いじめで困ってる子は助けたい?放っておく?


俺は周りにそういう子が今まで1人もいなかったからなぁ。
でもいざ助けようってなっても出来る自信がないのが正直なところかなぁ…
人を助けるのは義務。というとそうでもないかもしれません。
しかし少しでもその気持ちがあれば助けるべきだと思いますよ
人を助けることは誇れることですしそれだけで少しづつそういういじめを減らすこともできます
>>17
でもさそれが原因で命がなくなったらどうするの!自分が助ければよかったとか後悔するかもしれないんだよ
見返りがあるからとか自分が狙われるからとか言ってる人はどういう教育
を受けてきたのかな…。実際助けられないって人はいると思うが
助けたいという気持ちすらないというのは正直「人間」として最低な
心構えだと思います
>>37
つうほうくらいならな
直接助けることはしないが
めんどくせ
せっかくなんだから税金で生きてる警察を使ったほうが良いだろ
>>34
じゃあお前何様?
たんていみたいに頭よくて事件も解決できないのに金とんのかよ
>>41
直接的に助けても意味がねーよ
俺が助けるなら俺に被害が及ばないかつ
いじめが減りそうな方法でやる
>>46
運命って言うのはただの後付け物だ運命なんてもんは存在しねえ。
弱者の言い訳に過ぎねぇな。結局はいじめられるのが怖いだけの
自己中ボーイだろうが
>>58
助けてあげてるわ
俺に被害ねーわ
これが手っ取り早い
自分がいじめられたら結局いじめは減らねー
>>56
理由があったらなんだって話だ。どんな理由であれ助けたいと思うのは
人間として当然の感情。
>>64
じゃあお前ネットでそいつがいじめてきてるやつを誹謗中傷しててもいじめられてるやつを助けたいと思うのかよ
>>67
ちゃんと文を読んだか?「人間なら」だ。そこに一言付け足すと「正常な」
人間だな。つまりそいつは人間として立派に育ってない証拠って事だ。
>>68
実際「それな」とか「ほんとそれ」って言ってるだけで便乗しか
してないんだから帰って
>>70
思うよ?でもネットは匿名で顔も見れないから、助けるのは非常に難しい。
だから出来るだけその子に寄り添って、ネットをやめるようアドバイスしたり、
無視するよう言ったり、俺に出来る事は何でもする。
例えばの話だけどね。
>>76
お前がその立場やったらどうするん?助けてもらえん時自分の気持ちを考えたことあるんか?ないんやった今すぐに考えろ
>>78
いじめられてる人間のほうが悪いケースも多々ある
その場合俺は絶対に助けない
自業自得だ
理由もなくいじめられてるなら俺にリスクがほぼない
かつ助けられる方法でやるだけだ
>>84
事 実 だ か ら
便乗ってのは話し合いにおいて最も不必要な行動だからです。
お引き取りを
>>91
そうかぁ。まあ確かに、自業自得。って考えは一理あるな。
一応納得はしました。
俺はそれでも助けたいと思ってる人間なのでね。
>>99
正直俺も、自分をいじめてたやつがいじめられる立場になったら助ける気は
正直なところ起きないかなぁ…理解しました
>>105
例えばそんなもんだ
あとはネットでそいつらを誹謗中傷してたりしたら絶対に助けねーよ
あたりめーだろ
>>103
お前がとか言う淡泊な言葉しか喋れないんですか?
俺はしっかり自分の意見で3コメさんと話し合いをしている分数倍マシです。
というより会話を途中で投げ出すのは3コメさんに対してあまりに
失礼ですから。黙る権利がないんですよね俺には。
>>107
ネットはまた別だとは思う。顔も見えない相手を助けるのはあまりにも
難しい
>>113
便乗って言葉知ってますか?会話と便乗は全く別物ですよ?
「今は」会話してるかもしれませんがついさっきまではほぼ全部
便乗でしたよもう一回自分のコメ見返して来たら?
あとうちも会話しとるがww
って言うけど俺の方がしっかりとした「会話」をしてるからね。
君は反論ばっかりでちっとも「会話」になってないよ
そりゃ助けたいとは思うでしょ⁉︎
本当に助けるかはわからない🤔
私の周りにいじめなんてないからわからないかな〜
友達なら助ける。クラスメート以下だったら助けない。
自分の身に起きたことなんだから自分で解決してって思う。たまたま同じクラスになっただけの人間をなぜ助けなければいけない?
そうやって第三者が余計な手出しをするから、社会に出ても誰かが助けてくれると考える人間が出来るんだ。
先生とかいじめ相談口に報告
直接助けることはリスク高いからしない
自分がいじめの標的にされるのは嫌だし、助けた子が友達でない場合懐かれたり依存されるのも嫌なので