LGBTを差別する人は許せる?許せない?


可愛い娘と男の娘とおっさんのビデオを見ちゃいました
可愛い娘と男の娘の合体
男の娘とおっさんの合体
誰がLGBTのドレなんでしょう?
性別がどうであれ、一人の人間として変わりないから。
自分が好きな姿でいいと思うのに。
多様性って言えば、なんでも許されるようになるんじゃね?って思うほど、多様性多様性言ってる。
許せるかと聞かれると、NO!だけど、では「許せない派」かと聞かれてもNO!なんだよな。
どこまでが差別でどこまでが区別かははっきりとはわからない。ただ、極端に差別禁止とすると、本来、「区別」と呼ぶべき部分まで禁止されることになる。
ただ、LGBTだからって迫害したりいじめたりするのはもちろんアウトだけどね。
俺だったら命懸けで遺伝子を繋いで来てくれた先祖に「あなたの子孫が同性と結婚したので子供作れなくて一家は途絶えました」なんて言えんな
女と女の間に精○提供によってできた子からしてみろよ。本当の父親にも育ててもらいたいに決まってんだろ。法律上は親となってる赤の他人と暮らすのは俺だったら嫌だぞ
>>24
父親がほしい子はどうすればいいんだ?母親に懇願して離婚してもらうか?でも本当の父親には家庭があって無理なんだよな。本当に一代の馬鹿な理想追い求めるおかげで祖先、子孫両方に迷惑がかかる
家系図はどうするつもりだ?少なくとも地球上の多細胞生物は家系図はオスとメスの両方の間に子が生まれることになるが、LGBTが成立すれば、子供の上に訳分からん第三者が登場するぞ。家族ですっつったって無理があるだろ。子供にとってお前は何だよって話
好きな人を他人に決める権利はないけど同性愛は種の存続に関わる大問題だから自己防衛の範疇で口出し可能なんだよなぁ
私はLGBTQではないですが許せませんね。合計特殊出生率的な意見には賛成できますがそれよりも人権が優先されます。
>>28
人権優先して日本滅んだら意味ないだろw民衆大好き9条の憲法も国を守るため(笑)の為にあるんだからw公共の福祉って知ってるか?後世の人権認めるんだったら今の少数派の人権は尊重されないんだよ
>>29
確かに人権を優先して日本が滅んだら意味がないのかもしれませんが、日本国憲法は日本国の最高法規であるため、それに反することは出来ません。
また、貴方のその結論は日本においては間違っています。日本国憲法第11条にすべての国民の基本的人権の尊重が示されています。
ですから今の少数派の人権が尊重されないという結論は間違っています。
公共の福祉とは、社会全体の利益、つまり多数派と少数派の両方を合わせた利益です。
この公共の福祉に反しない限り基本的人権は尊重されます。
裏を返して言えば、公共の福祉に反するならば基本的人権に制限がかかります。
例えば、LGBTを差別する行為はヘイトスピーチに該当します。特に、特定のLGBTの方を差別する行為は特定の少数派の福祉に害を与えているため、公共の福祉に反する行為となるので、刑法231条侮辱罪などで人権が制限される可能性が含まれます。
また、LGBTであること自体は個性として認められており、他者の福祉を害する状態ではありません。ですからLGBTである状態自体は公共の福祉に反する状態ではないと言えます。LGBTの方の人権が制限される場合、それはLGBTの方が犯罪などをした場合なのです。
故に、基本的人権の尊重にLGBTかどうかは無関係であることが分かるでしょう。
>>30
それがそうはならんのだよ。あんたが言ってるのは恐らく今生きている人の人権の保証に関してだろう。確かにこの場合は今生きている人に迷惑をかけない。これでは公共の福祉に反しない。だが、それを後世を生きる日本人も含めて議論したらどうだろう。国の最高条規25条にしるされる年金制度は恐らくどのような状況になっても反乱の起きない限り続くだろう。その時、日本人が減って困るのは誰か。もちろん後世の人たちである。少子高齢化が進み働き手は減り社会福祉に多くの税金がかかる。コレを良しとするのは自分に迷惑がかからなければ良いと考える者だけである。当然多くの人が不満を訴えるだろう。その人数は少数派を含めなくても全体と呼んで遜色ない割合になるだろう。
>>30
それにLGBT当事者は良い。好きな人と一緒にいれるんだからな。だが子供は?自分の親とされるものは先に生まれた人が勝手に決めた法律で定められた血の繋がらない赤の他人か?果たして父親、もしくは母親がいないことをどう思うだろうねぇ。子供は同性の親に学ぶ事が非常に多い。その境遇に置けない人もいるがコレは事実である。現在否定されつつある精神論もやはり父親から教わり、物に与える愛情ないし優しさを母親から学ぶ。コレは人類の理性に関係なく、進化上本能として、遺伝子レベルに刻まれた性質であり、これは教育によって抑えることは出来ない。果たしてこうなった時子供は誰から学べば良いのだろう。父親または母親と過ごしたいと願った時、その人には家庭が既にあり自分はその人と暮らせないと分かる。どんな気持ちだろうか。もちろん親には言えないが相当つらい思いをするだろう。自分の本能で心の底から追い求めるものがどれほど願っても手に入れられないものなのだから。そうなれば親は当然恨まれるだろう。どんな事情があろうと、親が自由を求めるせいで自分はこんな目にあっているのだから。
>>30
それに先祖の気持ちになってみろ。家柄が生まれたのは比較的最近の江戸位からだろうが、その時から人は先祖代々受け継がれた血を自分の代で絶やすわけにはいかないと必死になり生きてきた。当然それは先祖何人もの努力の結晶であることから自分の意思一つで終えて良いものでは無い。これは明治の徴兵にも見える。当時富国強兵を急いだ日本が、それでもその努力を潰さないために長男の徴兵を免役した。今生きている人はそんな先人の努力の塊である。果たしてどれだけ貧しくとも繋ぐべき物を繋いできた先祖にあなたの子孫によってこの家系は途絶えました。等と言えるか?俺は言えん。
>>30
男女間の恋愛は最早自由を縛るということではない。そもそも、好きと言う感情がどこから来るのか考えたら簡単にわかることである。人は後世に種を残すために本能的に好きと言う感情を抱く。しかし現在は好きという感情だけが神格化され、独り歩きしている。その根底にある生殖という目的はどこかへ行き、生殖出来ない両性どうしの愛が出来ない事があたかも不自由かの様に語られる馬鹿なことが起きている。しかし、それが間違っているのは一目瞭然。同性で子が産めない事からもわかる。その様に人間が進化してきたのである。当然どの静物に視野を拡大しても、オスがメスになる。もしくは両性である場合を除きこのルールは不変のものである。
LGBTをあまり良くないと思う人を批判して白い目で見るのもそれはそれで差別だと思う。そういう人たちのことも含めて認めていくことが新しい社会の多様性なんじゃないかなと思う。
>>36
ちなみにAIDの妊娠率は5%だが全人類が同性愛をした時どうやって次世代の人類を生むつもりだ?まさか湧いてくるものとか思ってないよな。「そんなこと有りえない」なんてここ数年の浅い常識で話をするなよ
>>10
我が国の平安を保つためにも差別は必要だろ
てか普通に生物学的にもおかしい
普通はそういう種は絶滅する運命にあるんよ
許せる票が多いから、りゅうちぇるみたいに自ら命を落とす人が居るんだよ
LGBTQの人も生きやすい世の中になっていってほしい
「許せない」を選んだ人たちよ 私もLGPTには反対だ しかし今だけ認めてやるのはどうだろうか?LGPTが原因で何かが起こればあとで色々と言えるだろう そして最終的には排除の対象となるだろう
「許せる」を選んだ人たちよ 本当は心の底で気持ち悪いと思ったことがあるのではないだろうか?人間には社会心理学の「黒い羊効果」で異常な奴を排除しようという傾向にある
LGPTが認められてもLGPTの人々は心の底で批難されるだろう
>>48
LGBTQのやつらは左利きの人くらいいると言われているが左利きの人は右利きの世の中に合わせようとしてるんだよ
じゃあLGBTQの奴らもまわりに合わせろよww
>>13
個人を優先すると大勢が困る
経済が人権を優先してない国にどんどんと差を開かれる
これが現実
「T」以外は許容する。
「T」の何がいけないかって?
ふたなりみたいな奴が現実にいると困るから
こういうやつのせいで版権キャラふたなり化するやつが絶えない。もうひじょーにタタナイ!👎
>>53
まず「左利き」とか「利き手」関係はナイ!
それに関してのトピックではないなぁ、そうに決まってる
ここは利き手を差別するトピじゃナイ!
「利き手」くらい別にいいやろ
(利き手関連を)差別するのが謎だね、言うまでもない
ちなみにLGBは人間以外にもあるので生物学的にはおかしくありませんが「T」だけ正直おかしいと思う、辛辣な話題やデリケートな話題な気がしますが、正直なことを言わせてほしい
あと許せない派許せる派関係なく、皆さん、男の娘と「T」は別ですよ、お気をつけてください
LGBの「T」は性自認が正常ではないもの、例、男性だが、性自認が女性などのもの、いわゆるhttps://dic.pixiv.net/a/dickgirlと言われるものや、これの逆 https://dic.pixiv.net/a/cuntboy
「男の娘」は正常な性自認で男性をはっきり自認していて、女装したり、女性っぽい態度をとる人
ちなみにその逆が「雄んなの子」と言われる物
LGBとTは分けるべき。
LGB→恋愛対象が同性(Bの場合両性)
T→自分の性別に納得がいかない人。
>>62
LGBTQ+の人たちが本来どうあるべきかを、左利きの人たちを具体例にして述べただけです
馬鹿に抽象的な論は通じませんから、具体的に話してあげたのです
>>63
T当事者が悩むのって、社会的価値観が影響してると言えると思う。
男女平等が進めばおのずと解決されると思いたいね。
>>24
何人にも出生の根源を知る権利はあると思う。
本当の父親は誰かって言うのを母親は言うべきだよね。