アニメ『無能なナナ』はおもしろい?つまらない?


1話は最後のどんでん返しな展開こそ面白いが、そも1話分を構成する90%以上が中学生の妄想書き殴りレベルで駄作感極まりない。期待値は既に接地スレスレな低空飛行
>>1
1話だけならほかも同じようなもの
大体、あなたは中学生の妄想物語が書いてあるノートをそんなに見たことがあるんですか?
私はナナの殺人計画が面白いと思ったので、今はマンガupで最新話あたりまで見てます。
今作の最大のツッコミどころ
主人公のナナが能力者たち殺すために派遣されたとかいうけどさ、そんなに皆殺しにしたいんなら島に核ミサイル一発でもさっさとぶちこみゃ済む話じゃん!!!!あんなちまちま殺すよりよっぽど手っ取り早いだろうに!!
能力者たちが人があふれている日本やアメリカの大都市にでも住んでるなら迂闊に核兵器使えないだろうけど、あんな小さな島ひとつ消えた所で大した問題じゃないだろうし!!!!
>>15
理性的&天才と言いたまえ!!!
アホは2のような殺し方も思いつかない君の方だろ?
2をコメントした者より!
>>20
お前アホなん?
たしか無能なナナには瞬間移動の異能力者もいたはずだ。他にももしかしたら核ミサイルから逃れる手段をもつ人もいたかもしれない。そういう事も想定しないでなーにが理性的で天才的だよ。アホか
>>43
たとえそういう奴が1人か2人逃げても、
大部分は暗殺できる。
それにこの島から逃げ出さないところを見ると、
遠くにはいけないと判断すべき。
それでは核兵器の影響からは逃れられないし、
逃れたとしても海の中。力尽きて溺死するか
サメにでも食われるか・・・・
少なくとも工作員として三流のナナみたいのを
送り込み、くだらん殺人トリックで1人ずつ
消して行っていつか警戒されてしまうよりも、
効率よく始末できる筈。
>>54
キョウヤっていうやつは、核ミサイル効くかわからん、それに頭も良いから復讐されるかもしれない
ナナを使う方法なら、たとえ暗殺してることがバレても、島の奴らはナナが誰かに命令されてるなんて思いもしないだろうから安全。
核ミサイルは目立つし、めんどくさいし、費用がかかる。
それに島の外では、島の能力者たちは楽しく訓練してると言われてるから、ニュースなどで核ミサイルの事がバレたら、騒ぎになる。
だから、ナナを使うのが1番効率がいい
>>249
どうせ全員返さないつもりなら毒ガスとかで一掃したのちに生き残ったのは爆殺。死なない系は捕縛してコンクリート詰や焼けた鉄を流し込んで行動不能にすればいいのでは?冒頭でナナような暗殺者を使うのが、とは言ってたけど能力者の力が未知で成長する可能性があるなら暗殺者を使う方が遥かにリスクがある。
>>54
アホすぎwww一人逃がしゃ大勢の人間が死ぬリスクを簡単に流せるわけ無いだろwww 逃げられないんじゃなく、逃げようとしないだけなんだよ。ちゃんと見てから物言おうね。このアニメつまらないと言ってるやつはアニメではなくこの作品を楽しめる最低スペック(理解力)がないだけなんだよw
>>43
じゃあそんな能力者や過去改変できる能力者がいることも把握せずに、転校2日目からいきなり暗殺始めたナナは無能ってことになるぞ?
>>80
ある程度は政府から聞いていたので無能ではないですよ〜
物語をちゃんと理解していないんですねー笑
>>239
だとしたら知った上で更に愚かな行動にでたということになる。理由になっていぞ。むしろ余計無能だといっているようなもん
>>43
こんなゴミアニメ観てて人生楽しいの?インキャ、ブラックラグーン観てASAP
>>43
それ言ったら暗殺がバレたり、それこそ思考を読めたり記憶をコピーする相手がいたら機関自体がアウトやないかい?少なくともネクロマンサーが居たってことはナナが死んだ時点でバレるわけだし。
>>2
アニゲー速報の『【朗報】『無能なナナ』とかいう今期アニメ、めちゃくちゃ面白いと話題に』のコメント10欄に君と同じ意見出してる人がいたよ
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-39609.html ←参照
まあそれが一番真っ当で手っ取り早いよね
核兵器が金かかりすぎるならもっと低コストで『凄腕のスナイパーでも雇って、能力者どもの頭をぶち抜いて即殺していく』って手段もあるしね
回復の能力があったとしても即死すりゃ治す暇なんかないだろうし、不老不死の能力者がいるなら全身氷漬けにしてどこぞの巨大冷凍庫にでも永遠に閉じ込めときゃいいだけだし
>>39
簡単に核と言っている人は使った後の事も考えているんですかね… 核を所持しているってだけで他国から敬遠されるでしょう。言ってみれば平和な学校の中で1人の人間が自分は銃火器を持っていると言いそれをチラつかせている様な状態です
これがもし他国の島一つを吹き飛ばしたなんて報道されるものなら国際問題として非難され最悪戦争にもなりかねない
話を見る限り一連の行動は一部のアンチの人間が能力者が目障りで起こしている様に見え世間一般では能力者はまだ人類の敵と認識されてないっぽいですし、そんな状態での核なんて余りにも短絡的過ぎる。
そして39さんは番号の隣に2コメさんと書かれていますがそれは自演ですか?
>>55
>簡単に核と言っている人は使った後の事も考えているんですかね…
自分もそう思った。
でもその一方で、これだけの能力者たちを一か所にそれもどっかの島に集められることができた時点で話終わってるような気もするんだけど。
>>57
まだ序盤なんで何とも言えませんが、ナナを動かしている組織がどの程度の規模で今後の方針、ナナが命を奪いに来たこれまでの経緯で話が変わって来そうですね。この手の作品だと2人が行方不明というだけで遺体が発見されていないのも少し気になります
>>2
ミサイルよりも島でインフルエンザ流行らして特効薬と思わせて毒を飲ませた方が隠蔽も楽だと思う
>>117
ウイルス流行らせる手段があやふやだな
医者にかかるタイミングがそれぞれ別だから時間差によって気付かれ対処されるだろ!説得力ないぞ
ただ…頭悪い連中しかいないからあながち悪手とはいえないがミサイル並に無理がある^^
>>118
手すりとかドアノブとか触りそうな所に前もって散布
インフルエンザじゃなくても飯にウィルスまぜて集団食中毒とか
ウィルスがあってもなくても転校生か物資搬入時のトラブルで強いウイルスが島に入った協力者を病死したと偽って予防注射を義務化して毒を注射したり 無能力者の暗殺者を送り込むよりましだと思う
>>117
治癒の能力やそもそもウイルスが効かない能力もあった時どうするんですか?政府が全ての能力を把握しているわけじゃないので…
具体性がなさすぎて呆れます。
>>2
そんなのしたら国民が政府に信頼しなくなるからばれないようにしてるんです。そこがこの物語の面白さでしょ!私たちの世界と共通しているから親近感を覚えて面白く感じるんですよ!そんなのも分からないんですね
>>2
そんなことをしたら、そのあとに生まれてくる能力者たちに徒党を組まれて状況がより悪化するとは思わないのかい?
>>2
アホすぎわろたwww不死身、未来予知、瞬間移動でその作戦は失敗に終わります!一人でも生き残りがいたら大勢の無能者が死にます!よって君の策はアホ丸出しにわかくんが思いついた愚策です!
主人公がナナオ?であると思わせるミスリードの美しさは賞賛に値する出来なんだが、ぶっちゃけそれだけなんだよな。
もう種明かししちゃったし、ナナオも死んでしまった(実は生きてるかもだが)から2話からは同じ手は使えない。1話が最大の見せ場だったなというアニメになりそうな気配が。
>>3
原作ではナナオは生きている可能性が出てきた所。
柊も心変わりして…
二期までやって欲しい
この後もめちゃくちゃ面白い
>>4
は?
どこをどう見たらヒロアカに似ているんですか?まず、個性と能力で全然違うし自分の意思でこの学校に入ったんでもない
何でそう思うのかより詳しく教えてください。
それとも理由がないのにそんなこと書いているんですか?
>>9
1話で強烈などんでん返しを使ってしまったから、もう打つ手無いんだよね。
コレより弱いネタを突っ込んでも1話のインパクトに負けてしまからダメだし、主人公誤認を超えるネタ(そんなのあるのか?)を突っ込むと盛り過ぎで白ける。同程度のネタを突っ込み続けるのは厳しい。無理とは言わんが、それが出来たら天才作家。
正直、いきなり崖っぷちに立たされてしまったと思う。立たされたというか、自ら立ったんだが。
能力者=人類の敵というのが、以前から観たかった。
[能力者、魔法使い=正義、無能力者=嫉妬深い卑劣な小悪党]という設定ばかりのアニメに嫌気がさしてたから。
>>16
それは同感だけど、
設定は見たかったものだけど内容は見たいようなものじゃなかった。
面白そうな設定もあるのに、もったいない。
またミニスカ風俗学園か。
アホらしい。
久々に主人公役をやるのかと思ってたら下野紘のキャラ速攻死んでて草、奇を狙った感じなんだろうけど……うん
1話最後のどんでん返しは視聴者にはそれなりのインパクトを与えたかも知れない。掴みとしては成功。なのか?
「1話がピークだった」にならなければ良いけどね。
サスペンス&どんでん返し が好きな人には特に見てほしいです!
主人公の葛藤や恐怖心。無意識のうちに影響されていく姿が見どころ?だと思ういます。
絵柄の可愛いのに、内容は結構辛辣。異能戦というより頭脳戦だと思う。漫画全巻買ったら一気にハマった!
2話まで視聴した感想⇒ビミョ~(平均点)です。頭脳戦という展開になってきたので、今後は原作者のお手並み(IQレベル)拝見=様子見といったところ。同じダークヒロインものである未来日記(←コレは傑作)のような頭から飛ばしていく感じはなく わりと地味な滑り出し・・・3話以降に期待しています。
2話のエピソードは成り立たんやんけ。
1.今朝能力者と出会う→2.殺す計画を立てる→3.過去に送り込んで殺す→4.歴史が改変される→1以降が無かったことにされるため、ナナが能力者を殺す計画が無かったことになる→死ぬ原因が無いのに死んだという矛盾が発生する
百歩譲って「能力者は最初からいなかった(今朝の時点で死んでいた)」となるなら、ナナの記憶が改変されるから「ナナが殺した」という事実はナナの頭の中からは消える。だから殺した瞬間に能力者に関する記憶が改変されて、私はこんなところで何をしているんだ?ってのが正しい反応となる。
>>31
時間遡上の能力系はやめた方がいいね。
どうしたってタイムパラドクスが起きる。
某、車椅子の天才科学者も、
「過去に飛んだ君は今どこにいるんだい?」と、
時間遡行を否定しているし。
>>31
今更だがそこまで矛盾はないと思うよ。
時間を戻してるのではなく現在の自分が過去に移動しているんだと思う。だから朝の池には未来から移動してきた能力者の死体があるが、その時間の能力者は生きているので記憶の改変も起こらないんじゃない?
>>31
いや、違うだろ
死んだのは未来の人間なんだから
未来で死んだら過去の人間も死ぬっておかしいだろ
自分が馬鹿なのを自覚しろよ
お前ヤバいぞ
>>68
もっと考えてから書きなよ。
こいつの能力は「過去に戻って歴史を改変する能力」だということを念頭において一度整理してみろ。
今の所は面白いけど、毎回1人ずつ殺して行くだけなら、途中で飽きちゃいそうな予感はする。
>>32
それな
ナナが死ぬわけないから最終話まで勝つって前提で観るとダレてくると思う
評価は保留
十二大戦のアニメ好きだったから制限された時間と場所の能力系バトルロイヤルが好きっす、楽しみにしています
まー、1人でどうするんだろうなー
2話目も見たがやっぱりダメだコレ。放置しとくと人類に仇なす危険な存在だから暗殺するという題目なのに、出てくる能力者に倒せるラインまでハードル下げるデバフ設定を次々盛り込んで行くから拍子抜け極まりない。普通は「こんな凄い奴、どうやって倒せば良いんだろう」と言った具合に先を見通せなくする事でドキドキ感やらを演出する物だが、この駄作は全く逆の事をする。もう膨らませた紙袋を不意に破裂させるだけで殺せちゃうんじゃないかと思わせるくらい勝手に弱体化してく様は悪い意味で圧倒的
3話見たけどキョウヤの部屋の状況を見て鼻が効かないって結論になるのが無理ゲー、洞察力あるくせに短絡的にガス爆発で殺すに持って行く所なんてバレバレじゃん。ほんと無能なナナで草生える
設定がガバガバ過ぎて入りめない。最初はいいけど、だんだんガバガバになるからね…
無能力主人公が知恵を使って能力者を倒すストーリーって実際にやると相手がアホになったり、主人公に都合がいい行動ばかりすることになってつまらなくなるということを教えてくれるアニメだった
なんか最近は短絡的な人が増えたんだなーって印象
矛盾とか全部1話で説明するわけがないだろうに
現に核でも島に落とせばーとかもちゃんとそういうこと何故しないかって説明もちゃんとあるわけで
1話で全部説明する話がみたいってもうそれ漫画でも小説でもなく論文でも読んだほうがいいと思うの
>>49
みんな矛盾点について、そういう事を
言ってるんじゃないと思う。
そういう短絡的な人も中にはいるかも
しれないが。
ほぼ主観の個人的な評価(1~10)
作画:5(目がでかかったりして好きでない
でも風景はある程度良い)
声優:7(普通に良い)
設定・ストーリー:2(1人だけ送り込んで滅ぼすよりも、核爆発させるとかより良い方法があったはず。1話は面白くてそこから面白さが下がっていくのは個人的に好きでない)
殺人トリックもナナの工作員としての
演技力も、今となっては全てが雑に感じる。
ナナオが最初の犠牲者になる第1話。
あのどんでん返しがピークだった。
多分この後もあれを越えるインパクトはない。
正直ガッカリだ。
小型核使ってさっさと学校ごと爆破しちまえよ。バレたら人類の敵にやられたって事にしたらええんちゃう?ナナが一人づつ殺すのと何が違うん?
>>62
能力使って逃げられたら困るやろ?身元確認と遺体確認しながら1人ずつ丁寧に仕事をこなすプロ意識が高い組織に就職してるんでしょう?知らんけど
ま、1話から生きてる状態で海に落とすミスしてるあたり無能だよね
>>63
ナナが一人で全員殺せるとは思えないし、もしナナが捕まって自白させられて能力者達に結託された方がリスク高くないか?授業中に全員いるの確認してミサイル打ち込んだ方が手っ取り早いやろw
>>64
そりゃそーだー
組織的には別に能力者らがナナを亡き者にしてもいいんじゃない?
政府の間違いで離島に隔離された又は、誘拐された無能力者が弄ばれて氏んだって事になる方が世界に向けて危険思想の連中を野放しに出来ないぞと宣言でき、首輪なり、島に幽閉したままに飼いごろしたりとそこに持っていきたいんじゃない?
せっかく未知の労働力が手に入るのにミサイルでナイナイするのは勿体ないでしょー
知らんけど
ツカミ だ け はOKな作品だったな。
次で切る可能性が出て来た。
正直殺人トリックも、ナナの縁起も、心を読む能力という嘘も凄く雑で、ボロが出過ぎて萎えて来た。
あまりにも不快なの今までしたことのない「コメント」をしてしまいました。なぜ不快なのか?どんな作品にも闘って敵を殺すシーンはあります。でもそこには良かれ悪しかれ、そうするための、説得力があります。殺された生徒たち自身には、未だ誰かを殺したり傷つけたりしたわけでもないのに、将来推定〇〇万人の人類を殺すかも知れないという理由が、殺される理由になっています。殺す側であるナナの殺すに至る心理や過程を丹念に描かれていますが、そこが面白い!とはどうしても思えません。古いのかもしれませんが、任務とはいえ殺人する側の心情を中心に見せられてもねえ。
>>85
でも実際にあってどういう人たちか分かったうえでころしてるで、確かセリフで「悪い奴ではないがやむおえない」とか言ってたし、いくら洗脳とはいえ、、まあそれがわからんから無能なナナなのかだとしたらなかなか手の込んだタイトルだな、ダブルミーイングってとこか(笑)
>>298
無能なナナって作者の描き方も悪いよな。
前半は、何も悪くないやつ殺して、調子乗ってる主人公を延々と見せられからな。
大抵の物語では、そういった行動には、説得力があって、少しでも美化されてないといけないと思う。
視聴者に感情移入させるためにも。
例えば、デスノートは月の行動には、見方によっては正義にうつる。
ただ、ナナの行動はただクズ。
もっとナナを正当化できる設定が欲しかったわ。
そしたら、好きになってた。
>>72
ナナは能力者に家族全員を殺されたという設定があるんやで? 人類も能力者相手に大戦争して負けかけたという歴史があるそうだ。ちなみに、ナナが送り込まれる前から、あの島では暗殺させたり能力者同士を対立させて全滅させている。それだからネクロマンサーがゾンビを大量に操ったりできたり、前回生き残った奴が主人公の前に立ちふさがる(おそらく12話のラスボス)
>>163
>>ナナは能力者に家族全員を殺された
「家族を殺した能力者に復讐」ならまだ分かるが、能力者全員を悪と決め付けるのは完全にキチガイそのもの。
「俺は○○人に酷い事をされた。だから○○人は全員悪人だ。○○人を皆殺しにしろ!!」こう叫んでる能なしのアホと、ナナは完全一致。
>>人類も能力者相手に大戦争して負けかけた
能力者側の言い分を一切聞かずに、無能力者側の意見だけで判断する。
能力者達の立場や置かれている状況を考えようともしない。
ナナは救いようの無いクズ人間だよ。
そもそも能力者と明らかになった時点でガス室送りにしろよ
学校に素直に来てる時点でどうとでもできるだろ
ある程度先の展開考えて描くものだと思っていたけど
これ2話目すら考えてなく連載開始したんだろうか
絵がいいわけでも全くなく展開も穴ありすぎ雑すぎてつまらん
今回のアニメでは到達しないだろう原作での先の展開も知ってるけど
結局の所インパクト残す為の主人公の最初の所業がフォロー不可能レベルで酷すぎてどうしようもないってのが全てなんだよ
理不尽な理由で善人を殺そう(殺したとは言わない。どうなるか知ってるからね)となんてしちゃったら
もうその後どれだけ後悔してますよ~改心しましたよ~アピールされても薄ら寒いだけ
これが最初敵側で出てきたサブキャラとかなら許容範囲なんだけど主人公としてはもう完全に不適格
るーすはそれを理解出来ていなかったんだね
もしこの駄作をどうにかまともにするのであれば
主人公を交代するしか手はないと思う
何ならナナは贖罪の為に死んでもいい
まあそうせずに原作は7巻まで進行しちゃったわけだけどね…
ナナを見てると何か既視感を感じたんだが
やっとわかった!
大魔法峠の田中ぷにえだw
なんかここのスレ俺の方が頭がいいって感じの意見ばかりだけど
作者へ突っ込みながら自説が幼稚で矛盾している事に気が付いていないのが痛すぎる
恥ずかしくないのだろうか
自分が理解してないだけなのに矛盾矛盾と騒ぐ
こんなやつらばかりだから視聴者を馬鹿にしたつくりになるんだよ
どうせお前らにはわからないだろうって事で
>>87
実際ここの書き込みバカばっかりじゃん
見てないでつまらないに投票したり自分と違う意見言ってる奴を叩いて
クソおもんない。ただその一択。無能力で何故思考が読めるパターンにしたのかわからん。後々考えたらそんな設定自分に課さない
2話でただの時間遡行者じゃなく死に戻り能力者に勝ってたなら見続けてた
そもそも「推定被害者数」がダメ、完全にアウト
未来からの通信とかで実際に未来で起きた事件の死傷者数ならまだわかるが
いちいちつまらん、気持ち悪い
なんでナナはこんな暗殺急いでんの?
ほとぼり冷めるまで待てば確実な機会はいくらでも来るだろに
身バレの危険を犯してまで急ぐ必要がどこに…
期限設定でもされてんの?
それに国の指図ならわざわざ工作員送り込んで
超人何十人から殺す無茶なミッション組んで失敗しバレて
国に対する反抗の芽を作るリスクを負わんでも
いくらでもやりようがあるだろ
アニメは義務じゃないから見たくないなら見なきゃいいよ。
俺は面白いと思ったから見るが。
原作知らんけど、単純に何でこれアニメ化したん?っておもた。
漫画なりでファン相手にのみ展開してたらいいじゃん。
>>92
他人の考察を理屈的に否定せず論点をその人が雑魚かどうかにずらしてしか文字をうてないのか、それに意味も特になく無駄に煽り口調、会話のキャッチボールすらできないのか、、、、作品がおもしろい面白くないの以前にお前の程度が知れる
心理戦アニメに憧れた中学生が書いた内容だよな。これなら過去作見てたほうがマシだわ。ポテチに小型テレビ入れてた作品とか。
なんで皆考えないの?
ジャングルの奥地で生きた野生動物くらいの知性しかないの?
心読めるのにビックリしたり、質問聞き返したり、何故能力者である演技がブレてる事に気付かないの?
これくらいの演技や嘘が見抜けないとか
年長者の不老不死君は幼稚園児並に若いままって事になるよ?
しかし…
はよ、巻いてトサツしないと年末までに終わらないよ?ボーナスステージイベントまだかよ?
>>96
そりゃ自由に心の声が聞こえるわけじゃなくて集中したりランダムで聞こえたりする設定だからだよ
>>288
人払いした後にすぐ近くにいて驚いたり、2人しかいないのに焦って声が上ずったり設定だけじゃカバーできないんだよなぁ
>>288
でもそんな都合のいい設定むしろ疑われるぞ、だって他の人たちの能力は目に見えて証明できる。この状況下だと結構怪しいと思う。もし仮に島には能力しかいないという先入観のもと考えても一応疑われる。仮に本当に心の声が聞こえてもいくらでも噓つけるだろ。
つまらないと思う人は見なければいいだけのこと。私はとても面白いと思うから、毎週見てるし今後も見る。ただ、暗殺者の女の子の躊躇のなさがなぜなのかは知りたい。なお、原作は未読。
サンタさんへ
今年はたくさんの人に影響を与えたと思うのでクリスマスは推定情報に踊らされるナナを枕元にプレゼントしてください。
相変わらず無理な設定で萎えた、頑張って録画してたけどもう無理。ナナはすぐに人類の敵にもっていこうとするが無理過ぎ、生徒が何人も失踪しても探さない教師にも違和感。隔離島なのに食材は?調理は?医師は?マンガもつまらないんだろうな
まだ罪を犯してもない、むしろ人類の敵に立ち向かおうかという正義感のある生徒を姑息に暗殺していく時点でどうもな
ガバガバ通り越して軽度知○障○者の職業訓練かと思うくらい酷い出来だな
ギャグにすらなってないぞこれ
「んじゃお休み~」
はぁ?
「んじゃ彼女として部屋の掃除でもしてくんねぇかな~」
はぁ?
不能なのか?
凄すぎる能力者が皆、ガッカリ系。
ずっと日常だけ回してろよ、命のやり取りするには作者の力が足りなさ過ぎる
この世界は等価交換で能力に目覚める代わりに知性を持って行かれるのか?
命に…身の危険への対策や対処テキトーで軽すぎィ
面白い派がつまらない派の正論に低評価を必死に付けている…
こんな涙ぐましい努力を課すアニメ…
反論言えるくらいの構成にして上げてよ脚本!
多分だけど糞アニメが多すぎる所為でちょっと逆張りしてみたら面白く感じてしまう錯覚に陥ってんじゃないかと思う
キョウヤ「お前の行動怪しくないか?」
ナナ「じ、人類の敵の仕業ですよぉ」
キョウヤ「ふむ、そうか」
これを延々と繰り返して引き延ばすのかね?ナナの立ち回りが稚拙すぎてまるで応援する気になれず、キョウヤにさっさと暴いてくれと思わせられる。ほとんど核心を突いてるのにナナに言いくるめられてその場は収まってしまうのは無理がありすぎるよ
最後まで見届けるつもりなのでつまらないには入れないけど、心理戦には全く見ごたえがないからおもしろいにも入れない
スネキチって言うやつは未来を余地ではなく、自分がそうあって欲しい願望を写真にする能力って言いまくれば終わる。
こころのこえがいってましたー笑
2、3話位までは面白かった。
でもその後は徹底的な証拠があるのに単にナナの口車に乗せられるだけで終わり。
途中で切ったし調べても 組織側が用意した隠し部屋とか能力の詳細情報の提供とか能力者に対抗する道具とか出てこないの?
ちょっと能力者相手に無策では?
どこをとってもレベルが低い。こんな幼稚で稚拙なものがなぜ放送できるかが不可解。原作がひどいのになぜアニメに?
ナナちゃんに魅力がないため、物語のバランスが悪い。ナナちゃん、早く死んでほしい。
他の方の指摘どおり、設定に多少の綻びはあるようだが・・。心理戦、孤島、超能力のギミックがあるSFサスペンスで今季の作品の中でも面白く感じる。
最期までお付き合いするつもり。原作未読なので1クールで終わるのかわからんが・・。
1話のあのどんでん返しって、連載未定の読み切りで描かれた漫画で良く見る手法なんだよねぇ。
その後は行き当たりばったりのご都合展開で、どこが面白いのかすらさっぱりわからない。これから面白くなるのかな?と思って我慢して見てたけど、先はなさそうなので切った。
もっと短時間で解決出来る最善の方法があるだろうに、何故美少女一人送り込んで暗殺させようとしましたか?
その方が話が面白くなると思ったからですか?こんなのがプロの作品とか悲しくなりますわね。
中世の魔女狩り異端審問官に所属する主人公ナナが揺るがぬ殺意で同世代の子どもたちを暗殺していく話
カルトに洗脳された殺人マシーンが主人公ってどうなんだろう
現在6話視聴済み・・・
ナナ「私は人殺しかも知れないが、死者を弄んだりはしない(ドヤッ)」
いや、あの・・・人殺しに言われても説得力ないんですけど。
頭脳戦を描きたいのはわかるんだがどいつもこいつも頭悪すぎてとんだ三文芝居と化してる
原作未読です。
羽生の携帯電話、どこにあるのでしょう?
胸の谷間?それとも・・・調べさせてもらおう(キリッ
絶対コロスマンのナナに葛藤がない
動機は政府の命令聞いてるだけ
何も考えない人間だから殺人マシーンやれるのだろう
ちょっと全部を見るのは辛くて、最初と最後をチラ見して消すw でも一応見てる。面白いともつまらないとも感じない暇つぶし
「クズ化した金髪チビ=訳分からんメガネのオッさん」だぞ。けなすにしてもそれくらいはちゃんと観とけw
これやったら何でもアリだろみたいなオッさんが出て来て、さてどう畳むかだね。次はアンチスキルかな?
途中まで見たが結局つまらない、都合良すぎる展開にまるで同感出来ない論理で進んでいく。なるほどでは無く、ん?という置いてけぼり感。主役を立てる為に周りをバカで固める典型的な例を初めて見た。そういった意味では無能というタイトル回収は出来てるのは大分皮肉。
時間遡行できるやつが目合わせると現在に戻されるっていう強引な設定無かったら、速攻でお縄になってたうかつな主人公が繰り広げる子供スケールの超心理戦!!!
主人公は衝動的に殺さないところから始めないとだめでしょ!
各生徒の能力の把握や殺す順番すら意識せず衝動的に崖からつき落として、死体確認もしてないからきっとまた後で面倒なことになるんでしょうよ!
幼稚で無能なヒロインが身勝手な理屈で能力者達を騙し殺すのは作風だと考えれば有り
萌え萌えロリッ子との百合で真実に目覚めて「言いなりにならない!」とかキメ顔させた上でナナしゃん悪くないもん!洗脳されて可哀いそぉ。。。てなるのは無理だった
9話迄観ました。
既出指摘かも知れないけど、将来何人殺すか分かるくらいならその能力の詳細も分かるんじゃないのかなと思うのですが。
どんな能力か分からずに将来のことか分かるのはおかしいのでは?
あと
・ナナオはなんで他の能力者を怖がるのか?
能力無効化能力が有れば逆に無敵に近いのでは?
・なんで組織はナナ一人に暗殺させようとするのか?
リスクが大きすぎるのではないか。
皆をひとっところに集める必要ないのでは?
もっと場所を増やして散らばらせてエージェントも増やして一対一以上で連携してやってしまえばよいのでは?(転入生としてではなく職員として居れば怪しまれないだろうし、色々動いても仕事だと言って誤魔化せるし、ターゲットの生徒にある程度指示が出せるので都合が良い』
・学校でもキョウヤの能力は自己申告待ちになってるみたいだが、それは自己申告しないと能力者かどうかも分からないという事で、そうなると転入もあり得ない訳で…………もしかして娑婆で「私は能力者です」と言うだけで転入出来るの?
・時をかける能力者がナナの目の前でコップが倒れた事を無かった事にしてるが、ナナの見てる前で『人に見られたら現在に引き戻される時間跳躍能力』は駆使出来ないのでは?
そしてその後のバトルでもナナに残った記憶に矛盾が有る。(この指摘は受け売りですが)
と言いながら最後まで観るつもりですが
>>179
そうなんだよね
国家の命令で島に収容されてるんだから
なんで能力の詳細すら把握しとらんで
いちいち探りいれとんのじゃって話で…
そんな情報1つ把握しとらんくせに
訓練したとはいえ無能力の女一人でイケると思ったのか…
国がアホすぎ
>>179
・ナナオはなんで他の能力者を怖がるのか?
ほかの能力者を怖がっているのではなく
自分の能力が人類の敵に対してあまり有効ではないことをコンプレックスに思っているんだと思う
・なんで組織はナナ一人に暗殺させようとするのか?
ナナ一人な理由は5年前の疑心暗鬼による同士討ちを狙ったものと思われる
ナナが動機を自白さえしなければうまくいくと思ったじゃないのかな
・学校でもキョウヤの能力は自己申告待ちになってる
おそらく親や周りの人が政府に報告してるんじゃないかな
それか自己申告だと思うけど
人類の敵と戦うのに能力もってない奴がわざわざ戦争に来るとは思えないし
ほかのことについては考えても仕方ないので作者の回答待ち
>>182
脚本的には将来数十万人を殺害する人物になる予定なのかもしれないけど、視聴者が現在進行系で見させられてるのは人のいい子供達を殺して回るピンクのサイコ野郎ってだけだもんな。それも穴だらけの下手糞なシナリオで。
十話迄視聴して
ナナは両親を殺したのが「鍵をかけ忘れた窓から侵入した強盗」とも「人類の敵(能力者の成れの果て)」とも言ってるが一体どういう事なのか?
何万人も殺せる様な能力者なら窓の鍵なんてかかってようがかかってなかろうが関係無さそうだし、人間の首を(刃物で?)切るだけならあまり能力要らないし。
そもそも家の鍵が開いてないと侵入できない様なら、能力は無能力者とあまり変わらないので、何万人も殺せないだろうし。
もしかしたらナナは組織に騙されてるんじゃ?
そう仮定するといくつかのおかしな点の説明がつきそう。ツッコミ所の全ての解決は出来ないと思うが、『全ての能力者が必ず人類の敵になる』という無理の有りそうな設定も組織の嘘だとすれば納得できるし。
>>185
『全ての能力者が必ず人類の敵になる』
これが嘘である可能性など
推定殺害人数なんてものが
出てきた時点で分かってただろ
>>187
そういう設定などからB級アニメなんだと、B級だからこその設定なんだと思い込んでました
>>189
なるほどB級だと思ってたのか
それなら仕方ないね
俺はシナリオライターが
るーすぼーいさんだと知ってたから
B級だとは思わなかったな
凄いですね。そういうところも見てるなんて。私は脚本家を気に留めた事すらありません。気にするのは声優とたまに監督さん。ミーハーだ_| ̄|○
ナナ → 能無
キョウヤ → 兄奴
ミチル → 身散る
ツネキチ → 常キチ
シンジ → 死ん自
ユウカ → You火
ジン → 神
羽生キララ→ ハブ
飯島モグオ→ 炭水化物デブ
郡セイヤ → 氷
空野フウコ→ 風
高梨カオリ→ 高飛び?
渋沢ヨウヘイ→幽閉?
石井リュウジ→粒子?
鶴見川レンタロウ→?
ちと苦しいなw
こんなしょーもないアニメ持ち上げといて、呪術廻戦は貶すアニヲタキメぇぇええええ
途中まで、面白い部分もあったけど12話のダラダラ感をみてたらイライラしてきた。
なんか最近のアニメはイライラするのが増えたな
時代背景が近代的文明かつ人類の進化で能力者が産まれる社会、更に絶海の孤島でのサスペンスという旨味たっぷりな素材を活かしきれず無為に死ぬからね、ギャグだったらまだいいがつまらない押されるのは当然
>>212
その点は原作で説明されてるよ
伏線というほどではないが、アニメ本編でもほのめかす描写は幾つかある
一話見た時はもっと壮大な話になると思ってた。
特徴である特殊能力もどちらかというとナナが謎を解いたり目的を達成するためのギミック的な扱いで、結局は閉鎖空間で人vs人の精神的な化かし合い、暴き合うというありがちな展開に終始している。
まあでもそこそこ先は気になるんで最後まで付き合うよ。
途中で切ったけど全然後悔がない。
結局1話で「主人公コイツじゃねえ!」トリックが炸裂したのが、この作品のピークだった。
1話の途中で駄作だと思ったが、今期アニメの中では一番面白かった。まさにダークホースだったな。
面白かったけど正直周りがアホすぎてモヤモヤする
みちるちゃんが亡くなってどうなるのかってのもモヤモヤする(それが狙いかもしれないが)
一応二期期待
>>224
出ました!貴方アホデスネ???根拠も何も無いただの決めつけ!!!!!!!!!見ていて気持ち悪いです!!!!!!!!!
登場人物全員アホなアニメですね、殺す理由も将来危険人物だからと言うクソ設定、主人公が将来彼らがやりうる事件や実際に人を殺してるのを見る事が出来る能力を持っている設定の方が面白かった。アホが決めつけてアホを殺す作品です、実際みんな悪人でしたみたいなアホ設定かもしれないけどね
>>227
肯定派であるにも関わらず肯定的な意見は何もなく
否定的な意見に反論も無く、ただ煽るだけ
中身なんもないね君
観てるかどうかすら怪しいよ
>>228
反論する必要あるの?
人の意見は人の意見だろ?
自分が面白いと思ったものを他人が否定したからと言ってわざわざ議論する必要なんてない。
それと俺自身は煽ったつもりなんて毛頭ないけど君が煽ったように見えたなら悪かったよ。
>>229
は?わざわざアンカまで付けてきて煽ってないもないもんだw
じゃあ絡んでくるなよ気持ち悪いな
>>225
妄信している人間が逡巡するさまこそ見せ所だとおもうけど。
自分で判断せずに言われるままに殺してきた人間が、本当に殺すべき相手なのだろうかと立ち止まる瞬間こそ、作品としての見せ場じゃないのかい?
なんで連続殺人が続発してる状況で、しかもおとつい起きた殺人は顔見知りの可能性が高いのに
人気のない海岸に呼び出されて一人でホイホイ行くの?
アホなの?
殺人が起きて無くても男に
明かりもないそんなとこに呼び出されたら警戒するだろアホなの?
アホすぎて最後の悲しい風なシーンも全然入ってこない
これはやられた。あんな最終話を見せられたら続きが気にならないわけがないw
構成や展開にはかなり無理があるという序~中盤の感想こそ覆らないが、ナナを「特に何かに秀でたわけでもない少女が組織(何の?)に利用されてる」という前提で観れば受け入れられる。道中鼻についたナナの「大した事ないのにまるで自分が切れ者かのようなカッコつけた独り言」も、親の恨みを果たそうとする自分に酔ってると解釈すればギリギリ許容できる。
みちるとの絡みについては賛否あると思うが、個人的にはナナの事をお見通しで何でもアリの「訳わからんメガネのオッサン」が出て来てから、ナナとの話し相手の役割を果たしていたから面白くなった。やはりガバガバの立ち回りで独りで何でもやろうとするよりは、仲間(?)がいたほうが展開に幅を出せるからだと思う。
「すげえ見ごたえがある!」ではなかったが、最終話まで観た上でなおかつ続きが観たいと思わされたので作者に負けたw 2期希望
ここが駄目!つまらない!みたいなところはないけど、微妙…。続きを見たいと思わない。
ま、円盤が岩かけるより下だったし2期は厳しいだろ
ここで高評価した奴らは買ってないのか?
500人も居て売上貢献した奴がいないとか草生える
クソアニメらしい幕引きだったな
中学生以下レベルのストーリーに真剣になるやつが負け。俺もそうだけど。
最初核一発で一番早い言う奴もいたよな。それよりもそもそも外と連絡取らせないことができれば、アホナナ送り込むより、最初から疫病防止のためとかで隔離して1人つつ暗殺すれば済む。わざわざ学校ごっこする意味がわからん。ナナレベルのアホでも殺せる能力者なんてそもそも雑魚
あとクラスメイトが死んでるのに他の連中みんな普通に生活しているのは、全員NPCか?ご都合主義すぎるだろう
何かつまらないか、ありすぎるけど、例えば念写の奴。寝てる間しか写真撮れず、かつ念写の写真と普通の写真の見分けができないのに、殺人者を自室に呼んで寝て念写撮り始めて写真入れ替えチャンスを与えておいて見た写真全て疑わないアホっている?? 三流すぎる頭脳戦(これを頭脳戦と謂うことすら頭脳戦への冒涜だけどな。ただの茶番)見てて苦痛でしかない。最後のどんでん返しなんかどうでもいいから、過程のストーリーをちゃんとしろ。
>>256
高校生全員にそんな頭脳レベルを求めるな。
お前は高校生でそんな気は回せんだろ。
見てるだけだからそんなことが言えんだよ。
無能なナナというか、登場人物が全員無能すぎて面白くない。絶体絶命の能力者が現れる→能力者が無能で舐めプして負けるこんなんばっかり。主人公も探偵役も頭の良いふりはするが行動も攻撃パターンも隙だらけの穴だらけ…。みんな都合よく主人公の詭弁に操られてるだけすぎて酷すぎる。
というか開始直後にナナが能力読めないのがわかる位言動がガバガバなのはやめて欲しかった…。ナナが心は読めない→どうなるのかと思ったら、ナナオが死んだのは驚いたけど、もう後はとくに何も無くただただ無能戦なのがな…。
あからさまに色んなパクリを寄せ集めたのか設定や世界観がガッバガバ。頭脳戦(笑)を繰り広げているが黒幕・主人公・クラスメート揃いも揃って頭が悪いとしか思えない展開が続く。続きが全く気にならない程ひどいストーリーに驚愕。
人を殺すための物語は精神的に良くない。
共感も感動も次回が気になるということもないのでつまらないとします。
ガイキチを眺めているだけの気分。
ナナちゃんだって殺したくて殺してるんじゃないんです!
悪役さんに変なことを吹き込まれただけ!
途中から真相がわかって、後悔して、感動して、
そういう物語がいいんじゃないですか!
ていうかみんな設定についての話とかしてるけどこの話をおもんなくしてるのってあの犬だろ、正味最初の方とか中盤の方はどんでん返しがあったり、ナナときょうやの頭脳戦が繰り広げられたりとそこそこ面白い展開になってたのに唐突にあの変なキモい語尾の犬野郎との触れ合いシーンからすげぇ面白くなくなってった、後半ほとんどあのきしょい犬とのおしゃべりばっかで特に面白みもない展開を後半まで続けたのはマジなんなの?あれせめて1話で終わらせろよ?w
最初・・・絵柄がヒロアカっぽいな。斉木楠男みたいな超能力ギャグアニメか?
ラスト・・・まどマギのような鬱アニメ!
個人的には今世紀最大の中二病アニメだと思う
ストーリーではなく中二病を楽しむアニメ
このくらい狂ってた方が好き
というかナナ早くバレて捕まってくれないかな。
そしたらボロボロになりながら必死に逃げようとするシーンとか軍が本格的に総攻撃仕掛けてくるシーンとかもっとスリルのある場面が楽しめるのに
これ多分能力者無闇に殺さず高待遇で雇って筋金入りの悪人だけ、ナナさんに処刑リストに入れて貰えば良いのでは?わざわざ苦労してまで戦う必要無いと思う。
ifストーリー書いてみた
一連の事件から疑いを持たれるナナ
そこにはなんと死んだはずの中島が
それでも必死に言い逃れをしようとするナナ
能力が覚醒した中島は言い訳無効化能力を発動
無効化能力(自白させる能力)で強制的に本音を吐かされるナナ
今のは違うと言って慌てて発言を訂正しようとするナナ
クラスメイトたちがざわめき疑いの目を向け始める
あとが無くなったナナは逃げようとして崖際まで追い詰められる
本当はそんなつもりはなかったと言って命乞いをするナナ
君は許されないことをしたから情けをかけることはできないと言う中島
毒針で襲いかかるナナだったが容易く避けられ崖から突き落とされる
必死に叫びながらロープにぶら下がっているナナ
今まで殺してきた死者によって地獄に引きづり込まれる