコメントでもしない限り嫌がらせ行為に繋がります。