東方projectのキャラ全員と呪術廻戦キャラ全員はどっちが強い?
>>1397
何を根拠としたどういう意味での終わりなのかわからないが、事実上原作人気がわかるデータである以上そこに関する反論をしてもらうか認めてもらうかしないと話は進まないぞ
>>1402
データ出してって言われたら出せないくせにw呪術廻戦は原作9000万部突破してるけど...?東方は?データはよ
>>1417
コミケで人気ってwwそんなとこ行くようなオタクからの人気じゃんそれ。そもそも元の量が少なかったんじゃねww 改めて確認するけど俺の主張は東方は現実の人間からは人気も知名度もなくて、インターネットだと一部層に人気あるってことが俺の主張。一部人気ではない根拠あんの?例えばTwitterトレンド乗ったとかTik tokで東方のゲームが流行ってる、youtube,googleの急上昇のったとか映画化とか、スマブラに参戦とか
>>1425
スマブラ参戦はかなり噂されたがな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11122529496
↑推論にはなってしまうが原作売上と原作者の資産の全貌
https://kai-you.nt/article/6056
↑東方の原作書籍の売り上げについてダントツ1と語っている
>>1433
そのスマブラ事件知ってる!ほんと、原作が売れなくて、人気も大したことない二次創作が主に栄えてる東方が参戦できるわけない(もし参戦できたらスイマセン)
>>1437
原作売れてるソースも同時に送信したはずなのだがガン無視か?
あと人気というより権利問題が強そう
>>1446
当時のとらのあなでダントツ
あと文面読むだけなら無限ツールズってサイトの「URLからテキスト抽出」っての使うと良いぞ
>>1450
でも、その当時ってインターネット黎明期だしなぁ、使ってるのは一部のもの好きだし
>>1452
黎明期過ぎても同人の王と呼ばれるポジションに居るからな
二次創作の広がり方は東方が圧倒的だしオンリーイベも規模回数共にかなりある
原作も原作でsteamの販売があるにも関わらずコミケじゃ毎度完売。旧作シリーズの詰め合わせがプレミアついてかなりの高額になってたりもするし(値段忘れたので調べてきたら190万で即完売したそうな)
>>1455
ウォーホルのブリロボックスみたいな値上がり方やね。ZUNさんのそれ今後さらに値上がるよ
>>1456
まあフロッピー時代のもののWindows版だし今後の生産もないだろうから値上がりはするだろうな
>>1455
何度も言うけど、俺の主張は東方は”一部”に人気ってことだし、東方はどの層にも人気がないとは言っていない
>>1462
総括して返信すると
・真に需要が無いなら生産少なくても価格が上がることは無いはずなのでそれは詭弁
・コミケや同人は対象の1つにすぎず、二次創作ではそれ以上の広がりがある(事実上アニメイトの東方のコーナーは店舗のばらつきはあれど呪術と同じ規模はある)
・アルカディアレコード(公認二次創作)のCMで西川貴教が出演していることなどから未だにその規模や人気に衰えは無いだろう
ってとこかな
特に近年の例大祭(東方オンリーイベ)では小学校向けのしおりが設置してあったりと若い層の人気も十分あるので今後の発展も見込めるし。
>>1463
東方オンリーのイベントやったらそりゃ東方ファンしかいないから盛り上がるだろうし、二次創作なんぞやってる人なんてはたして何人いるのか。内輪で盛り上がってるだけじゃん結局
>>1464
論点そこじゃねぇ
まずオンリーイベントがある→人気高い
そのイベントの年齢層が広い→一部人気ではない
んで更に補足すると、消防法ギリギリレベルの来場者数の回があったり、台湾での開催なども行われている、オンリーイベの中だと最大規模を誇るものである
コロナ過でも規模縮小による開催の措置が取られるレベルで人気(中止になった回ももちろんあるが)だし、Googleで例大祭と検索すると、普通の神社の例大祭より先に東方の例大祭が出てくる
>>1468
一部ファンでも東方みたいな同人コンテンツはファンが金いっぱい落としてくれるからオンリーイベントをやったんじゃないの?
>>1474
キッズ多いから単価は保証されないし、正直同人コンテンツの中でも圧倒的な規模だからその言い分はちょっと違う気がする
>>1466
去年の5月13日に突如「霊夢」がトレンド入りしたらし
あとは東方最新作の獣王園と例大祭コスプレ、東方projectの三つ同時にトレンド入りした日もあるぞ
>>1463
改めて質問させてくれ、原作が一部人気じゃない根拠は?(二次創作が人気だから原作も人気とはならん)あと、現実世界での知名度は極めて低いって認識でおk?
steamの評価を見たら原作人気もわかるだろうね(非常に好評がほとんどで、尚且つレビューの数も多い。古い作品もあるから実際にはパッケージ版の方が売れてるだろうし)
現実世界の知名度をどういう基準で決めるんだ?どこからどこまでを現実世界として、どのレベルで知名度が高いというのかを定めろよまず。
商標登録のあれこれでテレビ出たから認知自体は高いと思うぞ
自分の学校では先生が授業でゆっくり解説使った時もあったし
>>1470
じゃあ現実世界をテレビを基準として、内容は知らなくても名前は聞いたことがあるのが高いとしたら知名度はないような...商標登録の件は全然話題になってないテレビでは(5chとかはファンが多いから話題になったかもれんが)
>>1471
商標登録かなりニュースになったぞ
名前だけならゆっくりの原作って説明すれば半分以上はわかりそうな気がするが
>>1482
むしろ今時東方神起のほうがレアだろ
Googleの東方の検索結果は東方Projectの方メインだぞ
>>1476
ファンパレはgoogle playで3万近くレビューされてたからやっぱり少ないじゃないの?ダンガクはサ終前のことは知らん。とするとやっぱり原作人気はないんじゃないのか?
>>1479
Steam(パソコン)とGooglePlay(スマホ)じゃ市場が圧倒的に違うやろ
>>1486
規模とは一回も言ってないんだが都合よく解釈しないでくれるか?
Switchとプレステとか、そういったターゲット層の違いのことだよ
パソコンはスマホと比べると所持してる人も少ないだろうしな
>>1495
あなたはドラッグストアにゲームを買いに行くのか?行かないだろ?
市場の違いってのは即ちそう言うことを意味して使ったわけであって、例えばUSJとディズニーランドを比べたわけではないってことだ。
>>1497
あぁごめん俺の理解不足だったね。でも人数少ない市場で人気ならそれこそ一部人気じゃないのか?
>>1487
市場が違うとはいえ少ないんじゃだめじゃん。というかそれでも母数が少ないって認めてるじゃん
>>1490
そこになんの問題があるんだよ
媒体の母数の中で何割がそのゲームを買うかってことだと思うんだが
百万人のうちの一万人=1%=百人のうちの一人
→百万人のうちの一万人≒百人のうちの一人
ってこと
>>1494
バカだから上手く言語化できないけど、問題あるだろそもそもの人数が少ないんだからいくら割合が高いからといって人数少なきゃ人気とは言えない。というかむしろこれは一部人気を裏付けてないか
>>1496
例えば、このサイトで50いいねついたつぶやきとTwitterで50いいねついたつぶやきならどちらが凄いと思う?
単価の大きさが変わってくるんだから結局のところ端末の母数は重大な問題ではないんだよ。
>>1498
すごい、すごくないの話じゃなくて、どっちが知名度あるかの話だからそれは違うと思うけど。
>>1500
自分としては、例えば漫画界でのドラゴンボールのポジションが同人ゲーム界の東方だと思ってて、しかもその人気が同人ゲーム界に収まってないから一部人気っていうのも不適切だろうってことが言いたいのよ
それこそ海外ファンも多いし、アンダーテールで有名なトビーフォックス氏なんか東方の影響でアンテ作ったくらいだ。鬼滅の紅蓮華の作曲の方も東方ファンでダンカグのテーマ曲に携わったし、ボカロ界で人気を博すきくおさんも過去に東方アレンジを作っていた。ひろゆきのTwitterアイコンとか、東方キャラの因幡てゐがモチーフだったはずだし。
んで5ちゃんねるに専用板まであると
人気なのはまず間違いなくて、年齢層も国籍も問わず、有名人からの評価も高い。これで知名度云々ってのがまずおかしいとも思うが。火を見るより明らかよ。
>>1501
名前ぐらいは聞いたことあるドラゴンボールみたいなレジェンド作品と言われると違うと思うだよね。あなたが書いた人たちって結局のところ同人ゲーム、ボカロなどのクリエーターでそれらは盛り上がってるとこは限られてるじゃん。だから俺は一部人気だと思うわけさ。でもこれだけ長くつづく作品だから良作なのは間違いないと思う。けどやっぱり俺は少数に愛されるつづけてる作品ていうのが適切だと思うけどね
↑海外人気の高さのソース
踊ってみたとかも結構あるらしいので一般層への人気も高いとわかる
少し前に原作STGも1作品Switchに進出したし
https://animageplus.jp/articles/detail/41593
↑ネットの人気記事ランキングでは東方のローソンコラボが鬼滅に続いて2位の地位を築く
やっぱし知名度も人気もあるだろ
>>1507
ファン数一万人じゃ海外で人気とは言えないねそもそも海外だとオタク文化は日本より薄いし、あと海外で人気でたらもっと東方関連のyoutube動画の再生回数もっといくはずだしねそもそも根拠になってないね海外で原作が何万本売れた!!とかじゃないと
>>1509
一万人のソースはなかったから実際は不明だぞ
原作は同人って性質上売上本数でないからなぁ
>>1515
東方は同人界隈では多分レジェンド、殿堂。だけど同人は世間のイメージも悪いし、そもそも人口も少ないから一般人気はないから一部人気が正しいんじゃないかな
>>1520
http://kai1993.blog90.fc2.com/blog-entry-310.html
↑この記事の途中で推定の原作売上がでてる。
↑PUBGをsteamデイリーランキングで追い抜き1位をとる
>>1523
2017年ってパソコン人口の割合もすくない、PUBG人口も減っている。そりゃあ一番まともなゲームが上に来るわな。そもそもSTG自体人気ジャンルではないからやっぱり原作”も”一部人気だね
>>1526
2017年のインターネット利用率(個人)は80.9%
(総務省調査)
パソコンもそのうちの5割以上はいると思われるため少ないとは言えないのでは
2004年で65.7%は居たらしいし
>>1530
パソコンでゲームやってる人はゲーム人口5400万人の内の 1406万人(2022)そこから人気ジャンルではないSTGだからもっと少ないと思うね
>>1532
https://www.capriem-touhou.com/kousatu-1/
一応ちょいと前のデータ。ただ正直かなり現在の人気の方が高いから普通にこの倍は居ると思ってる
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200812108/
人気少なかったら↑こんなコラボ起らんやろうし
https://touhougarakuta.com/news/210224/
圧倒的海外ファンの量のデータも見つけてきた
>>1535
隠岐のやつは東方人口の数はおいといて、ファンが若年層が中心なコンテンツだからじゃない?あと原作のキャラを使ったりする権利が他のものより緩かったりとかじゃないか?
>>1535
最新の投票数は52447で確かに増えてるか、でも東方ファンに有名な投票場所な割には少ないんじゃないの?
>>1535
関係ないが”じゅんや”のyoutubeの登録者数の伸びをみると中国とか海外で人気ならもっと投票数多くていいはずだし、やっぱり海外での知名度少ないのでは?あと根拠はないが向こうだとやっぱりオタク文化って日本より差別されやすいしね。あと、バカで読解力足りてないかもしれないから、「ここにこう書いてあるからこうだよ。」みたいな感じの説明もあったらお願い。
>>1539
https://touhougarakuta.com/article/weplay-zun-report/
中国での東方のイベントの様子
あとじゅんやってどこのどいつの話?ZUNさんの事じゃないんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=XUed7HZtTNA
↑海外ファンの東方動画でかなり人気のあるもの
https://youtu.be/XTRYYWBuic0?si=o2jThFdHT83Rnkem
↑これも
https://youtu.be/0AKil-NIpEY?si=BBmlUHQvNmlMBoSO
↑こんなこともあったそうな
>>1544
じゅんやはyoutubeのチャンネル登録者数でヒカキンを超えたひとのことそいつの伸びが日本のyoutuber界隈で知名度ないのに海外で人気になったってことだから東方がもし人気だと言うならそんくらい伸びるんじゃないかってこと
>>1544
Smooth McGrooveさんのやつは海外で10年前のものであり、一番人気の動画とは3912万再生もの差があってまた、出していてる動画も同人系、ゲームオタク向けの動画を出しているからこれも一部層で盛り上がってるだけじゃないかと思う。
>>1563
じゃあそこプラス海外オタクではいすでに一部の範囲超えましたこれで話終了
ってことになるが?
コミケとかいうオタクの聖地で販売側がトップ3入っててなおかつキッズが多い=制作側より購入側の方が圧倒的に多い→総数は絶対的に多くなる
更に海外での人気、国内で国や神社がコラボしても反感買わない程には知名度ある
名前だけなら聞いたことあります程度なら日本人の5000万人くらいは居るんじゃねぇの?いや具体的な数値として信用出来るものではないけど
>>1565
コミケで人気はあくまでオタクたちへの人気だから参考にならないけど、キッズがどこまでの年齢かがわからんが一番割合が高いのは中高生この年齢層をキッズとしているの?
>>1577
え?日本のオタクを基準とするんだよね?じゃあそこの100パーセントの値がコミケだよね?それ以上が確定してるから基準値を越えた→一部じゃない
参考にしてる値がオタクなのにそのオタクのデータが参考にならないってなに?
>>1565
全然関係ないから、参考にしなくていいけど前も書いたけど俺のクラスメイト(20人)に聞いたけどみんな知らなかったしなあ、日本人口の半分ぐらいなら一人ぐらい知っててもいいと思うけどなあ、あとそんなに人気ならもっと大々的にテレビ報道して良いし、ヒカキンとか避けなくて良いし、同人作品のイメージも払拭されてもいいんじゃない?
>>1579
同人のイメージ払拭には圧倒的に貢献してる定期
あくまでも「名前だけ知ってる」レベル基準だからキャラ名とか代表的な曲とかだしたときに「あ、これのことか」ってなるのを想定してる
テレビ報道もCMがでかめに特集組まれたし
ヒカキンは過去に東方曲のボイパで再生数稼いでたから
>>1587
イメージ払拭についてはあなたの主観でしかないから参考にならんが。あとこれも何かの根拠に基づいてるわけじゃないけど、俺はまだ同人=オタクみたいなのは根強く残ってると思う。
>>1601
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
同人の歴史とか色々
人々が「同人ゲーム」って名称を認識してないだけで同人原産の名作はある。Fateとか同人原産で商業化したらしいし
ただそこで商業化せずあくまでも個人の範疇でとどめたのが東方で、売り上げも商業作品と遜色ないともあると
>>1605
同人はオタクじゃないっていう事実があっても、世間一般では同人=オタクってイメージが払拭できてないよねと俺は思う。
>>1610
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294111912知恵袋だからあんまり参考にならんが
つまり前提が一般人の中じゃ違うって話だろ
>>1587
デカめにって曖昧過ぎない?
あと、それはまだyoutubeもHIKAKINも認知されてないときの話。youtubeがメジャーになった今は避けている
>>1603
東方アルカディアレコードのCMとその取材でZIPとかで特集出てた
んでヒカキンに関しては人気出ちゃった以上、影響力がデカいから流行りものに乗っかるレベルにしてるんだと思うぞ
自分の人気のためってよりかは世間に関して考えたうえでの大人の対応ってやつ
>>1608
そうじゃねぇ
たとえば最近だとちいかわの影響でしるこサンドとかいうお菓子の工場が40年ぶりくらいに建てられることになったんだが
ヒカキンも影響力ゆえに言動に注意を払ってる部分がデカくて、多分動画とかみても「俺○○が好きなんですよねぇ~」みたいな話とかほとんどしてないと思うんだよ
なぜならそこで相手側に迷惑をかける可能性も浮上するから。
だからイメージ云々以前に不可侵状態ってこと
実際、有名実況者の中ではもこうさんとかホロライブの宝鐘マリンとか東方好きを公言してるし、原作プレイ配信とかしてるし
>>1613
なんとなくだけどもこう、宝鐘マリンのファンって一般人は少ないから公言できるんじゃない?
>>1622
ホロライブ綺麗に敵に回すやん
ぷにぷにコラボしたくらいだしキッズ層、一般層も人気あるやろ
>>1627
ネットで嫌われてる作品って大抵「作品名 嫌い」みたいな検索候補が出てくるんだけど、ホロライブは「作品名 きら」まで入れないとその候補が出てこなかったから普通に人気だと思うんだが
>>1630
東方より知名度あるけど、一般の人からはきもがられてるんじゃない?でも、こんなのが一般人にも人気でたらそれこそもう終わりだよこの国
>>1565
そもそもコラボした数がどれくらいかわかんないけど、神社とかとコラボしても特に害はないし、売上とか人が来てくれるし。むしろ知られてたほうが叩かれんじゃないの?
>>1580
政治と宗教の話はするなと言われるこの日本で一作品が宗教と絡めるのが普通あり得ない
コラボしなくても聖地巡礼で客取れる神社もあるしわざわざ金払って契約結ぶメリットを考えるとそれこそ受ける側にしろ掛け合う側にしろ作品側の力の強さが見て取れる
>>1565
年齢が幅広くても人数が少ない場合もあるかもしれんしなあ(東方の年齢層が幅広いとは書いていない)
>>1585
だからさ
基準値オタクの人数
コミケ→オタクが集まる。東方は出店側でトップ3に入る大型コンテンツ。
キッズファン→出店側ではなく購入側→圧倒的に出店側より人が多い
オタクコンテンツトップ3に入り、消費者人口が多い事から、仮に出店側の三倍と考えてもオタクの中のかなりの割合は東方を認知している
そこで基準値は満たしたとして、更に海外ファンもいる以上基準値超える事になるから一部人気じゃないよね
>>1594
オタクコンテンツって言っちゃうんだ?俺はキッズファンの母数が少ないってこと言いたかった言葉足らずだった。調べたけど日本で約1700万人の人が何らかのオタクであり、そのうちゲームオタクは454万人でさらにオタクのライト化が進んでいてこの数字で、そこからコミケに行くようなコアなオタクはもっと少ないはずだが
>>1609
いやー漫画、アニメと言われとちょっと違うしゲームオタクでいいんじゃないかなあ埒が明かないし、仮にそうするとしてもオタクのライト化が進んでいるし、コミケにいくコアなオタクは半分もいかないんじゃないか
>>1612
音楽展開が私的一番デカい気がするんだよな東方って
あとはキャラクター単体のネームバリュー
書籍の方からくるやつもいるだろうし
いわゆるライト層オタクってのは「増えた」やつらだし、もともといたコアなファンの数は変わらないからそれは反論にもならないだろ
逆にコアなファンでこんだけ人数集まってるならその倍は居るって捉えられるしな
>>1593
アンテ、カービィ、マリオとかいう人気コンテンツと並んで投稿されてる時点でまず人気確定してるんだよなぁ
>>1544
ミームのやつはきっかけになっただけだし、これはAmong Usが人気なだけじゃない?これで東方の知名度と関係あるとは思えんが
>>1555
公式が反応しないだろ弱小コンテンツなら
屁理屈こねてんじゃないよ明確な指標になってるでしょうよ
>>1558
いやいや投稿した主はこれは東方っていう作品が元ネタです。ってやってなくない(間違ってたらすまん)
>>1562
東方キャラの純狐を描きました、目にアモアスのクルー入れたら涙目簡単にかけたわみたいな投稿だった気がする
>>1558
東方だから反応したんじゃなくてミームで自分たちの作品が使われてたから反応したんじゃないの?
>>1573
正直真意に関しては水掛け論にしかならんと思うからそれでもいいと思うが
投稿者の方は東方キャラを描いた以上東方ファンなのはほぼ確実だし、そこがこっちに露出するほどの母数はあるといえるだろう
>>1544
フランってキャラのやつはまだ日が浅いとはいえ海外向けの動画で100万回再生はすくないんじゃ
>>1557
外人の中でも中国などはまずYouTubeが使えない範囲もあるだろ?(情報統制受ける地域な)
billbillとかいったらもっと人気あるのあってもおかしくなさそう
>>1544
そもそも海外ファンで人気の動画でその程度の再生回数なら、やっぱり海外人気も少ないでしょ
>>1600
いやいや
https://www.inside-games.jp/article/2016/11/08/103284_2.html
↑ソニーから声をかけられプレステ進出する話
ここでも海外人気については触れられていて、wikiもつくられてるらしいから
>>1602
任天堂と競争していているからオタク層を取り込みたいんじゃないそういう人たちってお金たくさん落とすし
>>1620
海外で知名度どのくらいありますか?とういう質問に対して回答が結構あります。だと曖昧だなって思うし、かつその文を見る限りだと、オタクイベントでのことでの様子のことだったから突出した人気はないんじゃないってこと
>>1625
https://touhougarakuta.com/article/20191118_patrick/
イタリアだかの人が東方の論文を書いたらしい
んで曰く60%が東方を知っているらしい
>>1507
Switchのやつは人気ならお店で堂々と置くはずなのにそんなところないし、一般層で人気があるならテレビで紹介や有名youtuberに取り上げてられたり、人気ソシャゲとコラボ、スマブラ参戦(参戦できない理由が同人ならアンテはなに?)ぐらいあってもいいはずなのにね
>>1507
原作の販売本数とかも少ないし原作の人気がないとかはほぼ確定だろう、ダンガクもサ終してるしやっぱり、知名度は低いけどコミケなどでは人気なのでオタクなどの層からは人気なんじゃない
>>1511
販売本数が少ないというソースは?
東ロワ3年ほど続いてますしダンカグのサ終は運営が良心的故に課金の金額の単価が低くて起こっただけだろじゃなきゃクラファンあそこまで集まらない
>>1543
他のソシャゲと比べて圧倒的にガチャの排出率いい印象があるから課金のメリット低かったのもあると思うが
あとは他のグッズ展開がローソンコラボ程度で終わってしまったせいで元々音ゲーってジャンルの弱点である単価の低さが強く出たんだろうね
https://youtu.be/VdMCU8wevJU?si=9u3MoQpWqwvjYCFk
↑これの中盤で解説されてるはず
>>1514
コナン、東リベ、ルパンを追い抜き取った2位だぞ?
それこそ一般人気が高い奴らを平気で追い抜いてるんだが
>>1541
https://youtu.be/jFYMcsoPSNQ?si=4m7MyQVeKp17jC3j
キッズ率クソ高いが
>>1551
偏見エグくて草
このサイトいる時点で不健全キッズだからブーメラン過ぎる
https://www.soumu.go.jp/main_content/000821204.pdf
↑総務省様の調査結果見たらわかるだろキッズの七割は使ってるよネット
流石に言い訳が酷すぎる
>>1553
無知だった申し訳ない。でも不健全キッズなのはお互い様だよ....まあいいや、てかそのネットのやつってyoutubeとかも含まれてるんでしょ?だったらキッズとはいえど、ネット記事(しかも同人系)まで読む割合少ないと思うんだが。
>>1561
鬼滅とか言う圧倒的キッズ向けコンテンツが一位とるランキングで、同人作品が二位をとり、更にその割合は圧倒的にキッズが多い
つまりキッズもネット記事読んでるし、その中で二位をとれるほどの知名度があると
>>1564
もともと、どれくらい鬼滅の刃の記事が読まれてたのかは知らんが、仮に少なかったとしたら、ファンのパワーで2位ぐらいになるのは容易いかもれんないじゃん
>>1566
まあじゃあ仮にそこを認めたとして、カラオケのdam、joysound両方に東方系のジャンルが登録されているのとか圧倒的な証明になると思うんだが
アニメ、ゲームの枠とは別枠で用意されてるんだぞ?ボカロと並ぶレベルなこれ
>>1470
俺のクラスメイト(男20人程度)東方知っているかきいてみたけど誰も知らなかったわ、でも地域によるし関係ないか。
>>1392
残念だけど東方の知名度なんて現実世界じゃほっとんど知名度ないし、人気もない。しかもインターネットの上でも一部コミュニティのみにしか人気がない。このような作品と呪術廻戦という作品を比べるのはおかしい
>>1398
確かにそうだな
インターネットでは爆発的な人気はあるが
現実ではそこまで知名度はない
その点に関しては呪術の方が一度は聞いたことがあるだろう
比べるのはおかしいと言うのはよくわからんが
>>1411
そうか?
オタクがこの世にどれだけいるかは俺にはわからんがインターネットでは有名であると俺は推測していたのだが まあええか
>>1398
それを事実とする根拠がどこにあるんだって話をしてたのに急に話吹っ飛ばさないでくれます?
>>1415
先程から何度も出してますがあなたが論点ずらししかしてないせいで話が進まないんですよね
>>1420
どれ?わからん何万本発売!!とか数字出して?イベントにいっぱい人いたとかじゃ根拠なってませんw
>>1432
それだけじゃ反論できてなくない?そのダウンロードもクラファン人数もたかが数百万人程度だしね結局一部がやってるんだし
>>1434
どこからどこまでを多いと見るかは個人の価値観に由来するからな
ちょっと比較できるソース探してくるか
>>447
ひろゆきの真似するとかまじで痛いよやめなwww
>>564
真似してないだろブス
逆にそう言うデータあるの?
あるのはまじぱない
>>447
嘘つくのやめてもらっていいすか( ^o^)悔しいから悪口言うあなたこそダサすぎ
>>447
嘘つくのやめてもらっていいすか(ゝω∂)悔しいから悪口言うあなたこそダサすぎ
>>705
言い過ぎと言ってもww付けているから
バカにしてますよねあほ
>>447
呪なんとか派のどうやっても救われない少人数非力側の頭おかしい人間がほざいても東方の強さは変わらんのよ。ここでは君たちの味方なんて殆どいないよ?現実見ようね現実を
>>447
いや、東方は結構流行ってるぞ一時的なものじゃなくて普通に
>>447
バッドアップル現在8000万再生超えててニコニコ動画のラスボス言われてんぞ
>>3
呪術廻戦と東方知ってる人どっちが多いと思います?w多分呪術廻戦ですよ〜wオタクばかりのくsrに
>>3
呪術廻戦は一時的にすごく人気になったみたいな感じで、東方はあまり大衆向けじゃないから人気というより少数のファンにずっと愛されてるみたいな感じでしょ?
>>3
一時的でも爆発的なヒットはすごいし、東方は完結などの終わりが存在していないから、息が長いだけであって東方が人気だと思ったら間違い。人気だと錯覚しいるのはただ、東方信者が東方好きの沢山いる"ネット"のコミュニティにいるからであってキラキラリア充を見ればわかると思うが、学校、仕事場等の"現実世界”で東方を知ってるか?と聞くと殆ど知らない。しかもネットですら、一部のコミュニティだけ。そもそも原作が人気な作品と二次創作が主の東方を比べるのは実に愚かである。
>>1353
何が言いたいのかというと、呪術廻戦は強さの意味でも、人気の意味でも東方を上回っているっていこと。
人気だと勘違いして人に押し付けたり、他の作品を貶したり、強さを捏造するのやめな?
うーん正直引き分け。五条の無下限呪術で東方キャラの攻撃は無効。かといって五条は神を倒せねぇだろ、、、東方に入れた理由は五条さん封印されてるから封印すればいいと思います。
>>4
その事実をサグメの【口に出すと事態を逆転させる程度の能力】で逆転させる。それによって攻撃が当たるようになるため、紫の能力の【境界を操る程度の能力】で呪術廻戦の人間、呪霊などそれぞれの種族にとっての、生と死の境界を操って全員殺す。はい!GAME SET!!!!!
>>466
それがどうした。他のキャラが残っているから大丈夫なんだよ。バーカ
>>478
歌を歌ってやる東方好きになったヒートの事は残念だが仕方ない。成り行きを見よう成り行き成り行き成り行き成り行きもとの人に東方好きは戻れるか成り行きを見ようもしも戻れるならば良い気味だ
>>479
これ僕が東方が好きだった頃に買ったクリアファイルだけど誰か欲しい人居る?
>>475
剥がすために東方グッズ買うとかww俺は買えへんのに
>>735
お、いいねぇ、呪なんとか側勢力雑魚で萎えていなくなったと思ってたのにまた沸いてきたやんw潰しがいがあるわぁw
>>622
全員4ねで終わるとかwww所詮クソ雑魚人間程度と狗巻は格が違う神様には効かないんだよww
>>475
頭大丈夫〜?もう死んでるキャラいるし不死身のキャラいるから意味ないんだよ?
>>475
狗巻お前みたいにそんなにアホじゃないからしないと思う
>>463
呪術キャラ全員死ねwwこの世からきえちまえww
>>485
これ何しようとしているか分かる?正解はこの絵を石で潰そうとしてるんだよ。
>>499
は?呪術の方もされたらどう思う?嫌やろ?ならするなよ
>>693
そう言うのがお前の思う正論かアホと言っても
キッズ扱いする自分は大人と思う
おほどゴミ
>>499
死ねカス。お前は誰からも必要とされてねーんだよ。呪なんとか畳んで泣き寝入りして親にすがっとけやバーカwww
>>499
普通に人間として人が好きな絵とかを見せつけるように傷つけるにはダメだと思う
人間として
>>499
死ね死ねじゃあ、貴様を石じゃなくて岩でつぶしてあげますよww絶対に許されないことです。東方好きの前では
>>903
私岩上から降ってきたことあるけど
かすり傷だけ 東北好き言ったら
やられたと
>>1123
で?何がしたいんww関係なくねもっと改めろカスwwwwwww
>>1136
涙吹けよ、学校まともに行ってないからメンタル弱くなるのはしょうがないけどさあ....
>>485
僕の歌を聴いて下さい。東方キャラは気持ち悪い、東方キャラは大っ嫌い
>>513
最低ですね。嫌いでもそこまで口に出す必要ないでしょう。頭が壊れてるとしか思いません
>>524
いくら強さとかその他諸々負けてるのが悔しいからってそれはない
>>560
あのさ俺だって謝りたいよ。でもこの責められようじゃぁさぁ。
>>595
残念でしたー( ^o^)(≧∇≦)b(。・∀・。)ノ可哀相
>>523
頭が壊れてたらコメント打てねぇじゃんか。東方好きのチー牛が
>>530
うっせぇんだよもう喋んなお前もうここにいても意味ねーんだよ意地はってねぇで消えろ