アニメ『処刑少女の生きる道(バージンロード)』はおもしろい?つまらない?


つまらないって言うかムナクソ。
主人公?の暗殺者が仮にこの後改心して、地球からの転移者を守護する立場になったとしても、過去の罪は消えないしふざけんじゃねえって話。
何らかの超自然現象で転移してくる連中を狩るならまだしも、勝手に呼び寄せておいて殺すとかマジでいかれてる。
そんないかれた世界なら、転移者の力で滅びた方が清々するわ。
ハイハイいつもの異世界転生ですねと思ったらちょっと違った
日本人がガンガン頃されてんのはアレだけど
百合好きならイケる、のか?
完走は多分無理だけど2話は見ようと思った
生きる道(バージンロード)ってのが本当に気持ち悪いけど
ただのアンチなろうストーリーって感じですね、それ以上でもそれ以下でもないのがきつい。これならチートスレイヤーのが突き抜けてていい、アレはアレでダメだけどw
ギャグとシリアスのバランスがいまいちだな
罪のない転生者を殺しといて、その直後に部下の女の子といちゃつきギャグやるってのが萎える
その後のチンピラとの戦闘も悪い意味でテンプレみたいな台詞ばかり
とはいえ設定は割と面白そうだからしばらく様子見
最初不遇な主人公がオレツエーしながら周りがさすがと持ち上げてハーレムになり今更遅いでざまあする作品よりはマシかな
確かに主人公の周囲を無能や無力にして、主人公を強いだの天才だのと持ち上げる作品にはうんざりしていたが、だからと言ってこれは違う。
そういう事じゃないんだよ・・・
殺しと、少し百合。ただ、それだけ。中身が無い。何が面白いか、分からなかった。
能力的にかなり強い、無の能力から先に死ぬ展開か...
最近見た駄作に無能のナナ先輩も似たような1話だったな、大丈夫か不安になるがテンポは悪くなかったから様子見。
単なる胸糞
ひところより増えだしたよくある異世界チーレムとは切り口を変えてみたけどそのアイデアを全然生かせてない駄作のひとつって感じだな
ホイホイ誰でもが異世界から召喚できるわけではないんだろうから暗殺・処刑するなら召喚しようとする連中をやれよ
なんで訳解らず召喚された方が殺されなきゃならんのよ
物語に説得力が無さすぎる
wikiみたら作者がDTBの影響とかぬかしてて余計に腹立った
どこをどうしたらあのDTBからこんなクソ捻り出せるんだよ!
この世界にとって転生者は歩く災厄の元はみたいな扱いというのは分かったし、それを利用して政権転覆しようとする勢力がいることもわかったが、会話はなろうのテンプレそのもの
駄作間違いなし
>>14
DARKER THAN BLACK は文句なしに面白いけど
それをリスペクトするなら異世界なんて牧歌的な舞台にするべきじゃあないよな
DTBはブレードランナーみたいな闇夜と電光掲示板と偽物の夜景が見事にマッチして
そこで繰り広げられる組織に雇われたエージェントたちの命のやりとりが生えるわけよ
設定だけパクって舞台やキャラデザはテキトーだったらそりゃ面白くならんよ
転移者を保護する勢力とかは居ないんですかね?
物語の主役に据えるなら、そっち側の人間であるべきだと思うのですが。
>>23
いるんだろうけど
王族が「秘密裏」に召喚してるみたいだし
召喚に気付いても取締ってる処刑人にエンカウントする確率しかないんじゃないかな?
何とか1話完走。思ってたよりはヒドくはない・・と思う。
ただ、妹分の百合要素、鬱陶しいし絶対いらない。
腐的な趣味の女性や作品には自分は寛容な方だが・・、同性の百合的な趣味や作品内のそういうシーンは何かいただけないw。
貴族と聖職者が対立してる構造がどうも納得できない。
転移者の能力を悪用しようとする貴族、それを取り締まる聖職者って構図は一見分かりやすいように思えるけど
そもそも論として貴族にとって宗教は平民を支配するのに欠かせない憲法と法律の元になるようなもの、
つまり貴族や王であろうとあくまで神に仕える身分であるということは平民と同じ、身分関係なく神への信仰とその教義は絶対守らねばならない。
また、何故同じ人間同士なのに貴族が平民を支配していいのかという理由は貴族の特権は(あくまで建前として)神から与えられたものであり神の名の下で貴族が平民を保護する役割があるからということになる。
その民を保護する手段として宗教と教会が必要になる。
なので教会の大司教は貴族が務めるのが普通であり、聖職者が貴族を監視することが存在の主目的になるなんてことはないと言っていい。
最初から国の存続にかかわるような危険な転移者が現れれば先に貴族が目をつけて暗殺者を送ればいいだけの話。
もし貴族が転移者を悪用して国を滅ぼせばそれこそ神に対する裏切りにあたる。
それと聖職者は領地拡大の為に軍資金を出したりすることはあるけど直接政治に口をだしたり貴族を監視するようなことはないとおもう
まああくまで現実の歴史上のキリスト教国家と比較したはなしだけどね
つまり簡潔に何が言いたいのかというと
安易に支配者層を悪玉に設定すると底が浅い他のなろう系と同レベルのしょうもない作品に成り下がるのでやめて欲しいってことだけです
聖職者が貴族をぶっころすなんてギャグですよもう
糞みたいなストーリーに無駄に良い作画がもったいない
一応もう1話だけは見てみるけど、期待出来ない
>>32
J.C.STAFFはコレとか前期の現実主義勇者とか失格紋とかみたいなゴミにばっか作画力注ぎ込んでないで薔薇王にも少し人回したれやって思う
あっちの作画の酷さは作者が可愛そうになるレベルで・・・
>>29
アカメが斬る、憂国のモリアーティも貴族が民に悪さを行うからあんさつを用いて国のバランスを取ろうとしていたけど
この2つは処刑の権限を持たない故に隠くしながらさつがいしていた。
歴史上、処刑人は貴族の中から選ばれその一族が処刑のみを行うのが通例ではあるがそれでも嫌われた職業。
本作品は処刑人であり公安のように取り締まるめちゃくちゃな権限があるようだ
最高位である教会地位の者でもさじ加減でころしにかかる人間に関わりたい人はいない。
あくまで貴族特化の処刑人としても貴族どころか庶民にすら嫌われている描写が欲しいところよね
>>34
そう考えると必殺仕事人って良くできた時代劇ドラマですよね~
DTB参考にするんじゃなくて仕事人パクればよかったのにw
普通に考えて異世界から激強能力者が来たら怖いし、こういう異邦人排除の動きがあるのは当然だわな。
多くのアニメでは自分達の手に負えない悪を倒すためにそれを倒せる能力者を召喚しようとしてるけど、そいつらがマトモな人格を持ってるとは限らないとは考えないんだろうか。
だからといってこれが面白いってわけじゃないけどな。
>>14
このアニメを擁護する気は一切無いんだけど、理屈で言えば召喚している連中はこの世界の人であって人権がある=殺すと罪になるが、召喚された奴らはこの世界の人間じゃないから人権が無い=殺してもOKなんじゃねえの。
あとなんか召喚してるのは王族や貴族らしいからぶっ殺すと政治に影響あるし、結構難しいと思うで。
国王とその取り巻きの貴族が自分で呼んどいて後始末しないのがおかしいんだよな
日本の行政が外国人労働者呼び込みまくっても日本語教育とか就労支援全くしませんでしたってなったら暴動が起きて治安が悪化したみたいなことじゃん
さすがに貴族が無責任すぎる
なにがノブレスじゃ
作者は辞書で単語の意味ちゃんと調べとけ馬鹿が
>>38
貴族が異世界人召喚ガチャして
「無」がでたから処刑人用の囮用の餌になってもらい精鋭部隊で倒す形にしたかったんでしょ
話はそんな感じだけど
ここで禁忌の召喚やってまーす!って証拠を外に出して自ら危険を呼び寄せてるアホ貴族ならどの道死んでも仕方ないわ笑
ま、貴族が末期の病気か呪い持ちでチート能力を持つ異世界人に治して貰いたくて召喚したかったとかなら理由付けに意味があるんだろうけどー
そこまで考えてんのかね?作者は
処刑人なのに令状なしの捜査逮捕権があって、裁判を受けさせず問答無用で死刑にする権限ってとんでもないよな
転移者は法が適用されないとか言われたらそれまでだが
さすがに同じ人として即処刑は頭おかしいと思う
>>40
「同じ人」ってのが俺らの感覚でしかないからな。あの世界においては人扱いじゃないのかもしれんよ。
それならそれで世界観として説明しなあかんけどな。
>>35
実際仕事人系の漫画とかって複数あるしな
上であがってるの以外だと古いところでブラック・エンジェルズとか闇狩人とか
ただこの手の作品は乱発されない分わりと出来の良いものが多い感じなので
この程度のものしか書けない作者が仕事人系の土俵に上がるのはなかなかに無謀な気がw
2話は悪くなかったな
百合要素や雑なかませキャラ出さなきゃクソにはならなそう
5話くらいまでは見るか
同じく2話も結構見れた
ヤンデレ滲ませてる小型犬みたいにうるさいロリ後輩マジウザイけど
先が読めそうで読めないからもうちょっと見るわ
あと召喚JKの天然っぷりもなかなかにウゼー
召喚されるのは日本人しかおらんの?
プラチナエンドの神候補は日本人だけだったように違和感すごいな
この作品を一言で表すなら『なろう作家が書いたダークファンタジー』です。
1話で視聴を断念しましたが、登場人物の心理描写と世界設定がとにかく雑だと感じました。
一番違和感を覚えたのは、暗殺者の少女が暗殺対象に同情したシーンの直後に新しいキャラが登場して百合展開が始まったこと。
何か事情があって望まぬ殺人を強いられているのかと思いきや、これではただの精神病質者です。
ツッコミどころ満載の世界設定や唐突な展開は近年のなろう作品ではよく見かける光景ですが、私には受け入れられませんでした。
中華界隈で異常に盛り上がってたけど
メノウ(鉱石)中国人の好み・・・
召喚されるのは日本人のみ・・・処刑・・・察し
転生者の女なかなかにウザイな…
ちゃんところしてくれるんだろうな?
一緒にいる内に情が湧いてころせなくなって、むしろ守る方に回るとかやめてくれよ
冒頭の雄がさっさと退場して本当に良かった、あたしゃ百合が観たいんだよ百合が…逆百合百合詐欺だね。面白いかつまらないかはまだ判断出来ん。
1話がダメすぎたけど2話はまあ見れるレベル
女の転生者もちゃんと殺そうとしてるのは一貫性があって良い
酷いなろうなら女の子はいきなり仲間か奴隷にする
こういう酷い事をする主人公は、決して幸せになってはいけないと思うんだ。
少なくとも罪滅ぼしをするまでは。
でも何の反省も罪滅ぼしもなくイチャコラする訳でしょ?
そんな主人公、嫌われるに決まってる。
>>63
なろう系において、非道な行いを平然とやって誰からも責められない主人公はもはや定番。スライム太郎とかもそうだったしな。敵の国の王様つかまえて「腹いせに」切り刻んで遊ぶようなやつが誰からも好かれる存在なんだってよ。
そもそもこれ、そこまで危機感持って組織まで形成しているなら、先に召喚士とか関係者達の方とっと殺しておけば良いのに。
何でわざわざ後手に回って、こんな不確実で回りくどいことを何度も繰り返しているんだ。
>>47
でも下手に〇国人なんて出して、あまつさえ〇んでしまうような話をやろうものなら炎上するんじゃない?
主人公が逝って転生するのはまぁいいとして
向こうの世界から召喚されて都合よく使われるってのは、どこかの国の拉致事件みたいでヤダな
個人的には理不尽な都合で召喚して理不尽な理由で殺されるのは理解できなくもない
胸糞だろうが理不尽な世界はリアルと一緒
だから設定としては見れなくはないのだけどちょくちょく挟まれる百合百合さが無理
なんで重いテーマなのにそこだけギャグテイストなんだよ
ラスト一緒に日本に逆転生!
2期で再び異世界召喚のループが見えた
JKメノーチャンメノーチャンメノーチャンメノーチャンウルセーよマジで
これJKが普通の性格で百合も無かったら
わりとマトモなファンタジーなんじゃ?
完走ナロタジーは恐らく片手程度の自分だけど
今のところかなり楽しめてる自分が逆に怖い
こんなに評価低いのに
>>33
J.C.STAFFさん、近年はハズレ作品が多いよね。今期は まちカドまぞく 2丁目の方を頑張ってもらえればOK
異世界人がぽこじゃか召喚される中でそいつらを問答無用で殺すぞって方針貫いた場合召喚直後の不意打ちですら殺せないような傑出した能力の奴らがヘイトMAXでどんどん野に解き放たれて増えていくことになるのでは…
1話視聴後は わりと楽しめるかも・・・と思ったけど、2話、3話と見てギブアップです。作品的には かなりツマラナイ部類に入ると思います。バトルシーンも しょぼいです。(召喚+バトル作品で円盤を買ったのは「聖戦士ダンバイン」だけの人)
とりあえず、ここの民度が低いことは分かった
何も描写されてない部分を妄想して作品を貶めたいだけの人の溜まり場
3話目、ピンク髪の列車上での戦闘など割と面白く感じたが。
その後の主人公の戦闘シーンで、まあ異世界物だから仕方ないが魔法使いまくりで何でもあり感に少し幻滅した。
う〜ん、もう少し様子見か。
好みなんで主人公の見た目だけは評価する。話の内容は世の中に気持ち悪いご都合異世界転生妄想なろう系が蔓延ったらこんな風にアンチテーゼ気取りのもまぁ出てくるよねって感じ。着想は良いが、肝心の中身が今んとこただの異能バトル物の域を脱しておらず面白いと感じさせるレベルにまで昇華できていない。特にキャラクターの内面描写に関しては主役含めて全キャラどっかで見たような感じしかなく魅力が平坦。キーキャラである筈のヒロイン枠の能天気娘に至っては不快感すら覚える。せめてこのキャラのコレまでの言動こそが表裏ある振る舞いなら評価逆転の目も有るが期待薄
三つ巴くらいの派閥があって、世界観だけは何かあるのかと思っていたが、
ばあさの腰痛対策の為画策していただけだったという
なんかネタが割れた途端、急にチープになってきたな
少しずつよくなってきた気がしたから期待せずに見ていたけど、
5話面白いな
これは驚き
少し盛り上がって来たな。
盛り上げ始めがピークにならないといいけど
1話は異世界物というのを除けば
完全にプロットからエピソードまで無能なナナそのものだな
能力のない少女が能力者の処刑人になるってまんまそのままだし
最初に殺されるエピソードなんてまんまだし
ここまで大胆にパクるのもなぁ
普通に面白かったけどな~作画もいいし
何がそんなに気に入らないのか分からん
もしかして転生した主人公がモテモテウハウハじゃないとやーやーなのかな?
凄くつまらない訳では無いんだが、終始どこかで見たような感じで微妙なんだよな。
一言で形容するなら内容が浅い。
くそつまらない設定ごじゃごしゃやってる書いてる人もくそつまらない事ごじゃごしゃ考えて生きてそう、ひたすら面倒くさい
最後は2人で日本へ帰還し同性婚の認められた国へ移住して
結婚ハッピーエンド。2期は99%ないと予想
設定やストーリーと関係ないけどアカリって女は
メノウちゃんメノウちゃん言い過ぎで耳障りだな
全編通して何回メノウちゃん言うんだ、こいつは
メノウとトキトウ・アカリは知り合って数日のはずですよね?トキトウ・アカリは何であんなにメノウに好き好きアタックしてるの?トキトウ・アカリはただのレズビアンではなくハードレズビアンって設定なの?
第5話の
「あ、あれはっ!三原色の奇跡」ピュピュピュピュピュピュピュピュピュ って面白かったね。
SONYトリニトロンのCMかと思ったわ
6話まで見ました(ネタバレあり!)
5,6話で一気に化けました!!今のところ今季一番面白いアニメです。
BBAも死んでスッキリしましたが裏切りの理由が腰痛ですか・・まあ私も腰痛持ちなんで気持ちはわかりますよ。
後輩ちゃんがキレて素手で殴りだしたのは笑いました(たぶん主人公より強い)。
しかし一番の黒幕がアカリで今まで何回巻き戻しをやってきたのかと思うとゾッとしますね。
記憶は消すけどメノウちゃんへの信頼と友情(愛?)だけが積み重なっていくわけですからね・・。
これで結末に向けて一気にハードルが高くなってしまったわけですがどうなるやら楽しみです!><
設定も大枠のストーリーも悪くない
なのになぜか盛り上がらないし面白くならない
でも6話はまあまあ良かったからまだ切れない
>>99
処刑少女は自分は名乗ったのに
何故か男子学生の名は聞こうともしなかったよな
1話見終わって処刑女の正体を明らかにする
演出の為だけに存在するモブだから
名前なんか聞きだす必要性すらなかったと理解して
ちょっとだけホロリとした
1話で殺された人がこの世界に転生して、特異な能力をさらにパワーアップさせて、この暗殺女たちを狩って回る話が見たいよ。
前評判は悪くなかったので、視聴続けてみたけど……うーん、やっぱり「なろう」の限界なのか。
時間トリックも、登場人物たちの行動原理も、もったいぶってるわりに深みを感じない。
それなりに理屈はこねてあるので、駄作とまでは思わないし、異世界転生モノの穴を逆利用した設定はちょっと真新しかったけど、非常によくできた作品とは言い難い。
魔導も、何かしら理論が出来上がってるようにみえて、実はご都合主義なので、なにかハリボテのお屋敷を見ているような気分になってしまう。
脱落します。
>>106
概ね同意だが一つだけ訂正を。
これ、『なろう』じゃない筈。
プロが書いた最初から商業作品だった模様。
wikiで確認したから間違いないと思う。
んでwikiを見た時に、この作品テーマの文章が目に入ったのだが・・・
~Wikipediaより引用~
>「自分の人生で自分自身が許せないものを内面に抱えてしまったキャラクターがどうやって自分を許すか」がテーマとなっている。
どう自己弁護したら自分を許せるのか。たとえこの主人公が自分で命を絶とうが、誰かを庇って絶命しようが、これまで犯してきた罪は許されるものではなかろうに。
しかも現在、ころして復活した相手を自分が助けたと思い込ませるなど、更なる罪を重ねている。
これで主人公が自分を許せたとしたら、この作者さんはちょっと頭がおか(規制)と言わざるを得ない。
しかしこれがダンまち以来7年振りの大賞受賞作品とは・・・GA文庫大賞もヤキが回ったとしか思えないな。
これ賞とった作品なんですよね?
監督が悪いのかなんか怠い
あと声優さんもモモの方が際立ち過ぎて他2人が新人みたいでこそばゆくなります
でももう少し観てみます
1話で切ってもう見ていないのだが・・・
初仕事で挑んだ相手の異能が無敵すぎて殺せず、任務遂行の為に何度も挑むも、その度に相手が異能で復活してしまいどうしても任務を果たせない主人公。
その内教会側から異界人と結託している疑いをかけられて命を狙われる事になるが、皮肉にも殺害の標的であった異界人に助けられた主人公は、教会自体に疑念を持つようになる・・・
こんなストーリーなら視聴を続けられたかもしれない。
>>84
そういうレッテル貼りをして「なろうのアンチテーゼだ!」とかいってるからこの作品の信者は幼稚なんだ
>>108
こんなのが大賞受賞だと?
これの原作なんか全く読んでないが
ラノベの大半がこの作品以下って事は見るに堪えない
駄作率が相当高そうだな
5か6話のピンク髪が髪の紐を燃やされて泣きながら発狂パワーアップのシーンに失笑、幻滅。後、相変わらず「メノウちゃん、メノウちゃん」のアカリの設定もかなり違和感、変。
神官?バーさんとの対決も、そのせいで色褪せた感じだ。
視聴継続とても無理w。途中切り決定。何でこんなの6話?まで見れたんだろ?
あの親密度になるまでに過ごした時間って数か月なの?!
細かい調整はあったとしても数年から数十年一緒にいた結果だと思っていたわ。
にしても、このアニメ下手すると直ぐにネタバレコメになるな。避けて書くの難しいわ
>>121
ネタバレを見てしまって後悔するほどの作品じゃないんで
ネタバレされても全然問題はない
>>121
原作知らんしこのアニメを擁護する気もないけども、観る限りでは如何にもあの二人が日本で元々親密だったような示唆が散々されてない?
>>125
そんなことしても、作品名がただオーバーロードに切り替わるだけ
こっちはただでさえ内容も登場人物もテンプレ気味で存在感無いから、世界観ごと完全に食われて終わる
>>126
ももんが君を暗殺しようとしたらどうなるか・・・
125コメさんはそういう事が言いたいんでないの?
>>125
いやホント、ナザリック陣営に虐さつしてもらいたい主人公だわ。
3期でころされたワーカーの女の子の代わりに、この主人公を有効活用して欲しい。
ストーリーが面白い訳でもなくミステリー要素もなく、アカリが「めんどくせー女」ムーブを重ね続けるからキッツイ
>>91
少なくとも、見ないでも後悔することは無さそう
見て後悔することはあるかもしれないけど、、、
アカリの言動が見ててきつい、これじゃ馬鹿通り越して池沼だろ、もう精神病患者にしか見えない
ピンク髪やアカリが異様なくらい主人公を慕ってるのも変な設定だし、そもそも、あの主人公の魅力が皆無なのだが、どう考えても。
まあもう視聴リタイアしたので以降コメは控えたいが・・作者の頭の中がおかしいというのは実感できる。
まどマギの山場の山の土を取ってきて平野にした感じ。
今後の展開とかで違うかもだけどね。原作とかしらんし。
凄く面白いわけじゃないけど、自分は視聴継続しようかな。
ウゼーのはオッパイだけで手一杯なのに
負けず劣らずのウゼー幼女ぶっ込んで来やがった
声優新人?演技微妙だし声がオバっぽい辛い
最初は後輩ちゃんウゼーだったけど
今や他が凄すぎて後輩のウザさなんて微塵も感じないわ
ここまで来たら完走しますがね
最後の最後まで1匹残らず不快なキャラばかりのカスアニメだな
ある意味感動したわ
メノウちゃんとアカリは日本で親友だったみたいな描写はなんだったんじゃ?
こんなカスアニメ見て原作に手伸ばす奴は皆無に等しいんだから
ちゃんと説明しやがれ
最終話(早送りで)見た
つまんねー
ラノベクオリティってかゴミ
切るべきだった
結局途中から見るの面倒になって、録画が溜まる一方だったな
なんか見たところで時間の無駄そうだったからまとめて予約ごと削除した
出てくるキャラ全てがうざい過去類を見ないつまらないヤバい作品
続きなんて作って欲しくないレベル
なろうに良くある出オチ、尻切れトンボ。
ラストに続編めいたフリあったけど、まあ続編は無いだろうな。
主人公の立ち位置が敵キャラ、それも嫌な感じの役割なので、見ていても全然楽しくは無かった。
それに加えてピンクのイヤボーンちゃんも言動がかなりウザい。
どうせなろうキッズ懲らしめるなら、程よく強くなってスキルだのステータスだの奴隷だのでイキリ状態になってるのを倒せよ。
強くなる前に磨き上げたワタシの攻撃で瞬殺よ!とか普通に格好悪い。
なぜ召喚した方じゃなく召喚された方を叩くのか。
そもそも召喚者は暴走するから全員叩くって言う設定が稚拙すぎる。
処刑少女さん強制的に連れて来られただけの日本現地人殺すことに罪悪感感じてるみたいなこと言ってるけど偉く態度が陽気というか軽く振る舞え過ぎてると言うか……。
全然感情移入出来ないし、くっさい百合もどきのやりとりとかシリアスを目指して主題歌とかやけに気取った感じにしてるけど原作にも製作陣にもセンスが皆無だから全ての要素が噛み合ってなさ過ぎて不快なだけでした。
シリアス、百合、暗い過去を持った女主人公、こんだけ材料があってゲロ以下の料理を誰もストップをかけず平気な顔で世に流してる現状がただただ怖い。
つまらない作品は我慢すれば見れるけど、胸糞は不快すぎて見続けられないんだよなー
これが生理的に無理ってやつかねー
個人的にはテンプレなろうよりゴミって感想
>>84
1 元になった作品があると作者が公言してその元になった作品をどう料理したらこれが生まれるのか不明あまりにも解離してて意味がわからん
2 シンプルに内容とキャラの魅力が薄い、まだ鉄血のイオクの方が魅力はあるぞ…
3 雑な百合マジでこれがキショイ何でもかんでも百合百合してれば良い訳じゃねえからな?
俺からはこんなもんかな…後これが大賞を取ったのもここまでボコボコにされる原因だと思う、内容が薄いに関してはそもそも別に悪さしてない人を殺すのはおかしくね?って言うのがあるんだと思う更に言うと無能なナナとか言う似たような作品があったのもなぁ…個人的にはナナも糞だと思ってるがどう思うかは勝手だけどこう考えてる人も居るって言うのは理解して欲しい