仮面ライダーとジョジョはどっちが強い?


キング・クリムゾン
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
D4Cラブトレイン
ワンダー・オブ・U
ムテキゲーマーの能力無効化能力でスタンド能力も大概無効化出来るだろうし仮面ライダー有利だと思う。D4Cは仮面ライダーの世界観的には無意味だし
ワンダーオブUも未来を全て見通して自分の意に沿うように改変するオーマジオウで対応出来るだろうし仮面ライダー有利だと思う
>>2
自分に都合の良い物事を引き寄せて都合の悪いものは空間の隙間の壁を通じて弾き飛ばすD4Cラブトレインと
時間そのものを消し飛ばすキング・クリムゾンはどうよ
>>4
空間そのものを破壊されたらどうなるのそれ、隙間も何も無くなると思うけど
過去改変でラブトレインを発現する前に消すとかも出来るけど過去への干渉も防げるのか?
キングクリムゾンは最近仮面ライダーデュランダルってキャラが同じ能力を使ってたけどあっさり攻略されてるぞ。未来予知は使えないからエピタフの無いキングクリムゾンって感じだけど
オーマジオウやゴライダーは未来予知も出来るからほぼキングクリムゾンと同じ事は出来るな
ダミーメモリという能力含めてコピー出来るアイテムもあるし、ジョルノやジョニィをコピーして原作通りの方法で攻略するって事も設定的には出来なくは無い
>>6
空間破壊はGERでゼロに戻せる
過去改変はザ・ワールド・オーバーヘブンによる現在からの上書きで対処できるはず
オーマジオウの因果律操作もGERしかないかなあ...?
ダミーメモリはマン・イン・ザ・ミラーで奪ってキラークイーンで爆破、若しくは(可能であるならば)自分で利用する
あと言っとくけどジョニィはそんなに都合の良い改変能力じゃないから
>>9
ジョルノは真実を書き換える能力で対処可能
オーバーヘブンも同様
てかヘブンは殴らないとでは?
>>10
完全無敵で最強に見える能力こそきっちり考証しないと駄目だと思うんですよ、僕は。
>>9
GERはムテキゲーマーの無効化能力で対処
オーバーへブンも過去改変でDIOもろとも消すとか出来そうな気はするし。エグゼイドと世界観を共有した前作仮面ライダーゴーストのラスボスのグレートアイザーが現実改変持ってる設定だから、その上であらゆる能力を無効化するムテキゲーマーならオーバーへブンも無効化出来るかも知れない
メモリは一応そのまま使えるけど死ぬ可能性もあるからなあ
オーマジオウなら森羅万象を実体化する能力でダミーメモリの怪人のダミードーパントを創り出すことも出来るな
今気づいたんだが......
ある。どんな他作品のキャラにも負けることの無い、ジョジョの真の力が。
>>17
アッハイ
本体名:ウンガロ
スタンド名:ボヘミアン・ラプソディー(自由人の狂想曲)
アニメ・印刷物・漫画など全ての絵画のキャラクターをこの世に実体化させる能力。
全ての絵画...?イラスト...絵に描いた...ジオウオーマフォーム?
>>20
荒木先生はちゃんと能力及びその作用の関係を考えて作ってるから
もともと相容れない所はあったかもしれないな。
>>18
特撮は絵画ではないからな
あとライダーには設定を超越してるというメタ設定が
あるからその能力も無駄では
その能力も劇中設定に過ぎんし
>>22
探せばあるよ。ゴッホの自画像も出てたからな。
つまり設定を超越するという敵の設定を超越する形になるわけかな。
>>23
それは違う
確かにゴッホの自画像はあるがゴッホを呼び出しただけではメタといえんだろう
ドラえもんは作中で偉人を呼び出したりしているが
それでメタといえるか?
>>25
要するに呼び出す能力がメタでないとしてもそのメタでない能力で呼び出したジオウオーマフォームがメタという理論
>>27
あえて要約しない。
太陽や照明のような光源から光が出る。様々なセットや衣装の表面に応じて透過・吸収・反射された光の一部がカメラに届いたらそれをフォトセンサーで読み込み、デジタルの信号に変換される。それらのデータを編集したり時には付け加えたりして完成したこれまたデジタルの映像情報を電波に乗せて発信する。アンテナにキャッチされた信号はテレビへ。コンピュータで解析され、3原色のLEDによって再現された映像の光が視聴者の眼、さらに屈折して像は網膜に届く。そこで視神経によって信号に変えられ脳へ送られる。
此処で問題。「誰が」「何を」見たんだ?
>>18
いわゆる想像現実化の能力だろ。オーマジオウの森羅万象を実体化する能力やビルドの空中に描いた物をイメージした能力そのままに実体化する能力、仮面ライダー冠の見たり、聞いたりした物を再現する能力など同じ能力は仮面ライダーにも以外とあるからアドバンテージにはなりにくいだろうな
>>28
いやそんなのカウントされないわ
実写に出てくるものを絵画とは言わないし
そんなのありにしたら
実写と絵画の区分がなくなるだろ
>>29
その原動力は創作のエネルギー。
当然オーマジオウの森羅万象を実体化する能力やビルドの空中に描いた物をイメージした能力そのままに実体化する能力、仮面ライダー冠の見たり、聞いたりした物を再現する能力も具現化される。
>>30
そう思うか。別にそんな難しい話じゃあなくても良い。仮面ライダーの絵なんて誰でも描く。誰でも描ける。創作の精神エネルギーによってな。
>>32
当たり前だ
絵っていうのはそういうのカウントしないのが普通だから
そんなのを考慮するのは拡大解釈だね
>>19
真実に辿り着かないと言う能力がムテキゲーマーに作用しないことには辿り着くも何も無いな
>>38
先にヘブンズドアーで『コピーできない』と書いておくか。あと、「ジョジョキャラに攻撃することはできない」と
>>39
先にスタンド能力の存在を現実改変、未来改変で消しとくかってなるだけだわ
ヘブンズドアーは射程距離はあるが仮面ライダーの現実改変や運命操作などは射程距離は無い、もしくは地球全土クラスの広さだし。光速戦闘可能な上で現実改変や運命操作出来るキャラも居るから能力発動のレスポンス的には仮面ライダー有利なのでは無いかな?
ボヘミアンラプソディの能力で疑問なんだけど全創作物ってもあくまでジョジョの世界に存在するものだけなんじゃないか? 現実世界に干渉してるメタフィクション込みの能力では無いだろ?
>>43
そんなの分からないだろ? なんで、仮面ライダーがある前提になってんだよ
じゃあ、ジョジョの世界にはジョジョの奇妙な冒険という作品が存在するのか?
>>45
かもなじゃ話にならない。ある、無いとはっきり言えないなら分からないと言ってくれないと
仮面ライダーにしてもそう。調べた限りじゃジョジョの世界観に仮面ライダーシリーズが創作物として存在するという情報は無かったし記憶してる限りは無かった
少なくとも仮面ライダーシリーズが存在していると言える根拠は無いし北斗の拳やキャプテン翼があるんだから仮面ライダーもあるというのは単なる妄想、願望の類いでしか無く考察でも何でも無いから根拠にはならない、作者も違うしな
>>46
集団のダブルスタンダードってすごく嫌いなんだよ。一つ発生するだけで有意義な議論を進行する労力が一気に増加するから。
調べる手段があるようだから調べ直してこいよ。自分にどんな情報が必要なのか、な。
>>47
こちらとしては調べた結果で話してるのでこれ以上調べる気は無い。何か反論したいなら具体的に頼む
反論する気は無いならライダー側が勝つのではという意見を曲げる理由がないので話はこれで終わりにするわ
>>55
定義が分からんのだけどジャンピン・ジャック・フラッシュで本体の半径20m真空状態にして発声を封じれば防げるだろうか
あと何らかの隙にトーキング・ヘッドを仕込まれたらヤバそう
>>56
エグゼイドには真空状態でも活動できるように酸素ボンベ的な機能があるから真空状態にされても問題ないな
後、ノペルガシャット自体はガシャットの機能として他のフォームでも使えるから。ムテキゲーマーの特殊能力の影響を受けない能力と組み合わせる事も出来るな
>>57
一瞬でも対面できるのならヘブンズ・ドアーで本にできるかな。時間稼ぎにはなるだろうからその隙を突いてザ・ワールド・オーバーヘブンで殴ることができるかもしれない
>>58
準備万端って感じやな
じゃあ心と反対の行動を取らせるトーキング・ヘッドか、メタリカで体内に刃物を生成して喉を潰すのはどうだろう
>>59
影響を受けない特殊能力に磁力のようなパワーで体内の鉄分から刃物を作るのは含まれるかな
既存の引力を生み出す類だと思われるから
>>62
ゲンムゴッドマキシマムゲーマーが物理法則を操る能力も持つね。磁力、引力なども物理法則の内に入るけどムテキゲーマーはゲンムゴッドマキシマムゲーマーの能力も影響受けずに戦えるから既存の物理法則を操る系の能力は防げるんで無いかな
磁力を発生させてるのはスタンド能力という特殊能力なわけだから。影響という言葉の意味的にはメタリカも特殊能力の範囲に入るかも知れないけど微妙かな
また、オーマジオウやオーマフォーム、ゴライダーはムテキゲーマーの力を持つ上に他の仮面ライダーの力で体を幽霊やエネルギー体、精神体など非実体とする事も可能だから仮にムテキゲーマーの能力で防げなくてもオーマジオウ、オーマフォーム、ゴライダーならメタリカの能力適用外になると思う
オーマジオウ含む全ライダーは少年時代の石ノ森章太郎から創作意欲を奪ったアスモデウスに消されたから同じことすればいける
>>63
じゃあノベルゲーマーで発言する間の時間をキング・クリムゾンで消し飛ばして防ぐというのは有効そうかな
エピタフがあるからタイミングは正確に測れるけど
>>65
エグゼイドには有効かも知れないけど、オーマジオウやオーマフォームだとどうかな。未来予知は出来るし時間の破壊も可能だからほぼ同じ事は出来ると思うけど
仮面ライダー電王には特異点という時間干渉を受け付けないという体質が出てくるんだけど。特異点が観測して時間が消滅した場合には、特異点自身の記憶から時間は元通りに復元されるんだ
オーマジオウの持つ未来予知やパラレルラトラパンテの能力と特異点の組み合わせで考えると未来予知でその時間を観測していた場合に限りキングクリムゾンで消し飛ばされた時間を復元する事で結果的に無効化する事も有り得るのでは無いかなとは思う。無理かも知れないけど
>>70
スーパーヒーロー大戦GPで時間改変ビーム食らって普通に消えたからなあ。あればモモタロスなら設定的には特異点ではないので矛盾にはならないけども
>>66
変身前に仕込むなら効くかも知れないけどね。あくまで変身した後の話だし
変身した後に仕込むのは無理なのでは?
>>73
1.変身前は普通の人間でしかない
エグゼイドのスピンオフ作品の仮面ライダーゲンムvsレーザーだと変身前に襲われて戦線離脱している
2.仮面ライダーパラドクス
詳しく説明するのは省くけど、仮面ライダーパラドクスが消えてしまうとエグゼイドへ変身が出来なくなってしまう。ただし、エグゼイドはパラドクスを自身の体内に納める事も出来るのでそれをされると弱点では無くなるな。パラドクス自体もそこそこ強い
3.ムテキゲーマー自身
ムテキゲーマー自身には防御能力以外には特殊能力らしい能力は無いのでムテキゲーマーのスペックを大きく上回る敵だと勝てなくなる、倒されもしないけど千日手になる。ノベルガシャットで火力は補えるけどね
4.対ムテキ抗体
ムテキゲーマーに倒されたボスキャラがムテキゲーマーの攻撃無効化する能力を受けつけない対ムテキ抗体を身につけた事もある。個人的にムテキとワンダーオブUと戦った場合にはムテキ抗体が降ってくる可能性はあると思う。ただ、抗体があってもムテキにダメージが通るようになるってだけでムテキを確実に倒せるようになるとかでは無かった。実際1度はムテキを変身解除させたけど2度目では負けた
5.過去改変
過去改変で存在を消すとかは効く。実際に過去改変でムテキへの変身アイテムを無くした敵が居た…尚、オールライダーとなると上記の特異点設定があるので過去改変は無効化されるから実質弱点としては機能しないね
6.仮面ライダーシリーズその物へのメタ的な攻撃
原作者の石ノ森章太郎自身が仮面ライダーシリーズを無かった事にした場合は流石に消えるしか無い
ムテキその物を真正面から1度でも攻略出来たのは対ムテキ抗体しか無いかな
ただ、オーマジオウになると大体の弱点は機能しなくなるな…
>>74
抗体か...WoUも大概やりたい放題だからあり得なくもなさそうで怖いな。
過去改変が効くならザ・ワールド・オーバーヘブンで真実を上書きするのも効くかな。あれは時間操作の括りにはならないし特異点も無関係か。希望が見えてきたかもしれない。
ちょっと調べてきたんだけど、ハイパームテキが全て10秒で切れるのならメイド・イン・ヘブンで時間を思いっきり加速させて無敵時間の10秒が0.05秒くらいになれば実質無力になるか?もし隙が出来るのならクレイジー・ダイヤモンドで仮面ライダーを変身前に「治す」こともできると思ったんだけど。
>>75
真実の上書きって現実改変や世界改変系に含まれると思うのだけど、エグゼイドの前作で世界観を共有している仮面ライダーゴーストのラスボスが世界改変能力を持ってるな。その世界観で特殊能力の影響を受けないムテキと言われてるからムテキゲーマーその物には改変は効かないかも知れないな
変身前にガシャットを消すとかは出来るだろうけど
公式サイトの書き方が悪いんだけどムテキゲーマーは無制限だな。これは本編でもはっきり言われてる
10秒しか持たないのはマキシマムガシャット以外のガシャットでムテキの力を使った場合だね
>>76
そうなんだ。解説ありがとう。
マン・イン・ザ・ミラーでムテキがどうこうとか言う仮面ライダーのパワーを無視して除いた生身の本体だけを許可して鏡の世界に引き摺り込むことはできるかな。
本編ではスタンドのエネルギーとスタンド使い本体を分離させる戦法を取っていたからもし防がれなければ十分可能なはず。
ちなみにイルーゾォの死により消滅するなどの描写からおそらくマン・イン・ザ・ミラーの能力で作り出す固有の空間で仮面ライダー世界のミラーワールドとはまた別だと思われる。
>>77
特殊能力の影響を受けないのだから無理なのでは? 許可した物だけを鏡の中の異空間に自在出し入れする特殊能力って事になるんじゃ無いのかな?
ムテキゲーマーを放り込むなら出来るとは思う。勿論ムテキゲーマーも抵抗するだろうから簡単では無いかも知れないけど
>>10
じゃあヘブンで自分殴って「自由自在に現実の上書きができる」って上書きすれば良いのでは?(閃き)
>>79
アイズオブへブンでオーバーへブンの弱点を乗り越える為にアレコレしてたのみるにそれは無理なのでは
>>81
ゴーストの見えないやつが見えるようになる力ならスタンドを見ることが可能かもしれない
>>84
特殊能力の影響を受けないだからオーバーへブンの能力も影響受けないのでは
一応、現実改変や概念操作のある世界観だし
ヘビー・ウェザーでかたつむりにさせれば…………って思ったけど制御不能だから普通に味方にも当たる可能性あるわ
ギーツの改変で終わるくね? ゴーンで終わるし連発できるし本人は変身前から理、法則、次元を超越した神だから半端な能力は通用せんやろ
しかも2人いる
さ・・・最終手段だッ!ボヘミアン・ラプソディ!これでこのトピはッ、全創作物VS 仮面ライダーに変わったァーッ!
>>90
オールマイティセイバーなら同じ事出来るな。しかもジョジョ自体も支配してるから勝てないと思われ
>>89
ちなみにそれでジョジョのあったことを無かったことにするG・E・Rの能力を書き換えて無効化してたゾ
>>93
ムテキゲーマー殴っても多分何もなくて終わりだと思うがな…
GERは無かったことにするだけで能力の無効はできないし…
>>95
一応、能力を実質的に無効化できるぞ。能力を使うという真実にたどり着けさせなければね。ただ相手やジョルノの意識外の攻撃は無理だけどね。
>>99
多分ハイパームテキで攻撃してきたとしても、ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムはちゃんと真実に到達しないようにすると思う。まあジョルノの攻撃はハイパームテキにダメージを与えられないけどね。
>>106
現象を起こす為にゴールドエクスペリエンスレクイエムが力を使う事を能力って言うんだ
>>107
でもムテキゲーマーではなく、ムテキゲーマーが攻撃したという真実に能力をつかうから無効はできないと思う。
>>108
それでムテキゲーマーの攻撃が届かないのならムテキゲーマーに能力の影響が発生してるでしょ。なら能力の影響を受けないの範疇
>>109
いやあくまでも真実に対してだから。ムテキゲーマーにはなんの影響もない、ただこの世の理としての現象で思考が戻るだけで。
>>110
だからその能力で「ムテキゲーマーの攻撃が止められる」のだからムテキゲーマーに影響が与えられてるだろ。真実に対して~は詭弁だろ
>>111
『「ムテキゲーマーの攻撃が止められる」のだからムテキゲーマーに影響が与えられてるだろ。』ムテキゲーマーの攻撃が当たるという真実に対しての能力で、ムテキゲーマーの攻撃を止めるとはその能力を発動した事による現象だから・・・・まあ自分が言ってることはちょっとした屁理屈だけれども。
もうオーマジオウ(2068)orオーマフォームorオーマジオウ(2019)のどれかが世界破壊して終わりじゃね
>>112
影響というのは作用の結果なので。ゴールドエクスペリエンスレクイエムの能力が真実に対して作用した能力の結果の影響をムテキゲーマーは受ける事になる
なので「影響を受けない」ムテキゲーマーの特性をその論説では覆せない
なので、その主張は屁理屈としても成り立ってないよ
>>114
?じゃあ例えだけど「ものを壊す能力があった場合、壊したときに飛び散った破片が風で飛ばされて、その破片がムテキゲーマーに当たった場合、結論的には能力によるものだから無効化されるってこと?
どゆこと?屁理屈に成り立つもなにもないと思けど?
>>115
そうだよ。それが能力の影響を受けないって事
間違ってるもの、その屁理屈ではムテキゲーマーを突破できる説明になってない
>>116
ああそうゆうこと。
屁理屈=こじつけだから説明になってなくて当然っちゃあ当然。
>>101
序盤は全裸シーンだらけなんですが?明らかに7部よりずっと難易度高い
あとさ、このサイトのジョジョで強さ議論してる奴ら、強い強いってイキがってる奴らに限って読んでないニワカがほとんどだろ?引用ネタも挙げてるスタンドも偏ってるしバレてる
ジョジョ民度下がるからそろそろやめてくれない?