アニメ『タコピーの原罪』はおもしろい?つまらない?


多分良く出来た鬱アニメ
でもニコニコで1話見たらここから先が地獄!コメント多数 あれ以上にキツくなるとか無理だよ 撤退します
原作がかなり評価高い作品だから楽しみだった反面、上手くアニメ化されてるか心配だったけど、原作リスペクトが凄く伝わってくる仕上がりで一安心。
鬱マンガだった記憶が。内容覚えてないから、その程度の物だったわけだが
悲惨な話書けば良いってもんじゃないよね
>>10
またこいつか、個人の感想に対して当たり前の話してんじゃねえよ
みんな別に人類を代表してるつもりとか、社会一般を代弁してるつもりとかねえだろ
>>13
論破王のひろゆきが似たような事いってたから、近い事いっとけばキラーワードになるとか思ってんだろうな
その人の意見や感想を書いていい場でそのワード使っても、状況説明にしかなってない事にも気づいてないんだろ
視聴15分でヒェッ・・・
いったん休んでWiki見たらネタバレしたわ。
みれなくもないけど、みたら後味が悪くて後悔しそうな作品。
制作会社は初のアニメ制作でチャレンジしたのかな。
見るかの判断で軽くここを見ておこうと思ったら、初っ端からネタバレが…
失敗した
いや、でもそのネタバレは人によっては見る前に知りたい事なのかもしれない…
>>14
多分そんな感じだろうな
そもそもひろゆきの「あなたの感想ですよね?」は誤解されている、リンク先の「注意」を参照のこと
俺はひろゆきが嫌いだが、あのコメント自体には妥当性がある
誤用しているのは恣意的に解釈したクソか、その劣化コピーをコピーしたクソのどっちかだろう
バイオレンス表現で安易に人の歓心を買おうとするよくあるタイプの作品
釣られて最後まで見てもストレスのわりに得るものはほとんど無いのが通例
10コメさんは「~よね」と同意あるいは共感求められたけど、違うと思ったから、ああ返したんだろ
「これってつまらないよね」
「共感求めるなよ、それはお前個人の感想だろ」
こういう反論が成立しないと思ってんのか
これはひろゆきの「それってあなたの感想ですよね」とは違うんだよ
馬鹿は「それは感想で根拠のない話だろ」と「それはお前だけの感想だろ」の違いが分からないんだな