アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』はおもしろい?つまらない?
>>367
パリピ孔明
クラブでウケるアイテム
ぼっちちゃん
自身が想像する陽キャ必須アイテム
ぼっちちゃんのサングラスネタが激寒と感じたならこのアニメ120%楽しんでるな
ギターヒーローのくだり淡白すぎてそれでいいのかって思っちゃった
序盤強引に話題に登らせたのにそれだけ??
作者も回収場所困って適当にぶちこんだ感が強い
つまらない派でコメントしたらごっそり消されたよ。
一部のこのくそつまんねえアニメを推してるアホが必死で工作したんだろうね。きっしょ!!
>>372
新規コメの偽造、複数投票の票操作バラしてて草。工作まだやろうとして過去から何も学ばないのはもう病人だよ、通院してどうぞ。
自分の家族と友達がいつの間にか仲良くなってて和気あいあい、自分がいる時より盛り上がっている地獄~!
って前期の「ちみも」思い出した
ここ嫌い派で投稿したらすぐ消されるね。好き派にクソみたいな奴がおるみたいだね。
人それぞれ色々な感想を持つって普通の事なのに。
自分の持つ感想以外は受け入れられないって、炎上狙いなのかな。
自分が好きなアニメが評価低いと怒り、
自分が嫌いなアニメが人気でも怒る。
結局、自分の思い通りにならないと泣き出す子供と同じw
このアニメの人気は、「せつなさ」だと思う。
主要キャラに「せつなさ」があると、見てる者の心に引っかかって、なんかそのキャラを応援したくなる。魔法科高校の劣等生のお兄様とか。
「せつなさ」を描き間違えると陳腐なものになって興醒めるけど。
違うか。。。
僕は「せつなさ」というより
自分をうまく表現できない「もどかしさ」みたいなものを感じるよ。
そんな葛藤に共感できるか・できないかで、この作品の評価が大きく変わるような気がしてるよ。
ここ嫌い派で投稿したらすぐ消されるね。ここの好き派だいぶ頭おかしいいと思う。
残り2話…
SICHACKカッコよかったー
欲を言えばもうちょっと動きと演奏シーンが欲しかったな…
いろいろ濃い10話でした
このままのペースだと次回が文化祭ライブになるんかな?
作中の演奏する曲がどれも平凡過ぎだよね。
もっとけいおんやハルヒみたいなキャッチーなものにしたが良いと思うわ。
>>389
それな!
俺、けいおんの曲は全部集めたけどこれの曲は1曲もいらないや。
>>389
>>390
正当な評価だと思う
好きな人に特化するほど大衆人気からは離れていく
だから無数にジャンルが生まれてきた訳だし
そういう意味だとけっこう挑戦していて嬉しい
だからハマっちゃったんだが
まあ作者がアジカン前面に出してくれてるのはアジカン聴いてる身としてはなんかうれしいけど、中身はやっぱりスカスカ。
ノイズ要素完全排除のきらら系作品なんか見て何がおもしろいの?歌も最近ありがちな女子ロックバンド風のをやらせてるだけ。音がまんまそのまんま。おもしろくなさすぎ。
そこでせめてアジカンみたいな骨太ロックやらせるとかさ、なにかしら期待を裏切るような大衆的にはウケないような方向のロックだったらアニメ見ずとも歌くらいは聴く価値あるのにさぁ。。
う~ん・・・期待どおりでなくてガッカリなら…
見るのを止めて他のアニメを視聴する選択肢があるよw
ここで呼びかけて同志を募りたいのかもしれないけど、
同志を募っても、ぼっちちゃんの面白さは変わらないし。
評価も変わらないと思うけど、まあ反デモ頑張ってね!w
ぼっちの陰キャ挙動がしつこいし内面描写も実写やパロディ駆使してやってやろう!って意図は感じるんだが、いかんせんスベってるんだよな
本当にスベってるなら人気にならないんじゃないかな?
それでも執拗に叩くのは気に入らないからでしょ。
なんで自分の好きな作品だけ応援できないんだろう?
まあ過大評価されすぎだな。
あまり面白くはない。
ぼっちはガンダムの主人公とキャラかぶるけど狙ってやってるのか?
>>404
その評価で正しいと思うよ。
ぼっちとガンダムを比較する時点で、あなたはぼっちのメインターゲットの客層ではないと思う。
ターゲットでなければ作品見てもつまらんかも
>>398
アジカンは骨太なのか…?
スタイルも方向性もまさに正統派で大衆向きだし、それ本人たちも狙って作ってるよ
モブキャラにも色くらい付けてやれよ。こんな手抜きのクソ作画できらら語るなよ!不愉快だ!
>>408
は?お前どんな色眼鏡で見てんだ?目悪いんか?
もっとちゃんと過去のきらら作品と比べてみ。これがいかに鼻くそ作画かわかるで。
だからぼざろ信者ってきしょいんだよ。
最初の特番の他に、ひとりの妹視点の振り返り特番もあったが
いちいち2回も特番やる必要あるん?
スペシャルサンクスにアジカンがいた
あとthe band apartっぽい曲よかった
……例えが男性バンドしか出てこない
ガールズバンドはコピバンの定番がGO!GO!7188とかチャットモンチーみたいな感じになってしまいがちで、実際似てるのはよくわかんない
だいたいは面白いんだけど、周囲のみんなが良くしてくれてるのに主人公がずーっと卑屈な態度のままだから、そういう設定とわかっていても終盤になるにつれて少しイラついてしまった…演奏した楽曲がカッコ良くて好き。
ギター弾かないで買うのかよ!
まぁ、見た目で買っちゃうのは分かる
あと、ヤマハだと試奏しなくてもなんか謎の安心感あるな
後から見て面白い作品ではないだろうね
この盛り上がり方は鬼滅やリコリコと同じ匂いがしてくる
普通に楽しいはずなのに、実力以上の絶賛に白けてつまらなく感じてくる、みたいな
超褒めてる人、流行ってない前提で視聴したら真逆のことを言いそう
全体としてはもちろん良かったんだけど、最終回のライブが微妙だった
作画はもちろん、選曲も
>>421
僕は「おもしろい」派だけど、この意見は頷ける。
期待しないで見始めたからこそ楽しめたわけだけど、
もし周りが大絶賛してるからと期待して見始めてたら
「そんなに面白いか?」ってなるかもしれないからね。
自分の好きな作品が人気になるのは嬉しい反面、
騒がれ過ぎるとシラケてくることも多々あるしねw
>>424
ファンなら犯罪行為でもない限りアーティストの行動を制限するかのような発言は控えるべきだろ、言ってることがモンペみたいだぞ
現にアジカンがハガレンやらなかったらオタクは知らずに過ごしてたと思うぞ、なのに「今作だけはダメ」とかどこから視点の何様だよ
>>427
いやそういう事じゃない、あんたも偏見すげーな
424個人のせいでアジカンのファン全員がダメとか、そこまでバンドに責任がある訳ないだろ
424は今作の製作側がアジカンを強制的に参加させたような言い方になってるわけ、でもそんな訳ねーし、タイアップして売れればアジカンの露出が増えるんだから、ファンなら否定するはずねえんだわ
あくまで424個人がアホって話だったのにお前みたいな種類が違うアホが掻き回してくるのかよ、勘弁しろや
ああくそ、アジカンのこと書くんじゃなかったわー!
最終話まで辛抱して見たけど本当につまらなかったです。1話で切ればよかったと後悔するばかりです。
回を追うごとに主人公は成長していくかと思っていたのに最後までウジウジネガティブ思考で見ていてとてもストレスでした。
大体1話から仲間が出来たのだからぼっちじゃねえし。
作画もクソだしもう二度と見たくありません。もし続編があったら絶対見ません。
こんな低クオリティーのアニメで人気を取ろうとしてると思うと腹が立ってきます。
最終回…
転がる岩、君に朝が降る
文化祭ライブで演奏して、人気者になることを目的にギター始めたぼっちちゃんが、ついに文化祭で念願の初演奏。
でもおそらく最初の目的と趣旨か変わっていて面白い。
新ギター購入回もここに持ってくるかって感じだったね!
最終回まで最高でした。
2期まで難民入りまーす
>>421
普通のキララアニメとして観てたら確かに納得。
アニメの作りとしては普通の高校生の青春バンドアニメ。
バンドとか、演奏やってる人、ライブハウスよく行ってる・行ってた人だとこのアニメは唯一無二のバンドアニメなんよ。
ぼっちのあらゆる思考と挙動が気持ち悪くて共感できない。
なんでまともに喋れもしねーのにちやほやされたいのか、そのくせ見栄はったり自分を良く見せようと姑息に取り繕ったり言動が破綻してるとしか。
身近にこんなの居ないから想像出来ないんだが、以前職場にいたアスペ野郎は誇大発言が多かったからそれが近いか。
>>432
フィクションに腹を立てるようでは映画、小説、漫画などのエンターテイメント作品を楽しめないことになる
つまらないなら観なくて良いと思う
これは好み分かれる作品だなとは思う。主人公が万人受けする訳でもないし。でも自分は好きだった。主人公が障がい者みたいで笑えない人もいるみたいだけど自分は二次元にまでそんなシリアスシンキング出来ないから普通に笑った。観てて面白いつまらない以前に不快になってしまったら、観ないっていう選択を取るのも大事だと思う。アニメは苦痛を得るためじゃなくて楽しさを得るものだからね
イナゴに見つかったコンテンツ
作品は良いけど、作品を好きな層が無自覚にタチ悪いから巻き添えでコンテンツそのものが悪評を買ってるパターン
個人的にはあんまし刺さってない
ストーリーも音楽もキャラデもアニメ自体もなんで話題になってるのかちょっと分らない
萌えアニメにしては話もちゃんと作ってたし人気出るのも納得
アンチはマジレスしすぎよ
これは真剣に見るようなジャンルのアニメじゃないと思う
特別、今期1位とか神回あったとか自分は思わないが、まあまあ面白かった
しかし最終回での学園祭での演奏、イマイチ、もう少しエキサイティングな演出出来なかったのかな
ま、それでも2期に期待したい
本編以外でもEDの曲と絵が面白かわいくて今期一番のお気に入りだったね
こんなにつまらない作品なのにおもしろい票の方が上回ってるとか絶対おかしいわ!
>>442
漫画のぼっちちゃんのクソかっこいいカットはなかったけど、演奏シーンはかなり細かくて面白かったよ!
アドリブソロ前の喜多ちゃんがパニクるぼっちちゃんを見て表情変えるとか、ボトルネックソロ入る時に山田と虹夏ちゃんが合図してぼっちちゃんのソロパートを引き伸ばしたりとか。
映像ならではの漫画と違った演出だったね!
ぼざろは何気に演奏中の描写が細かい
1人や2人スタート遅れていたり
気にならないような小さなミスが
存在する
お陰で臨場感が半端ではない
>>11
えっと・・・まあフィクションだし?あと、それが出来ちゃうから物語として成立するんじゃないの?
まあ落ち着こうやw
主人公のコミュ障?が最早病気レベルで見ていてイライラするとこ以外は楽しめた
今期で一番面白いとか2022年一位とかっていうのは理解できないかな‥。なんかオタク受けを狙いに来すぎてる感が鼻につくし、手放しで持ち上げてる奴が多過ぎて過大評価されてる気がする。絶対に万人受けする作品ではないだろう。
正直鬼滅より不愉快な作品w
Twitterやpixivでミュートするの大変だから作品丸ごと消滅してくれw😂
動きがリアルの人間に近い過剰な作画
あのキャラデザでリアルの大根役者をトレスしたような動きに違和感
そのせいであの世界を壊してしまっている
曲は、話に紆余曲折が無いから肝心の音楽にカタルシスがない
ぼっちが即興で作っていた曲の方が印象が強かった
色々現代のこと分かってる俺らカッケー感が凄くて痛々しい
結局ぼっちやコミュニケーション障害をネタにして、馬○にして笑ってるような奴が作ってるのが丸見えで胸糞悪かった
>>458
実際に演奏してモーションキャプチャーで演者の動きを3Dに落として、その上を手書きで作画したらしいよ。
だから中身がオッサンかもしれないという意味では確かに世界を破壊してるかもしれないwwww
大根役者なのかは知らんけど、ライブ中の動きはリアルだと思うよ。
ライブハウスの普通のライブはそんなに動きまわらん
3〜40年前のバンドシーン描けば君にはウケたのかな?
>>421
ぼざろ原作で喜多を通じて陽キャのことを「情報を食べてる」って揶揄するシーンがあるけどコレ、むしろぼざろ持ち上げてるヲタクの傾向じゃん。「覇権アニメ」「Twitterトレンド」「円盤〇〇枚」って情報を崇めてる。馬○丸出しだ。
>>461
個人的には、まさに過大評価って感じの作品なんだよねコレ。悪くはないと思うし割と好きだけど、精々「ちょい好き」くらいで「感動!!名作!!」っていうものではないと思うし、狭いネット界隈の中での一過性の流行りだと思う。定期的にあるじゃんこういう美少女アニメがヲタクに過剰に担ぎげられるイベントって。今回もそれだよ。
ぼっちちゃんの陰キャ芸リアクション芸で保たせるのも限界あるだろうし長続きはしないだろうな。
>>447
美少女じゃなきゃそんな、細かいところ見向きもしない癖に萌えアニメのときだけしたり顔で語りだすヲタク糞キモいからやめなー?
芸コマがぼざろだけの特徴だと思ってんのー?
よく分からないんだけど、
なんで「おもしろい」派の463コメさん1人で荒ぶってんの?
何か悲しいことでもあったのかな?
>>469
そうそう!w
表向き「おもしろい派」を装って、
その実「おもしろい派」をおちょくってるだけというw
ま、民度が低い投票トーク民の工作活動だねw
キャラはカワイイけど、正直「こうすれば皆みるよね?」みたいなノリばかりでつまらない。作者はバンドやってるわけでもないから、バンドマンからすると突っ込みどころ満載
>>353
それはすごく思う
キャラ付けが単純すぎて、全員どっかで見たようなきららキャラなのが残念すぎる。唯一主人公のぼっちがギリギリキャラ立ちしてる
キャラが良ければ面白くなったのに
批判してる人たち学生時代の独りぼっち経験のフラッシュバックで「きぃぃぃぃ」ってなってるのかなw
普通に面白いんだろうけどファンが他のアニメを貶しながらぼざろを持ち上げるような連中ばっかで嫌いになりそう
>>474
ぼっちに対抗する、わかりやすいツンデレキャラがでてきて、つまんなくなったな
主人公が陰キャ過ぎるし毎回強く出されるとウザったい気もする。時々、笑える程度だけど面白い面白くないと言うより普通
きららとバンドアニメって鳴り物入りで登場したけど結局全然流行りませんでしたね。
ぼっちじゃないじゃん
クラスでいじめられてるか、家族に理解してもらえないか、バンド組んだはいいけど一切仲良くなれないか。のどれかにすればいいのに
それだとオタクの心がえぐられちゃうからダメなのか?
少なくともここでめちゃくちゃ批判されるほど酷い作品ではなかったけどな
ところでみんなの好きなアニメは?
陰キャ 挙動不審 吃り ネガ思考 対人恐怖症
これらのキャラ付け表現や演出がなんつーか醜い
加えて他人と接する事が出来ないのに周りからスゴいと崇められたいとかもう病気というかメチャクチャ
まぁアクダマドライブの時点でわかってた事だけど海外評価は当てにならないを証明してるな
まぁ、アニメの内容自体はけいおんと一緒だね。ただただ二次元女子がギャグやったりキャピキャピしてるのを観るためだけのクソアニメ。
演奏シーンのアニメの動きはなんかスゲェとは思ったけど、「ボトルネック奏法だからチューニング関係ないねー」みたいなこと言ってて「??」ってなった。関係なくはないと言うか、その説明いちいちいらんやろってまぁこれはアニメのあるあるか。
歌は悪くないと思う。けいおんのよりだいぶマシ。好んで聞くことはないけど、星座になれたらって曲たぶんバンアパの夜の向こうへっていう曲を意識してるような気がするし、主人公のギターの音作りがナンバーガールのひさこさんっぽかったし、その辺ちゃんと考えてるのかなぁという印象はある。エピソードのタイトルも全部アジカンだったしね。
ただ、やっぱりアニメの内容がつまらないことに変わりはなかった。
劣化けいおん
けいおんよりも人生イージーモードで、ぼっちを絶賛してる奴らって相当人生終わっている奴らばかりなんだなwwwwwwwww
好きなアニメではあります。
ですが話の落差がひどい、特に9話からの主人公が話をいちいち止めてくるのには疲れます
8話まではバンドとして最初の1歩を踏み出すための準備で、テンポもある程度はよく、キャラが一人一人良い味を出していたように感じます。9話からはロックしてた頃とは打って変わってダラダラ日常?のような、話のテンポも悪くなりキャラの個性が潰し合いを始めていたように感じます。
最終回までにどう持っていくかで迷走していたように感じました。
特番はアニメ本編にほぼ関係なく声優さん好きには良いのか…?自分にはよく分かりませんでした。1話からリアタイして期待して見ていたアニメなので、グダってしまった感じを受けてしまい1ファンとしても少し残念な作品になりました。(前半面白く、後半面白くないという感想なので上のボタン押してませんごめんなさい!!!)
ps.アニメ内容に関係ないですがグッズは立ち絵の使い回しばかり、良い書き下ろしグッズが出たと思ったら東京限定、作者の意味不明かつ作品に愛が無いのかよく分からないコメントやツイート。周りの環境もあまり良くない…長文失礼しました。
「まんがタイムきららWed」のHPは
全然良く無い...制度が古い‼
一度、閉鎖してメンテナンスをして、
新しいHPに変えて欲しい‼
大方の予想通り誰も話題にしなくなったな
いくら持ち上げようが薄っぺらい美少女アニメはこんなもんだろう
>>66
進撃見ろおおお!個人的には作画がよろしくない、チェンソーマンにも劣るし
本当のぼっちなら、そもそもバンドグループ作る事すら難しい。メンバーが居ないしなかなか集まらないから、スタートラインから苦労するのが現実。
実力はともかく、 早々にメンバーは集まる時点で超優しい世界(笑)である
5話まで見たが、主人公がギターしか取り柄のない無能。
主人公ひとりじゃ何もできないのに周りの力のおかげで活躍してる他力本願もの。
陰キャだから共感できるかなと思って見たら誇張され過ぎてて共感できなかった
流石に陰キャもここまでコミュ障な訳じゃないしここまで友達いない訳じゃない。自分が卑屈なだけかもしれないけど、陰キャをバカにしている様な気がした
ぼざろ流行ったせいでアニメ作品のバンドがリアルフェスに出てくる風潮出来たのシンプルに腹立つ
お前らは作品の中だけでライブやっとけ
一々表舞台出てきて出しゃばるなと思うし、ファンか信者か知らないけど、「BTR!BTR!」とか言って騒いでるノリが心底寒いし反吐が出るほど気持ち悪い
リアルタイムでアニメ放送してる時は作品として好きで見てたけど、終わってから色々あって、マジで嫌いになった
あんなクソ陰キャのアニメおもんないけ!NARUTOとか進撃の巨人とか進撃の巨人とか見た方がええあんな障害者アニメ見るくらいなら
>>523
そもそも主人公はバンドグループ作ってないが‥?
主人公はバンドに加入しただけだよー