アニメ『ハクメイとミコチ』はおもしろい?つまらない?


つまらないが先行してるからどんだけ酷いのかと思ったが
特に大きな事件は起こらない(と思われる)ファンタジー日常ものとして好印象
奇をてらわず日本語と円を用いてるので入り込みやすく、
セリフを多少聴き逃しても問題ないのでのんびり観れる
まぁ人がどんどん死んでくのを望んでるような人には合わないよね
せっかくのファンタジーの世界観なのに五百円玉出すのかよってなった
そこはオリジナルの通貨使ってるとかでいいんじゃないのか
このジャンルが嫌いだから「つまらない」ってひとには、この作品の面白さについて投票する権利ないと思うんだが。
カニ嫌いな人が美味いカニ料理をだす店を批評したとして、そこにどれだけの信憑性があるの??
>>11
このジャンルが好きだから「おもしろい」って言うやつも投票してるのに、気に食わない派閥を否定してるのはどうなの?
>>93
こういうやつが最後まで見ているかは怪しいし
全話視聴して作品を読み解かない人間に作品を評価する資格がないのは事実
わざわざアンチコメントするのも労力なのに、このサイト全体として低評価が多過ぎないか?対立煽りみたいのもあるし、、
広告ドバドバサイトだし、所詮アフィカスみたいなもんか。見ても運営者の人形使いがいい思いするだけなのでこんなサイト閉じてアニメなりドラマなり見たほうがいいよ。
5話を1話にしてもよかったかな
独特な世界観に引き込む導入部分で
ハードルを上げてしまった感じがする。
時に原作を曲げてでも一般に迎合する
必要がある
色んな世界観を楽しめる感性というモノが無い子供には「つまらない」と感じるんでしょうね。子供は深夜アニメなんか視てないで早く寝た方がいいですよ^^
原作は結構面白くて好きですが、今回のアニメはシナリオと演出が稚拙で原作の雰囲気が全く出てないですね。声優の選定もキャラに合っていないので観ていて常に違和感があるし、BGMも幼稚でつまらない感じの曲が多くて聞いていてイライラするし、スタッフ全部入れ替えて作り直してほしいです。
大きなストーリー展開があるわけではないが、雰囲気や世界観、デザインなど、全体的に自分好み。人と人との繋がり(動物もいるけど)を描きつつ、わかりやすい笑いを織り交ぜていて、「ただのファンタジー」だけに留まらない魅力を持っている。
まったりのんびり、主人公二人の暮らしを眺めるアニメ。背景がとても綺麗で、ぐりとぐら的な絵本を見ている感じ。ハクメイとミコチが普通に飲酒するのも好き。
雰囲気や作画、可愛いキャラは良いんだけど小人の世界っぽくない・・普通に汽車が走ってたりするし。何というか普通の人間の日常生活と旅番組をアニメにした感じに近い。話は基本的に単調で盛り上がりに欠ける。悪党も全然悪党じゃない。近所に居る悪ガキレベル。旅番組はリアルの世界だからいいがファンタジーの世界の食べ物のう○ちくを語られても理解など到底不可能。まったりしているという雰囲気以外は全部ダメ。
>>24
近所にいる悪ガキレベルの悪党だからいいんですよ。あのほのぼの雰囲気で暴力的な描写は逆に違和感を覚える。
原作厨としては、途轍もない駄作。
原作の良いところをほぼ切り捨てて話を無理やり詰め込んでいる。
それ以外は素晴らしいため、余計に残念。
潰れアンパン顔なのはそういう存在として納得できるけど、蒸気機関車はオーバーテクノロジー過ぎて世界感ぶち壊している。
>>27
街並みとか道具を見るに、現実世界でいう産業革命期はヨユーで超えてるだろうから何も世界観ぶち壊しじゃないと思いました。技術は進んでも自然豊かなのは「心優しい小人」だからこそ何じゃないかな?
マンガから見てましたが作画も声優も素晴らしいです。
背景も細かく、世界観がよく表されていて見ていて安心感がありました。
ここ数年のややこしいアニメではなく、のんびり心が癒される名作だと思います。
是非二期、三期と続いてほしいです。
等身大の人形なんかもあると登場人物みんな揃えたくなります。
癒しを求める方向けのほのぼの系日常アニメ。
また、普通の世界ではなく、小人たちが暮らす独特な世界観がまたいい形でファンタジーを演出しているため、見ていてワクワクする。
個人的にはお酒とか飲みながら、眺める感じがベスト。
日常系が苦手な方はどうぞお引取りを。こちとら別に全てのアニメに殺伐を求めていないので。
おもしろいというかほのぼののんびりできるアニメ。ハラハラとか萌えとかそういうのじゃない。こういうアニメが必要
原作勢だけど背景の書き込みがちゃんとしていてキャラの声優も概ね想像通りで個人的には大満足。2期期待。
雰囲気がすごく好きです。
観たら癖になります。
キャラがみんな素敵です。
のんびり観れます。
二期して欲しいです。
間違いなく名作。癒し、ハラハラ、楽しい、その全てがある。ありそうで無かった世界観がおもしろい。料理の作画が丁寧。学童保育で上映しても良い。
普通におもしろかったと思う!人によって好き嫌いは別れたりアニメじたいしてしまうものなのでまず自分の目でしっかりと見た方がいい!!
原作が好きな人は漫画を読めば良いし
アニメ版が好きな人はアニメ見れば良いし
両方好きな人は両方楽しめば良い
声優が駄目とかBGMが違うとか批判しても変わったりしないからね
原作は大好きですが雰囲気重視な作品だと思うので アニメになった事で想像する余地が狭くなり 文字ではなく声で聞くと言葉に味がなくなり
随所に入る ジブリ風 児童向け絵本映画的なbgmも 雰囲気のナビゲートがきつく
この作品はアニメに向かないな 原作で楽しもう と1話で思いました
喫茶酒場の女主人が碇シンジにしか聞こえないのが結構致命的だった
日常ギャグじゃなくて、日常アニメなのね。
言うまでもなくこういう作品はカウボーイビバップとか蟲師みたいに噛み応えがある。
適当にみても面白いし、じっくり見ると芸が細かい。キャラデザ&美術のすごいことすごいこと。ミコチ姉が片手でマッチつけるところとか、もうねたまらん。
正直作画酷いわろたwwwとか言って家族で爆笑しながら見てた。どのシーンか忘れたけど、魔法使ってる場面で何も動かない20秒程の静止状態の中魔導書が消えたことには驚きを隠せず、思わず写メった記憶がある。ぴえろさんに何が起きたかと思ったよねwww
原作者さんは短編の時から追っかけてるから贔屓目もあるかもしれないけど、それにしたってアニメは酷いと思ったwww
この手の作品は
雰囲気を楽しむんだと思う。何気ない日常の小さな幸せを感じるのが良いのかと。
それを面白い、と表現するのかは分からないけど、私は『好き』
面白いアニメ見つけたと思って見てみたけどつまらなくてがっかりした、頑張って3話位まで見たけどこうなるんだろうなって想像した通りの展開になるから驚きもワクワクも無いし、