アニメ『トニカクカワイイ』はおもしろい?つまらない?


>>3
我慢して最後まで見たけど結局クソだったwラブコメなんだろうけど1つも面白いギャグも無いし、恋愛のドキドキ感もない。ただただ主人公がキモかったってのが感想(声が苦手だったのかも)。まぁ原作はオモロイのかもしらんがアニメはトニカクツマラナイだな。
言うほど人気があると思えない作者。絵も内容も下手。金持ちのボンボン笑がコネかなんかで起用されてるんかねw
まぁ、一言で言うとすれば
主人公がゴミ
女のケツ追っかけて轢かれた大マヌケ
そのまま死んでろよ
んで、意味わからん謎の助けられ方されて
重症のままストーカーの如く追いかけ
告白
返答が、結婚したら付き合う
即答で了承
まず、自分がカワイイって思っただけで
運命の相手と勘違いする所が痛い
んで、簡単同居 簡単結婚 簡単告白
簡単運命 何この安っぽいアニメ
そもそも年齢名前住んでるところ
それら全て何も知らない状態で告白する時点で気が知れない まぁ、あのバカは運命の相手だと勘違いしてるからな
そもそもコンプレックがバカ丸出し
NASAでナサとかシャレにもならんつまらなさ
ナサだから宇宙いけなんて小学生かいじめられる側の奴らしか言われんだろ
どんだけ小心者だよ
んで、努力した結果を何も生み出せてないのに
無駄に自身に溢れる勘違いゴミ
どうせ、これからイチャイチャすんだろ?
もう目に見えてんだよ、展開も
1話見てクスリもせずにイライラしかない
ゴミアニメ確定だな。
>>11
それただの嫉妬なんじゃ…
ごめんなさい🙏
そうじゃなかったら
ごめんなさい🙏
でも言いすぎてちょっと可哀想だと思います。
>>93
嫉妬とは?2次元と3次元は別だろ?それを大体の奴が理解してる上で嫉妬とか言ってんのか?そもそもアニメの感想を言ってるのに何故嫉妬なんか出るんだ?
言い過ぎもない、糞な部分は言って当然
>>93
アニメキャラなんかに嫉妬するなんて本気で思ってるとしたら、あなたはそうとう人を馬鹿にしてるねw
>>11
最後の部分とかナサへの嫉妬で草
結構アニメとか漫画見てきたけどゴミだと思った作品はないし他作品と比べることもないからそういうの分からんけど、自分の好きな作品をゴミ呼ばわりされるのは腹立つな
俺が気に食わんのは
出会った→かわいい→即告白→付き合う「結婚」→同居
完全に付き合ってイチャイチャするのが本題だから出会うまではどうでもいいですよって言うのが丸わかり
ツキウタとかに出てくるイケメンなら
まぁ、顔で分かるわとは思うが
NASAはクソブスだろ
恋愛アニメだろうがラブコメだろうが、色んな出来事があってお互いの心の距離を近づけて
好きになり付き合うって言うのが良い
又は、過去にもう既に出会っていて
その過去編での出来事を放送して付き合うみたいなのも良いが、会って速攻告って付き合うって ナンパ成功したあとラブホ行くのと変わんねーわ
クソしょうもない出会い方をして都合よく付き合えたゴミに誰が応援するんだよ
同居の日々は実は夢で、本体は病院で死にかけ、
夢の中でヒロインと結婚式を挙げた瞬間にリアルで死亡だったら爆笑したるし神アニメに変更するわwwwwww
>>13
マジでレンタルゴミムシ彼女と言い
恋愛の価値を下げようとする無能の作者多すぎだろ
そんなに自分の現見のキャラをモテさせたり誰かと都合よく付き合わせたいのかよ
バリきめぇ
その程度なら誰でもかけるわ
コンビニでかわいい女の子が変な客に絡まれていたので助けてお礼に家に誘われて可愛かったので告った
これからラブコメディがはじまる
お前らがやってるのは全部これ
>>14
恋愛の価値はアレじゃねぇの、ここ数年の調査でずっと恋愛不要派が増え続けているから、説得力のある美しい恋愛を描いてもあんま受けないと思うよ。
出合って3秒でS○Xするぐらいのお手軽どころじゃねぇレベルの軽い恋愛が求められているんだと思う。
>>15
なるほどな、技術や職人の手は極められて言っても
何もしない豚共はどんどん劣化していくのだな
もう完全に中身は度外視が今の常識みたいで引く
>>16
アイドルもドラマもお笑いも、あまつさえニュース番組でさえも昔と比べたら格段にレベルが落ちてるやろ?日本人全体のレベルが低下しとるんや。
本物の職人が命をかけて物作りをしたところで、客が良いものを知らなきゃ意味が無い。まさに豚に真珠。
そうすると本物の職人は馬鹿馬鹿しくなって作るのをやめちまうし、低レベルな客を満足させるだけで立派な職人扱いなんだから本物の職人が新たに生まれることもない。
そういう時代なんで、あんたもそのつもりで生きないと辛いで。本物を求める気持ちを捨てる必要はないが、滅多に出会えんでな。妥協を覚えることも大事や。
>>16
逆だよ
なんだかんだ言ってもヒットする作品はヒットするんだよ
予算が無いから・・・カメラを止めるな大ヒット
多様化でドラマの視聴率が取れない・・・・半沢直樹大ヒット
>>15
それじゃあ最初から最後までキスさえないプラトニックを貫いた
俺ガイルがヒットした説明がつかない
>>13
でもトニカクカワイイの人気ランキングはもう出ない可能性があるんだろ?
可愛そうにものすごく汚いゴミアニメだ。
原作がハヤテのごとくの人だったんだ。言われてみれば粗末なキャラデザがまんまだね。ハヤテは途中までなら面白かったんだが、コッチは1話完遂すら待たずして視聴断絶。才能枯れちゃったんだね
原作サンデーなのか、こんなもんよく連載通ったな。作者パワーでゴリ押ししなきゃ会議まで行けない内容だろ。
トニカクツマラナイ
アニメは原作よりも絵が劣化しているので更につまらなく感じる
ハヤテのごとくの時は改善されていたのに、近年のアニメは総じてクオリティが落ちてきていない?
>>21
もう円盤収益の時代じゃ無いからね 有料配信の影響で作れば作るだけ儲かるから質は悪くなるよ
「トニカクカワイイ」って、そもそもタイトルが安直なので、内容を求めてはいけないのかも知れないな。
笑うどころか→真面目に冷めてしまうコメディーシーン。
まぁ、もう少しだけ観てから判断しようと思う。
>>28
本当ですね。そういう大事な部分だけは、やらないのですね。夫婦だったら、当たり前な事なのにね...
内容はどうしようもないレベルでつまらないけど
キャラデザが全然好みじゃない
ハヤテのごとくは比較的好みだったのに
原作見たことないけどアニメ側の問題なのか、原作者の絵柄が変わったのか
メインヒロインがとにかくオーラが無い、ギャルゲのサブヒロインAにしか見えない
そのせいで主人公がいくらかわいい連呼してもまったく共感を持てません
その主人公も猛勉強の挙句にフリーター・・・それって生い立ちを奇抜にした意味あるの?
1話見て唯一の収穫は市役所に夜間窓口があるのを知ったことくらいでしょうか
たしかに可愛い💕一話だけみて判断できなさそう。これからどうなるか。期待してます!
ハヤテのごとくの作者さんかぁー、ダレそうだね
短編集だと力出せる人だし引き伸ばさずに走り切って欲しい、1話目は変わらず雪の日に出会うんですね(笑)期待してます
いきなり結婚からスタートかぁ~、確かに深夜アニメのクオリティや内容とまではいかないんだけど…
私の感性が少し可愛いなと思ってしまったので1票入れます。
いや、結婚してんだよね?
所帯を持つって事だよね?
つまり子供を作るって事だよね?
結婚して何を今更中学生みたいな恋愛しとんねん
色々なんやかんや紆余曲折の果て行き着くゴールが
結婚でゴールからスタートするからこんな事になる
何がしたいのか分からない作者のやって欲しい妄想をそのまま漫画にしただけって感じ
それも1話の話題作りだけで2話以降は中身がない
どう足掻いて描いても、ファンタジーな恋愛コメディになっている呪いにかかった作者…
奇をてらった第一話を無理やり飲み込んでの次話視聴だったが、二話見てズッコケた。布団選びが若い夫婦の行く末に絡んでくる、とでもいうのだろうか?
ずっとこんな調子で、どーでもいいエピソードの羅列が続くだけっぽい?とりあえずの設定があるだけで主軸たる柱は無さげ。
「布団大好き○○くん」「布団さえあればいい」といった印象。
第1話は出だしの展開に無理やり感がありすぎてどうかとおもったが、個人的には第2話は無難な展開だと感じた。
第2話における布団選びは重要でしょ。
最初のプレゼントなうえに、相手の寝心地に関わってくるのだから。下手なのは送れない。
受け取るほうも、今後の生活を考えれば相手の負担になりかねない物はねだれない。
お互いの落としどころを探るやりとりをきちんと見せているとおもうよ。
いまは面白いに入れる。
>>46
重要?あの一話の後なら些末事だよ。
初回の第一話を無かったことにしてるでしょ君。
二話を一話に持って来て、一話を回想にしたとしよう。布団のエピソードとその合間に出てくる一話の内容とが全く釣り合っていないということがよく判る。
強弱でいえば弱、上手か下手かでいえば下手、要るか要らないかでいえば最早要らないエピソード。
>>49
第1話をなかったことにはしていないよ。
だから、その旨は1行目にきちんと書いているでしょ。
エピソードがつりあっていないとか、そんなことはどうでもいいんだよ。
あなたは気になっても、こちらは気にならないのだから。
エピソードの強弱で判定するのであれば、第1話の出だしは一番の強だよ。
唐突に始まり、命の危機に陥っているのだから。
布団の購入シーンはエピソードとして弱いから駄目だと言いつつも、強引さはあるも視聴者を引き込むための強さのある第1話のシーンをあなたは認めていない。
あなたは理屈を書いているように見えるけど、実際はあなたの好みの範疇のなかで、これは認める。認めないと判別しているだけだよ。
>>50
>>第1話のシーンをあなたは認めていない。
ん?一話を飲み込んでると書いてるでしょ。一話ありきで二話の感想を書いたというのに。
>>実際はあなたの好みの範疇のなかで、これは認める。認めないと判別しているだけ
これはあまりに残念。そういうことにしたいという思いからだろうか?
どうも伝わってない様子。
技巧(演出)の話してるのよ。枝葉末節を膨らませ過ぎていて、あれでは意味が無いと言ってる訳。徒に時間を割いてるだけ。
>>エピソードの強弱で判定するのであれば、第1話の出だしは一番の強だよ。
その通り。だからそれに二話が釣り合ってないと言ってるの。
>>あなたは気になっても、こちらは気にならないのだから
じゃあ46で絡んでくるなっての。こっちはこっちで感想を述べただけなんだから。
まだ続ける?もう平行線だと思うよ。
>>54
絡んできたのはそちらでしょ。
こちらは、わざわざアンカーをつけなかったのに。
演出がどうとか書いてはいるけど、あなたの好みの演出ではなかったというだけでしょ?
こちらは布団のシーンの意味合いについて書いている。
対して、あなたは意味がないとまで書いてしまっている。
あなたはシーン毎の勢いを何よりも重視しているようだけど、こちらはそうではない。
技巧・演出云々の問題ではなく、そこに意味を見るか見ないか、見えるか見えないかは、受け手の経験と好みの問題に過ぎない。
この件は、これで終わりにする。
>>46
何言ってんだお前...
無難=面白い
って解釈が底辺。
そもそも同居する上で、布団をプレゼントする時点で頭が弱いだろ...。
なんで、生活に必要な物をプレゼントするんだ?相手の好みとか何も知らねぇのなら、布団を一緒に見に行ったあと指輪とかネックレスとか買えばいいだろ、相手の寝心地に関わるのならプレゼントとして相手に渡す時点で論外じゃねぇの?プレゼントされなきゃ、布団無しで寝ろって言いたいのか?wwwwww
そもそも、見ず知らずの奴に告白するカスが気にすることでもねぇよな?
何が落とし所を探るやり取りだよドアホ、それは基本点に決まってんだろハゲ。
合って普通、無くておかしいのだから、その事で面白いアニメにはいるわけねぇだろ
2話に必要か同感でクソどうでもいいんだよ、
1話の引き込むどうたらは、テメェアホだろ、
むやみたらに引けばいいのか?キャラの価値を陥れてまで引き込む必要があるのか?
衝撃⇒衝撃前の話ならわかるが、
いきなり衝撃で後は進みますにろくなアニメはないね。
流石、死にかけの分際でストーカーするだけの余力があるゴミだな、長所は死に損ないのゴミに変えとけよマジで!
まぁ、この先どんな展開があっても頭がクソ弱いブス男女のクソつまらねぇラブコメディには変わりないね、キャラ設定も糞でストーリーも糞なのだから期待しても、良いように2人がイチャイチャするだけのクソストーリーは確定な。
何がトニカクカワイイだよアホくせぇ!だったらよぉ?トニカクカワイイ要素を見せねぇとな?主人公にメスの顔するのがトニカクカワイイのか?このブスヒロインにカワイイの欠片もねぇからな...。
今期のアニメの中でもトップクラスにクソつまらねぇ
トラックから助けて頭から血流してもへっちゃらだし、そもそも不審者ばりの放浪してたこの女は何者?と、受け手がまず抱くであろう疑問に全く触れず普通にイチャコラ生活の描写に徹するの何なの
あとカワイイっていうけど特段可愛くもない。彩色もしょぼいし
内容はこのまま中学生みたいな恋愛が山も無くずっと同じ展開が続く
作者が描く絵は別段可愛くないのに自分で可愛いと思ってそうで無理だわ
2話視聴・・・
タイトル「初夜」って
意味違うだろ!!
主人公に対しては
夏に放送してた「彼女お借りします」に近いイライラを感じた。
「夢見る童貞くん」向けみたいなアニメなのだろうか・・・。
ヒロイン司がカワイイのは分かったw
今のところそれだけ。
>>51
かのかりはリアルな世界観で作った令和スタイルのクズ主人公
トニカワはギャグ漫画路線の昭和スタイルの頭お花畑の主人公
似てはいないが共通するとすれば2人とも世間の常識にズレているって点かな…?
>>71
返信どうも。
「クズ」と「頭お花畑」か。
なるほど分かり易い(笑)
確かにそんな感じだね。
でもトニカクカワイイの主人公、お花畑ってのは「可愛い表現」かな・・・
心情的にはハッキリ「バカだろコイツ」と言いたい。
彼女借りの主人公とは違うタイプだけど、
イライラするのは同様だから。
双方の主人公の共通項って、基本的に自己中なところだよね。
でももう大丈夫。3話まで観て答えが出ました。
主人公に対するイライラに加えて、コメディー部分のノリが寒い、というか痛いと感じてしまったので切ることにしたよ。
>>72
そうですね、仰る通りかと…
ただ、家族を騙す大学生スネかじりのクズ哉君と
死にかけてなお、愛の告白したバカな中卒野郎を比べて年下なのに自立しようとする節がある分、バカと一蹴できず「頭お花畑」と言い回しを変えました。
子供が見るレベルのラブコメに真面目なコメントばかり目立つなぁw
絵がダメ、ギャグ合わないなら見なくていいじゃないか
>>52
>>なら見なくていいじゃないか
見て初めて感想が言えるんだろがい。見なくなるのはその後。
「つまらない」への批判の体にすらなっていないこういう意見はホントかったるい。今だに蔓延ってやがる。
自身が「おもしろい」と思えているならそれでいいじゃんか。
>>52
他人の意見が気になるなら、それは何故なのか?と自分に問わないと。
「見るな」と他に強要する手段に出るのは稚拙。これが言えるのはせいぜい制作側当事者関係者くらいのもの。
>>55
関係ないのですが気になったので
この作品に限らず
おもしろい派、つまらない派どちらにも内容をよく読まず批評したり内容が正しくとも過度に煽ったり同じ内容をコメントし続けたりと1部の自己顕示欲の塊の方々が言葉を選ばないやり方が横行している現状でコメントを見かけた第三者からは不快感しか感じません…
貴方も他人の意見が気になったからコメントしたのなら
合う、合わないは分かりますが攻撃的なコメントをする時、言葉をもう少しお考えください。
自分が少々古いタイプなのかもしれないが、
このベタな展開とギャグ、嫌いではない
ヒロインに謎が隠されていそうな展開とラストで別れても大丈夫そうないい加減な人生を歩む主人公・・・
しばらく視聴を続けてみようと思う。
つまらないのは言わずもがな
なんといっても主人公の声優が微妙すぎる、無難とも言うけど
ハヤテが2期まで面白かったのも天の声のシュールなツッコミで持っていた部分もありましたからね。ツッコミ不在のボケほど面白く無いものはない。天の声帰って来てくれないかな…
ミステリ部分が気になること以外はもう絶望的だなこれ。銭湯姉妹のキャラもお寒いし、元栄ビジュアル的な楽しみも無いし……。
ヒロインたちはかわいいが、主人公の性格が「トニカクウザい」
劇中でもつっこまれていたが、効率の権化の彼がいくらひとめ惚れしたとはいえなぜいきなり結婚しようとしたのだろうか?
恋人から始めるのならともかく。
今はまだ面白いと思います
ただ、このままなんの展開もなく夫婦でイチャイチャしてるのを観ても…
3話まで見た感想
何が面白いのか全く分からない
出会った即プロポーズで即承諾、その後合わないまま数年後に合って即婚姻届け提出
一目ぼれ即プロポーズは許せるとしても知らない男にプロポーズされて即受けるのは理由が分からない
彼女側に何かしらの理由があるのかと3話まで見たが何の伏線もない(強いてあげるなら未成年者婚姻に必要な保護者の同意書類の下りぐらいか)
3話最後に妹らしきものがちらっと出てきたがプロポーズOKの理由の説明はなさそう
新婚という設定の為に結婚までの過程を簡略しただけにしか見えない
男女がいちゃこらするだけで夫婦特有の設定が生かされず、別に婚約者設定でも普通に付き合ってる設定のラブコメとやってることは変わらない
せめて性生活とか妊娠出産とか絡んでくると夫婦設定が生かされるのだろうがそういうのもない
所謂恋の駆け引きなんてものが無い分ラブコメでも底辺のレベルと言える
原作の評価を見てもお嫁さんが可愛いしかないので嫁キャラが可愛いと思えなければ早々に切ってしまうのが正解だろう
ただただお嫁さんをかわいいかわいい言いながら見るアニメ。時々くっそ合成甘味料っぽい味のジャンキーなドリンク飲みたいときあるじゃん?あれ
いったい何をみせられているのだろうか?作画がゴミ鬼頭のムダ使いトニカクツマラン
畑はハヤテの時点でストーリーテラーとしての才能はまるっきり無いので、発展性の無いイチャコラを楽しむんだぞ。
工口の無いふたりh
6話見て思ったんだけど、旦那様の親に結婚報告・挨拶してないとか言ってたけど旦那様って18歳設定で未成年ですよね親の同意が必要なはずなのですがどうしたのですか?
お嫁さんは同意書を持参してましたが旦那様は提出してませんよね。
現実の世界では民法改正で2022年には18歳成人になりますがそのような説明有りませんでしたよね。そもそも改正後では女性の婚姻可能年齢は18歳になります。
旦那様の両親に挨拶の時点でお嫁さんの実家への挨拶という発想が出ないのもおかしいのですが。
ここまで書いてちょっと調べると作者が2018年に公式見解を書いてました。
「旦那様も未成年なので親の同意書が必要なので嘘を書いてます。当初はその辺りも書こうとしたけど書きたいものとは違ったのでフワッと誤魔化しました。役所のおじさんが馬鹿なんでしょう。」
と言う事だそうです。こういう事をやっているのでストーリーを考える力が無いのでしょう。
後は見る人がどう判断するかですけどね。
日常生活のありふれた話をされても何がしたいのか分からないし全くドラマ性がない思いつきで作ったような話
ドラマで中学生レベルのイチャこらしてる話を見せられて誰が見るんだと思わないか
いかにもキモオタの考えた理想の嫁って感じで気持ち悪い
そもそもタイトルが馬鹿丸出し
>>103
トニカクカワイイに好感を寄せてるわけではないけれどアニメなんてキモオタの考えた理想のヒロイン(嫁)しかいないわ
ハヤテのごとくのアニメ三期に久米田ワールド混ざって悪い意味で懐古感が否めない、こういうのはマンガでゆっくり読んで見たいコマに読み返してじっくり楽しむ作品だと思うんですよ。何でこれアニメ化しようと思ったんだ...?
中国のビリビリ動画 6000万再生数でが今期2位ってのが凄いな
一期の五等分の再生数も超えそう
いつまでも中学生みたいな恋愛してるな
嫁は男のいい所しか見てないけど本来こんなナヨナヨした男とか無理だろ
作者の頭以上のキャラを作れないと言うけどまさにこれだろ
第一話では由崎星空に対してはいいイメージは持ちませんでした。ちょっとウザいかなって…ですが、中盤あたりからは優しい性格とかが浮き出たりしててイメージが変わりました。ですが一つ言いたいことは…
由崎星空がヒロインにしか見えない
主人公の声がとにかく違和感がある。なんか下手くそじゃない?てかキモいなーって感じちゃう。この声優さん好きな人には悪いが。
まず、絵がかわいくない。
ヒロインの性格もいたって普通。
エロもないのも少年漫画だから別にいいけど、特に評価するところもない。
新婚旅行、両親挨拶、アパート火災とか一応事件っぽい事件はあるのになんか引き込まれない
創作の世界ではこういった事件がありきたりで意外性が無いからかな
ピュアって、実は薄くて熱いものなんだよね。
理屈つけてどーのこーのじゃなくて、客観的にはバカで。
だから、単結晶のように強くもあったり。
そんな希少種だから重宝される。
まぁ、そういうことなんだろーなぁ。(この評価も含めて)
1話の交通事故の謎がわからないまま終わった...
うーーんまぁ好きな人は好きなんじゃない?俺はただつまらないギャグとステレオタイプの童貞キャラっぽい主人公に何も愛着湧かないくらい虚無だったが
OPEDは良かったかな?
伏線気にしてる奴、畑は突然マリアさんはハヤテの姉とか訳分からん没設定ぶっ込んできたりするから諦めなさい。
どんだけ深読みしても畑自身が予想外の伏線作っても結局アイツ没にしちまう
推しキャラが居るから好き派に投票したけど星空君がだんだんキモくなっていくのとギャグは好きじゃない。
やっと最後まで見て全体の感想を言える権利を得たから書くけど最後までつまらないままだった
本筋のストーリーなんてものは無くただただ男と女がイチャイチャしてるのを見せられるだけ
大きな出来事があるわけでもなく夫婦設定が死んでるため夫婦愛がテーマというわけでもない
分かった事と言えばつかさの旧制が月読でトラックにひかれても怪我一つせず風にすらかからない平安時代すら経験している永遠の16歳の不老不死で、実家にある月の石はつかさが懐かしんでくれるだろうと家人が借り受けていると言う事から月の住人だろうと言う事(かぐや姫をモチーフにしたと思う)
物語性は一切なくて日記とか言われても違和感はない
こんなのを面白いと言ってるのは他人の私生活を覗き見て楽しんでるような人だろう
実際そのような人が多い所での受けはいいらしいからね
初めの方は何か嫁が超人であるが故の何かが起こってくるのだろうと期待しながら中坊のようなイチャコラも懐かしく楽しんで見ていたが、クソつまらんエピソードしか起こらないのと、嫁がとにかく可愛いわけでもないのと、小学生のような顔をした男が性欲むき出しになってくる様と、銭湯妹の下ネタがとにかくキモチワルイ。最後まで見たけど、公園でのチュッチュが本当に気持ち悪かった。主人公が最後まで鬼のようなフェミニストで神のごとくの高潔プラトニックで、嫁の気持ちだけ盛り上がって行くなら見れたかも。
ハヤテのごとくの作者による、DQNネームの僕ちゃんが、ただただ美味しい目に遭い続けると言う、一昔前のライトノベルに良くありそうな展開を眺めるだけのアニメ。
ただ、なろうアニメのように不快な主人公では無い為何となく見ていられるような気はするが、残念な事にストーリーが凄く平坦で単純につまらない。
中盤までの感想なので、タイトルに仕込まれてるFly me to the moonが生きてきたらあるいは。
実は、ツカサの設定を除いて、出会い方とか、背景などはおまけなんだと思うな。むしろ、「日々」の主人公やその周りの人々の会話の中にある「相手への気遣い」を愛でる作品なんじゃないかな。
そうしてみると、イタズラにアクション要素が入ったり、劇的な展開があったりとは必要ないかもね(ちなみに原作も見てます)
視点が違うと「つまらない」と思うだろうけど、見た目とか設定、極めて日常的な展開の平坦さをとやかく言っても詮無いと思うよ。
つまらないとまでは言わないが某ハヤテの影響で星空の声に違和感あるから漫画では白石涼子の声を脳内再生してるがそれでも本家と違うのに違和感を感じるわ
分かりやすく言うと、
工口の無いふたりエ○チもしくは
工口の無い工口ゲー。
カレールーの無いカレーライスのような物。
そんなものが面白い訳がない
彼女なんてできたことないけど好きよ。最初主人公女かと思ったけどこの人の絵柄はこんな感じみたい。頭空っぽにしてかわいいヒロイン眺める。ただ、表紙の絵みたいにかわいい絵を描けるのに漫画で大分簡略化されてるのがつらい。せめて目のハイライト入れるだけでも大分印象変わる。ナサは消えて俺と場所変われって思いながら読んでる。ゆっくりお嫁さんの過去も明かされてきて、どのぐらい続くのかなって感じ。ゆっくりやってるから結構巻数行くんじゃないかな。
最初は、男子の理想の可愛い女の子と、ただ、結婚してイチャイチャする、日常イチャコメだと思ったけれど、キャラクターの性格などもはっきりしていて、魅力的だし、衝撃的な事実も裏にあって、ちゃんと物語になっているところがいい。
とにかく物語に起伏無く、ただただ退屈な展開が続く。いきなり結婚とか色々設定に無理がある点に目を瞑ってもつまらない。
「週刊少年ジャンプ」では?
{夜桜さん}、{アンデラ}、
「週刊少年マガジン」では?
{彼女もカノジョ}{それでも歩}
「週刊少年チャンピオン」では?
{不思議研究部}{ロロッロ}、
等の世代の漫画が連載終了して居るので、
この{トニカクカワイイ}もそろそろ、
連載が終了してもいいと思う.....
1期はおもしろかった
でも1期以降はおもしろくなかった
漫画の最新話読んだけどよくわからなかった