アニメ『進撃の巨人 The Final Season』はおもしろい?つまらない?


https://m.youtube.com/watch?v=6TolbTZXDjI
OP曲がな…これなんとかならなかったのかな… 演出力も1〜3期に比べると劣ってるように見える。でもストーリーは普通に良い。大人になったライナーがかっこいい。
↓個人的な好きな進撃の巨人のOPランキング
1位 心臓を捧げよ
https://m.youtube.com/watch?v=6WfyxJ0S_48
2位 紅蓮の弓矢
https://m.youtube.com/watch?v=my0mfK8honY
3位 憧憬と屍の道
https://m.youtube.com/watch?v=VLEf4Ua3sVo
4位 自由の翼
https://m.youtube.com/watch?v=_2xQTEwCEr8
5位 Red Swan
https://m.youtube.com/watch?v=iSkc5htmmho
6位(最下位)僕の戦争
>>5
分かる。
だって今回は敵の立場で書かれているのだから
そこで心臓を捧げよとかと近しい曲使ったら、もう意味わからへん
>>4
私はred swanが1番好きですけど私はwitの進撃が死ぬほど好きでしたね
まあ制作会社が変わったのは何か事情があったのでしょうけど
いきなり凄いクオリティだ
賛否ある後半の展開だけど
アニメで観るならこっちの方が迫力あるし面白い
超人気タイトルだしクオリティ低下の心配はないだろう
シーズン3後半からの急展開も面白かったがファイナルシーズンはそれ以上の急展開
変わりすぎてついていけないと感じる人もいるかも知れないが
考察する面白さがあってなおかつ予想出来ない展開で面白いと思う
やっぱり先の展開が簡単に予想出来てしまうほど単純だと面白くない
でもあまりにも突拍子もなさすぎても駄目になる
これから先どうなってしまうんだろうと先が気になる
原作もまだ完結してないようなのにファイナルシーズンと銘打ってるけどどうやって終わらせるつもりなんだろう
原作とアニメでほぼ同時くらいに終わらせるつもりなんだろうか
登場人物がガラッと変わり
立体機動のアクションもリヴァイも出てこず
戦争シーンはファンタジー要素が無くなり現実的に。
ライナー達の裏側ストーリー見れるのは良いけど
ファイナルシーズン4話まで見た今のところ、熱くなれるシーンは無い。
>>21
登場人は変わってません、ファイナルの最初の2、3話だけしか見てないですねえ君。
(ちなアニオリでファイナル第一話の最後にジャンがいます。新聞読んで去っていった人)
話の本筋を人物関係で描いてるのドラマとしては面白い
以前までのアクション中心に面白さを見出していた人にとっては切り捨てに値するほどつまらないだろうと思う
広げた風呂敷を畳みに来てるのでアクション組は暫く辛抱でしょう
>>25
え?全然よ?ダメだよ容姿だけで決めちゃ。髪切って髭剃ったの想像してみ?ただのイケメンだよ
伸ばしてるとかじゃなくて最初からこういう終わり方にしようって作者は決めてるからね?
糞アニメとかオワコンとか言ってるやつきちんと、漫画も最新刊まで読んで、アニメもちゃんと見て、内容理解して言ってる?内容難しいからつまんねぇとか言ってるやつ、それお前の頭が追いついてないだけやぞー
>>29
あなたみたいな押し付けがましい書き込みは、この作品が好きな人からも一番嫌われるタイプの書き込みだよ。
>>30
押し付けてはいないよ。
俺自身もこの作品好きです。でも偉そうに言い過ぎました。ごめんなさい。
でも他の方、糞アニメとかいうのはやめてほしいな。
原作が完結したらしい?からアニオリ展開で最終回にならないことを期待したい。
>>35
私も次回エレンの活躍に期待w
真実が明らかになってくにつれてなぜか興味が失われて見なくなってしまったw最終回のオチ次第かなー見返すのはw
このファイナルは、かつては不気味かつ正体不明の圧倒的脅威だった巨人が、ただの兵器になり下がり、説明台詞もやたら長くて話も唐突、今まで馴染んできたキャラたちも出てこなくて、なんかつまんねぇかも、と思っていたが、面白くなってきた。
パラディ島のみんなが、散々巨人と戦わされてきたせいで、それこそ「悪魔」的に強くなっているのがいいね。逆に彼らの方が圧倒的な脅威になっている。闇夜に立体軌道のワイヤーを光らせて飛び回る光景が、不気味でよい。
ケニーと戦っていた頃の対人戦が、今回の殺戮行為の伏線になっているんだろうな。ケニーの部下たちと戦っていたときは、人間を殺すのに覚悟が要ったのに、今や効率的に容赦なく殺っている。
今回めっちゃ面白かったなぁ
個人的にBGMをもっとかっこいいの使ってほしかったなと思う!
>>49
ゴミではなかったけど、呪術迴戦と比べるとちょっとクオリティ低いよね…(呪術迴戦もMAPPA)もっと進撃に力入れてほしかったなぁ…でもCGとか結構違和感なかった!(鎧は別)
>>51
ま、気持ちは分かるけどネタとして楽しもうとしないお前もゴミだな
命を軽んじる作品が嫌いだくらいのコメントも出来ないの?
>>52
命を軽んじる漫画?そんなんごまんとあるだろ。戦闘ある作品一個も見れんやんそんなん。しかも命をかるんじて作ってるものだと断言できる理由は?殺人鬼でもない限り、みんな命は大切にしてる。
九つの巨人の能力のネタ切れなのか戦槌の弱点が首じゃないのが初期設定ガン無視って感じで違和感ありまくり、だが原作知らない身としてはまだまだ楽しめそう
>>61
確かにうなじが弱点という初期設定からは逸脱してるかもしれないけど、シーズン3のパート2第3話で、首ごと本体の脳まで吹き飛ばされたライナーが、意識を巨人本体の中枢に移すことによって生き延びている。そしてそのことを助けに来たベルトルトが、出来たのか、と驚いているから、もしかしてエレンが訓練の末に硬質化を習得したように、そういうことも訓練次第で出来るようになるのかもしれないし、行き着いた先として戦鎚のように人間部分を本体の外に出す、ということも可能になるのかもしれない
原作未読だからアニメシーンから考察するしかないけど
54コメさんはそのことを覚えてなかったか、戦鎚とライナーを関連付けて考えなかったんじゃないかな
伏線の多い作品はこういう推察も楽しめるよね
いきなりキャラ作画崩壊(笑)顔が変わっているから誰が誰だか解らない!ライナーさんもずっと出てるのに主人公が(こいつも顔が違うから解らなかった笑)がライナー!と言うまで気がつかなかった。アニメ制作会社の二軍の作品なので一軍が返ってくるまで動きが悪いんだろーなー
原作未読だがここまで非常に良い。
エレンはうざったいほど感情的だった当初と比べ完全に肚が据わった様子で冷徹になったな。
戦鎚を食う流れ、残虐で一切容赦がないし、主要キャラたちも躊躇なくマーレ人を殺していくし、綺麗事じゃないところが気に入ったわ。
3期までは面白かったが、ファイナルシーズンになって今更マーレ側を掘り下げてもマーレ側に感情移入出来ず、戦士候補生の子供達がタダうざいだけの存在で視聴が苦痛 ここまでマーレ側を掘り下げるのなら以前に何度か描写があった「アニとお父さん」のシーンとかを詳しく表現するべきだったと思う
>>75
この手のアニメやマンガってウザキャラが1人はどの作品にもいるよね 創作のテクニック的なものがあるのかね
けど、エレン達調査兵団のみんなが登場する前までは「つまらない」に投票していた。
他の人も言っているけどガビ・ブラウンがわがままで自信過剰過ぎて不快だった。
何でファルコはこんな性格悪くて何も感情移入出来ない奴を守りたいのかが理解できない。
このトピックを見ている皆さんの中で、私と同じでガビが嫌い、気に入らないという方は
こちらのトピックとこちらのスレッドにも来てください。
進撃ってすごいよね。大抵こういうのがあったらつまらない派の方が多いことが多いのに進撃はこう言うトピほとんど面白い派の方が多いもん
ストーリーをゆっくり噛み砕きながら観てる。難しい部分もあるけれど、しっかり理解すると面白いし深い。1期から今まで観てきたけど、ここまで作り込まれてて引き込まれる作品はなかなかないと思う。(←進撃の巨人が神なことを必死に説明したつもり。とにかく最高。)
ストーリーは文句なく面白い
ジークの目的とかエレンの思惑など毎週先が気になるし
報復や復讐の連鎖など考えさせられる内容も多い
だけどやはりシーズン3までと比べるとアクションシーンに圧倒的に迫力が足りない
巨人の戦闘シーンは巨人の迫力があるからまだマシだけどカメラアングルに面白味がないからただ殴りあってるだけでダイナミックさに欠ける
立体起動のシーンはシーズン3がすごかっただけに差がひどい
基本的に俯瞰で眺めてるようなアングルばっかりだから迫力もクソもない
いくらCGにしてもひどすぎる
呪術界戦と2本でたぶん向こうが一軍なんだろうから仕方ないんだろうけどさ
やるなら1本に専念してほしいわ
まあ元はといえば悪いのは降りたWITだけど
ガビは苦手なほうだが…もしかしてサシャって人気あったんでしょうか??
個人的にサシャがずーーっと嫌いだったので(人格も苦手だが、なにより小林ゆうの演技が大嫌いなので)、
初めて「ガビGJ」と思ったのだが。
サシャの親が、墓参りで出会ったサシャ惚れ男に食事に誘われたとき「もちろんタダなんだろう?」って言ったところも、すっごいヤ。つくづく浅ましい人たちだなと。
しかし同期たちがあんなに落ち込むなんて、そんなに作中で愛されてた描写あったんですか??
原作読んでないし、アニメは1期と特別総集編しか見れてないので、不自然に感じてしまいました…
>>93
墓参りでの「タダなんやろ?」は、普段からそういう意地汚いところのある人たちなんだろーな、それがサシャにも引き継がれていたんだろーな、とは思ったけど、あの場面では、ちとニュアンスが違うのでは?
落ち込んでいる男に向けて、いかにもサシャの親っぽいことを言って、サシャが喜んであんたの料理を食ったように、俺たちもいただくよ、というニュアンスで、ああ言ったように思えた。あんまり、不謹慎だとかさもしいとか言って非難すべき発言でもないんじゃないのかな。
このファイナルから、顔の縦線が増えたよね。過去シーズンではそんなに入ってなかったから、いまだに慣れない。
顔の描かれ方そのものも変わったし。調査兵団のみんなが出るようになってからも、過去シーズンから見てきたこちらの感情が、うまくつながらない感じもある。
>>98
顔の縦線については同意です。特に陰になっている部分が時々髭みたいに見えてしまっていただけません・・・
制作会社やスタッフたちの癖が多少なりとも出ているのだろうけども。
やっぱり今期は微妙。腹違いや地ならしがどう調査兵たちに語られたのかが見たかった。この後に過去を振り返る形で持ってくるとテンポが遅くなってダメになると思う。以前みたくOVAにでもするのかな。
これはほんとに面白い。制作会社が変わっても違和感なく楽しめる。ストーリーもしっかりしていてop、edともに良かった。
私を巨人から助けてくれたあのお姉さんなら、あなたたちを助けたはず、と言ってガビたちを助ける少女。つまりガビは、知らずして、自分が殺したサシャに間接的に助けられたんだな。
マーレの戦士として頑ななガビと、柔軟なファルコを通して、心の変化を描いているんだろうけど、これは一人のキャラに両面持たせた方がよかったかもね。ガビの、「パラディ島の悪魔」への憎しみは、戦士としての優秀さやプライドと結びついていて、彼女のアイデンティティなんだろうけど、あの性格は視聴者の反感を呼びすぎる。そういうふうに教育されてきたから仕方ない、と同情を誘うような、悩みや葛藤をもっと演じてほしいところ。
>>110
ガビの[パラディ島の悪魔]への憎しみは、兵団によるマーレでの大虐殺だろ。
サシャが、ガビを助けてくれた人を殺したことや、兵団によるマーレ市民の大虐殺を考えてない人が多いような気がするんだけど。
>>129
確かにその通りなんだが、虐殺によってガビが受けたショックを考慮する人が少ないのは、虐殺以前からガビの性格がああだからだろう。自分の正義を一ミリも疑わず、敵を殺すことしか考えてない、自分が自分がという過剰な自信家。
虐殺以前にすでに、投降する振りして爆殺するなんていうエグイ作戦を自分で考えて実行している。
キャラクター設定の調節をちょっとミスったと思う。ガビがもっと、性格のいい奴として描かれていたら、虐殺で本気の憎しみを抱いた悲劇性も際立っただろうに。
元から酷い性格がさらに増しただけにしか見えないもんな。
母親を巨人に食べられて駆逐してやる駆逐してやると狂ってたエレンが、巨人にあって人間を食べてる姿にドン引きした。人ってそんなに正反対になれるものなのかって感じの違和感で付いて行けないし醒めた
シリーズ通して見てきてその上で、12話の作画は酷すぎて見てられなかった
MAPPA作品として見てもかなりの低レベルだったように思う
脚本の推敲不足からくる説明セリフの多さだったり、所々、製作費の潤沢さに比べて拙い部分が散見される点を鑑みるに、制作期間が短すぎたんじゃないかと考察してる
これできちんと最後を締めくくれるのか、不安に思った
重ねて音楽プロデューサーに恵まれなかった作品になってしまったことも残念
レーベル側のエゴは、いらない
読む人を選ぶ様になった進撃の巨人マーレ編。漫画だと23巻あたり、こっからが最高に面白いんだよねぇ…でも初期から違い過ぎて既に拒否反応起こしてる人結構いるね。
マーレ編でどちらにも同情が出来てどっちもが自分たちの正義を持っていて、すごい深い物語だと思います。大変感動してます。
エレン闇落ちwで面白展開なのはいいね、ただ過去作と比べてしまうと作画が気になるかな 深夜帯なので部屋の明かりを消して視聴するにはいい感じに画面が暗くて見やすいのだが
NHKで放送されるリスクがこの、緊急ニュースによる中断とか、時間押し、しつこい字幕、L字なんだよね。進撃は以前にも、その被害を何度か被っている。
NHKだからしかたない、とは言えんのだよな。Eテレは通常通り放送していたから。他のアニメはそっちで放送しているのに、一番需要が高そうな進撃が、安全圏のEテレじゃないとはどういうことだ。
同じ枠でやっていた未来少年コナン最終回でも、都構想の速報番組で時間が押して迷惑かけて、変な時間帯に再放送することになったのに、いつになったら学ぶのか。全部Eテレに移せよ。
放送再開したら一番不安なのがCGが違和感だらけかもしれないということかな
巨人がCGなのは断罪以降の展開の都合上仕方ないんだけど違和感だらけになるのはやめて欲しいな
でもCGだとしてもまだ心配することがあるんだよな
それはー
原作ネタバレになるから見たい人だけ編集履歴から見て
>>153
”なんとなく”ではなくナチス・ドイツのプロパガンダかと思いましたよ…。ヒトラー(?)は出るは原爆投下シーンがあるし大丈夫かなって思ってたら案の定.......。https://biz--journal-jp.cdn.ampproject.org/c/s/biz-journal.jp/2021/11/post_264263.html/amp?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D
>>166
くそデケー始祖の巨人って誰なんだと思ってたらまさかあいつだったとは…「クソデケーの誰だろ…」って思ったら顔出てきて、「えっ、えっ!はぁ!まさか!」って叫んだww進撃の巨人の漫画最終話まで読んでないから、でも完全に信じたわけないんで…