アニメ『ブラッククローバー』はおもしろい?つまらない?
「魔法帝」が何であるかだけ解ってれば話についていける気軽さがいい
冒険部分は(どうせ勝つから)オマケで、アスタとノエルのドタバタラブコメとして観てる
ジャンプアニメだから仕方ないのかもしれないが
間延びしすぎてアニメとしては面白くない
内容としてはいろんな漫画の要素を詰め込んだごった煮王道アニメって感じ
序盤は良かったが、前回までのあらすじから始まり冒頭5分位が露骨な引き伸ばしにあてられるようになって駄作になった。
はっきり言って…つまらん。動物の知識やネタは豊富。問題は…ストーリーに面白みが全く感じられないし主要登場人物に魅力を見いだせない
魔法に一切法則性が無い。作者は魔法の属性、規則、種類、効果…に一切触れずに終わるつもりか。毎回毎回大ゴマで派手な魔法出すだけで、とにかく薄っぺらい。
>>24
魔法に法則って、お前は魔法使いで、一つの法則に従って使ってるのか?
そりゃ凄いな
主人公の「まだだ」がずっと続いてうるさい。こーゆーのは「もう嫌だ」って言ってる奴がここ一番で「まだだ」って言うからアクセントになるのだと思う。
>>26
それは思うかも。
一回心が折れてから立ち上がってこそジャンプな感じはする。
アニメの途中までしか見てませんが、ストーリー的にはいいと思います。が、主人公がただ何事にも叫んでるだけ。という点について疑問に思いました。私が思ったのは、フェアリーテイル・ナルト・ワンピースなどの作品と少し似ている部分があると思います魔法を使う点としてはいいと思います。主人公にもっとセリフを与えるべきです。伸ばす言葉が多いせいなのか、声優が下手に見えてしまいます。ですので、主人公のセリフをもう少し考え、叫ぶことを多少減らしてはいかがでしょうか?
つまらないと思ってたけど、ヤミ団長の戦闘回辺りから面白くなってきた。ごめん。頑張れブラクロ。
>>28
確かにヤミリヒト戦、その他重要な戦闘の作画は悪くないんやけど、むしろ他の手抜き具合が浮き彫りになってる
友情! 努力! 勝利!
というジャンプのテンプレに忠実なアニメ。
難しいこと考えずに観れるから消耗はしないな。
キャラデザや王道の物語、ギャグすべて取り入れてるんだけど、ベタベタすぎて展開も読めてしまい驚きがなくつまらない。
だけど、情報量の乏しい小学生あたりの年齢なら楽しめそうだ。
漫画は好きで楽しみにしていたのにアニメになってクソになった作品。バトルシーンの迫力のなさとストーリーの展開の仕方が雑すぎ視聴者舐めんな