アニメ『ブラッククローバー』はおもしろい?つまらない?
ジャンプなのにマジでつまらなさすぎてびっくりした
テンポは悪い、主人公がうざい、セリフ選びが下手くそ
酷すぎる
>>6
人気がなかったらジャンプにのらないわあほ。お前ジャンプにのる漫画描けんのか。
>>290
何言ってんのジャンプの担当さんがジャンプに載るかどうか決めるんよ
いかにもジャンプらしい,型にはまった作品。
でも,今期アニメは不作ぞろいだから,マンネリが逆に癒しになってる。
主人公のセリフに限界。デビュー作だから仕方がなく我慢していたが、体が受け付けなくなってしまった。いちいち語尾を延ばすのにうんざり。
>>23
ちゃんと上読んでから書き込めよ。ここ「アニメ」ブラクロのページな。主人公の声優がこの作品で初主役デビューって意味だろ。下手下手言われてんのは事実
こんなつまらないアニメは久しぶり。原作知らんけどジャンプで打ち切られずに続いてるし、そのうち面白くなるんだろうと思って毎週録画を倍速で見てるけど、11話まで見て一向に面白くならないのはある意味すごいと思った。要らない話多過ぎ。
漫画は個人的に好きだから全巻持ってて期待してたけど
アニメはセリフとセリフの間が長い気がして演技が下手なのかわからないけど観てて寒かった
漫画のままで良かったよ
主人公の声優うるさい消えろ
展開が遅すぎる。テンポが悪いということ。主人公はジャンプらしいアホウザ一生懸命キャラでいつか覚醒するパターン。ワンピースのノリに影響うけすぎ。パクリともいう。原作のせいだが深みがなくつまらない。アニメ屋さんは大変だね。
あんな内容誰でも書ける
設定はそこまで酷くないし原作を読んではいないけどアニメのままならほんとにひどい
「魔法帝」が何であるかだけ解ってれば話についていける気軽さがいい
冒険部分は(どうせ勝つから)オマケで、アスタとノエルのドタバタラブコメとして観てる
ジャンプアニメだから仕方ないのかもしれないが
間延びしすぎてアニメとしては面白くない
内容としてはいろんな漫画の要素を詰め込んだごった煮王道アニメって感じ
序盤は良かったが、前回までのあらすじから始まり冒頭5分位が露骨な引き伸ばしにあてられるようになって駄作になった。
はっきり言って…つまらん。動物の知識やネタは豊富。問題は…ストーリーに面白みが全く感じられないし主要登場人物に魅力を見いだせない
魔法に一切法則性が無い。作者は魔法の属性、規則、種類、効果…に一切触れずに終わるつもりか。毎回毎回大ゴマで派手な魔法出すだけで、とにかく薄っぺらい。
>>24
魔法に法則って、お前は魔法使いで、一つの法則に従って使ってるのか?
そりゃ凄いな
主人公の「まだだ」がずっと続いてうるさい。こーゆーのは「もう嫌だ」って言ってる奴がここ一番で「まだだ」って言うからアクセントになるのだと思う。
>>26
それは思うかも。
一回心が折れてから立ち上がってこそジャンプな感じはする。
アニメの途中までしか見てませんが、ストーリー的にはいいと思います。が、主人公がただ何事にも叫んでるだけ。という点について疑問に思いました。私が思ったのは、フェアリーテイル・ナルト・ワンピースなどの作品と少し似ている部分があると思います魔法を使う点としてはいいと思います。主人公にもっとセリフを与えるべきです。伸ばす言葉が多いせいなのか、声優が下手に見えてしまいます。ですので、主人公のセリフをもう少し考え、叫ぶことを多少減らしてはいかがでしょうか?
つまらないと思ってたけど、ヤミ団長の戦闘回辺りから面白くなってきた。ごめん。頑張れブラクロ。
>>28
確かにヤミリヒト戦、その他重要な戦闘の作画は悪くないんやけど、むしろ他の手抜き具合が浮き彫りになってる
友情! 努力! 勝利!
というジャンプのテンプレに忠実なアニメ。
難しいこと考えずに観れるから消耗はしないな。
キャラデザや王道の物語、ギャグすべて取り入れてるんだけど、ベタベタすぎて展開も読めてしまい驚きがなくつまらない。
だけど、情報量の乏しい小学生あたりの年齢なら楽しめそうだ。
漫画は好きで楽しみにしていたのにアニメになってクソになった作品。バトルシーンの迫力のなさとストーリーの展開の仕方が雑すぎ視聴者舐めんな
子供用って感じ。無双系やオープンワールドにしてくれてたよかった。あと動けるアクション少なすぎ。スパイダーマン買えば良かった
内容がつまらないのにジャンプ特有の引き伸ばしで間延び
こういうアニメは畳み掛けるようにして圧縮してやっと見れるレベル
アニメから入ったがキャラが出てきた瞬間に「あぁ、こうなってコイツがああなるキャラかな」と思ったら本当にそうなる。
テンプレ展開を全て合体させたような作品でアニメの冒頭を5分見たら3話先の話まで観なくても内容がわかる。
先がわかる話を見たって面白みも何もない。
セリフがナルトとワンピースのパクリ。あと何というか全体的に子供が王道マンガを真似して書いたような内容。つまりパクリ。
つまらない…
これからきっと面白くなるのではという期待を込めて見てるけど、シリアスシーンの小ネタのようなギャグでテンポの悪さが際立ち…、暴牛のキャラがいつも同じ事しか考えてない台詞ばかりでしんどくなる…(合コン!ご飯!酒!僕と戦おうよ!)
面白いバトル漫画に共通するのは魅力ある敵キャラ。ブラッククローバーは味方に憑依(笑)した敵と戦うが、何故かその憑依された味方が同じ技を使う。つまり味方と永遠と戦っていて新鮮味もクソもない。
よく言えばジャンプ王道アニメ
悪く言えばいろんな漫画からネタを引っ張ってきた
テンプレのオンパレードのアニメって感じ
特に会話や物語の部分でそれが顕著だからつまらない
いらないところで前回の回想シーンとかはさむから
キャラが見得を切る時の効果が半減する
これならまだドラゴンボールのようにずーと気を溜めてたほうがましだな
話はジャンプによくある王道。
テンポが悪いというより、無駄な描写多い。
あと目的+別の敵をブッキングさせたら、当初の目的が分からなくなるからやめてほしい。
それを見て、作者の話の流れを作る能力が低いと感じた。
テーマや設定は面白いだけにすごく残念。
表面ばかりのピンチで突然「アスタは〇〇だったのだ…!」みたいな描写し切れなかった過去の回想?ナレーション?が入り敵が倒される。
魔力操作ができない落ちこぼれキャラが重要な場面でなんかできたわ!みたいな感じでサポートして勝つ!
なんて御都合主義でそこに至るまでの描写が一切無い原作なんだろう。
あまりにも無い描写をアニメが頑張っアニメ制作側は頑張ってるけど原作がクソだからアニオリで描写を引っ付けて頑張るしか無い惨状。
作画がヒドい、例えばラックの雷系魔法もスピード感が全く無い。漫画の方がスピード感が伝わって良い
最近のジャンプって絵見ただけで何となくつまんなそうな感じしてる。これもそうじゃないの?何で続いてるのか分からん
小学生向けなのでしつこい表現ややりとりで単純でわかりやすくしてるのはよいとして、不自然かつ無意味に執拗な差別発言で対立させてたり。アプリゲームの原作がアニメになったような感じがしてしまったりチープな感じが否めない。
だって、アスタの正体明かされないし、なんかつまんないもん。お陰で、ワンピースで見直しした。ルフィは年上仲間呼び捨てだし。
最初は面白かったがストーリーに意外性もないしギャグもつまらないのでだんだんと飽きてくる
下民が貴族を罵るのに貴族が下民を見下すのは許せないという風潮の世界観が嫌い。
捨て子で下民で、魔法を皆が使える世界で唯一持たざる者のとして生まれた主人公が最高の魔法帝を目指すストーリー。主人公のひたむきな懸命さや、馬鹿にされても、ひどい目に遭ってもあきらめない心、信じる気持ちが皆の気持ちを変えてゆく。涙あり笑いありのひたむき感動ストーリー。いろんな魔法も不思議で凄くて面白い!
いつも楽しみに観させていただいております。
設定、キャラクター、物語の展開
全てにおいてなにかの焼き直しでいちいちワードセンスがない
全員大根役者みたいに人間らしさを感じられない滑稽な情緒のキャラクターたちには感情移入ができず
肝心のアクションもロジックなんてあったもんじゃない
何が世間に受けてアニメ化まで漕ぎ着けれたのかさっぱり理解が出来ない
俺このアニメすごい嫌いなんだけどさ、まず理由は主人公が魔法を使えなくて努力家=ロック.リーあと、あの相方の奴さNARUTOっぽいんだが。どっちみち闇落ちしてNARUTO展開になるんやろ、あと魔法界の偉い奴になるとか...ナルト...なんか設定がすごいNARUTOパクってる感じなの俺だけか..あと螺旋丸的な技も打ったんだっけ?もうまじないわ。
原作はアツい展開とかテンポの良さが好きなんだけど、
アニメは作画微妙だし、とか声がつくことでネタ部分がくどくなってる。
面白くなかったら続いてないだろ、ここにいる人はアホばかりだ。
何か成果をあげてるわけでもないのにケチばかりつけてさ。自分は自慢できるようなことが何もないからこういうのを批判、否定して見下してるようにしか見えんぞ。
漫画は面白ければいんだよ、面白くなくて連載が続いてるとかありえんだろ。
数巻読んだけど、七つの大罪の世界でナルトしてるイメージ、Dグレの剣もってるナルトみたいなやつ、サスケみたいなやつ、我愛羅みたいなやつ、べるぜバブの先生みたいなやつ、ヒソカと金木のハイブリッドみたいな、いろんな漫画混ぜて作ったのがすぐわかった 好きな漫画のシーンいれて話作るだけやからかなり楽やろうね
アニメしか観てないからか焦点の当て方とかがイマイチ。騎士団なんかも個々の良さが全然伝わらないし、かといって主人公もイマイチきらきら感に欠けるというか
良くも悪くも王道だから、どこかで見たような展開になるのは仕方ない
アニメは振り返りとおまけコーナーで本編10分くらいしかない
>>191
いろいろ見てきたアニメオタクのおっさんにとっては
パクリのオンパレードかもしれないが始めて見る人間にとっては新鮮だ
オッサンは何でも知りすぎてるアニメ、インターネット、PC、スマホ、バイク、スノボ、他・・・
オッサンの癖にアニメ見て歌も聴いていろいろ知っていて世代間ギャップが無いようで
知りすぎてる事が世代間ギャップになってる
長老なんて一人で十分なんだよ
「ダイヤのAの所為だよ」と言われている。毎週火曜夕方6時25分にアイカツフレンズ!を見ている。アイカツフレンズ!を見てスッキリする。
ただのパクリのくせに王道ストーリーだとゴリ押しで反吐が出る
エルフ殺しのクローバーの王国のくせにアスタとユノが正義面してるのもありえねー
マジでつまんねー
原作みてください。途中からめちゃくちゃたのしくなります!初めはわからないことだらけだけど
>>204
ゴールデンアニメだからスポンサーの存在が大きいから、深夜アニメみたいに円盤が売れなくても、ダメージは少ないアニメだぞ。
やっぱり長く続いてくれるの嬉しいし、原作まだ読んでないからわかんないけど好き。アスタがだんだんうざさが増したけど、アニメ2周したら気になんなくなった。ふつうに面白い
「ダイヤのAの所為だよ!」と言われている。毎週火曜夕方6時25分にアイカツフレンズ!を観ている。アイカツフレンズ!を観てスッキリしたいから。
パクリとか別に気にならないけど
キャラ同士の絡みが自分には合わない
主人公が幼過ぎるというかちょっと落ち着いて欲しい
原作見てないから評価出来ないけど
笑いのセンスはないと思った
1話ごとに回想シーン挟むのやめてほしいわ。さっさと先の展開しか興味ないのに。話数も話数だしわざわざ間延びする必要ないだろうに。毎回見るたびガッカリすんだけど。
アニメ、原作どっちも次々と出てくる設定に唐突さを感じてちょっと付いて行けなくなった。
絵や話が悪いと言うより、自分とはノリが合わなかった気がしている。
ノエルの見せ場の回なのに、ノエルの意地悪顔が残念すぎる
ヒロインの顔が可愛かったらもっとヒットしたな
ほんと、つまらん。今まで頑張って見てきたけどもう無理。主人公のうるさい所とかなんかハイキューの日向と被るし、同じうるさいでもブラクロのほうは不快感を覚える。まだ、森羅のほうがあってると思う。あと、技名がダサい、特にサラマンダーのかぎ爪とかサラマンダーの咆哮とか。フェアリーテイルから持ってきただけやん。ナツの下位互換やん。
>>217
ワンピのパクリのフェアリーテイルをブラクロがまたパクリましたってこと
アニメの主人公がハイキューの主人公の声質と似ているのか、似せているのか
ハイキューの方は好感モテるのに、ブラクロの方はストレス溜まってしまったから始めの方で見なくなった
アニメが面白かったら、漫画買う派なので買ってもいません
ただ、人から聞いた話
原作は引き伸ばさずサクサクしているというのでそういう点ではいいと思います
王族のエルフ虐殺でエルフぶち切れてるのに、また王族はエルフを攻撃して何も解決せんやろ。
暴力に暴力を重ねて何がしたいねん。
さっさと謝罪して魔力エルフに返せや。
クソが。
ブラクラは1話1話と進むのが遅い尺稼ぎ多すぎ勧められて最初から見たけど内容入らん語尾野球部か!って突っ込みたくなるほど伸ばす
面白い!
先に世に出てしまった内容が似ていようと、人気のハマる要素を取り込んで、さらに超えて面白いものが作れた方が完成した物は勝る!
物語の展開もグダグダ感がないし、まさか!と思う設定がいくつもあるのが最高。
魅力のある外見、キャラの設定で女性でも推しメンが現れる面白い少年漫画!
テンポが早すぎる。ホントにテンポの悪さダントツ。キャラに魅力がない。一匹狼キャラや冷徹キャラがいない。みんな仲良し良かったね感が凄くてガキ向けって感じ。伏線作る才能皆無。後付けが多すぎて全然感傷的になれない。以上
そこそこアニメは動くのに話の内容が薄く、さらに引き伸ばして薄く薄く透き通るほどに。
いきなり意味わからん設定ぶっ込んでくるしキャラが脚本に踊らされてる感がすごい。
なんであんな酷いストーリーを面白いと思う人がいるのかと思って漫画読んでみたら、漫画の方は面白そうに見せるのが上手だった。
つまらないにしてる人は原作は読んでたけどアニメにがっかりしたのか、原作から嫌いだったのかどっちの人が多いの?
悪魔との決戦で感覚ピエロのハルカミライが流れてアスタが悪魔を倒すシーンがかっこよかった。
第一話からつまらなさが伝わってくる。
こういう物しか描けないの作家はプロとして認めてはいけないと思う
個人の見解ですが主人公が今のジャンブの中で1番うるさいく嫌いです。
正直新展開の時期待しましたが主人公のビジュアルが想像以上のキモさになっていました。
強いて言えばヒロインが可愛いくらい
物語は良いんだよ。ジャンプらしい熱さと厨二感嫌いじゃない
主人公の声もいいよ。キャラにあってるかどうかで言えばあってるし、男性の新人声優はマジで貴重だからこの経験を踏まえて育っていってほしいと思う。
ダメなのは作画。
力が入ってない部分はほんとにキャベツ事件をほうふつとさせるレベルのクソ作画。クソ過ぎて力が入ってる戦闘シーンの神作画すら変に思えてくる。
作画悪すぎて観るのやめたのは初めて。これが例の新人声優の代表作になると思うとかわいそうで仕方ない
もう内容の話だが
今のジャンプの主人公の中で1番嫌われてる気がする。ヒロインは可愛い。
内容は予測できる。基本ほとんど当てられる。主要人物のユリウス死んだ時は予想外だったが、実は生きてましたって言う展開要らないと思う。
最後に一言新章入ってからのアスタが気持ち悪すぎる(ビジュアル)
>>316
それな、ワンピースのエースみたいに英雄として死んだって感じやろーなと思ってたら後から「実はこんな道具あって生きてました」は悪い意味で予想を超えてきた
主人公のビジュアルがキモすぎる
ヒロインはブスすぎる
物語はなんでもご都合主義で主人公サイドに常に有利な展開
何が面白いの?
>>330
どこをどう見たらご都合主義に見えるんですか?ちゃんと見てないんだな
ヒロインがブスとか見る目がないんだな
フェアリーテイルのパクリ
サラマンダーの咆哮→海竜の咆哮
スタードレス→ヴァルキリードレス
他にも多々ある
力を示さない者を排除、差別する息苦しい世の中をうまく表現していて
魔法が使えないでもガムシャラに進む主人公には苦しかった時期にすごく励まされた。アニメは声や作画だけではない
王族の顎が変
しゃくれあごすぎ
近親○○してると顎がしゃくれるスペインの王族とかがモデルなんかな?
ユノとノエルの顔がスズメバチに見える
なんか残念だね
ファアリーテイルの二番煎じじゃん、出版されるのが先なら評価できたけどさすがにこれはムリ
弟が見ててずっと流れてるけど主人公の声とかつまんないギャグシーンで背中がひやっとする感じ。作画も「とりあえず描いとけ」ってクオリティだし、調べるまではなろう系のアニメだと思ってたからジャンプだって知ってびっくりした
ひどいアニオリだった
王族のエルフ虐殺で無関係の国民がたくさん死んだのに、なんの罪も償わず500年前から威張りちらしてる犯罪者
ウィリアムがエルフに加担したせいもあるのに、こいつもなんも償わず団長してるし犯罪者
ダムナティオは嘘つきで歪んだ正義感を持った犯罪者
上にいるやつらが犯罪者ばかりのクローバー王国はこの先も絶対に良くならないし、こんな王族貴族なら早く滅亡したほうが国民が幸せになるだろう
アスタは力がなくてもいい奴だった
>>341
ちゃんと読めば話の構成力が身に染みるはずなんだが、やっぱり上辺だけ見る人が多いんだな
本当につまらなかったら、アニメ3年近く続く分けありません。ブラッククローバーがnarutoなどのような王道作品と比較するからこのようなパクリ作品だと思われがちです。
〇〇ーーーーーー!!!
みたいな表現多すぎ。流行らねえよ。
あとキャラがしょーもない。
連載は5年以上、アニメは3年以上続いているのに、全く話題にならないのが寂しい・・・。それにしても、連載終了しても、まだ人気が衰えない鬼滅は本当に許すまじ!!
内容が稚拙で、ナルト、ブリーチ、ワンピース、その他なろう系などの劣化コピーという感じ。子供というかジャンプのメインである中高生じゃなくて幼稚園児や小学生向けという感じ。絵も汚い。誰も話題にしないしつまらないのに打ち切られず続いてるのが謎。売り上げも中の下くらいだし
「鬼滅の刃」「呪術廻戦」も読んでますが、比較して(そもそも比較するのもなんですが)個人的には面白いです。キャラがたってるし、キャラのバックグラウンドも丁寧に描かれ魔法も独特で素晴らしいと思います。
ジャンプ特有のキャラかもしれませんが、それでも作品の個性はあるし今までの作品と似て非なるものだと思います。
確かにアニメ版は声優さんの声が際立っていますが、それもキャラのバカ真面目さ加減が出ていて聞き慣れれば「全くうるさいなw」と愛着が湧きます。
もっと評価されてもいい作品だと思います。
名前忘れたけど、僕と戦おうよ!ばっかり言ってる男の子がアスタに協力するようになったきっかけが激薄すぎて、「そんな簡単に心突き動かされちゃうの?」ってなって特に冷めた。暴牛のキャラってけっこう一人ひとり闇深そうなのに、1人も深堀せずにアスタの諦めねぇ!精神だけで全部丸く収めようとしてて、雑いな~って思う
フェアリーテイルとかワンピースとかキャラが沢山出るほど、雑だって言われがちだけどブラクロはマジで無闇矢鱈に最初にキャラ沢山登場させて、回想シーンでチョコっとこのキャラはこんな闇を抱えてるってことを描いてるけど、需要な主人公との接点でその過去を繋げられてないから雑すぎだなって思った。オリジナリティとかいう話の前にストーリー描くの下手すぎ。
>>383
主人公が団員の中では新人で出会ってまもないのになんでそれぞれのキャラの過去で主人公との接点を求めているのか?
ユノのありえねぇってセリフ、キャラ特有の持ちゼリフ的なものにしてるんだろうけど、聞く度にイライラする。てか、子どもの頃ライバルだって言ったあとあの歳になるまでユノはツンケンしてた感じだったけど、魔法騎士の試験受けに行く寸前に「俺に勇気をくれたのはアスタだよ」みたいなこと言っててお前情緒どうしてん…ってなったわ
小学生の低学年向けだから話の展開も滅茶苦茶で突拍子もなく不自然な説明調の会話とかも仕方ないとは思うのですが、オリジナリティがないのと元ネタからパクったキャラが露骨過ぎるのと話が強引でついていけない。最近だとクロロ団長風の戸愚呂弟みたいな奴がいちいちパーセントパーセント言ってる。
顔と体型は合ってなくて気持ち悪いし、瞬きとかも一切なくて作画崩壊もいいとこ。
戦闘シーンも迫力に欠けるし、アニメは本当に面白くない。
主人公がいちいち叫ぶのがうざい。漫画ならまだ我慢できたけど、アニメだと声が入ってくるから我慢できん。しかもほとんどのキャラが 敗北orピンチ→覚醒
ばっかりで、それを何回も繰り返す。覚醒しすぎて意味わからん
>>388
誰が映画見に行くんだろうね?
またパクリ盗作展開なら映画やっても爆死しそう
で、ユリウスが言う霊魂の進化って
呪術開戦みたいに魔力からの脱却するんか
エルフ虐殺後の責任も何も取らんで王族貴族きもすぎる
ノエルがそれでもアスタが好きなのー愛してるのーって絶叫して都合のいい終わり方するんだろうな
国民全員のグリモワールから悪魔召喚されたら面白いのに
どのみちこの漫画に出てくる王族貴族の人間たちは性欲食欲の塊で醜いから何の成長もしないだろうな